「囲碁」 復刊リクエスト一覧 (タイトル順)
ショッピング1件
復刊リクエスト64件
-
100万人の詰碁 全3巻
投票数:5票
昔からずっと買いたかった本なのです。是非とも 復刊して下さい。 (2010/08/14) -
15級をめざす次の一手問題集(囲碁新書)
投票数:2票
これに類する「はじめての手筋 習得編」(囲碁新書)も絶版になっており、本書以外の新たな入門書の信頼性も心配なので、復刊に期待したい。 日本棋院の最新の詰碁集に「詰碁で棋力UPシリーズ2・3... (2013/05/02) -
「碁」でグングン育つ!子どもの脳と心
投票数:9票
碁を通じて、マナーなどを子供のうちから覚えておくことは、良いことだと思います。 言葉使いの悪い子が碁を打って教えてあげているうちに、悪い言葉を発しなくなったことが有ります。 ただ、理解する... (2007/06/07) -
これだけできれば囲碁三級
投票数:1票
「ヒカルの碁」という大人気マンガで囲碁に興味をもった多くの子供たちが スムーズに囲碁人口増加へとつながるための手段がかけています。 その手段こそこの本の復刊です。 (2006/11/10) -
これだけできれば囲碁六級
投票数:1票
「ヒカルの碁」という大人気マンガで囲碁に興味を持った子供たちに できるだけたくさん碁打ちになってもらって日本や世界の囲碁人口を 増やしたい。そのためには絶版を解消し、復刊するべきだと考えま... (2006/11/10) -
さわやか詰碁
投票数:1票
勉強したい。 (2010/08/09) -
しなやか詰碁
投票数:1票
勉強したい。 (2010/08/09) -
ニャロメのおかしなおかしな囲碁格言
投票数:4票
麻雀はこのシリーズで覚えました。 格言をあの絵でわかりやすく勉強できたら最高でしょう。 (2005/01/27) -
ニャロメのたのしい囲碁入門
投票数:10票
読んだことないけどきっとおもしろいはず! (2010/12/09) -
パワーアップめきめき上達する詰碁①②
投票数:1票
古本だと汚れているので。 (2008/10/08) -
復刊商品あり
ヒカルの碁
投票数:0票
-
ヒカルの碁 完全版
投票数:78票
小学生のときに何気なくアニメを観て「ヒカルの碁」を知り、めちゃくちゃにハマりました。 その後完全版が出、すぐに本屋に走りました。 小畑先生のあの美麗な絵が描き下ろしで、また和紙のような表紙... (2022/05/27) -
ヒカルの碁 イラスト集未収録のカラー原稿を再度イラスト集に!!
投票数:295票
2部以降ジャンプのカラーページは保存してありますが、 やはりイラスト集になって発色や状態のよいものを見たい! という気持ちが大きいです。ましてや画力に定評のある小畑先生 なら、連載が終わった今... (2004/02/28) -
ヒカルの碁主題歌曲集
投票数:1票
アニメ20周年でじわじわと話題があがっており、小さなころから好きだった人が大人になり求める声が多く聞こえています。 (2023/01/12) -
ヒカルの碁碁ジャス・キャラクターズガイド
投票数:12票
原画展が絶賛開催中、ヒカルの碁の人気が高まっているのを感じます! こちらのキャラクターズガイドは情報量がかなり多く、原作出ててなかった情報や裏話が盛り沢山!新しくハマったファンの方にもぜひ見... (2025/09/10) -
一手の手筋大集合
投票数:4票
手筋を勉強したいです (2003/05/18) -
三段合格の手筋
投票数:1票
日本棋院が出版する囲碁文庫の人気シリーズ 〇段合格の死活・手筋・定石が増刷なく、絶版になっていたことを知らず、 今後の囲碁界の未来のためにも、このシリーズの復刊を願います。 (2023/10/31) -
上手な初心者
投票数:7票
図書館で読んで、ぜひ欲しいと思っていました。 (2003/02/25) -
六段合格の死活
投票数:1票
日本棋院が出版する囲碁文庫の人気シリーズ 〇段合格の死活・手筋・定石が増刷なく、絶版になっていたことを知らず、 今後の囲碁界の未来のためにも、このシリーズの復刊を願います。 (2023/10/31) -
前田上級詰碁
投票数:79票
近くの図書館にあったこのシリーズ。高校のころ、初級は何とか解けたけど中級でギブアップした苦い思い出があります。当時に比べればずっと強くなったけど、それでも上級に太刀打ちできるか分かりません。家... (2005/12/05) -
前田中級詰碁
投票数:70票
前田陳爾先生は、その著で私を詰碁の世界に案内して下さった大恩人にして、私淑する師匠というべき方です。数々の名著の中でも、この上級、中級、初級の3部作は古典として長く伝える価値のある名著として推... (2003/05/11) -
前田初級詰碁
投票数:95票
囲碁を一番熱心に勉強した高校時代に、近くの図書館でこの本と出合いました。 古い本なので級付けは現代より辛いですが、どれもこれも良問ばかりで非常に勉強になりました。 図書館では今でも貸し出し可能... (2005/12/05) -
加田克司傑作詰碁
投票数:71票
名著との評判が高いので、オークションでたびたび狙っているのですが、いつも一冊数千円に高騰してしまって、とてもではないですが落札できません。 これだけ人気があるんだから、復刊しちゃえばいいのに... (2011/09/21) -
加田克司衆妙詰碁 全4巻
投票数:31票
