復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「中国」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 15ページ

ショッピング106件

復刊リクエスト962件

  • 諏訪原寛幸作品集 REBIRTH ~再誕~

    諏訪原寛幸作品集 REBIRTH ~再誕~

    【著者】諏訪原寛幸

    投票数:1

    諏訪原寛幸さんの画は、戦国武将などの人物が生き生きと描かれており、迫力を感じます。キャラクターも美男子から渋い老人まで幅広く描き分けられています。 諏訪原さんの画集は、現在他に発売されて... (2017/01/23)
  • あなたのすぐ隣にいる中国のスパイ

    あなたのすぐ隣にいる中国のスパイ

    【著者】鳴霞

    投票数:1

    是非、一人でも多くの日本人に読んで欲しい。 そして一緒に日本を守り、子孫に健全な形で残したい。 (2016/09/17)
  • はじめての中国語「超」入門

    はじめての中国語「超」入門

    【著者】相原茂

    投票数:1

    鳥

    中国語へのニーズが高まっていると思われる昨今、手軽に読める新書が絶版になっているのは惜しいことではないでしょうか。ぜひ復刊をお願いしたいです。 (2016/09/05)
  • 近くて遠い中国語―日本人のカンちがい

    近くて遠い中国語―日本人のカンちがい

    【著者】阿辻哲次

    投票数:1

    鳥

    中国語へのニーズが高まっていると思われる昨今、手軽に読める新書が絶版になっているのは惜しいことではないでしょうか。ぜひ復刊をお願いしたいです。 (2016/09/05)
  • 話すための中国語―北京七泊八日の旅

    話すための中国語―北京七泊八日の旅

    【著者】相原茂

    投票数:1

    鳥

    中国語へのニーズが高まっていると思われる昨今、手軽に読める新書が絶版になっているのは惜しいことではないでしょうか。ぜひ復刊をお願いしたいです。 (2016/09/04)
  • 西遊記受容史の研究

    西遊記受容史の研究

    【著者】磯部彰

    投票数:1

    古書で5万の値段がついている。元は2万と決して安いわけではない。しかし西遊記という有名な作品を研究した書籍が重版されない状況は変えたいと思う。専門書とはいえ大学図書館のために出版しているわけで... (2016/08/08)
  • 封神演義〈中〉仙人大戦の巻

    封神演義〈中〉仙人大戦の巻

    【著者】許 仲琳 (著)、 渡辺 仙州 (翻訳)

    投票数:1

    数ある封神演義の中でも、子供にもわかりやすく大人でも楽しめる一冊だと聞きました。また、成立過程にも配慮があり原点により近いとのことです。(上)と(下)は購入できるのですが、(中)だけ絶版です。... (2016/05/24)



  • 中江丑吉書簡集

    【著者】鈴江言一 伊藤武雄 加藤惟孝 編

    投票数:1

    本年は中江丑吉生誕130年の節目であり、35年目の復刊となることもあり、大変意義のある復刊となるものと思います。中江兆民の息子といっても、既に現在では兆民自体も忘れられつつある存在の中では、丑... (2019/02/11)
  • ツボ気功―馬礼堂の養気功入門

    ツボ気功―馬礼堂の養気功入門

    【著者】馬礼堂

    投票数:1

    独習用の気功教材としてはとても親切で優れた内容。絶版はあまりに惜しい。 (2016/04/08)



  • 太平天国

    【著者】陳舜臣

    投票数:1

    中国のアヘン戦争後の、清朝末期の歴史を知りたい (2015/10/10)
  • 巨龍の胎動 毛沢東 VS, 鄧小平 <中国の歴史 11>
    復刊商品あり

    巨龍の胎動 毛沢東 VS, 鄧小平 <中国の歴史 11>

    【著者】天児 慧 (著)

    投票数:1

    現代の中国の原点と言われる時代のお二人の権力者を知ることができる一冊です。まさに現代中国を知るよいきっかけであり、日中関係を知る際の参考にもなると思い、ぜひ、日本にいる多くの人に読んで頂きたい... (2015/05/16)
  • 史記 全8巻

    史記 全8巻

    【著者】司馬遷

    投票数:1

    中国を代表する歴史の名著だからです。 (2015/05/04)



  • 隋唐世界帝国の形成

    【著者】谷川道雄

    投票数:1

    著者死去のため再版がなされなくなりました。 (2019/09/02)
  • 中国伝統開門八極拳―実戦武術の精粋

    中国伝統開門八極拳―実戦武術の精粋

    【著者】松田 隆智 (著), 野上 小達 (著)

