復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 956ページ
ショッピング10,242件
復刊リクエスト64,660件
-
森田必勝・楯の会事件への軌跡
投票数:3票
森田必勝についての本は本書も会わせて3冊出版されていて、「わが思想と行動 遺稿集 日新報道」「烈士と呼ばれる男 中村 彰彦【著】文藝春秋」と本書です。三島由紀夫と並び森田必勝に関心がある者に... (2005/01/25) -
森田拳次のヒトコマ・ランド 星新一選
投票数:5票
「進化した猿たち」の日本漫画家編のようで、興味深い。 (2003/12/02) -
森田正馬精神療法入門
投票数:2票
森田療法の全体像を知る上で重要な書籍だと思う。 (2022/11/22) -
森由岐子の世界
投票数:34票
こ・・・この本は・・・ マジでヤバイのひと言です(笑) これが出てくるとは、さすが「復刊ドットコム」! 友人が高校に持ってきて回し読みされまくり、 一度読んでしまったら授業中どんな... (2009/11/22) -
森繁ダイナミック
投票数:26票
『森繁ダイナミック』は、知る人ぞ知る伝説の漫画家、桃吐マキル先生の代表作。現在のギャグマンガや漫画家に対して、多大な影響を与えているにもかかわらず、この『森繁ダイナミック』が手に入らない状況が... (2003/03/09) -
森脇真末味傑作集『ささやかな疑問符』『踊るリッツの夜』『ゼネツィオの庭』『空色冷蔵庫』
投票数:123票
私は最近森脇先生の作品を知りました。「緑茶夢」と「アンダー」を呼んだのですが、それは私画今まで考えていた少女漫画とは違う、本当の「ドラマ」で、感動しました。他の作品も読みたいと思っています。と... (2003/07/10) -
森茂樹の数学III・C解法攻略講座 合格点への最短距離
投票数:1票
著者の名を見ると内容が気になります。 (2016/09/12) -
復刊商品あり
森茉莉全集
投票数:109票
中野翠さんの文章で森茉莉さんを知り、読み始めました。 全集は図書館から何度も何度も借りています。 装丁も美しく贅沢で、いかにも「森茉莉さんの本」という感じで大好きです。古書も探しましたが、全集... (2002/11/20) -
森藤よしひろの「たのしい幼稚園」連載作品
投票数:9票
特撮系は読みたいです。 (2009/02/21) -
復刊商品あり
森蘭丸 ~乱世を駆け抜けた青春 ~
投票数:79票
色々なサイトを巡っていて、森蘭丸が登場する面白いと言われている本を探しています。大抵誰もがこの本はいいと仰って薦めてくださいます。私はこの本を読んだ事がありませんが、本当に読んでみたくて、どう... (2004/04/02) -
森銑三著作集 全13巻
投票数:3票
読みたい。 (2005/12/04) -
森銑三著作集 続編 全17巻
投票数:3票
読みたい。 (2005/12/04) -
森雅之―知性の愁い、官能の惑わし
投票数:8票
以前、ある図書館で見つけて絶対欲しい!と意気込み、書店で購入しようと思ったところ、状態の良くないものしか見つけられず、そのままにしておいたら、まさかの品切れ・・・。 成瀬巳喜男や溝口健二の生... (2008/05/15) -
森高千里写真集 りくつじゃない
投票数:2票
休養中の千里さんをもう一度思い出したい。 (2003/07/26) -
森鴎外集 鼠坂 文豪怪談傑作選
投票数:2票
文豪怪談を揃えたいのと、珍しいテーマでくくられているようですので、ぜひ読みたいと思いました。 (2016/03/29) -
森鷗外全集
投票数:4票
鴎外作品は多様に編纂されて多くの出版社から発刊されているが こちらの全集は註釈の詳細さ、作品カバー数、サイズ、ボリューム、全てにおいて群を抜いている。 大体の研究者がこちらの全集を携帯して... (2023/03/05) -
復刊商品あり
棺のない死体
投票数:3票
奇術師探偵グレイト・マーリニものです。再読してみたいです。 (2006/12/27) -
復刊商品あり
棺桶島
投票数:1票
もう一度読んでみたい。 (2010/02/15) -
椋尾篁 アニメーション美術画集
投票数:5票
読みたいです (2025/01/14) -
椋鳩十全集 全26巻
投票数:4票
子供のころ持っていましたが、引っ越しの時、手放してしまいました。それから約40年、またあらためて読み直したいと思っています。 (2021/01/27) -
復刊商品あり
植木枝盛 無天雑録
投票数:0票
-
植木等のみなさんおそろいで
投票数:7票
惜しい人を亡くしました。生前の交友の広さを再認識したいと思います。 (2007/10/11) -
植村直己の冒険学校
投票数:3票
植村直己さんが消息を絶ってから二十年経ちますが、 彼の残した功績や冒険の記録は語り継がれる価値があると思います。 「青春を山に賭けて」などの他の著書も、今も版を重ね愛され続けています。 ... (2007/12/10) -
植民地
投票数:1票
アマゾンで6000円以上とはあまりにも高すぎる。 (2011/05/03) -
植民地 -その心理的風土
投票数:1票
植民地に生きた人々の声を聴くことができる。しかもフランス植民地チュニジアのユダヤ人という、二重に周辺化された人物の声を、日本語で。植民地に関心を持つ人にとって、これ以上ない思考の材料であり、ぜ... (2021/06/16) -
植民地 帝国50年の興亡 20世紀の日本4
投票数:3票
加藤陽子『戦争の日本近現代史』『満州事変から日中戦争へ』を読んでいて、本書に何箇所か言及していたので読んでみたいと思った。 (2009/06/14) -
植民地帝国日本の文化統合
投票数:1票
「同化」を分析概念ではなく、分析されるべき対象として設定し、多様な地域を横断しつつ歴史学が迫れるギリギリの点まで実証的な分析を行ったことで名高い名著。実際には岩波の「オンデマンド」で入手できる... (2021/06/22) -
