出版社「朝日新聞出版」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 10ページ
ショッピング69件
復刊リクエスト552件
-
秀介ファイルNO.1&NO.2
投票数:2票
辻先生のシリーズ物、大好きです。これも絶対復刊してほしい。 (2007/11/16) -
霊界魔変録 全4巻
投票数:2票
ホラー万歳! (2005/11/02) -
ハンター&ウィッチシリーズ(全2巻)
投票数:2票
手にいれてかなりたち、気に入って何度も読んでるのですが、そろそろ装丁が限界です。 (2003/12/13) -
小説ゴジラVSキングギドラ
投票数:2票
作品(映画)自体は何度も見たんですが、小説は売っているのを1度も見たことがないので…。 「ビオランテ」にも書きましたが2004年はゴジラ生誕50周年ということで盛り上げる意味でも復刊して欲しい... (2003/10/24) -
復刊商品あり
地球盗難
投票数:2票
よみたい (2003/12/16) -
聖獣士グリントI・II・III
投票数:2票
ゼロテスターや勇者ライディーンでお馴染みの鈴木良武氏の執筆ということでぜひ読みたいです (2023/10/15) -
戦争の時代―50年目の記憶〈上〉 〈下〉
投票数:2票
完全な戦後世代である私に、太平洋戦争のリアルな全体感をはじめて伝えた労作。ただし、「日本人」からの視点しかない(アジア人の記憶はほとんど伝えてはくれない)が、歴史を忘れやすい「日本人」には、上... (2003/06/22) -
血の伯爵夫人
投票数:2票
読みたいです。是非復刊を! (2004/05/22) -
県民性の謎
投票数:2票
核家族化が、進み、みィんな、こころは「根無し草」の、この 浮き世。 そんな中で、こころが、すさんで暴れたくなっら、 自分に、よく似ていそうな「県民性」を、こういう本から 探し出して、こころを、... (2002/11/27) -
自分らしさの「タイプB」 病気になる性格・病気にならない性格
投票数:2票
私も、少なからず、病気や、健康については、関心があるので、 投票します。 しかし、性格で、病気になったり、ならなかった りというのは、ちょっと変です。 また、性格は、かなり、努力 次第で変えら... (2002/12/27) -
幽霊屋敷の魔火(イヴィル・ファイア)
投票数:2票
樋口氏の作品は、比較的最近刊行されたものでも品切れ・絶版の ケースが多いです…。(T_T) ちなみにこの作品は1997年に発売されました。 (2002/08/12) -
ディアスの戦士
投票数:2票
この作者の本は本当に面白い。 さくさく読めるし文にもスピード感がある。 ……なのに何で本屋に無いの? って思ったら……廃刊しとったんかーい! こんな才能溢れる本を廃するなんて日本の文化の停滞に... (2003/05/12) -
新南島風土記
投票数:2票
八重山を研究する際の参考書としては優れている。 また、八重山を旅する人の必読の書といってよい。 (2002/01/20) -
MOONの呪縛
投票数:2票
中学生のときに読んで、大好きだった覚えがあります。また読みたいな。 (2001/12/11) -
六浦光雄作品集
投票数:2票
知り合いに薦められ、読んでみたくなりました。 (2006/08/20) -
東大寺 お水取り 春を待つ祈りと懺悔の法会
投票数:1票
版元に聞き、思いつく限りのネット検索などを試みましたが出てきません。 著者の経歴等を見る限り良書であることは疑う余地がありません。 知的遺産を埋もれさせない様に復刻を望みます。 (2025/03/18) -
タロットワークブック あなたの運命を変える12の方法
投票数:1票
タロット初心者にお勧めの本として紹介されていたため。 (2025/02/05) -
新装版 栞と紙魚子
投票数:1票
諸星大二郎の作品は、一つ読み出すと止められなくなる、中毒性の魅力があると思う。今簡単に手に入るのは、諸星大二郎劇場1~5くらいなので、その他のたくさんの作品群を読みたい。中でも、この作品は是非... (2024/09/12) -
