「語学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング3件
復刊リクエスト113件
-
復刊商品あり
ギリシア語文法
投票数:123票
昔、五月の連休を利用して秋田角館に桜の花を撮影に行った折、立ち寄った蕎麦屋の店の壁に墨痕鮮やかにギリシャ語の額が掛かっていた。店の人になんて書いてあるのか聞いたのだが分からないという。何でも先... (2013/05/13) -
復刊商品あり
20ヵ国語ペラペラ
投票数:101票
図書館にもおいていないので。 (2021/09/17) -
復刊商品あり
ラテン広文典
投票数:45票
本書は2008年頃までは「限定」復刊期間内であったのか新装版も増刷されていたようであるが、現在は品切れの状態が数年続いている。本書は品切れになどしてはいけない。古書市場価格は腹に据えかねる。ぜ... (2014/03/10) -
基礎ギリシア語文法
投票数:25票
西洋古典語のもう一方の雄であるラテン語については『ラテン広文典』の復刊や『古典ラテン語文典』の発刊など、学習環境が充実しつつあるが、古代ギリシア語については未だその水準には達していない。その意... (2009/04/17) -
復刊商品あり
翻訳とは何か -職業としての翻訳
投票数:21票
翻訳者にとって、バイブルとでも言うべき書籍です。翻訳入門者が読んで参考にするだけでなく、人に自分の仕事を知ってもらう際にも、この書籍を読んでいただくよう長年紹介させていただいてきました。 ... (2019/03/05) -
標準ロシア会話
投票数:19票
復刊を希望する理由としては、ロシア語を勉強し始めて黒田龍之助さんの著書で勉強のやり方の参考にしようと読んだ時にこの著書が黒田さんがロシア語を学んでいたミールロシア語研究所で使用されていた教材だ... (2023/12/10) -
ニューエクスプレス・スペシャル 日本語の隣人たち
投票数:16票
日本周辺の言語でありながら、国内には資料が少ない言語について、他にはない貴重な資料ではないかと思います。しかも、一冊で複数の言語の概要をとらえることができ、それぞれの言語の第一人者が執筆した内... (2015/11/04) -
復刊商品あり
ゴート語入門 改訂増補版
投票数:15票
ゴート語初学者のために書かれた入門書。日本語で書かれた入門書はこれ一冊と言ってほぼ良いだろう。1982年の初版を読んだことがあるが、本文分析において、ほぼ一語ごとに文法説明がなされ、各文に発音... (2017/07/08) -
シュメール語入門
投票数:10票
シュメール語初学者にとって、日本語文献で内容の濃いものという評判があり、是非再販を希望します。 (2012/09/27) -
ドイツ語副詞辞典
投票数:7票
ドイツ語学習には必要な本です。 中級から上級に至るには、様々な言葉のニュアンスを理解できる必要があります。 この本は、著者の多大な努力のもとに編まれたものです。 絶版させたままにしておくには... (2018/10/27) -
古典中国語文法 改訂版
投票数:7票
訓読でなく直読するには文法の知識は必須である。 解りやすい漢文法の本が是非欲しい。 (2015/12/09) -
露文解釈から和文露訳へ 改訂版
投票数:7票
露文解釈を体系的に学べる文法書はこの本を除いて他になく、今後新たな露文解釈本が出版される可能性は低いと思われ、また、内容も良く、本書を読み込めば、高いロシア語運用能力を身につけることができる貴... (2025/05/23) -
ラテン語入門
投票数:7票
岩波オンデマンドブックスとして2016年5月11日に復刊されるが、税込8,640円であるそうだ。 高津春繁『ギリシア語文法』は2013年5月第14刷が函入り上製本で税抜き7,500円であるの... (2014/11/26) -
ラルースやさしい仏仏辞典 NIVEAU2
投票数:6票
仏検の準1級を目指す人には必須のこの辞書が、縮刷版を販売する契約をしていた駿河台出版社(仏検のガイドブックの版元)で絶版になっているのは理解できません。Niveau 1 の次の段階の語彙を増や... (2023/08/26) -
身につく!重要韓国語文型100
投票数:5票
わかりやすい解説と豊富な例文でよく出来た参考書なので。 (2017/06/06) -
マラヤラム語文法―南インドケララ州の言語
投票数:5票
マラヤーラム語を学べる本が他にない為 (2023/08/10) -
CDエクスプレス ネパール語
投票数:5票
ネパール語学習者です。書店でネパール語学習のテキストを探してもほとんどなく、中古で探しても高額のため手が出ません。日本に住むネパールの方も増えているため、これから需要があるのではないかと思われ... (2022/07/02) -
ベルベル人とベルベル語文法―民族・文化・言語 知られざるベルベル人の全貌
投票数:5票
ベルベル語を学び始めたため (2020/08/29) -
ポーランド語の入門
投票数:5票
岩波新書「外国語上達法」の著者・千野栄一先生の恩師にあたる、木村彰一氏によるポーランド語文法の良書。 同じ出版社から出ている「古代教会スラヴ語入門」の著者でもあり、日本ではスポットライトを浴... (2013/09/16) -
ウガリト語入門―楔形表音文字
投票数:5票
旧約聖書の研究に必要だから (2012/09/09) -
復刊商品あり
フランス語解釈法
投票数:4票
英語のリーディング教本のような本らしい。 英語より文法学習が必要なフランス語学習の読解の本の復刊は望ましい。 (2024/01/10) -
古英語の初歩 (英語学入門講座 (第4巻))
投票数:4票
英語学入門講座シリーズの中で、現在、「古英語の初歩」のみが入手不能であること (2014/06/07) -
リトアニア語入門
投票数:4票
リトアニア語の学習書があまりも少なく、この本がないとたいへん困るのです。 (2018/09/26) -
カザフ語入門
