復刊リクエスト一覧 (投票数順) 134ページ
ショッピング10,235件
復刊リクエスト64,658件
-
「少年探偵彼方ぼくらの推理ノート」、「続少年探偵彼方ぼくらの推理ノート」、「ぼくらの推理ノート聖クラリス探偵団」
投票数:29票
聖クラリス探偵団が特に名作です。 主人公の大気君が、ちょっぴりカンが良くて聞きかじりの雑学に少し明るいだけの普通の少年というのが、前作・前々作の主人公の彼方と違い、身近な存在って感じで好感が... (2013/01/15) -
ポルトガルのお菓子工房
投票数:29票
この『ポルトガルのお菓子工房』は、近所の図書館で何気なく借りたのですが、初めて見るポルトガルの生活、文化と、これまた見たことも食べたこともないお菓子ばかりが載っていて、どうしても欲しくなり、是... (2003/07/21) -
爆笑三国志(1)蜀将編
投票数:29票
本棚を整理していたら、シブサワ・コウさんの爆笑三国志4が一冊だけ出てきて、読んでるうちにはまってしまいました。でも爆笑三国志1~3って絶版しちゃってるんですね。悲しいかな、悲しいかな。是非復刊... (2003/05/05) -
スープーマン 全3巻
投票数:29票
元々はまだよしみ先生のファンだったので連載当時から読んでいました。 ただ、単行本が全く売っておらず、当時は注文の仕方も分からず買えずじまいでした。今じゃ絶対無理なエロ&シモがお手頃価格で読み... (2025/04/06) -
吾妻ひでお CD-ROM WORLD
投票数:29票
手塚先生や藤子先生、石森(いまは石ノ森先生か_)先生、はたまたつげ先生なんていうメジャーどころではなかったのかもしれないけれど、色んなところに影響をあたえてきた重要な作家だと思うんですよねェ。... (2007/06/15) -
雑居時代(上)(下)全2巻
投票数:29票
作家の氷室冴子さんが、先週金曜日に亡くなりました。 十数年前から著作活動を停止され、今にいたるまで 新しい作品は発表されていません。 いつかきっと、物語の続きを読ませて下さるはず、と ... (2008/06/08) -
幻想館の恋人たち
投票数:29票
ずっとずっと欲しかった本です。 内藤ルネさんのコレクションのアンティークドールたちの素敵な写真に、ロマンチックなポエムが添えられていたと思います。 昔、お世話になっていた人が、若いころ、恋人に... (2006/06/07) -
山んばと空とぶ白い馬
投票数:29票
いぬいとみこさんの作品には、思い入れのある物が多いです。 この本は、小遣いをためて、高校生くらいにやっと買いました。 今も、大事にとってあります。いつか、こどもに読み聞かせようと、思っていま... (2006/03/23) -
ヤマトタケル
投票数:29票
山岸先生の、古代モノは最近作では「青青の時代」など、史実に加えて、独自の視点からのストーリーが素晴らしく本当に感動します。 原作者は、山岸先生が”あの”「日出処の天子」を描くきっかけともなった... (2002/08/09) -
復刊商品あり
人間知性論 全4巻
投票数:29票
ロックの主著のはずだが他の著作は売っていてこの本だけ手に入らないのは違和感がある。 (2021/07/14) -
ニューヨークキャッツ2のらネコ兄弟のはらぺこ放浪記
投票数:29票
図書館で借りて読みましたが他社から黒ネコジェニーのお話は他社からも出ていますが(そちらも好きですが) 旺文社さんのこのシリーズは読み応えありです。手元に置いて子どもたちに読み聞かせしたい絵本... (2014/07/23) -
機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY
投票数:29票
たまたま行った病院の待合室で出会い、はじめてコミックになっていることを知りました。最近知ったためいろいろな書店を捜し歩いたりしたのですが、どこにも売っていないため、ぜひ復刊をお願いしたく投票し... (2003/04/05) -
アクロバットバカ野郎
投票数:29票
何か…結構面白かったんだけどなぁ…絶版か…。今見ると(当時は小学生だった)そこまで面白くはないかもしれないが、これよりつまらないギャグマンガが普通に今あるのに、って気はするので復刊してもらうの... (2002/12/06) -
誰だ、ハックにいちゃもんつけるのは(集英社コバルト文庫)
投票数:29票
赤木かん子さんのブログにあり、司書は是非読みたいと思い、探しています。 言葉狩りがテーマだとのこと。 「松江市が、図書館から「はだしのゲン」を撤去した。 さあて、この事態に、日本... (2013/08/26) -
オーノのハーブ・タイム シリーズ
投票数:29票
学生の時全巻揃えていました。他の作者さんとは違った視点と話の繊細さなど非常に大好きでした。結婚する時に本はすべて実家に置いてきてしまい、もう読む事もできなくなってしまいました。改めて読んでみた... (2006/03/31) -
ダンダラ新選組
投票数:29票
江戸の試衛館時代のお話は、雑誌に掲載されていたのを読んだ記憶があります。切り取って残しておいたはずなのに、どこかへ行ってしまいました。 他の作品は読んだ事がないのですが、望月先生の新選組ものな... (2003/10/04) -