仮面ライダーコンプリート・データ・ブック・コレクション 昭和編(仮)
投票数:1票
仮面ライダーのブックコレクションが出ますように。 (2024/08/29) -
ほんとにあった怖い話 既刊3巻
投票数:1票
これは時々夜にOHK(俺の住んでいる地域)放送されているドラマの本。 興味がありますが、気付いた時には絶版になっているので復刊希望します。 (2023/08/27) -
うつの8割に薬は無意味
投票数:1票
弟が20年以上にわたり精神科にかかり薬を飲み続けている。 薬を飲まないと不安定になるから飲み続けているらしく、それはもう薬物依存による禁断症状のようなものでは?と疑問に思いいろいろ調べていく... (2022/10/26) -
はじめてのレース編み 基礎からよくわかるカンタン! ヘアピンレース
投票数:1票
ヘアピンレースの本自体が少ない。 以前他のヘアピンレースの本とこちらを図書館で借り見たことがあるが、こちらのほうが技法的なものがうまく纏まっていてわかりやすかった。 借りるのではなく、購入... (2022/02/17) -
こころが育つ道徳マンガ 自分も学校も好きになる! 13のこころのおはなし
投票数:1票
子供が興味を持ちやすいマンガ形式で、小学生高学年が抱えがちな悩みに対しての考え方を本から学べる良書。シンプルだが著者の長年の指導の賜物が凝縮されており、親や指導者が子供に教える際にも参考になる... (2021/12/01) -
白さと想像力—アメリカ文学の黒人像
投票数:1票
トニ・モリスンの作品の多くは早川epi文庫で読むことが出来る。本書は、アメリカ社会、そして人種主義を女性作家の鋭い目を通して分析したものであり、作家の思想を知るためだけでなく、アメリア社会を、... (2021/08/18) -
中国料理の迷宮
投票数:1票
本の内容そのものと著者の筆力とが充実しており愛読書であったが、転居の際に行方不明になってしまった。 もはや出版社では品切れとなっており、再販未定とのこと。 (2020/12/28) -
刺繍糸で編む かぎ針小物 可憐なコサージュ&ブレスレット
投票数:1票
すでに絶版となっており、どこの書店でも取り扱いがなく、ネット検索して中古本を探しても高額になってしまっていて、手が出せなくなってしまいました。 是非とも編んでみたい作品が多数乗っていますので... (2020/08/17) -
復刊商品あり
龍神沼
投票数:1票
子供の頃、読んでいた! つい最近、引越しのタイミングで売ってしまって、後悔している! (2020/08/13) -
ステーキの横のクレソン
投票数:1票
この本を知ったのはつい最近で、図書館で借りて読んだら内容が面白かったので絶版なのが悔やまれます。 舞台が話題になっている今だからこそ復刊すべきです。 (2019/03/31) -
復刊商品あり
仲よし手帖
投票数:1票
長谷川町子先生の作品が好きだから復刊希望 (2018/11/08) -
復刊商品あり
新やじきた道中記
投票数:1票
長谷川町子先生の作品が見たいからです (2018/11/07) -
真夜中の戦士 (ミッドナイト・ソルジャー)
投票数:1票
単行本を1巻だけ 持ってます。続きが読みたい 未完ではないと思うんです。 (2018/10/12) -
図解 デジタルカメラの仕組み
投票数:1票
いろんなサイトやレビューで評価が高いこの本ですが、 まだ3年しか経っていないのに品切れで再版未定。 どのデジカメにも通じる基本が書いてあって、さらに 図解したものは少ないので、ぜひ読んで... (2017/03/15) -
木村伊兵衛のパリ
投票数:1票
こうした写真集は、大判のしっかりした写真集でじっくり見たい。安価な簡易本には無い魅力があるので、ぜひ復刊してほしい。 (2016/06/27) -
平安仏教と王権の変容[週刊朝日百科 週刊新発見!日本の歴史14 平安時代2]
投票数:1票
平安時代に興味のある人、または、その時代を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2016/06/17) -
