出版社「ほるぷ出版」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング4件
復刊リクエスト143件
-
復刊商品あり
算数の探険 全10巻
投票数:221票
先輩ママからこの本が算数を学ぶのに非常に良い本だとお聞きしました。 現在小1の息子のために、数年前から古本屋などで捜し求めていますが、全巻揃いません。 算数好きに育ってほしいので、評判の良... (2009/04/16) -
復刊商品あり
いたずらロバート
投票数:141票
復刊のめどがたったとのこと、おめでとうございます。 ウィン・ジョーンズの作品はどれも最高のファンタジーである と思います。少しずつ刊行されている、この風に乗って、ぜひ全作品が翻訳され読めるよう... (2003/07/04) -
復刊商品あり
さんすうだいすき 全10巻
投票数:140票
私自身がさんすうを好きになったのは、小学校入学前からこの本に親しみ、大好きだったからだと思います。後に京大に行くことができたのも、この本のお陰だったと言ってもいいくらいだと思います。 子... (2007/02/08) -
ふしぎな庭
投票数:81票
イジートルンカの作品が好きです。 芸術性もたかく、美しい。 よい絵本は日本のこどもたちにたくさん読んでほしい。 現代のキャラクター浸けの日本のこどもたち。 大人の責任として審美眼を養う文化を大... (2005/11/08) -
花の妖精たち(FLOWER FAIRIES BOOKS) 全8冊
投票数:73票
フェリシモさんで途中で「版権の問題で今回で販売終了です」と販売をぶちきられてしまいました。文句言っても知らん顔されて、しまいました。 すごい、ショックでした。その後、ずっと探し回ってます。 ど... (2006/05/15) -
ほるぷ平和漫画シリーズ 全巻
投票数:61票
発刊当時1冊ずつ毎月購入していた記憶があります。どういう事情であったか覚えていないのですが、、最後の配本まで購入せずに何冊かかけた状態となってしまいました。自分が読むのは勿論、二人の子供が私の... (2017/03/06) -
復刊商品あり
もじゃもじゃペーター
投票数:54票
子供のころ家にありました。何年か前に、急にもじゃもじゃペーターのことを思い出したら、どうしても読みたくなって、母に聞きましたが、物置に眠ってるはず、、、とは言いますが、我が家の物置を探すのはか... (2003/10/15) -
復刊商品あり
おんなのことあめ
投票数:44票
ヤンクドゥラーチェクの洋書絵本は数冊所有しているのですが、本当に絵が素敵です! この絵本もそのうち買おう、なんて思っているうちに絶版になってしまって非常に残念でした。 絵を見ているだけでも... (2011/02/13) -
疎開っ子数え唄
投票数:38票
子供の頃、友人の家で読んだだけのマンガです。 子供だったので、作品の背景についての戦争も沖縄戦のこともよくわかっていませんでした。 ですが、作品を読み終わってぽろぽろ涙をこぼしたこと、覚えてい... (2003/12/09) -
世界むかし話 全16巻
投票数:33票
語りやストーリーテリングをする者の間ではバイブルのような扱いであること 昨今の公共図書館の委託化により、書籍の貸し出し回数や経年変化の劣化を理由に除籍している図書館が増えたこと 何よりも、... (2015/12/16) -
ゆきのおうま
投票数:33票
おんなのことあめを読んでクドゥラーチェクさんのファンになりましたが、ほとんどが絶版で残念で仕方ありません。 是非復刊して頂きたい! お願い致します。 (2014/07/17) -
花のメルヘン
投票数:32票
図書館で、出会い 何回も何回も 借りた本です。本当に大好きで、手元に置いておきたくて、本屋さんに 取り寄せてもらおうとしたら、「現在、取り扱って おりません」とのこと。残念です。 是非、是非... (2013/03/24) -
ジャンヌ・ダルク
投票数:31票
若き乙女ジャンヌ・ダルクの純真さ、美しさが繊細に穏やかな色調で描かれています。 当時の王侯貴族の絢爛な様、英仏軍の戦いの有様、ジャンヌ・ダルクを囲む民衆の表情、宗教裁判の非情な様、監獄の中の悲... (2006/04/10) -
復刊商品あり
ケルト神話 炎の戦士クーフリン
投票数:30票
クー・フーリンについて調べていたところこの本が素晴らしいと聞きました。しかし、今中古で作者さんにお金が入らないのにもか関わらず定価の数倍もの値段で売られているのを見ました。その値段で買う人があ... (2017/06/26) -
ぼくが恐竜だったころ
投票数:27票
読書量が減ってきた子どもたちに本のおもしろさを体験させたい。 それを体験させるのにこの本を是非すすめたい。 私の感想→読み進むうちにイメージがどんどん広がって頭の中に宇宙のような広がり... (2007/02/11) -
