復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「法律・経済」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 15ページ

ショッピング76件

復刊リクエスト1,370件

  • 連立政権―日本の政治1993~

    連立政権―日本の政治1993~

    【著者】草野厚

    投票数:2

    五十五年体制を打ちくずした非自民勢力結集による細川政権(1993~1994)から森内閣(2000~2001)・小泉内閣(2001~2006)以前を対象にしたものなので興味があります。 (2008/07/20)
  • 「族議員」の研究―自民党政権を牛耳る主役たち

    「族議員」の研究―自民党政権を牛耳る主役たち

    【著者】猪口 孝 , 岩井 奉信

    投票数:2

    読んでみたいです (2010/09/02)



  • 国法学の主要問題

    【著者】ハンス・ケルゼン 蝋山芳郎

    投票数:2

    この本はケルゼンを語る人が意外と読んでいない論文なのだが、ケルゼンを語ろうとするくらいなら、ここから読まなければならないと私は思う。 (2008/06/19)
  • 新PIMSの戦略原則

    新PIMSの戦略原則

    【著者】ロバート・D.バゼル ブラドレイ・T.ゲイル

    投票数:2

    容易にはできない規模の実証研究. (2009/04/19)



  • 裁判の話

    【著者】横田喜三郎

    投票数:2

    裁判員制度がはじまるというのに、戦後この国が憲法上、裁判上どのように変わったかを教えてくださる先人がほとんどおられなくなった。横田先生は戦後の日本の裁判制度をつくり、現場で新しい憲法の下での裁... (2009/03/25)
  • 全訂民事訴訟法全3巻

    全訂民事訴訟法全3巻

    【著者】菊井維大・村松敏夫

    投票数:2

    民事訴訟法のバイブルであるから。 (2008/04/11)



  • 恩赦ニ関スル事務要録

    【著者】内閣官房総務課例規集(庶務)附属編

    投票数:2

    重大事件の場合、日本の裁判は、控訴や上告、差し戻し等、10年も20年もかゝる場合がある。そして遂に最高裁迄争い、議論に議論を重ねて、やっとやっと死刑確定になるのだ。 (国家が戦争で人間の... (2008/04/01)
  • 刑事訴訟法

    刑事訴訟法

    【著者】石丸俊彦

    投票数:2

    すばらしい (2008/11/17)



  • 世界法の理論 全三巻

    【著者】田中耕太郎

    投票数:2

    田中耕太郎先生の世界法に関する先駆的な研究書であり、世界法に関する研究は日本の学界ではあまり見られないようである。この本は国際化の進んだ現代においては、日本を担う法学徒その他の方々はぜひ読んで... (2013/03/06)



  • 隠居論

    【著者】穂積陳重

    投票数:2

    読みたい。 (2008/11/23)
  • ロールズ正義論の行方-その全体系の批判的考察

    ロールズ正義論の行方-その全体系の批判的考察

    【著者】渡辺幹雄

    投票数:2

    復刊希望します。 (2008/08/29)
  • 法社会学
    復刊商品あり

    法社会学

    【著者】N.ルーマン 著 / 村上淳一 六本佳平 訳

    投票数:2

    ルーマンのシステム理論の入り口として読みたい。 (2018/01/09)
  • 近代政治思想史-思想と歴史のダイナミズム

    近代政治思想史-思想と歴史のダイナミズム

    【著者】田中浩

    投票数:2

    無

    良書だと思います。 (2008/02/12)
  • 共同幻想としての刑法

    共同幻想としての刑法

    【著者】佐藤直樹

    投票数:2

    是非皆さんに読んで頂きたい本です! (2008/11/24)
  • 嘘の効用 上・下
    復刊商品あり

    嘘の効用 上・下

    【著者】末弘厳太郎 著 / 川島武宜 編

    投票数:2

    よさそう (2008/03/06)
  • 日本法制史 上下巻

    日本法制史 上下巻

    【著者】瀧川政次郎

    投票数:2

    無

    名著だと思います。 (2008/02/11)
  • 親族法

    親族法

    【著者】久貴忠彦

    投票数:2

    有力説引用のため必要でありながら、家族法ということで図書館にも法科大学院等の資料室にも入っていない大学も多い。久貴説でまとまったものはこれしかなく(相続法(有斐閣)は、結局刊行されなかった)、... (2010/07/08)