復刊商品あり
植民地遊廓 日本の軍隊と朝鮮半島
投票数:2票
「慰安婦」問題は何一つ「解決」などしていない。これについて考えるためにも、帝国日本における性の利用の実態を知らないでは済まされない。 (2024/01/06) -
植物の動的環境
投票数:11票
植物群落を対象とする微気象を研究する上で、気象サイドの現象解析だけではなく、植物サイドの反応(応答)を詳しく知る必要があります。そのための教本として、本書が薦められていることを伺ったので、是非... (2004/03/13) -
植物の学名を読み解く
投票数:7票
植物学名をもっとわかりやすく、親近感を持って接したい。大切にしたい。そう思っていても、研究者の人たちにしかわからない世界であるという状態が、情報あふれる今日でも続いているのではないでしょうか。... (2010/12/01) -
植物の生化学・分子生物学
投票数:2票
『細胞の分子生物学(Molecular Biology of the Cell)』の植物版といったところで、植物に関して学び研究していきたい私にとって是非手元に置いておきたい本です。 (2015/02/22) -
植物の育て方
投票数:0票
-
植物の育成
投票数:1票
植物と人間の本来のかかわり方を実証した貴重な証明書である。 (2009/06/22) -
植物の進化生物学(4巻)
投票数:24票
現在の欧米では“分子系統地理学”という研究分野に注目が集まっています。その目指すところは、なんのことはない“生物地理学”と大差ないのです。私はそのように考えています。そして、この“生物地理学”... (2003/10/18) -
植物ダニ学
投票数:4票
植物のダニを調査・研究するための入門書。 絶版になったのは何かの間違いでは。 これから、ダニを勉強する人間にとって、本書が無いのは夜道を 無灯火で走る車のようなものだ。 是非とも復刊し... (2007/07/23) -
植物名の由来
投票数:6票
ぜひてもとにおきたい1冊 http://opac.ndl.go.jp/Process?MODE_10090001=ON&TA_AUTHORB=%2F%C3%E6%C2%BC%B9%C01910... (2004/01/17) -
植生調査法(2) 生態学研究法講座(3)
投票数:7票
自然生態分野の本をを読んでいると、最近の出版本でもこの本を参照していると出ているものが多い。そこで、探してみると見つからない。学生時代にも探したが、入手できなかった記憶がある。なかなか植生調査... (2008/10/06) -
植田まさし 初期作品
投票数:2票
フリテンくん、のんき君以前のキャリアが気になります。 (2024/02/25) -
植田正治作品集1
投票数:9票
高校の時、写真部の撮影会で鳥取へ行き、植田正治写真美術館も訪れました。当時は、写真部と言っても、軽い気持ちでやっていて、植田正治さんのことは知らなかったし、正直、あまり興味もなかったのですが、... (2006/03/06) -
植草甚一スクラップブック全41巻
投票数:28票
平凡社から「植草甚一スクラップ・ブック」の月報のペン描き日記「植草甚一コラージュ日記」(全2巻)が発売されました(もちろん買いました!)。月報だけでもこんなに楽しいので、ぜひぜひスクラップブッ... (2004/01/07) -
椎名 守の スーパーできる古典文法ーCD付き
投票数:6票
椎名先生の「優しい」語り口に勉強もはかどります。「自分を甘やかしちゃ駄目ですよー」の一言に勇気をもらいました。テキストの構成も見やすいし最高です。CD込みでのこの価格帯の書籍は今の情勢では、作... (2003/11/22) -
椎名くんのリーズニング・ファイル 全2巻
投票数:7票
ネット上の風聞で「某有名推理漫画に匹敵するくらいのトリックがある」と聞き興味を抱きましたが、マイナー作品がゆえに店頭でも古本屋でも見つからずじまい。 そうしたすごいトリックを持った作品ならばこ... (2003/09/07) -
椎名橙短編集(仮)
投票数:21票
設定はかなり強引な感じはするのですが、それがよくまとまっていて、 最後には心に残る作品を書かれる方です。 デビューからだいぶ経つのになぜ単行本が出ないのか、 また、連載を持たないのか、疑... (2009/02/12) -
椎名誠 パタゴニア紀行
投票数:3票
読みたいし、手に入れたいから。 (2006/06/22) -
検事 霧島三郎
投票数:2票
最近、開高健の作品を読んで、冤罪事件の検察庁、検事の行き過ぎ取り調べ人権を無視した行為が気になり 検事の本来の姿? 読んでみたくなりました (2010/10/19) -
検事総長の回想
投票数:1票
引越しでなくしてしまいました。もう一度読んでみたいです。 (2007/07/08) -
復刊商品あり
検察官
投票数:5票
クリスタル・パイトの公演の原作となっているので読みたいです。 (2023/02/08) -
検屍裁判
投票数:7票
もっと知名度が高くて然るべき作家です。ぜひすべての作品の翻訳・復刊を。 (2005/11/11) -
検死審問ふたたび
投票数:1票
前作『検死審問-インクエスト-』に引き続き、大変だったらしい面白く読みました。これが絶版なのは、もったいないです。 (2024/07/11) -
復刊商品あり
検死審問-インクエスト-
投票数:1票
『検屍裁判』の新訳版ですが、大変面白く読みました。これが絶版なのは、とてももったいないです。なお、続編もおすすめ。 (2024/07/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!









