蘇我氏と大王家の挑戦[週刊朝日百科 週刊新発見!日本の歴史03 飛鳥時代1]
投票数:1票
飛鳥時代に興味のある人、または、その時代を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2016/06/17) -
織田信長の見た「夢」[週刊朝日百科 週刊新発見!日本の歴史01 戦国時代3]
投票数:1票
織田信長に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2016/06/16) -
縄文の子どもたち
投票数:1票
平和でお洒落で高度な縄文文化。1990年代半ばから考古学の常識を覆す発見が相次ぎました。 イラストが力強い本。またハンター出世すごろくなど、楽しいコンテンツが多いそうです。 縄文ブームの今... (2016/03/17) -
福島原発の闇 原発下請け労働者の現実
投票数:1票
読みたいときに良書なし、てのはあんまりだ。戦争を体験した水木しげる氏が描いた現代の戦争のような現実をこそ伝え続けるのが出版社の使命と思います。 (2016/02/06) -
150通の最後の手紙―フランス革命の断頭台から
投票数:1票
マリーアントワネットをはじめ、処刑される前に人々がどんな思いでいたのか。何を言い残したかったのか。以前、本屋でみかけた際、とても気になったのですが、読むのは辛すぎるかなと購入をためらい、やめて... (2015/03/14) -
はじめてのレース編み 季節の行事 立体プチモチーフ100
投票数:1票
とにかく掲載作品がかわいい。このシリーズでは比較的出版年数が古いけれど、季節ごと、月ごとの小さな編みぐるみは 「かわいい!」の一言に尽きます。 図書館で見かけて作ろうと思っても、貸出期限が... (2014/11/13) -
原発の経済学
投票数:1票
原発のコストや電気料金の決め方について、政府や電力会社のような政策的な観点からでなく、経済学の面から突き詰めた名著。東日本大震災よりずっと前の本だが、今でも(というより今だからこそ)なお有用な... (2014/01/31) -
復刊商品あり
伊藤潤二恐怖博物館 6 双一の勝手な呪い
投票数:1票
愛蔵版は書店で見かけたことがあるけれど、文庫版はどうやら絶版になっているらしい。 愛蔵版は高いし大きいので、出来れば文庫版で所有したいから。 (2014/01/17) -
はじめてのかぎ針編み トラディショナルパターン100
投票数:1票
最近かぎ針編みに興味を持ち始めヨーロッパの伝統柄のパターン集が無いか探していたらヒットした。でも時すでに遅しで絶版状態、古書でもかなり高値がついているおり、参考として手元においておきたい一品だ... (2012/06/17) -
魂込め
投票数:1票
池澤夏樹編集の世界文学全集にも一作が収められたように、傑作であるから。 (2012/05/15) -
F1地上の夢
投票数:1票
『監督』『美味礼賛』の著者が描くF1・ホンダを読んでみたい。 (2011/07/06) -
グリーンホームの亡霊たち
投票数:1票
読みたい! (2011/01/29) -
ライカレンズの見分け方
投票数:1票
ライカレンズの解説書の中でこんなに詳しく解説しているのは なかなか無い。 (2012/08/28) -
かぎ針あみのナチュラル雑貨
投票数:1票
かぎ針をしている人がこの本を参考にしていると言っていたので、手に入れようと調べたら、もう絶版になっていることを知りました。 アマゾンの評価も高く、作りたいと思える作品が多そうな気がしたので、... (2009/12/01) -
親から自分をとり戻すための本
投票数:1票
子どもの頃に受けた傷によって悲しい連鎖が起きてしまう。 子どもに同じ傷を与えないようにするために、ぜひ読みたい。 (2009/05/17) -
世界経済三国志 下
投票数:1票
とくにイギリス~アメリカへの覇権の移動がよくわかる。現代史の記録として重要。できれば文庫版がほしい。 (2008/10/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!