復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 932ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,660件

  • 月は東に日は西に

    月は東に日は西に

    【著者】わかつきめぐみ

    投票数:1

    わかつきめぐみ様お得意の学園生活漫画でございます♪ 「金が無くとも人の輪あれば~♪」 奇跡起こらんとも・ど~にかなるなる♪ 考えてみれば、今の世の中に結構フィットした設定かも!? そう... (2014/05/05)
  • 月は東に日は西に-Operation sanctuary-ビジュアルファンブック 東奔西走スクールライフADV

    月は東に日は西に-Operation sanctuary-ビジュアルファンブック 東奔西走スクールライフADV

    【著者】(有)メガロマニア

    投票数:7

    購入したかったんですが、発売当時お金が無くて、今やっと購入するめどが立ったんですが、発売1年もたたないうちに絶版になっていて、どの書店探しても在庫が無い状態で、どうしても上記の本を手に入れたい... (2005/06/19)



  • 月は沈みぬ

    【著者】スタインベック

    投票数:1

    集団的自衛権の問題やテロに屈せずと言う声が聞こえてきますが、今こそ、自由の大切さ、侵略者に対抗するとはどういうことなのか、この本を読んで考えたいと思います。 (2015/02/01)



  • 月への挑戦

    【著者】ピエール・ブール

    投票数:3

    谷川渥著『幻想の地誌学』(筑摩書房刊)の中で、「月」に関する架空物語の一つとして挙げられているのを読んで以来、ずっと興味をひかれている作品。絶版で、一般の公立図書館にもあまり置かれていない本ら... (2003/01/17)



  • 月よりの使者

    【著者】久米正雄

    投票数:6

    ||

    ||

    時代関係なく楽しめる最高の恋愛小説だと思っています。 繊細で綺麗な状況描写や心情描写、直接的な言葉がないにも関わらず想い合う二人に読み手が引き込まれる作品。 現在、手に入れる手段がなく入手... (2025/01/10)
  • 月を売った男

    月を売った男

    【著者】ロバート・A・ハインライン

    投票数:2

    昔に読んで大好きな本です。 (2005/10/16)
  • 月を盗んだ少年

    月を盗んだ少年

    【著者】デイヴィス・グラップ

    投票数:9

    コメントで紹介してくださっている裏表紙の解説を読んでどうしても読みたくなりました。ずいぶん長く待っていますが、なかなか復刻されませんね。 「大宇宙の少年」はめでたく復刻されたので、是非こちら... (2009/06/20)



  • 月下の密使

    【著者】野村胡堂

    投票数:1

    野村胡堂のジュブナイルはたくさんあるようだが、どれも入手が困難。もっと読んでみたい。 (2015/01/12)



  • 月下の幽霊侍

    【著者】福山なるみ

    投票数:2

    懐かしくかつ時代劇の要素をいろいろ含んでいたと思う。 「幽霊侍」というタイトルが魅力的。 (2016/09/24)
  • 月下の棋士

    月下の棋士

    【著者】能條純一

    投票数:2

    面白い! (2017/10/13)
  • 月下美人 2巻

    月下美人 2巻

    【著者】ひうらさとる

    投票数:1

    文庫1巻は持っているのですが、2巻が見つからない為。 (2019/05/26)
  • 月世界旅行 詳注版

    月世界旅行 詳注版

    【著者】ジュール・ヴェルヌ 著 / 高山宏 訳

    投票数:42

    「索引があったら便利なのに」と有志が「しょうがないから自作」したという索引をウェブで見かけて興味を持ちました。しかもそれは本文についてのものではなく注釈についてのものだとのことで、如何にその注... (2007/01/08)



  • 月世界最初の人間

    【著者】H.G.ウェルズ

    投票数:9

    古典SFファンです。ヴェルヌと比較された事で、有名なエピソードがありますが、作品は読んだ事がありません。 H・G・ウェルズの長編小説って、ドラマと心理描写に凄みがありますし、どんな作品なのか気... (2005/06/27)
  • 月世界紳士
    復刊商品あり

    月世界紳士

    【著者】手塚治虫

    投票数:17

    みたことがないから (2006/03/25)
  • 月世界2008年

    月世界2008年

    【著者】福島正実

    投票数:2

    福島さんのSF本で育ちました。 大人になった今、また読みたいのでお願いします (2009/03/09)



  • 月之抄

    【著者】柳生三巌

    投票数:1

    新陰流の著作が多々ある中、有名でありながら極々少数にごく一部のみ。という状況のため、是非是非復刊願えればと切望しております。 (2014/11/12)
  • 月光

    月光

    【著者】那州雪絵

    投票数:16

    主流ではなかったにしろ、今でも安定した人気を得ている漫画家さんであり、作品です。一世を風靡した「ここはグリーン・ウッド」の作者として知られていますよね♪ 大好きな人で、この人のものはほとんど全... (2005/04/26)
  • 月光のイドラ

