復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 921ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,660件




  • 昭和十四年五月訪独記録

    【著者】文部省社会教育局内日独青少年交歓会

    投票数:1

    ヒットラーユーゲント来日の交換でドイツに日本青少年が行った事を知る人は、少ないと思う為。 (2011/06/29)



  • 昭和十四年度遠洋航海 練習艦隊軍艦八雲新聞綴

    【著者】軍艦八雲新聞班

    投票数:1

    覆刻したら、かなり需要があると思う。 (2013/03/11)
  • 昭和十年史断章(歴史学選書4)
    復刊商品あり

    昭和十年史断章(歴史学選書4)

    【著者】伊藤隆

    投票数:2

    なんだかんだいって「大東亜戦争」については知ってるが、その戦前についてはあやふやなものだ。当時の思想をきちんと知ることが大切なのではなかろうか。 (2012/02/24)



  • 昭和史(1955年版)

    【著者】遠山茂樹、今井清一、藤原彰

    投票数:1

    「昭和史論争」の末に絶版になった本だからです。 当時のそのままな状態の方を読んだ方が、今の新装版より良いと思ったからです。 (2010/07/04)



  • 昭和史に刻む我らが道統

    【著者】小田村寅二郎

    投票数:0

  • 昭和史の家

    昭和史の家

    【著者】垂水健吾 写真 / 半藤一利 文

    投票数:5

    半藤一利さん著の『昭和史』戦前・戦後編にとても感動し、氏の本を読みあさっていくうちに大ファンになりました。氏の過去の著書は絶版になっているものが多く、出来る限り多くの著作が復刻されることを望み... (2006/08/29)
  • 昭和史発掘
    復刊商品あり

    昭和史発掘

    【著者】松本清張

    投票数:2

    名作は残しておきたいので。 (2020/05/08)



  • 昭和四年八丈島・大島・関西方面行幸 御召艦長門記念

    【著者】編纂者 軍艦長門

    投票数:1

    かなり貴重だ! (2014/06/05)
  • 昭和天皇と日本

    昭和天皇と日本

    【著者】読売新聞社/編

    投票数:1

    興味があるから (2002/04/21)
  • 昭和天皇と鰻茶漬

    昭和天皇と鰻茶漬

    【著者】谷部金次郎

    投票数:1

    著者の谷部氏は現在、大学や料理教室で伝統の食文化を教えておられるそうですが、昭和天皇の出されたものを残さず食される姿勢や、お人柄などを語った「北総よみうり」のインタビューが大変興味深く、また現... (2011/01/22)
  • 昭和天皇の御巡幸

    昭和天皇の御巡幸

    【著者】鈴木正男

    投票数:0

  • 昭和天皇の歴史教科書国史

    昭和天皇の歴史教科書国史

    【著者】白鳥 庫吉

    投票数:1

    原版「国史」は、読めないほどではありませんが、これから若い人たちが興味を持っても、読めなくてガッカリしても困るので、一票。口語訳のほうは、時代ごとにきちんと分けられ、字が大きくて読みやすいのも... (2015/05/01)
  • 昭和怪獣画報 梶田達二画集

    昭和怪獣画報 梶田達二画集

    【著者】梶田達二

    投票数:2

    前回の発売時に知らなかったこと、買わなかったことを後悔しているから (2024/11/22)
  • 昭和恐慌―日本ファシズム前夜

    昭和恐慌―日本ファシズム前夜

    【著者】長幸男

    投票数:4

    無

    こんなの絶対に面白い。 ずるい。 (2008/12/23)
  • 昭和恐慌の研究

    昭和恐慌の研究

    【著者】岩田規久男

    投票数:3

    デフレ不況の今こそ、広く読まれるべき本だと思います。 (2010/05/08)
  • 昭和憲兵史
    復刊商品あり

    昭和憲兵史

    【著者】大谷敬二郎

    投票数:6

    貴重な資料。 (2013/12/08)
  • 昭和戦中期の総合国策機関
    復刊商品あり

    昭和戦中期の総合国策機関

    【著者】古川隆久

    投票数:7

    M

    「宝塚歌劇団」が戦前に製作していた劇映画の上映企画を、昨年実現しましたが、それらの映画がつくられた背景をもっと知りたいと思い、戦前戦中期の国策プロパガンダ体制について資料を集めているところです... (2003/11/17)
  • 昭和戦前時刻表 復刻版

