Tweet |
![]() |
小学生向け「水道方式」の算数の学習書で、3人の子供といろんな仲間が算数
の不思議な世界を探検していく物語です。数の数え方をタイルで解説した
り、方程式の未知数を数字を隠した箱で理解させるなど、遠山先生独自の手
法を効果的に用いています。意地悪な問題を出してくるヤツにも皆の知恵で
答えを返すストーリーは、算数を勉強するときにつまずきやすいポイントを
押さえています。内容を下記URLで紹介していますので投票の判断にご参照く
ださい。
http://homepage.mac.com/kamenoseiji/Sansuu/
小さい時に計算苦手で、よく遠山啓先生の問題集をやっていました。算数の問題としては生活に身近な事が多かったかなと記憶しています。 母曰く、くどくど出ていたのが良い。そのおかげで、大きくなるに連れて 算数が得意になって来ました。 きっと、こちらの絵本セットも生活に役立つ形で子供の興味を引き立て、子供本人も楽しみながら学べるかなと期待しています。 今、小学校を上がる前の子供が二人、算数を楽しみながら絵本形式で学習出来るのは、遠山先生の本しかない。 小さい時にテレビて見いていた、ちびまるこちゃん、今、自分の子供がテレビで見ていますが、それと同じ様に算数の探検セットを手に取って読める素晴らしさ、感慨も一緒にまた味わえたら。 復刊を強く望みます! (2010/10/23)
算数の探険 全10巻 | |
在庫僅少 |
【著者】遠山啓
算数の探険(1) たす ひく かける わる(加減乗除)
算数の探険(2) いろいろな単位1(外延量)
算数の探険(3)... |
学習参考書教育書受験書に関するQ&A
小学校の国語の試験に出た小説を探しています。 太平洋戦争で学童疎開した少年が主人公でした。 少年は地元の子供たちから、度胸試しで高所から川に飛び込むことを求められます。少年はバカにされたくなかったた...