復刊リクエスト一覧 (投票数順) 244ページ
ショッピング10,267件
復刊リクエスト64,485件
-
黒猫遁走曲
投票数:14票
Kindleにて読了しましたが、やはり手元にほしいです。 (2019/07/31) -
理由は聞くな。大人なら。
投票数:14票
「問題な日本語」のイラストに感動すら覚えたので (2005/03/14) -
復刊商品あり
木村伊兵衛写真集 パリ
投票数:14票
私は木村伊兵衛志に、傾倒しているおじさんですが、木村氏はユージェーヌ.アッジェを尊敬しており、その活動の場であるパリを撮影するとき、特別の思い入れがあったと聞きました。そのような写真集を見れれ... (2005/11/13) -
よさくどんのおよめさん
投票数:14票
優しい働き者のよさくどんが助けたたぬきが、よさくどんのところにおよめにきます、、、山で暮らしていたうちはよかったのですが、、となんとも切ない、やさしい、かわいい紙芝居です!ぜひ復刻をお願いしま... (2014/04/09) -
復刊商品あり
ニーチェ
投票数:14票
この本は、直接、シュタイナーの人智学とはつながら ないかもしれませんが、シュタイナー理解の一助になると思いま す。『自由の哲学』の次の著書ということもあり、シュタイナー の考えを知る上で、良い... (2002/11/19) -
忍術八郎ざの冒険
投票数:14票
最初に読んだのは小学校2年、学級図書としてでした。いつでも読める、買えると思っていたら絶版に……。 25年以上たった今でも、面白さが生き生きと記憶の中で色褪せず残っています。今読んでも十分に... (2011/12/02) -
消えた古代民族の謎
投票数:14票
ヒッタイトの詳しい研究を自分で進めていく上で、とても重要な文献であり、どうしても読んで、今後の研究の参考にしていきたいからです。現在は大学で考古学を専攻していますが、日本の考古学についてなので... (2002/11/11) -
語るインド もっとディープにインドにハマるための発作的サンスクリット入門
投票数:14票
引越しで行方不明になり、新たに購入しようとしたら「現在お取り扱いできません」とのこと。古書検索したけどナシ。地元の図書館にもなくって、わざわざ他の地域の図書館から取り寄せしてもらって読みました... (2002/11/10) -
虚偽論入門
投票数:14票
大学の図書館にあったのを読んだ記憶があります。 虚偽が類別され、具体例がわかりやすく記述されていた記憶があります。 現在、インターネット上に溢れる言説が、いかに虚偽に満ちているかが、わかる... (2022/10/09) -
クロスステッチのプレゼント・サンプラー
投票数:14票
作風が好きなので。 (2006/05/31) -
宇宙船サジタリウス脚本集
投票数:14票
放映時高校生でしたが、受験勉強そっちのけで見てました(^^; 長じてから運送屋になってしまったのもあの番組の影響かも? DVDももちろん良いですが、本にはなにより自分のペースで物語を読み進めら... (2005/03/08) -
イルカの夏
投票数:14票
私も小学生の頃に叔母に買ってもらい、何度も何度も読みました。舞台は現代なのですが、アンドルーラがそのイルカと一緒に外へ出ると、ギリシャ神話の世界が交錯するのです。キラキラ輝くギリシャの海やブド... (2008/06/06) -
セザンヌの塗り残し
投票数:14票
人生小さいとき思っていたより、手探りだと感じました。来年、自分はどのように過しているのか解からない。それでも踏み出して、明日が来ます。洲之内さんの文章は一瞬一瞬を噛締めて美術に向き合う姿勢が表... (2002/10/22) -
ロボロボカンパニー
投票数:14票
少年時代に佐藤 元氏のこの『ロボロボカンパニー』と『ファミコン必勝ど~じょ~』が好きでした。 『ロボロボカンパニー』はサンライズ作品のキャラ・ロボがメインのギャグ漫画です。 今サンライズの作品... (2002/12/30) -
制度通 上下巻
投票数:14票
いずれ中国を舞台のエンターテインメント伝奇活劇を書きたいと思っています。 (2004/03/01) -
信心銘
投票数:14票
この本の内容は大変素晴しく、私の座右の書です。以前、気に入った箇所を一部コピーして友人に見せたところ、非常に気に入り、それを末期癌で入院中の方に見せたところ是非全文が読みたいとの申し出があり、... (2006/10/06) -
オズへ続く道
投票数:14票
