復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「音楽・楽譜」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 11ページ

ショッピング233件

復刊リクエスト1,790件

  • クラッシュ伝説

    クラッシュ伝説

    【著者】ジョン・トブラー、マイルズ著

    投票数:14

    クラッシュ、大好きです。 こんなに夢中になったバンドはありません。 10代の頃から変わらず、自分の中で 世界一のバンドです。 (2004/06/21)
  • MALICE MIZER異端審問

    MALICE MIZER異端審問

    【著者】金井覚

    投票数:14

    MALICE MIZERが活動停止してからファンになったため、彼らのことをしろうと思うと、過去に出版された本に頼るしかありません。この本の内容を読んだとき、「この本が一番私の期待に応えてくれる... (2002/08/03)



  • 華麗なる旋律

    【著者】アルトゥール・ルービンシュタイン

    投票数:14

    以前読んで面白かったからです。 先日、古書で「神に愛されたピアニスト」を入手したのですが、 My young years が、「華麗なる旋律」だということを忘れていました。前者の上巻ともいうべ... (2005/03/14)
  • 山崎まさよし
    復刊商品あり

    山崎まさよし

    【著者】山崎まさよし

    投票数:14

    この本の存在について知ったのは、ネットオークションです。1,2度出品されていて、つい最近山崎まさよしファンになったばかりの私はこの本が現在販売されていない本だとは知らなかったので、本屋にさがし... (2002/07/19)



  • マイケルシェンカー・飛翔伝説

    【著者】ミュージックライフ出版

    投票数:14

    マイケルシェンカーの初来日時の様子が知りたい。私は1stのLPを購入してHMに興味を持ちましたが、この頃就職も重なり仕事に忙しく音楽から遠ざかっていました。最近久々に当時のLPを聞き、懐かしく... (2002/02/02)



  • イルカ楽譜全集

    【著者】イルカ

    投票数:14

    イルカさんは沢山の名曲を歌っておられますが、現在は楽譜が入手できず、残念に思っています。ぜひ、復刊をお願いします。(昔、持っていたんですけど、いつの間にか無くしてしまったんですよね。とても後悔... (2001/09/11)



  • TRUE MIND

    【著者】THE YELLOW MONKEY

    投票数:14

    私は当時、このビデオ&写真集が発売されていたことを知っていたのですが、その時は「今はお金がないから・・」と思って諦めていました。するとそれは初回限定だったと後から知り、今思うと悔やみきれない思... (2001/07/11)
  • Mr.&Ms. EVERYBODY

    Mr.&Ms. EVERYBODY

    【著者】サザンオールスターズ

    投票数:14

    サザンが大好きで、今昔の出版物を古本屋さんやオンラインの古本屋さん などで探しまくって、集めています。 が、なにせ活動が長いバンドなのでもう絶版になっているのがほとんど。 おまけに人気商品なの... (2000/12/14)
  • 喧騒の中で…さだまさし’79秋

    喧騒の中で…さだまさし’79秋

    【著者】森田研作

    投票数:14

    この本が発売されていた頃、私は高校生でお金に余裕がなく買いたくても買えなかった。そして数年前よりこの本が売っていないかと随分、古本屋を探したのですが見つかりません。店員さんの話では男性の写真集... (2001/07/03)



  • 明日 風が吹いたなら

    【著者】坂元昭二

    投票数:14

    本をお出しになっていたのを知らなかったので、音楽を理解する上でも エッセイを読みたいと思いました。 (2009/08/23)
  • ゆめいくみはっぴい-夢行身発飛

    ゆめいくみはっぴい-夢行身発飛

    【著者】さだまさし

    投票数:14

    中島潔先生のお描きになった美しい表紙を、ぜひ、現物で見てみたいと思います。私は、小学校6年生で恋愛症候群を聴いてからのファンなので、それより前のさださんのお話を、読みたいです。なにとぞ宜しくお... (2002/12/17)



  • 電気グル-ヴ“KARATEKA”マガジン

    【著者】電気グルーヴ

    投票数:14

    もう28歳なのですが、最近太田出版の「QJ」などで電気グル-ヴの特集を見るなり、私の青春は電気クル-ヴとともにだったなぁと思いました。まさか、こんな本が出でいるとはいざしらず、絶対に復刻したら... (2004/06/05)
  • 交響組曲「ドラゴンクエストⅣ」 オーケストラスコア

    交響組曲「ドラゴンクエストⅣ」 オーケストラスコア

    【著者】すぎやまこういち

    投票数:13

    ドラゴンクエスト4はゲーム音楽がオーケストラコンサートで演奏された初めての作品ではないでしょうか。スーパーファミコンで発売されて、本物っぽい音色や複合リズムがかっこよく、また、シンプルな音数で... (2021/07/14)
  • ピアノ・ソロ 三枝成章作品集