    月光のイドラ

    【著者】野阿梓、小島文美:装丁/挿画

    投票数:7

    文章・挿絵、ともに美しいの一言につきます。 このまま埋もれるにはあまりに惜しい作品だと思うので、一票を。 (2007/11/08)
  • 月光のドミナ

    月光のドミナ

    【著者】遠藤周作

    投票数:3

    品切れの為 (2004/05/16)



  • 月光の囁き

    【著者】喜国雅彦

    投票数:2

    マンガの惡の華とセットで検索にあがり、懐かしくなって見直した。購入時から本のカヴァーが変だったので、古本で買い直してみると、なかなか痛んでいて不満だったのと、やはりこれは傑作でしょうと。 ... (2014/04/04)



  • 月光の少女(単行本になっていません)

    【著者】青池保子

    投票数:7

    今から40年近く前の少女フレンドに連載されていたと 記憶しています。 私は小学校低学年で、最後まで読めませんでした。 毎回購入するほどお小遣いがなかったですしね。 でも今でも仮面の女性の画像が... (2004/10/12)
  • 月光の屋久島

    月光の屋久島

    【著者】石川賢治

    投票数:0




  • 月光の帝国

    【著者】森川久美

    投票数:34

    掲載されていた雑誌が休刊になり、単行本化されていないようで、読んだことがありません。森川久美さんの上海ものとあっては、是非、是非、読みたいです。どうか、単行本化(電子でも)をよろしくお願いいた... (2021/03/05)
  • 月光はレンズを越えて~TYPE-MOON作品集

    月光はレンズを越えて~TYPE-MOON作品集

    【著者】磨伸映一郎

    投票数:2

    古本だとどこも定価の2、3倍の価格が付いているので正規の値段で買いたい。 (2012/05/26)
  • 月光シャワー
    復刊商品あり

    月光シャワー

    【著者】坂口尚

    投票数:40

    雑誌連載時にいくつかの話は読んだのですが、単行本になったのを知らず、買い損ねました。最近、単行本が出ていることを知り、探したのですが、すでに絶版となっており、購入することができなかったためぜひ... (2003/01/17)



  • 月光仮面

    【著者】モンキー・パンチ

    投票数:3

    桑田次郎(現・二郎)それに懐漫ブームが起こった、1970年にアニメ化された「月光仮面」みね武や斉藤ゆずるの漫画化の影に隠れてしまったモンキーパンチの『月光仮面・マンモスコング編』の復刻を願わず... (2017/12/26)
  • 月光仮面
    復刊商品あり

    月光仮面

    【著者】川内康範 原作/桑田次郎(現・桑田二郎)画

    投票数:13

    まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26)
  • 月光仮面シリーズ
    復刊商品あり

    月光仮面シリーズ

    【著者】多数

    投票数:27

    まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26)
  • 月光界シリーズ

    月光界シリーズ

    【著者】麻城ゆう

    投票数:165

    bye

    bye

    友だちから借りて読んで、自分でも欲しいと思った時には大陸書房が倒産していました。角川スニーカー文庫を買いましたが、やはり、全て道原かつみさんのイラストで読みたいです。全8巻、道原かつみさんのイ... (2022/07/25)



  • 月光界シリーズの続編 「竜王の輪」

    【著者】麻城ゆう

    投票数:76

    とっても大好きなシリーズです。出版社とイラストが変わった分も購入してます。 掲載されてる同人誌も集めてますが、どうしても手に入らないものもありますし、入手できた分は同じファンの皆さんにも読んで... (2005/05/18)



  • 月光騎士(ムーンナイト)

    【著者】桜多吾作

    投票数:11

    私は中国の読者です。 マーベル原作「ムーンナイト」の忠実な読者です。 ある日、スパイダーマンを見て、東映の作品に深い興味を持ちました。 調べたところ、月光騎士の企画と漫画を知りました。... (2020/03/14)
  • 月光魔術團

    月光魔術團

    【著者】平井和正

    投票数:6

    読んでみたいなぁ・・・。 (2005/09/20)
  • 月光魔術團3 幻魔大戦DNA 全6巻

    月光魔術團3 幻魔大戦DNA 全6巻

    【著者】平井和正

    投票数:29

    月光魔術團シリーズのうち第2シリーズまではすべて購入したが第3シリーズは販売されたことに気づくのが遅く購入できなかった。e文庫で販売されているのは知っているがやはり本の状態になったものを読みた... (2008/01/23)



  • 月刊G-men/SUPER SM-Z 他

    【著者】山茶国生

    投票数:1

    三茶国生先生の作品は、メディレクト(旧古川書房)の月刊G-menやSUPER SM-Z 等の雑誌に掲載されていたと承知しておりますが、私自身すべてを目にすることができておらず、現在では入手も非... (2025/11/02)
  • 月刊GAMEST