  • 権力政治と国際平和

    【著者】吉村健蔵

    投票数:2

    趣味で近現代の外交史に興味があり、関連文献を収集しておるのですけど、体系的に学んでいないのでここらで基本をがっちり固めたいのです。 多分この本が目的に適うものやと思いますから、もし復刊さ... (2010/12/27)
  • 反古典の政治経済学要綱:来世紀への覚書

    反古典の政治経済学要綱:来世紀への覚書

    【著者】村上泰亮

    投票数:2

    tiu

    tiu

    謦咳に接したことのある人間のとして 永遠に忘れてほしくない人物の一人。 (2013/05/19)
  • 要説 民事訴訟法

    要説 民事訴訟法

    【著者】兼子一

    投票数:2

    読んでみたい (2009/04/04)
  • ベーシック憲法  憲法学の基礎とその周辺

    ベーシック憲法  憲法学の基礎とその周辺

    【著者】阪本昌成

    投票数:2

    分かりやすく解説したテキストとして、手元に欲しい (2010/07/07)
  • 民法論集第8巻

    民法論集第8巻

    【著者】星野英一

    投票数:2

    読んでみたい (2009/04/17)
  • パナマ便宜置籍船の法律実務

    パナマ便宜置籍船の法律実務

    【著者】馬木昇

    投票数:2

    シップファイナンスにとって貴重な資料であり、今日においてもリファレンスとしての価値が高い。 (2007/11/13)
  • アフター・マルクス

    アフター・マルクス

    【著者】D・マクレラン/重田晃一他訳

    投票数:2

    http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1356/kuru/biblio.html で絶賛されてる。「エンゲルスからはじまって、マルクスの思想(というかアイ... (2007/10/30)
  • 資本論入門
    復刊商品あり

    資本論入門

    【著者】向坂逸郎

    投票数:2

    東大の教養学部の授業で、『資本論』を教科書で使うことになり、授業の進度上、『資本論入門』がないとついていけないと大学の先生が言っていたから。受講する生徒数を考えて、何十冊は用意したほうがよい。... (2008/04/20)
  • 経済学的ロマン主義の特徴づけによせて

    経済学的ロマン主義の特徴づけによせて

    【著者】レーニン

    投票数:2

    再生産論とシスモンヂをもう一度読みたい (2010/03/29)



  • 防共読本

    【著者】日独伊親善協会編輯

    投票数:2

    ぜひ読みたいので復刊してほしいです。 (2010/09/02)
  • 行政の法システム(上)(下)

    行政の法システム(上)(下)

    【著者】阿部泰隆

    投票数:2

    一読してみたいです。 (2006/12/28)
  • バブルの物語

    バブルの物語

    【著者】ガルブレイス

    投票数:2

    国、人種をとわず、いつの時代になっても姿、形をかえてバブルはやってくる。 日本でもバブルの後遺症からようやく立ち直って、経済が回復しかけているが、また新たなバブルがどこかの分野において必ず... (2006/11/13)
  • 図録日本の貨幣 全11巻

    図録日本の貨幣 全11巻

    【著者】土屋喬雄編

    投票数:2

    歴史に残る大著です。手に入れ易い普及版のような形で復刊して欲しい。 (2006/09/28)



  • 法学

    【著者】沢登佳人

    投票数:2

    古書も流通しておらず、復刊の上、購読したい。 (2006/08/18)
  • 経済学における諸定義
    復刊商品あり

    経済学における諸定義

    【著者】トマス・ロバ-ト・マルサス

    投票数:2

    おもしろそう。 (2008/02/24)
  • コイン百話 日本編

    コイン百話 日本編

    【著者】松本章

    投票数:2

    名著だと思います。泉書は、書店に並ぶ機会が少ないので、こういった本を沢山紹介し、現在無い本は復刻する事が、重要だと思っています。現在、何の間違いか図書館に勤めていますが、かつて古書蒐集家の遺族... (2006/07/21)



  • 日本国憲法 解説と資料

    【著者】時事通信社

    投票数:2

    所持している人から「この本があれば他には憲法を勉強する本はいらない」と熱意を持って言われた。また当時の国会での各党の態度等が掲載されており、憲法問題を考えるに非常に貴重な資料となると考える。 (2006/07/03)
  • 〔改訂〕土地改良の経済効果