    ピアノ・ソロ 三枝成章作品集

    【著者】三枝成章

    投票数:13

    初めて買ったCDが逆襲のシャアでした。 どの曲も素晴らしく、何度聴いても飽きることがありません。これらの曲を愛し続けてもう30年以上。 弾いてみたいと思い続け、この本の存在を知りましたが、... (2024/02/06)
  • ニール・ヤング詩集

    ニール・ヤング詩集

    【著者】ニール・ヤング 室矢憲治

    投票数:13

    ロック界を代表するミュージシャンであり、詩人としても高い評価を得ているのが、このニール・ヤング。彼の詩の世界に一人でも多くの人に触れてもらうと同時に、近代アメリカの裏面史を知ってもらうこともで... (2010/09/21)
  • よくばりアレンジで弾くピアノスコア スタジオジブリ作品集 コンサートアレンジ[スコア&CD] 改訂
    復刊商品あり

    よくばりアレンジで弾くピアノスコア スタジオジブリ作品集 コンサートアレンジ[スコア&CD] 改訂

    【著者】上田浩司 監修

    投票数:13

    上田さんの編曲作品を弾いてみて、さらに他の方の作品を弾いてみて、 アレンジがいかに重要かを実感しました。 弾く側も、聴く側も、こんなに楽しめる作品は他にありません。 ぜひ、ぜひ、復刊して... (2010/07/14)
  • 久石譲「風の谷のナウシカ」より組曲5つのメロディー
    復刊商品あり

    久石譲「風の谷のナウシカ」より組曲5つのメロディー

    【著者】藤原真理

    投票数:13

    以前から、藤原さんのCDを聞いていて、チェロもピアノも素敵で、大好きな曲でした。最近、フィギュアスケートの小塚選手がこの曲を使っているのを聞いて、ますます弾きたい思いが強くなり、投票させていた... (2012/06/17)
  • 聖飢魔II「愛と虐殺の日々」

    聖飢魔II「愛と虐殺の日々」

    【著者】聖飢魔II

    投票数:13

    聖飢魔IIに命をかけるほど好きでバンドもやっててもちろんこちらのバンドスコアも持っていたのですが、 引越しのどさくさでバンドスコアが入っていた箱をまるごと紛失してしまって諦めていたのですが、... (2021/08/23)
  • B′z オフィシャルバンドスコア Brotherhood

    B′z オフィシャルバンドスコア Brotherhood

    【著者】中西大輔

    投票数:13

    発売当初はインターネットも普及しておらず、存在自体もあまり知らなくて気づいた時には高額な中古しか存在しなかったので、今売っていれば即購入します。このアルバムはB'zの中でも1,2位を争う名盤だ... (2021/09/13)
  • 十二音による対位法

    十二音による対位法

    【著者】南 弘明

    投票数:13

    対位法を十二音列の運用によって習得する事を目的とした書籍で、かなり有益な内容。 理論偏重ではなく、あくまで作曲に用いられる理論としての利便性が追求されており、 実践的な内容だと言えます。 ... (2007/08/19)
  • ゼルダの伝説 ムジュラの仮面(7237/楽しいバイエル併用/オリジナル・サウンドトラックより抜粋して収録)

    ゼルダの伝説 ムジュラの仮面(7237/楽しいバイエル併用/オリジナル・サウンドトラックより抜粋して収録)

    【著者】近藤浩治

    投票数:13

    時のオカリナのバイエルと同時に投票しました。 久しぶりに遊んだ64のムジュラをプレイして、子供の時のワクワク感を大人になった今、別の形で味わいたいと思っています。 こちらは時のオカリナ... (2014/06/02)



  • 楽譜集 YsIII[ワンダラーズ・フロム・イース]

    【著者】Falcom

    投票数:13

    数々の名曲を残した「Ys」。 その原曲集となれば、音楽をやる人間にとって、これほどの価値のあるものはありません。 I、IIの楽譜についてはCDに添付してあるのですが、IIIについては3曲ほど... (2006/05/27)
  • バンドスコア SIAM SHADE IV-Zero
    復刊商品あり

    バンドスコア SIAM SHADE IV-Zero

    【著者】SIAM SHADE

    投票数:13

    このアルバムにしか入っていないdear...やNo!marionetteや If~ひとりごと~が好きで、シャムシェイド全盛期はギターをやっていなかったし最近シャムシェイドにまたはまりだしたので... (2005/12/02)
  • THE ROOSTERS EARLY BEST