    昭和戦前時刻表 復刻版

    【著者】三宅俊彦

    投票数:1

    戦前の古き良き時代の日本の鉄道を知りたいから。 (2023/08/28)
  • 昭和文学盛衰史

    昭和文学盛衰史

    【著者】高見 順

    投票数:3

    本好きの知人からかなり面白いと聞いた (2024/07/04)
  • 昭和東京ものがたり 全2巻

    昭和東京ものがたり 全2巻

    【著者】山本七平

    投票数:2

    私が山本氏を知ったのは大学を卒業する頃、今から3年ほど前です。理系だった私が歴史・社会・経済その他の分野にまで興味をもてたのは山本氏のおかげといっても過言ではありません。氏は既に他界され、読ん... (2003/09/22)



  • 復刊商品あり

    昭和柔侠伝

    【著者】バロン吉元

    投票数:23

    死ぬほど読みたい (2005/08/04)



  • 昭和漫画大全別巻

    【著者】松本るい もとやま礼子 千明初美 二宮青

    投票数:1

    こんな本が出ていたなんて気づきませんでした。 同人誌扱いの書籍なので難しいかもしれませんが、読んでみたい話が多いので復刊を希望してリクエストします。 特に、松本るいさんの作品群は読んでみた... (2022/10/09)



  • 昭和漫画大全別巻 作品を

    【著者】松本るい もとやま礼子 千明初美 二宮青

    投票数:0

  • 昭和激流四元義隆

    昭和激流四元義隆

    【著者】金子淳一

    投票数:1

    もうそろそろ戦後政治の実態が解明されてもよいころ。 (2009/06/11)
  • 昭和特撮大全―蘇る伝説のヒーローたち

    昭和特撮大全―蘇る伝説のヒーローたち

    【著者】岩佐陽一

    投票数:1

    特撮の本が読みたいから。 (2023/11/03)
  • 昭和精神史
    復刊商品あり

    昭和精神史

    【著者】桶谷秀昭

    投票数:6

    戦後篇を読んだらこちらも読みたくなりました。 (2004/07/02)
  • 昭和維新試論

    昭和維新試論

    【著者】橋川文三

    投票数:3

    NHK「100分deナショナリズム」で紹介され、ぜひ読んでみたいので。 (2021/01/05)



  • 昭和詩鈔

    【著者】萩原朔太郎(編)

    投票数:2

    戦前の昭和詩を四季派、モダニズム、プロレタリア系など幅広い分野から万遍なく収集したアンソロジーは希少であり、編者が萩原朔太郎であることにも価値があると思います。 (2020/10/20)
  • 昭和造船史

    昭和造船史

    【著者】日本造船学会(編纂)

    投票数:0

  • 昭和遣唐使3000人の旅

    昭和遣唐使3000人の旅

    【著者】中島梓

    投票数:21

    もう長い間探していますが、古本やさんでもみつけられません。 出版された当時は、コドモだったので、高くて買えませんでした。 以前図書館で借りて、内容は知っているのですが、是非手元においておきたい... (2001/07/13)
  • 昭和陸軍謀略秘史

    昭和陸軍謀略秘史

    【著者】岩畔豪雄

    投票数:1

    発売当時、購入しようとしていたのですが、その頃はあまりお金がなく、少し高めの金額に躊躇してしまい、買おうと思った時には絶版になってしまいました...。 他の書籍であまり描かれていない日米交渉... (2024/12/06)
  • 昭和20年8月20日 内蒙古・邦人四万人奇蹟の脱出