オズシリーズは小学生の頃大好きで、図書館で借りて読んでいました。 が、大人になってそろえようと思ったところ、 ほとんどが絶版になっていてとてもびっくりしました。 こんなにおもしろい話なのに、と... (2003/02/10) -
はたらくじどうしゃ
投票数:14票
小さい頃に読みました。名前もよく覚えているので、気に入っていたのではないかと思います。どんな自動車がどんなところで活躍しているのかを子供が覚えることができる絵本だと思います。現代版で復刻される... (2003/03/30) -
ブルバキ数学史
投票数:14票
ついに筑摩書房版も絶版となってしまったブルバキの数学史であるが、これはもともと数学原論各巻の巻末にのせられているhistrical sketchがもととなって、各巻のそれを一つにまとめあげたも... (2012/12/09) -
現代ラテン・アメリカ短編選集
投票数:14票
他のアンソロジーと違って、これだけは古本でもかなり入手が困難なので、ぜひ復刊してほしい。 (2009/03/27) -
旧約聖書 創世記
投票数:14票
旧約聖書は、書物としても面白いのですが、このコミックスはその面白さを余すところなく再現し、更に面白くしています。文字だけでは創造しづらかった場面も、藤原カムイさんの美しい絵にかかれば、スラスラ... (2002/10/02) -
キャロル イン ワンダーランド
投票数:14票
若かりし頃、故寺山修司さん編集の「ペーパームーン」での連載 が大好きでした。故ペーター佐藤さんの彩色もすてきでした。い つか買おうと思いつつ、貧乏で買えなかった(?!)。そのうち 姿が見えなく... (2005/02/03) -
クラッシュ伝説
投票数:14票
図書館にあったが無くなった。 (2008/07/27) -
わたしの勇者さま
投票数:14票
えーっと今日まで続編待ってたんですが絶版だったんですね(泣 すべてリアルタイムで買って(保存用に各3冊)あるんですが、 この作品を知らない人たちに読んでもらいたいので復刊希望。 今は電撃文庫が... (2004/11/22) -
エンジュのお嬢―六覇国伝
投票数:14票
六覇国伝シリーズは何度も読み返したお気に入りのシリーズでしたが、ログアウトの消滅でシリーズが止まってしまいました。 今読んでも面白い作品ですので、復刊を機に六覇国伝を知らない方にも読んでもらい... (2006/04/10) -
立原道造全集 全6巻
投票数:14票
優しくて柔らかくて大好きです。 (2010/08/29) -
まんがかき方入門
投票数:14票
小学生の頃、まんが好きの友人たちと学校の図書館でボロボロになるまで読みました。その後「学習」「科学」でもお世話になる内山先生のまんが入門。児童書ということもあって、古書でも見かけません。復刊し... (2010/02/19) -
迷蝶の島
投票数:14票
10年ほど前に古本屋で見かけて以来、古本屋ですら見かけない幻の作品。あの時に買わなかったのを後悔している。ぜひ読んでみたい作品である。泡坂作品を多く復刊しているハルキ文庫で復刊するのを期待した... (2002/09/05) -
まだらの卵 全1巻
投票数:14票
小学生の頃、お小遣いで買ったのが懐かしいです。 引越しなどで紛失してしまい、 おまけに日野作品は入手するのは困難で・・ なんとしても、読みたいと思うのは私だけではないでしょう。 ぜひ復刊してほ... (2003/07/02) -
吉屋信子全集
投票数:14票
図書館で「屋根裏の二処女」を読みました。「花物語」は復刻版があるようですが、こちらは完全な絶版なんですね…。でも個人的にはこちらの方が現代にも通じるテーマ性を持った作品だと思います。復刊されれ... (2002/10/29) -
「りぼん」のふろくと乙女ちっくの時代
投票数:14票
小学校、中学校時代に読んでいたりぼんは今思い出しても暖かく、せつなくとても懐かしい思い出です。特に付録は大切にとっていたのに、いつの間にか無くなってしまいました。最近、こんな本が出ていたことを... (2003/12/01) -
歌え!! ムスタング
投票数:14票
音の出ない漫画でドラムを扱うなんて大冒険です。実在の谷啓さんがでるなどまるでテレビでドラマを見ているような現実味が最高です。 その影響で自分もジャズドラムを叩くようになりました。ただ、当時川崎... (2003/01/16) -
マンガニカ
投票数:14票
だせだせだせだせだせ (2006/04/03) -
復刊商品あり
アルカードくん 全4巻
投票数:14票