    THE ROOSTERS EARLY BEST

    【著者】なし

    投票数:13

    mac

    mac

    あまり需要が無いので、もともとの発行が少ないのは分かりますが、 オークションで***円もするとなると…。 こういった発行部数は少ないがある一定の需要がある雑誌や本は、 コピー防止や暗号化した... (2005/08/10)



  • 12音による作曲技法

    【著者】ヨーゼフ・ルーファー

    投票数:13

    viv

    viv

    現代において十二音技法というものがどれだけの有効性を持っているのかは分からな いが、二十世紀の西洋音楽に大きな影響を与えた作曲技法を顧みることが出来ないの は大きな損失だと思います。 というわ... (2006/02/08)
  • 調律法入門

    調律法入門

    【著者】ジョン・メッフェン

    投票数:13

    調律師を目指す方の入門書的な本で必携です。 演奏家の方も是非一読の価値はあると思います。 この本が出版されてすぐに購入して、時折愛読して おりましたが、書き込み等しておりまっさらの本を どうし... (2004/04/30)
  • ザ・ビートルズ・ソングブック

    ザ・ビートルズ・ソングブック

    【著者】奥田祐士

    投票数:13

    素晴らしい内容です。定価で購入したく。 (2020/07/31)
  • ジョニー サンダース追悼写真集 BORN TO LOSE

    ジョニー サンダース追悼写真集 BORN TO LOSE

    【著者】鳥井 賀句

    投票数:13

    初来日からずーっと日本のライブはかかさず行ってました。 本が出ていたのは知ってましたが、どうも買う気になれなくて、10年以上が過ぎてしまいました。 今になって、やっぱりほしかったなーと感じるよ... (2005/12/07)
  • この旅には終わりはない

    この旅には終わりはない

    【著者】間章

    投票数:13

    もうすぐ間章のドキュメンタリー映画が公開されます。映画を見れば、当然その対象である間章の文章を読んでみたくなるでしょう。にもかかわらず、氏の著作は、僕ら若者にはまったく手が出ないような値段で古... (2006/11/15)
  • ザ・バンドの軌跡

    ザ・バンドの軌跡

    【著者】リヴォン・ヘルム

    投票数:13

    当時のウッドストックの音楽事情が当事者によって赤裸々に描かれた、資料的にも大変内容の、濃い書籍です。法外なプレミア価格で手に入れられないのは、当時のミュージックコミュニティを知る上でも大変重要... (2023/08/20)
  • Three and Two/GREAT HIT バンドスコア

    Three and Two/GREAT HIT バンドスコア

    【著者】オフコース

    投票数:13

    丁度中学生の頃バンドが流行り、上級生は甲斐バンドやアリス、私の代はオフコースのコピーバンドで、文化祭でも演奏した36才です。 田舎で、思うようにバンドスコアも手に入らず、たまたま友人が持ってい... (2003/05/19)
  • グレン・グールド 光のアリア

    グレン・グールド 光のアリア

    【著者】ジョック キャロル(著者)、宮沢 淳一 (翻訳)

    投票数:13

    グレン・グールドに関する本を集めています。若きグールドの感動的な写真が豊富に掲載されており、ファンとしてはどうしても手に入れたい1冊です。グールド好きでこの本の存在を知らない人、また入手をあき... (2004/08/18)
  • やさしいピアノソロ アニメオリジナルサントラコレクション集1

    やさしいピアノソロ アニメオリジナルサントラコレクション集1

    【著者】不明

    投票数:13

    ぜひ欲しいです。 (2007/03/30)
  • テクノドン・ウェイクアップ

    テクノドン・ウェイクアップ

    【著者】YMO

    投票数:13

    読んだことはないが、ぜひ読んでみたい。 なぜ細野氏は再生を決断したのか。坂本氏がこだわった部分、自称太鼓持ちのユキヒロ氏の気持ち、明文化されないそれらを写真から読み取りたい。 (2007/08/07)
  • ビョーク

    ビョーク

    【著者】Bjork

    投票数:13

    本屋に行った時にはもう売り切れていました。 死ぬほど欲しかったのでよろしくお願いします。 (2003/01/30)
  • ブランキージェットシティ/METAL MOON

    ブランキージェットシティ/METAL MOON

    【著者】なし

    投票数:13

    これ欲しい!! (2008/04/24)
  • 浜崎あゆみ写真集 Terima Kasih

    浜崎あゆみ写真集 Terima Kasih

    【著者】撮影:根本好伸

    投票数:13

    この写真集は今ではもう絶版になってしまっているので、とても新品では手に入れることができなくなったことと、中古で買おうとすると、どうしても値段がかなり高くなってしまって、なかなか買うという決心が... (2002/06/13)
  • アニメタル・レディー・マラソン