『1スウの銅貨』 メヌエット・コミックス14
投票数:29票
他の未収録作品も含めて、復刊希望です。 (2009/07/06) -
ピコリーえほん シリーズ
投票数:29票
子供の頃両親にもらい読んでいたことを思い出しました。今では自分が親の立場です。ちょうど1歳半になる子供がいます。本好きになったきっかけでもあったこの本を自分の子供にも読ませてあげたいと思うよう... (2007/12/20) -
アニメ版映画・テレビ「未来少年コナン」 全6冊
投票数:29票
映画及びテレビ放映の最終話を含めた3話のフィルムコミックである本書。特に映画は、評価はそれほど高くはないものの、実際に見られた方は少ないでしょうし、今それを収録したメディアを入手するのは非常に... (2002/05/14) -
チポリーノの冒険
投票数:29票
子供の頃に読んで大切にしていたのですが、結婚する時に処分してしまって。。。 今子供が大きくなって読ませたいと思い購入しようとしたら、絶版になっていて驚きました! とても楽しいお話なので、絶対... (2009/10/25) -
オペラの怪人
投票数:29票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28) -
中世イギリス英雄叙事詩 ベーオウルフ
投票数:29票
既に原作にほぼ沿った形での映画化がされました。5月30日現在、カナダで公開がされており、また、米国でも公開が決定しています。英国での公開に向けて、各国のファンを中心にネット上での署名活動も始ま... (2006/05/30) -
夜の冒険者たち
投票数:29票
手に入れていないのに、絶版になっていたとは…。 是非復刊を。 フィニィの話は大好きで、小説は買わないようにしている私が、どこに引越ししても、絶対手放さないようにしている数少ない作家の一人... (2003/09/26) -
孫臏兵法
投票数:29票
「孫子」は有名ですぐ手に入るのにこちらはなかなか見つからなくて…。書かれた時代も春秋時代と戦国時代と違うので、どのような内容の違いがあるのか気になります。 (2004/07/05) -
ナディアストーリーズ1ジャンとナディアのいちばん長い日
投票数:29票
不思議の海のナディアはかなり昔のアニメですが、作りが凝っていて、いまだに人気の高い作品です。ですから関連ストーリーであるこの本はファンの間では非常に関心の高いものです。是非復刊されることを望ん... (2005/12/01) -
頓智
投票数:29票
創刊号から定期購読していました。執筆者、テーマ設定、内容も大変充実していて、休刊になるなんて信じられませんでした。部数が上がらないのはなぜだったのか????宣伝等の問題があったのか?是非再刊お... (2003/04/20) -
復刊商品あり
鎌鼬
投票数:29票
この方の写真を見て、写真の見方が変わりました。もうこの頃 の、細江の写真を手元で見れることがあまりありません。もっと 多くの方にこのすばらしい写真家の作品を見て頂きたいです。細 江の他の写真集... (2002/03/22) -
オリンポスは笑う
投票数:29票
西谷作品の初期の頃からの大ファンです。文学的なもの、コミカルなもの、学園もの、ファンタジックなもの… と作品は幅広いけれど、すべて品があって絵が美しく、読後とっても豊かな気持になりました。人物... (2005/02/10) -
オズのつぎはぎ娘
投票数:29票
『オズの魔法使い』で、ドロシーがカンザスに戻ってから後の話があるという事を知らない人たちがいるのは本当に気の毒です。 シリーズの中でも特にこの『つぎはぎ娘』は、登場するキャラクターが出色で、今... (2004/06/17) -
ダライアス写真集
投票数:29票
これほどアーケードゲームに革新的なグラフィックをもちこみ、 シューティングゲームの一時代を築いた「ダライアス」。 復刊されるべきだと思う。なにしろアーケードの歴史的作品なん だから。特にビジュ... (2002/07/26) -
ロマンアルバムエクセレント「宇宙戦艦ヤマトPERFECT MANUAL」1&2
投票数:29票
発売当時買って持っていましたが、実家が引っ越しした際に処分されてしまい、自分の手元に置いておかなかったことが本当に悔やまれます。昭和時代のヤマトのムックは数多の出版社から膨大な本が出版されてい... (2017/09/21) -
挑戦
投票数:29票
女性のスパイまんがは珍しく、毎号ドキドキわくわくしながら読んでいました。最終回まで読んだ記憶がなく、今でも主人公がどうなったのか気になっています。TVのナポレンソロも観て、真剣にスパイになるに... (2010/10/29) -
冬の道
投票数:29票
銀色夏生さんの写真詩集はずっと好きで殆ど揃えていたんですが これは買いそびれてしまいました。しかも海外に住んでいるので こっちでは特に入手困難です。1度も「冬の道」を見たことがな いので絶対絶... (2002/02/21) -
世界チャンピオンが教えるモノポリー~ゲーム入門から高等戦術まで~
投票数:29票