投票数:4票
カザフ語を勉強したいです。 (2018/10/01) -
タイ語の基礎
投票数:4票
将来タイに留学する予定なのでその前に独学でタイ語を勉強したいと考えています。 色々と教科書を検討していますがこちらの本は評判が良いので是非入手したいです。 (2013/11/06) -
ロシア基本語5000辞典
投票数:4票
古本を購入しました。見出し語すべてに例文がついており、重宝しています。ここに収録されているすべての単語を自由自在にあやつれたらどんなに素敵だろう。現在出版されているものの中で本書の代わりになる... (2014/06/13) -
耳から覚える耳タン中国語〈単語〉初中級/中検3級レベル
投票数:3票
中検4級レベルを使用して暗記していますが、内容的に他社のキ○タン中国語よりもずっと優れた良書です。具体的な違いは、この耳タンシリーズには単語の発音だけでなく、例文の読み上げ音声が入っていること... (2018/11/23) -
イタリア語聴き取りトレーニング
投票数:3票
イタリア語検定のリスニングに似た問題が多数収録されている良い本です。ナチュラルスピードのイタリア語を聞くことができる。問題を解くためのヒントや、解説も詳しいので是非復刊してほしいです。 (2015/04/29) -
「ベルサイユのばら」で学ぶフランス語
投票数:3票
少女漫画史上最高のヒット作をもとに、楽しみながらフランス語を学習できるこの本は良いと思います。 私自身、宝塚ファンですのでぜひ手に入れたいと思います。 フランス語必修の中学・高校に通う... (2015/01/24) -
チベット語 初級
投票数:3票
興味あるから (2019/08/25) -
入門を終えたら 接続法を使って話そう スペイン語
投票数:3票
この本を読んで接続法が分かったとのプレビューを見ました。 (2016/01/09) -
パーリ語会話への道
投票数:3票
仏教聖典の言葉であり、2600年前にブッダが語られた当時の言葉に最も近いパーリー語を使うことが出来たらどんなに素晴しいだろう。 例えばもし、ブッダの言葉であるパーリー経典を読んだとき、ふとパ... (2014/01/22) -
介護・看護のオノマトペ
投票数:2票
現在、介護職員をしている者です。現場には、海外出身の職員や介護方法を学びに来てくれている学生さんが多数いらっしゃいます。彼らは、介護の勉強と日本語の習得を同時に行いつつ業務にあたってくれていま... (2025/07/02) -
復刊商品あり
古典ギリシア語入門(CD付)
投票数:2票
古典ギリシア語の独習のため (2018/03/12) -
ロシヤ語変化全表
投票数:2票
動詞の活用表はフランス語やイタリア語は一応他社から出ていますが、私は大学書林の全表がお気に入り。ドイツ語とスペイン語を持っていますが、大変便利だと思います。できればロシア語と合わせて、ドイツ語... (2021/11/04) -
世界ことばの旅―地球上80言語カタログ (CDブック)
投票数:2票
これほど多くの言語を聞けるCDは非常に貴重である。あまり知られていない言語の語学学習においてたとえ会話本や文法書は存在しても音源が付属していなかったり、古い本は別売音源がカセットになっていたり... (2014/12/24) -
こうすれば話せる CD中南米スペイン語
投票数:2票
ヨーロッパ由来の言語のアメリカ大陸方言の簡単な入門書はアメリカ英語やブラジル・ポルトガル語はあるのに、アメリカ・スペイン語については今のところ少ない。口語における文法や語彙にある程度の差がある... (2014/11/28) -
ドイツ語の疑問に答える201章―ドゥーデン編集部の回答
投票数:2票
ドイツ語学習者必携! (2014/08/28) -
まずはこれだけヒンディー語 (CDブック)
投票数:2票
日本語で書かれたヒンディー語の入門書としてこれ以上のものが無いから。 (2021/03/21) -
満洲語文語入門
投票数:2票
貴重では? (2016/12/05) -
スイスのドイツ語
投票数:2票
ウィーンのドイツ語という本はあるので、スイスのドイツ語も標準ドイツ語とどのように違うのか知りたい (2016/02/23) -
急就篇
投票数:2票
この教材をテーマに修士論文を書いているところです。 図書館では貴重書となっており、貸出しをしてくれない所も多くあります。 中国語教育において、今こそ注目されるべき本だと思うので、復刊を強く... (2014/08/20) -
古英語入門
投票数:2票
こういう本が復刊して欲しい (2019/08/25) -
エストニア語入門
投票数:2票
エストニア語は独立国家であるエストニアの国語であり、これを学ぶ機会が減るのは残念である。 (2014/02/25) -
キルギス語入門
投票数:2票
キルギス語を学ぶ入門書が他にない (2025/03/01) -
ウズベク語文法・会話入門
投票数:2票
ウズベク語のテキストはどれも絶版ばかりのため、良書である本書の復刊を強く望む (2014/01/31) -
日本語-ブルガリア語 ブルガリア語-日本語単語集
投票数:2票
本書はブルガリア語初心者用の単語集として向いている。 (2014/01/10) -
低ドイツ語入門
投票数:2票
日本で唯一の低ドイツ語の文法や単語が収録されており、非常に貴重な本。ぜひとも欲しい本である。現在古書でも入手困難である。 (2014/01/10) -
ドイツ語リスニング入門
投票数:2票
文法の基礎的な学習を終えた、中級程度のドイツ語学習者がリスニングの練習を始めるにあたって最適だという評判を耳にしました。 CDは、スタジオでの録音と生録音の二部構成というシステムが非常に学習... (2012/02/13) -
謎解き中国語文法
投票数:2票
手元に置いてじっくり読みたいので。 (2016/09/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!