    アニメタル・レディー・マラソン

    【著者】アニメタル・レディー

    投票数:13

    アニメタルに関してはCD、ビデオその他の関連商品を完璧に近い状態で集めて来たにも関わらずアニメタルレディーマラソンのバンドスコアに関しては全く入手困難になってしまってから販売されていたのに気付... (2002/07/10)
  • 前略小沢健二様

    前略小沢健二様

    【著者】平林和史

    投票数:13

    当時いろいろ出た小沢研究本の中でも評判が一番いいみたいです。当時はファンでしたがこういう本は読みたくなかったです。しかしあまりに彼が情報を漏らさない現在では逆に読みたくなってきました。 でもた... (2002/01/23)
  • 嫌ダッと言っても愛してやるさ

    嫌ダッと言っても愛してやるさ

    【著者】遠藤ミチロウ

    投票数:13

    スターリンを最近聴きはじめた、10代のファンなので遠藤ミチロウやスターリンのことをあまり知らないので読んでみたいです。 むしろこれを読まずにはいられません。 (2001/11/30)
  • 平成NG日記

    平成NG日記

    【著者】桑田佳祐

    投票数:13

    絶版じゃないと思いますが、どこにも売っていないし、オンラインで 検索しても「注文できません」になっています。 桑田さんの手による「稲村ジェーン」のエッセイなんて、ヨダレものです。 生の声を知る... (2000/12/14)
  • THE ALFEE BOOK LONG WAY TO FREEDOM Vol.2

    THE ALFEE BOOK LONG WAY TO FREEDOM Vol.2

    【著者】ソニーマガジンズ

    投票数:13

    どうしても欲しい!! (2007/07/05)
  • さだまさしのセイ・ヤング 赤本

    さだまさしのセイ・ヤング 赤本

    【著者】さだまさし

    投票数:13

    10年位前、高校生だった頃に友人にラジオを聴くことを勧められましたが、その時には全く興味を持ちませんでした。 その後、働きだしたころからさださんのファンになり、その友人からは今でも‘その時’の... (2002/06/01)
  • 帰去来

    帰去来

    【著者】さだまさし

    投票数:13

    名盤です 後生に残して欲しい (2004/06/28)
  • フルート演奏の秘訣(上)(下)

    フルート演奏の秘訣(上)(下)

    【著者】ミシェル・デボスト

    投票数:12

    とても勉強になります。フルートについてここまで丁寧に書いてある本はありません。 (2013/01/06)



  • Eternal Melody 2

    【著者】YOSHIKI / 青山しおり

    投票数:12

    薫

    最近、XJAPANをはじめYOSHIKIの曲を聴くようになりました。彼の悲しみを讃えるという哲学が抵抗することなくゆったりと入ってきたのを今でも覚えています。天皇皇后両陛下の前でANNIVER... (2019/07/02)
  • 天使の梯子―Dreams Come True 吉田美和の軌跡

    天使の梯子―Dreams Come True 吉田美和の軌跡

    【著者】水野泉

    投票数:12

    rin

    rin

    ドリカムファンなら誰しも手に入れたい1冊のはずです。 できれば、古本ではなく。 ワンダーランドやCM曲、映画の主題歌、これからもきっときっとドリカムのファンはどんどん増えるはず。 是非と... (2008/02/12)
  • カードキャプターさくら サウンド トラック集

    カードキャプターさくら サウンド トラック集

    【著者】なし(参照ページに表記されてませんでした。)

    投票数:12

    『カードキャプターさくら』は、大好きで、 アニメを欠かさず観ていました。 でも、『サウンド トラック集』があるということを、 ここ、復刊リクエストで初めて知り、 ぜひとも手に入れたいと... (2017/04/17)
  • カードキャプターさくら ピアノソロアルバム (楽譜)

    カードキャプターさくら ピアノソロアルバム (楽譜)

    【著者】齋藤 實 (編さん), 清野 由紀子 (編さん)

    投票数:12

    幼稚園~小学校の頃に大好きだったカードキャプターさくらを高校生になってから懐かしく思い、昔録画したビデオを見たらまた大好きになりました。 今はこの『カードキャプターさくら ピアノソロアルバム... (2009/10/03)
  • 中世音楽の精神史-グレゴリオ聖歌からルネサンス音楽へ

    中世音楽の精神史-グレゴリオ聖歌からルネサンス音楽へ

    【著者】金沢正剛

    投票数:12

    岡田暁生「西洋音楽史」という中公新書の良い本がある。そのなかで、中世・ルネサンスの音楽の考え方がよく分かる基本的な文献と名が挙げられている。図書館で借りてみたが、これは持っておくべき本と思われ... (2010/03/14)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!