名著との評判が高いので、オークションでたびたび狙っているのですが、いつも一冊数千円に高騰してしまって、とてもではないですが落札できません。 これだけ人気があるんだから、復刊しちゃえばいいのに... (2011/09/21) -
呉清源打碁全集
投票数:14票
「素晴らしい」の一言に尽きる。 (2012/11/02) -
囲碁 級位者のための本筋の打ち方
投票数:3票
一度買って読んだのですが当時はあまり消化できず売却してしまったのですが今になって良い本だったと痛感。何とかもう一度じっくり読みたい! (2012/10/20) -
囲碁発陽論(東洋文庫 412)
投票数:3票
読んでみたいです (2010/09/06) -
囲碁語園 上・下
投票数:1票
アミューズメント産業研究所のサイトを見たのだが私が必要とするこの本だけ絶版だった。 事情は分からないが勘弁して下さい。 必要なんです。お願いします。 (2014/01/01) -
坂田の碁 全6巻
投票数:4票
ぜひ名著を復活してほしい。 (2011/04/19) -
坂田珠玉詰碁
投票数:6票
実戦的な詰碁集としてすばらしいので。 (2008/03/09) -
坐隠談叢
投票数:6票
囲碁を始めて1年半。囲碁番組を見ていたら白江7段が一言「囲碁をされる方なら勿論ご存知の坐隠談叢」という言葉をたよりにずっと探していますが、なかなか見つからずなのです。 絶対に手に入れたいという... (2004/12/21) -
坐隠談叢 囲碁全史新編増補
投票数:4票
@ (2008/10/23) -
基本死活事典 上巻
投票数:54票
稀代の名著と聞き欲しくなりましたが、古本でもとてつもないプレミアム価格で取引されているようです。丸暗記すれば六段?になれるらしいです。増補改訂版での復刊を強く希望します。下巻とセットでもいいと... (2010/03/30) -
大竹英雄 全五巻
投票数:4票
大竹先生の囲碁についての考え方が好きです。 (2005/12/12) -
寿石不老
投票数:1票
詰碁勉強のため復刊を希望 (2010/07/23) -
小畑健画集『blanc et noir』
投票数:161票
DEATH NOTEを好きだった当時、小中学生でした。 高価だったため当時は買えず、そのまま自然と漫画を読むこともなくなり大人になりましたが、最近になって読み返しまたハマってしまいました。ぜ... (2020/03/20) -
強くなるヨセの知識
投票数:22票
囲碁の勉強によい本を探してネットでいろいろ検索していたら、ヨセについては本書の評価が非常に高く、2chの棋書購入検討スレや個人のブログなどでもよく紹介されていたので興味を持ちました。値段も安い... (2006/06/15) -
強くなる実戦死活
投票数:3票
この本が、絶版になっていたことは知りませんでした。 値段も手頃で、有益な本であると考えます。 よって、本館の復刊を望みます。 (2005/12/13) -
忘憂清楽集
投票数:1票
世界最古の囲碁の棋譜を読みたいためです。 (2022/10/27) -
懸賞打ち - 賭碁放浪記
投票数:1票
とても面白いと聞くので読みたいヽ(`Д´)ノウワァァァン (2012/08/17) -
手筋事典 全三巻
投票数:9票
全巻読みたいのですが、中古がえらく高くなっています。 日本碁界のためにも是非復刊をお願いします。 (2011/05/05) -
新版 碁の学び方
投票数:5票
高川さんの本はとてもわかりやすいので (2008/03/27) -
新編ヨセ辞典
投票数:7票
図書館で借りて読みました。卓上に常備して活用したい一冊だと感じましたので、復刊を希望します。 (2010/10/18) -
昭和の詰碁 全3巻
投票数:2票
勉強したい (2010/08/19) -
有段者雑学事典 (囲碁有段シリーズ)
投票数:1票
囲碁の理論である棋理を解説した数少ない本。 1979年刊を2004年新装した人気本ですが 出版社が2007年解散してしまった為手に入らなくなりました。 (2008/10/05) -
梶原の碁 全5巻
投票数:28票
いろんなサイトを回っていて「梶原の碁」という 本の書評を見てとても呼んでみたくなりました。 しかし、今はもう絶版になってるとあって、 がっかりしたのですが、このサイトを知って 復刊を希望しまし... (2005/07/10) -
楽しみと冒険 5 ゲーム的人間
投票数:4票
私は、最近は囲碁にはまっています。前は、麻雀、花札 ゲームは、人間の本能をくすぐります。 それを、著名な作家が、その楽しみを文章にするとはまた楽しみ ぜひ 読んでみたい (2004/11/13) -
武宮の形勢判断
投票数:9票
著者の本が大好きです。もちろん、著者も大好きです。 この本もぜひ読みたいと探していますが、中古本の多くは正直、綺麗なものに出会えません。多分、持っていた方々も実際に並べたり、何度も読み返した... (2012/09/01) -
武宮正樹の珍瓏で覚える囲碁手筋
投票数:3票
むかし図書館で読みました。 100手以上かかるシチョウの問題図が多いのですが、問題図のデザインはハートやネズミなど趣向を凝らした楽しいものばかりです。 手数は長いですがどれも一本道のヨミな... (2023/09/26) -
死活妙機(実戦の詰碁) 改訂
投票数:1票
詰碁の勉強をしたい。 (2010/07/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!















