私が小学生だった当時大好きだった隠れた人気作品。しかし、愛読していたときは長らくコミックスにならず…自分でコミックス代を稼げるようになって気づいた頃には出版を通り越して廃盤になっていました!こ... (2024/10/18) -
ロープライスエブリデイ
投票数:14票
小売業を営むものにとってバイブル的な存在の一冊であると聞いている そして、それを知ったときもうすでに廃版になっていたなんて... 非常につらいものがあります。なければ、欲しくなるのは人情という... (2003/01/14) -
MALICE MIZER異端審問
投票数:14票
MALICE MIZERが活動停止してからファンになったため、彼らのことをしろうと思うと、過去に出版された本に頼るしかありません。この本の内容を読んだとき、「この本が一番私の期待に応えてくれる... (2002/08/03) -
富豪の災難
投票数:14票
大好きなシリーズなのでぜひ! (2006/12/15) -
金融資本論 全2巻
投票数:14票
時代に沿った復刊を (2010/03/06) -
BCL実践ハンドブック
投票数:14票
かれこれ20年ぐらい前にハマッていたBCLを復活しようといろいろインターネットで調べているうちに、この書籍が最近出ていたことを知りました。ブランクを埋める意味もあって是非入手して読んでみたいと... (2003/04/03) -
徳川家康
投票数:14票
古本屋を巡りましたが見つからず… (2009/05/13) -
月の裏まで走っていけた
投票数:14票
同著者の執筆した「首飾り」は、私にとって最も忘れられない作品。 「月の裏まで~」は未読なのでぜひ読みたいと思っています。 それに、このような素晴らしい作家の作品をこのまま埋もれさせておくの... (2007/07/16) -
時計じかけのオレンジジャム
投票数:14票
単行本内に存在が記されているだけで実際の作品を読んだことはありません。けれど、その内容について作者の方の思い入れを見た時から、どこかで読めないかとずっと思ってきました。 復刊の形で読むことが出... (2003/02/07) -
プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 C62
投票数:14票
博物館の図書室でこの本の存在を知りました。私の生まれる前にこんなすごい本があったということに驚いています。今ものすごくプレミアがついてしまいとても手が届かない存在です。模型工作のためにも素晴ら... (2003/02/18) -
新 票田のトラクター 全13巻
投票数:14票
このシリーズは旧シリーズ4巻からのファンで、新版も1~12巻ももっているのですが、13巻だけ手に入っていません。 非常にお気に入りの漫画なので、13巻だけでも是非。。。 というか是非多くの方に... (2004/09/05) -
ミニカー大百科
投票数:14票
以前から欲しくて探しているのですが、どこもプレミア価格で高くて買えません。 (2019/02/13) -
華麗なる旋律
投票数:14票
20世紀の前半という激動の時代、世界を渡り歩きながら、著名なあるいは後に著名となる沢山の芸術家との親交や、ユーモアあふれる生活の様子など、信じられないほどの記憶力で昨日のことのように綴ったこの... (2004/03/19) -
Sleeping Beauty : Memorial Photography In America
投票数:14票
プレミア価格がついているので。 (2013/07/15) -
星獣戦隊ギンガマン超全集
投票数:14票
以前購入したのですが、最近ギンガマン大好きな子供たちがボロボロにしてしまいました。私もギンガマンが大好きで、この本はギンガマンについて非常にきちんと描かれていると思いますので、復刊されたら子供... (2004/10/18) -
土曜日ラビは空腹だった
投票数:14票
ハリィ・ケメルマンの「ラビ」シリーズで、この1冊だけまだ手に入っていません。 古本屋めぐりにも限界があるし、名作をいつまでも廃刊としたままの状態に憤りも覚えます。 是非、復刊をお願いしたく... (2007/04/22) -
時のない国 その他の国
投票数:14票
学生の頃、あるアンソロジーでこの作品の一つを読みました。その当時は、作品の題名も作者の方の名前も曖昧なままで、ですが『今までで読んだ物語でよかったものは?』と訊かれるたび、真っ先に思い浮かべる... (2004/04/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!