5ひきのねこのゆめ 全5巻
投票数:24票
子供と図書館で発見し、あまりの美しい絵と、安心できるくりかえし、あのキュートな猫のまなざしに親子ともども(6歳・3歳男の子)メロメロいなってしまいました。図書館で何度も繰り返し借りるので、是非... (2002/09/17) -
夜はまだ明けない ほるぷ平和漫画シリーズ14
投票数:21票
「(だって)私は、中学生の頃から強制収容所のこ としか考えたことがありません」 この言葉を久しぶりに読んで、樹村さんの作品を猛烈に読み返したくなりました(絵が浮かびます~)。この本は存在すら... (2003/05/03) -
子ども景色
投票数:20票
フランスの絵本を考えるとき、その代表とされるモンヴェルの本が絶版ということが信じられません。古本屋さんでも高値が付くほど人気のある絵本です。質の高い良い絵本は多くの子供たちを喜ばせ、大人の絵本... (2003/06/08) -
とってもふしぎなクリスマス
投票数:19票
お話も絵も最高級のクリスマス絵本。読後は読者もスープを食べたかのように心も体もあたたまります。チロル地方の民話をニューベリー賞作家ルース・ソーヤーが再話した作品で、コルデコット賞作家バーバラ・... (2005/01/23) -
ベクトルの威力
投票数:18票
土師先生は、数学の良い理解者だった。そこらへんの数学教授より、土師先生の話のほうが、数学に対する理解を深めるものだった。 予備校講師というのは、土師先生にしては低すぎる地位だったと思う。 土師... (2002/03/17) -
二つのオランダ人形の冒険
投票数:18票
昔見に行った「絵本展」のカタログを見ていた際、この「ゴーリー」に再会してしまいました。一時、大好きで、絵葉書などを集めていたこともあります。子供が絵本好きなこともあり、一緒に読んでみたいなと、... (2002/02/04) -
魔法のなべと魔法のたま
投票数:17票
『12月くんの友だちめぐり』の復刊が決まったとのこと、うれしいです! でも、私は『魔法のなべと魔法のたま』の話の方が好き! 今年の初めにはドゥシャン・カーライ展にも行きました! こちらも... (2010/03/08) -
あすはたのしいクリスマス
投票数:16票
文章もとてもはぎれがよくて、絵も無駄がなくわかりやすい。 絵全体をパッチワークの模様でかこみクリスマスの雰囲気がよくでています。 サンタのおじいさんも愛嬌のよさがよくでてます。 クリスマ... (2001/12/20) -
トロールものがたり
投票数:16票
絵本としては内容の多いものですが、5才の子どもは読み始めると、途中飽きることなく、まさにこの本の世界にどっぷりつかっていました。トロールに関する様々なことが次から次へと書かれ、ドーレア夫妻の北... (2000/11/15) -
はるかスコットランドの丘を越えて
投票数:15票
17世紀半ばのイギリス、「名誉革命」という歴史の流れに翻弄され非業の死を遂げたスコットランドの勇将クレィヴァーハウスの半生が回想の形をとって描かれているため、読者を歴史の舞台に誘います。スコッ... (2006/04/15) -
みみずくとねこのミミー
投票数:15票
何故か何度も読みたくなるリチャード・リアの詩に、見れば見る ほど愛着のわくバーバラ・クーニーの絵。一見地味ではあります が、こんなに魅力のある絵本を復刊してもらえないのは実に惜し い! みなさ... (2004/08/22) -
うるわしのワシリーサ
投票数:14票
ビリービンの絵本が大好きです。その色彩と民俗性豊かな画風にどうしようもなく魅きつけられます。ディアギレフやロシアバレエ団にもつながるエキゾチズム、北斎の版画と響き合う構図やデザイン、ため息の出... (2009/12/21) -
靴屋のカーリーのおはなし 全4冊セット
投票数:13票
以前この本の英語版を持っていました。アメリカ留学中に買いました。小さな本が4冊入っていてとてもかわいいなと思いました。ストーリーも面白いのですがキャラクターの絵がとてもかわいらしくて印象に残っ... (2001/06/06) -
ムニャムニャゆきのバス
投票数:12票
どこからきたのか ムニャムニャゆきのバス。 どこへゆくのか ムニャムニャゆきのバス。 だれがのるのか ムニャムニャゆきのバス。 読んだら分かる? そんなこと きいては... (2022/10/11) -
親と子で語る性のはなし―体の成育・変化と望ましい性
投票数:12票
むすめが生まれてから1年がたとうとしています。 そろそろ色んな事を聞かれてもあわてないようにこころの準備をしておかなくてはと思い始めたころこの本を知人の紹介で知りました。 性について隠したり恥... (2003/03/06) -
リーラちゃんとすいか
投票数:11票