大学のサークルに、貴重なモノポリー本だとして代々伝えられていたのを読みました。 内容が高度であるだけでなく、巻末のインタビューも面白く、75周年を超えて親しまれているモノポリーというゲームの... (2011/01/03) -
カイの旅立ち
投票数:29票
さっきふと思い出して急に読みたくなりました。こちらにコメントしてる方は皆同い年かな? 後半の話が急に怖くなったような記憶があります。女の子が海から出てきて、保護してくれたおじさんたちを超能力... (2013/10/29) -
悪鬼の種族
投票数:29票
『惑星カレスの魔女』と『テルジーの冒険』を十数年前に読んで以 来、ずうーっと読みたいと思っていました。「海洋惑星ナンディ= クラインを舞台に一人の若い女性科学者が異星人の人類侵略計画に 巻きこ... (2002/03/30) -
あるまいとせんめんき
投票数:29票
昭和60年くらいまで単行本で販売されていたように記憶してますが、買わないでところどころ立ち読みしていたものです。 読みたいなあ-と近年思いましたが絶版だそうで・・・ ストーリーは、正直あまり覚... (2001/12/10) -
小公女
投票数:29票
子供の時この本を読みすごく感動してそれから本がすごく好きになりました。(絵もとてもかわいかったです) 私の大事な本だったのですが母が私の断りもなしに処分してしまいそれ以来古本屋などでこの本を探... (2003/11/21) -
ごった煮
投票数:29票
叢書内の『ボヌール・デ・ダム百貨店』の前編とも言える作品。 『ボヌール〜』の方はフィクションながらもフランスの文化史上においても百貨店の誕生を臨場的に理解するためにも読む価値が高く、その主人... (2022/08/14) -
アモンとアスラエール
投票数:29票
坂田さんには珍しい(?)超シリアスもの。主人公が精神的に段々追い詰められ、狂っていく過程とラスト。追い詰められる者と追い詰めていく者の執着。サイコサスペンスな心理描写がすごかった。果たしてどち... (2001/11/23) -
復刊商品あり
シャナ 上・下
投票数:29票
ヒロインが苦手という声を聞きますが、私は大好きです。プライ ド故に素直になれない彼女が、ヒーローの大きな愛で変わって行 く様が愛しいです。ヒーローはまさにこんな男性が居たら!とい う感じの、ワ... (2005/08/25) -
ビヨンド・ローズ・トゥ・ロードでわかる実践RPG入門(全2巻)
投票数:29票
ローズトゥロードを行う際の補助本としての面が大きく、この本のお陰でローズトゥロードのプレイ方法がわかりました。 ローズトゥロードでもお笑いができるのだなという、少々ズレた側面も持ち合わせていま... (2005/07/25) -
バトル・ロワイアルthe movie完全攻略ガイド
投票数:29票
バトルロワイアル2が出るにあたって1からもう一度バトルロワイ アルの全てを知りたくなりました。2が出たら1を見ていない人も みる事があると思うし、ファンになる人がいっぱいいると思う。 そうなる... (2002/12/25) -
モンティ・パイソン・アンド・ナウ(劇場公開用録音台本)
投票数:29票
モンティ・パイソンが大好きなので。こういう本が出ていたこと知りませんでした。とても読みたいです。 (2005/03/29) -
テレビジョンドラマ NO5 特捜最前線1
投票数:29票
う~ん、このサイトにたどり着くまで、特捜本があることを知りませんでした。是非見たい&欲しいです!復刊お願いいたします。 あのドラマは毎回ひとりの刑事さんが主役になるというところも 楽しみのひと... (2002/09/26) -
ゴエモン先生 全2巻
投票数:29票
むか~し、雑誌に掲載されていたのを一話だけ読んですごくドキドキした永井豪の作品があったことを数年前にふと思い出し、調べてみたところ多分この「ゴエモン先生」だろうと。微かに数カットが記憶にあるだ... (2009/07/22) -
復刊商品あり
チャンピオン太
投票数:29票
もう一度、見たい。 (2005/11/02) -
日本柔侠伝
投票数:29票
柔侠伝、昭和柔侠伝、現代柔侠伝、男柔侠伝を持っています。当 時、日本柔侠伝には違和感があって、アクションは読んでも単行 本は買いませんでした。柔侠伝シリーズを何回も読んでいると、 時代の流れが... (2004/01/22) -
鉄道模型のエレクトロニクス工作
投票数:29票
20数年ほど前に、図書館からこの本を見つけコピーをとり、パワーパックをはじめ、SLのドラフト音、10khz電源、自動往復運転など紹介されている殆どのシステムを部品を取り寄せ数年がかりで製作した... (2010/01/17) -
夜よゆるやかに歩め
投票数:29票
あまりでき映えの良い作品ではなく、大江作品としては失敗作に属する作品と言って間違いない。出版したくない作者の気持ちは良く分かるし、あまり読んでも面白い作品ではないが、ファンとしては失敗作を含め... (2003/06/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!






