    月刊GAMEST

    【著者】ゲーメスト編集部

    投票数:1

    H2O

    H2O

    ネオジオフリークとともに80年台後半からアーケードゲームを盛り上げた雑誌なので、電子書籍としてアーカイブ復刊してもらえたら揃えたい! 中学生時分に毎月楽しみに読んでた記憶が今でも鮮明! (2024/06/12)



  • 月刊LaLa付録「エイリアン通り」ポスター

    【著者】成田美名子

    投票数:0

  • 月刊MEN 田中圭(DVD付き写真集)
    復刊商品あり

    月刊MEN 田中圭(DVD付き写真集)

    【著者】月刊MEN編集部 編

    投票数:450

    今もっとも求められている人の、もう手に入らない書籍。 最初に登録された方が書かれていますが、この状況はただ、限られた市場の商品の高騰を招くだけです。 それほど、それでも欲しい人が多いんです... (2018/11/29)



  • 月刊OUT臨時増刊 ランデブーコミック2

    【著者】あさのりじ、他

    投票数:2

    本書には、あさのりじ先生の版になるオリジナル「光速エス パー」から3作品が掲載されています。松本零士先生版より快活な 科学冒険活劇。あさの先生の洗練された筆になるキャラク ター達や、メカ描写を... (2002/12/18)



  • 月刊 all right! 月刊 オールライト!

    【著者】功刀良吉

    投票数:2

    1983年創刊のライフスタイルマガジンで大学時代にPOPEYE,HOTDOG,BRUTUSに魅力を感じなくなった人に愛読された雑誌ですがわずか1年ぐらいで廃刊になりました。オークションでも入手... (2012/09/07)
  • 月刊 NEO・GEO FREAK

    月刊 NEO・GEO FREAK

    【著者】ネオジオフリーク編集部

    投票数:1

    H2O

    H2O

    雑誌のアーカイブになるけど、もう一度ネオジオフリークの雑誌が読みたいから電子書籍で復刊していただきたい。90年代の輝かしい対戦格闘ゲーム全盛期を今の人にも知ってほしいので、リクエストします。 (2024/06/10)



  • 月刊 明星

    【著者】わからない

    投票数:1

    楽しかった青春時代を思い出したい。あの頃は 世の中が もっと明るくて 皆 輝いていたから (2018/07/28)
  • 月刊 永作博美

    月刊 永作博美

    【著者】永作博美

    投票数:24

    復刊希望です。永作博美は日本の宝です。 (2009/01/10)



  • 月刊 陸上競技 昭和46年2月号

    【著者】講談社

    投票数:1

    我が母校が、東日本で初めて全国優勝をした記念の本のため! OBが欲しがってる。 (2002/03/21)



  • 月刊 静一絵はがき

    【著者】林静一

    投票数:6

    絵葉書マニアの私としては、ぜひ手に入れたい一冊です。 最近、林さんの絵葉書はよく見るようになりましたが、 『ポストカード・ブック』はまた違った趣なので興味があります。小梅ちゃんっぽいのもよいで... (2002/05/10)
  • 月刊おりがみ プレ創刊誌

    月刊おりがみ プレ創刊誌

    【著者】日本折紙協会

    投票数:1

    ほしくても 買えないため (2012/09/27)



  • 月刊おりがみ307号 406号

    【著者】日本折紙協会

    投票数:1

    折りたい折り図があるから この本にしかないので (2012/06/07)



  • 月刊てづかマガジンれお12月号~4月号(1971~1972)

    【著者】手塚治虫、松本零士、ちばてつや、藤子不二雄(敬称略他)

    投票数:23

    「小学○年生」が全盛の当時にふろくなしで¥300というちょっと高価な本でした。まんがに理解のない母がなぜか「れお」は買ってくれました。毎月楽しみにしていましたが4月号を最後に廃刊となったようで... (2003/01/22)



  • 月刊のSM秘小説、SMマニアなどで連載されていた五代友義作品

    【著者】五代友義

    投票数:2

    女性をねちねちといたぶり抜く描写と、いきまくる女性の描写が魅力の五代友義さんですが、雑誌連載での作品が文庫化されていない物が多いです。 雑誌のバックナンバーではなかなか話がそろわないので、 ... (2009/02/20)



  • 月刊ばそ

    【著者】ぱそ編集部

    投票数:1

    パソコンやるときに買った雑誌ですが、創刊号から№48号まで見てみたくてバックナンバーを希望したにも拘わらず、朝日新聞社にも現存せず、図書館にはあるが、自由に見られる手元にあればいつでも見られる... (2001/01/28)
  • 月刊むし・昆虫図説シリーズ1 世界のカトカラ

    月刊むし・昆虫図説シリーズ1 世界のカトカラ

    【著者】石塚 勝己

    投票数:1

    世界中のカトカラを網羅する図鑑は他になく、学術的にとても有用なので復刊を希望します。 (2022/06/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!