夏になると思い出すこの絵本。 表情豊かなインドの女の子とお兄ちゃんの やりとりが、とてもほほえましくてありそうな 話でもあります。 あわててスイカの種のみこんで、次の日から スイカを... (2016/07/16) -
ハイワサのちいさかったころ
投票数:11票
絶版になっているなんてとても残念でなりま せん。古い絵巻物のような自然の色にあふれ たル=カイン氏の絵とインディアンの話がす ごくあっていて本当に素敵な本です。ぜひ1 人でも多くの方に見ていた... (2000/10/22) -
復刊商品あり
ヨイコドモ
投票数:10票
渡辺昇一先生の修身の教科書だと4年生までしか載っていないので、手にいれたい一冊です。 (2013/07/02) -
ぬまのかいぶつボドニック
投票数:10票
不気味で独特な世界観に惹きつけられ、怖いもの見たさも手伝い、子供の頃によく読んでもらった記憶があります。 怪物ボドニックのマンヤに対する恋心とは裏腹に、彼女に対する扱いは酷いボドニック。それ... (2016/04/13) -
ながいおはなのハンス
投票数:10票
図書館で借りてきて何度も読みました。 絵が暗くて文章もたんたんとしていますが、 なぜかはまってしまう絵本です。 購入しようとしたのですが、絶版ということで残念に思っています。 復刊をして下さっ... (2005/02/23) -
ふうせんの日
投票数:9票
小学校の読み聞かせボランティアをやっていて、311以後、地震関連の絵本を探していて、著者の「ぼくのじしんえにっき」を読んだら、新書版の方には、地震後の話しと、津波の話しの2編がはいっており、こ... (2013/06/05) -
ダーナ
投票数:9票
小学校の図書館で読んだ記憶が忘れられず、もう一度読んでみたいです。 (2021/10/20) -
フィッツェブッツェ
投票数:9票
ちょっと恐くて、不思議な世界の絵本。本を開くと古いヨーロッパの匂いがします。 (2007/01/27) -
ものまね鳥を撃つな
投票数:9票
「子供達が謎のお兄さんに方法を教わって、空を飛び回る」 この説明で間違ってはいない筈なのに、爽快感とは無縁の内容です。 作者の作品に漂う独特の空気が炸裂しており、「ああ……」という気持ちに... (2010/10/02) -
飛行船帝国
投票数:9票
図書館で一目見たときから落とされました。 「アンチボデス」、世界観がツボです。 太田螢一さんの挿画・装丁も大ツボです。 作者には続編の構想もあるようで、もしかしたらパロル舎から復刊されるかも?... (2004/11/16) -
トンボ玉
投票数:8票
教室の生徒さんたちからも「欲しい」というご希望が多いのですが、入手できずに困っています。 どうぞ宜しくお願いいたします (2019/07/22) -
復刊商品あり
くさいくさいチーズぼうや&たくさんのおとぼけ話
投票数:8票
小さいころに読んで楽しかった覚えがあります。 まず絵がインパクト大です。 いろんな話が入っていたと思います。 よく覚えていないのではっきりしませんが、確か蛙の話があって爆笑したと思います。 な... (2006/02/24) -
オオカミのゆめぼくのゆめ
投票数:8票
以前読んでその内容に身につまされこれが児童書・・・と思ったのですがその良さは後でじわじわ来て購入しよう、もう一度読みたいと探したら入手困難な状況になっていました。マキさんの絵も素晴らしく意地悪... (2005/11/07) -
花むすめのうた
投票数:8票
チャペックが出てなぜトルンカが出ないのか。 チェコが今流行ですが、流行に関係なくこの作品は上手く売れば 永続的に細く長く買い継がれることでしょう。それほど質は良い のです。むしろトルンカ作の絵... (2003/04/24) -
星どろぼう
投票数:7票
最近、子供の頃に好きだった絵本を集めだしたのですが、好きだったなと思いだした絵本です。 星の絵、特に最後が綺麗だったのを覚えています。 手元に置いて、何度も開きたいと思って絵本屋さんで探し... (2011/09/25) -
トランキラ・トランペルトロイ がんばりやのかめ
投票数:7票
友達や親戚の子供たちへのプレゼントにしたい一番の絵本です。 せめて、読み聞かせてあげようと想い、古本屋を回っているのですが、楽譜の掲載されている版のものはまったくみつかりません。 どうか復刊お... (2006/04/20) -
わにのなみだ
投票数:7票
装丁と絵が好きです。ぜひ手元において眺めたい本です。 (2007/03/22) -
「数学マイウェイ 数学1」シリーズ 全8巻
投票数:7票
読みたい。 (2005/12/04) -
三つの宝
投票数:7票
妹尾河童さんの少年Hの中にでてきました。全然知らない話なので是非読んでみたいです。 (2003/11/11) -
大空のかなたに(ほるぷ平和漫画シリ-ズ )
投票数:7票
読みたい (2013/06/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!