    〔改訂〕土地改良の経済効果

    【著者】農林水産省構造改善局計画部監修

    投票数:2

    この書籍は土地改良事業に係わる者には必携の1冊で、事業主体である自治体だけでなく、コンサルタントにおいても必読な書籍です。この本の内容に基づき費用対効果の考え方を整理することも多く、是非復刊し... (2006/06/27)
  • イングランド銀行論

    イングランド銀行論

    【著者】ベアリング

    投票数:2

    貨幣論史・金融論史の古典でありながら、原書での入手も困難であるから。 (2006/06/05)
  • 中源線建玉法 副読本2000

    中源線建玉法 副読本2000

    【著者】パンローリング

    投票数:2

    「中源線建玉法 副読本2000」を購入し、中源線建玉法の基礎を勉強したい。「中源線建玉法 副読本2000」のコピー版は読みにくいため、復刻版ができれば購入したい。 (2007/05/08)



  • ケインズ革命

    【著者】ロウレンス・ロバート・クライン

    投票数:2

  • 冷戦の起源 戦後アジアの国際環境
    復刊商品あり

    冷戦の起源 戦後アジアの国際環境

    【著者】永井陽之助

    投票数:2

    永井陽之助氏による日本での冷戦研究の古典的・先駆的名著です。 研究書としては古いものかも知れませんが、「アジアの冷戦は終わっていない」などと論じられる今日、冷戦の形成期に着目した本書の価値は色... (2006/03/19)
  • 法制執務ハンドブック

    法制執務ハンドブック

    【著者】大島稔彦

    投票数:2

    法制について、分かり易く手引きした類書の中でも一番ではないでしょうか?先輩に見せて頂き「これは!」と思ったもののどこにも見当たらず。是非復刊を期待しています。 (2006/07/04)
  • 知らないと損する「恩赦」の知識

    知らないと損する「恩赦」の知識

    【著者】菊田幸一

    投票数:2

    自分は法科では無いが、面白い。(蔵書有) (2006/02/17)
  • アメリカの国家安全保障政策    決定プロセスの政治学

    アメリカの国家安全保障政策    決定プロセスの政治学

    【著者】花井等    木村卓司

    投票数:2

    アメリカ軍やペンタゴンは、日本人にもなじみのある組織ですが、アメリカの安全保障政策はどのような過程を経て決定されるか、決定において大統領や軍部はどのような役割を果たすのかといったことを解明した... (2006/01/31)
  • わがアメリカンドリーム   レーガンの回想

    わがアメリカンドリーム   レーガンの回想

    【著者】ロナルド・レーガン  尾崎浩

    投票数:2

    三流の俳優から大統領となり「グレート・コミュニケ-ター」と呼ばれたレーガンの回顧録。アメリカ保守派が最も尊敬する大統領の回顧録が読めないのは残念です。復刊を希望します。 (2006/03/08)



  • イソップ経済学 ゴマブックス

    【著者】竹内, 靖雄(1935-)<タケウチ, ヤスオ>

    投票数:2

    どういう本なんでしょ (2006/01/29)



  • 憲法研究

    【著者】井上孚麿

    投票数:2

    貴重な本。是非読みたい。 (2005/12/04)



  • ポツダム宣言に所謂デモクラシーと憲法・国体

    【著者】井上孚麿

    投票数:2

    井上孚麿氏の研究は、今こそ見直すべき (2008/06/18)



  • 現代訳 宗久翁秘録

    【著者】山口映二朗

    投票数:2

    全157章を掲載しています。 前半が現代語訳、後半部分が原典となっています。 本間宗久なので同じ様な本はいくつかあります。 宗久秘伝に関する書籍の中なかでは一番でしょう。 本の作りもし... (2005/08/02)



  • 貴族院要覧

    【著者】貴族院事務局

    投票数:2

    貴重な本 (2005/12/06)



  • 代用品物語

    【著者】報知新聞経済部

    投票数:2

    読んでみたいです (2010/09/17)



  • 人民戦争の勝利万歳

    【著者】林彪

    投票数:2

    復刊を! マルクスレーニン主義万歳! 毛沢東思想万歳! (2006/10/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!