    投票数:1

    きちんとしたした型で、伝承された八極拳の学びの一葉になればという思いです。 (2015/02/19)
  • 日中戦争下の外交
    復刊商品あり

    日中戦争下の外交

    【著者】劉傑

    投票数:1

    興味深い。 (2015/01/08)
  • 東アジア海域と日中交流 9-14世紀

    東アジア海域と日中交流 9-14世紀

    【著者】榎本渉

    投票数:1

    面白そうな本のため (2018/02/12)
  • まずはこれだけ広東語 (CDブック)

    まずはこれだけ広東語 (CDブック)

    【著者】藤川 伸幸

    投票数:1

    初心者向けの本で文法も書かれているので広東語学習の次の一歩に入りやすい。 (2014/11/12)
  • 健身気功 六字訣

    健身気功 六字訣

    【著者】中国・国家体育総局健身気功管理センター

    投票数:1

    独特の呼吸法で感情をコントロールする感じの気功です。 とても素晴らしいので、ぜひとも多くの人にやってもらいたいと思っています。 (2014/11/11)
  • 実用ミャオ語入門

    実用ミャオ語入門

    【著者】戸部実之

    投票数:1

    苗語について書かれた本がほとんどないのでこの本は貴重である。 (2014/08/02)
  • ニーダム・コレクション(ちくま学芸文庫)

    ニーダム・コレクション(ちくま学芸文庫)

    【著者】ジョゼフ・ニーダム

    投票数:1

    k-m

    k-m

    その内買おうと思っていたらあっさり絶版。ニーダムの本は仲々手に入らないので、是非復刊を。 (2014/07/30)



  • 実録遙かなる回想

    【著者】高崎 弥生

    投票数:1

    第二次世界大戦後の通化事件での日本人大虐殺の貴重な記録である。 日本人として知っておくべき事件の記録であり、是非とも読みたい本です。 (2014/07/30)
  • 風よ、万里を翔けよ

    風よ、万里を翔けよ

    【著者】田中芳樹

    投票数:1

    小学生の時に学校の図書室で借りて心を奪われました。 大きくなったら買おう。そう心に決めていましたが、無事大学生になってから探してみると絶版になっていました。 とても美しい物語で誰にでも進め... (2014/06/30)
  • CD付き 文法から学べる中国語ドリル

    CD付き 文法から学べる中国語ドリル

    【著者】伊藤 祥雄

    投票数:1

    文法から学べるシリーズは入門書として非常に分かりやすい。このシリーズの中でもこの本は書店で見当たらない。 (2014/06/29)
  • 講座大乗仏教6 如来蔵思想

    講座大乗仏教6 如来蔵思想

    【著者】平川彰(編)、梶山雄一(編)、高崎直道(編)

    投票数:1

    如来蔵(=仏性)には、実践的(瞑想、止観、禅)、思想的(仏教思想として正統的か否か?)の2点で興味を持っています。新シリーズもはじまっておりますが基礎的文献として、たとえば大乗思想叢書とか選書... (2014/03/14)
  • 仏教の思想
    復刊商品あり

    仏教の思想

    【著者】木村清孝

    投票数:1

    末木文美士著『思想としての仏教入門』をはじめとする、多くの本で推薦されているので是非復刊を希望します。『思想としての仏教入門』も元は放送大学教材だったものを他の出版社から出版しなおしたようなの... (2014/03/11)
  • 上海語単語集―日本語・英語対照

    上海語単語集―日本語・英語対照

    【著者】泰流社編集部

    投票数:1

    上海語の単語集はすべて絶版。辞書は皆無につき復刊が必要。 (2014/02/03)
  • 上海語基本単語3000

    上海語基本単語3000

    【著者】阮恒輝

    投票数:1

    上海語は文法については本が存在するが、単語集は絶版でまた辞書はおそらく皆無である。 (2014/02/03)
  • 上海語・蘇州語―学習と研究

    上海語・蘇州語―学習と研究

    【著者】宮田一郎

    投票数:1

    絶版となっている蘇州語を勉強できる現在まで唯一の本。 (2014/02/01)
  • 満洲鉄道まぼろし旅行

    満洲鉄道まぼろし旅行

    【著者】川村 湊

    投票数:1

    叶わぬ過去の世界の旅、してみたい (2014/01/21)
  • 中世日本の国際関係 東アジア通交圏と偽使問題
    復刊商品あり

    中世日本の国際関係 東アジア通交圏と偽使問題

    【著者】橋本雄

    投票数:1

    aya

    aya

    大内氏について興味があるので (2014/02/03)



  • 歴史学選書3 中国古代の社会と経済

    【著者】西嶋定生

    投票数:1

    もうこのジャンルと言うだけで読んでみたいわけですが、これまでもこのテーマの本はあって、更に学術文庫とかになってたりするので、できればシリーズ全巻文庫・新書となれば迷わず買えるのだけれども。 (2014/01/13)
  • 中国=文化と思想

    中国=文化と思想

    【著者】林語堂

    投票数:1

    この近隣大国のことを良く知る上で、ぜひとも参考にしたい書だから。 この本の原典は、中国が共産主義社会の建設途上にある1935年に米国で書かれた物らしく、現在の共産主義国家である中華人民共... (2013/11/14)



  • 汪精衛

    【著者】山中峯太郎

    投票数:1

    反共和平! (2013/09/18)
  • モンゴル神仙邂逅記

    モンゴル神仙邂逅記

    【著者】笹目 秀和

    投票数:1

    どうしても蔵書に加えたい! (2013/09/06)



  • 時文新選

    【著者】藤木敦実・麻喜正吾

    投票数:1

    時文って、現在学べない? (2013/08/02)



  • 林彪同志の委託によって江青同志がひらいた、部隊の文学・芸術活動についての座談会の記録要綱

    【著者】林彪、江青ほか

    投票数:1

    偉大的毛主席万歳 (2013/08/02)
  • 旅順虐殺事件

    旅順虐殺事件

    【著者】井上 晴樹

    投票数:1

    他に類書がない。資料の乏しい中(しかし、よく集めた)、論述がやや踏み込みすぎかと思う個所もあるが、その分、生き生きとした描写になっている。良書だと思う。 (2013/07/18)
  • 篆刻字典精萃

    篆刻字典精萃

    【著者】師村 妙石:編

    投票数:1

    篆刻を学びたいと思っている者には必要といってよい一冊。 索引もみやすく、内容面で他の篆刻字典とは一線を画す。 出版数がもともと専門書であるためか、すぐ絶版になり、もう1冊ほしくなった。... (2013/06/26)
  • 朝、上海に立ちつくす 小説東亜同文書院

    朝、上海に立ちつくす 小説東亜同文書院

    【著者】大城立裕

    投票数:1

    政治家が“教科書”にしてるほどの名著『小説琉球処分』の著者大城立裕氏の作品。ぜひ読みたいです。よろしくお願いします。 (2013/06/20)



  • 南満州鉄道と特急あじあ

    【著者】小熊米雄・他

    投票数:1

    古書市場にも滅多に出ずしかも高価。 (2013/06/06)
  • 冬虫夏草の謎
    復刊商品あり

    冬虫夏草の謎

    【著者】盛口満

    投票数:1

    冬虫夏草のことがしっかり解説された書籍って意外とないんですよね。 (2013/06/06)
  • 真・三國無双 10th Anniversary キャラクター全集

    真・三國無双 10th Anniversary キャラクター全集

    【著者】ω-Force

    投票数:1

    『真・三國無双』の関連イラストなどが掲載されており、諏訪原寛幸さんの描き下しイラストが掲載されているようなので復刊を希望しました。 是非、復刊をお願いいたします。 (2016/12/11)



  • 食は広州に在り

    【著者】邱 永漢

    投票数:1

    文庫本は入手できるが、新書版はなく、是非とも復刊してほしい。 (2013/05/14)



  • 続・日本人が知ってはならない歴史

    【著者】若狹 和朋

    投票数:1

    「日本人に知らせてはならない歴史」は「日本人が本当に知りたい歴史」で、知らねばならない履歴とも言えるのではないか。戦後67年たち、日本、日本人の名誉を取り戻すためには歴史を取り戻すこと以外にな... (2013/04/11)



  • 為人民立新功

    【著者】江青

    投票数:1

    偉大的毛主席万歳万歳万万歳!全世界無産階級聯合起来! (2013/03/28)
  • 中国古代史論

    中国古代史論

    【著者】宮崎市定

    投票数:1

    学生時代に読んだが、転居を重ねるうちになくしてしまった。いつでも座右におきたい。 (2013/03/23)
  • 中国の屏風

    中国の屏風

    【著者】サマセット・モーム

    投票数:1

    ぜひ読んでみたい。 (2013/03/17)



  • 侵華日軍南京大屠殺江東門「万人坑」遺址的発掘

    【著者】朱成山主編

    投票数:1

    本当なのか分からない。 (2013/02/09)



  • 動乱の蔭に 私の半生記

    【著者】川島芳子

    投票数:1

    こんな格好良い女性と結婚したい! (2013/02/09)



  • 論語私感

    【著者】武者小路実篤

    投票数:1

    若い人たちに是非とも読んで欲しい。 (2013/01/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!