    昭和20年8月20日 内蒙古・邦人四万人奇蹟の脱出

    【著者】稲垣武

    投票数:1

    忘れてはいけない (2017/01/14)
  • 昴
    復刊商品あり

    【著者】曽田正人

    投票数:2

    kk

    kk

    電子版は今もあるみたいだけど、紙面の本で揃えたい作品。 復刊したら必ず買います。 (2023/05/31)
  • 昼と夜のあいだ—夜間高校生

    昼と夜のあいだ—夜間高校生

    【著者】川村たかし

    投票数:2

    素晴らしい作品です。絶版になっているのが、ショックです。ぜひとも、復刊していただけますようお願いいたします。 (2010/03/25)
  • 昼の月

    昼の月

    【著者】子母澤寛

    投票数:2

    幕末ものが流行っている今日だが、内容、表現ともに最も面白いのは子母澤氏の作品。新選組シリーズ以外でも、氏の小説が読みたくて古本屋探しを続けているが、この「昼の月」と「行きゆきて峠あり」はいまだ... (2004/05/17)
  • 昼も夜も彷徨え

    昼も夜も彷徨え

    【著者】中村小夜

    投票数:13

    マイモニデスが主人公の小説、ユダヤ教の世界、イスラム教の世界、そして中世の英雄サラディンと馴染みのないはずの世界が、自分の心の中に広がり、縦横無尽に駆け巡る。日本人に馴染みの無い世界だからこそ... (2024/08/27)



  • 昼寝するぶた ものみの塔を検証する!

    【著者】大下 勇治

    投票数:2

    エホバの証人2世が世の中で生きていくために重要なアドバイスが満載の書籍 また、2世問題をよく知らない人に理解してもらうためにも、復刊されるべき (2015/06/20)



  • 【著者】チャート・コープチッティ

    投票数:3

    k#

    k#

    部分的に戯曲形式が入るという話を聞き、読んでみたいと思いました。 (2012/11/09)
  • 時から時計へ

    時から時計へ

    【著者】吉田光邦

    投票数:1

    社会学的に時計を捉えた本は他に類がなく、貴重。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/05)
  • 時が新しかったころ(創元SF文庫)

    時が新しかったころ(創元SF文庫)

    【著者】ロバート・F・ヤング

    投票数:1

    新刊で手元に置きたいため とても好きな作品です (2023/01/26)
  • 時が過ぎゆきても

    時が過ぎゆきても

    【著者】柏枝真郷

    投票数:3

    “Desperado”シリ-ズで柏枝真郷さんの小説のファンになりました。とっても好きなシリーズです。私ももう一度読みたいですし、最近の作品で柏枝ファンになった方にも、読んでいただきたいお勧め作... (2009/02/18)
  • 時と永遠
    復刊商品あり

    時と永遠

    【著者】波多野精一

    投票数:7

    永遠と瞬間の問題を考えているので一度読んでみたい。 (2006/12/29)
  • 時と神々の物語

    時と神々の物語

    【著者】ロード・ダンセイニ

    投票数:3

    ダンセイニ卿の幻想作品がまとめて刊行されており、なおかつ代表的な短編集を網羅している。 これだけで復刊の価値ありと愚考する次第である。 昨今のクトゥルフブームに相まって、ラヴクラフトの源流... (2021/10/01)
  • 時には懺悔を

    時には懺悔を

    【著者】打海文三

    投票数:2

    ぜひ読んでみたいです。 (2011/11/06)
  • 時に聴く-反骨対談

    時に聴く-反骨対談

    【著者】住井すゑ・寿岳文章

    投票数:2

    世界に誇れるほどの、作家であるから (2009/11/18)
  • 時のかたち
    復刊商品あり

    時のかたち

    【著者】服部まゆみ

    投票数:8

    服部まゆみんが描く世界が好きです。図書館で借りましたが、手元に置いておきたいので是非! (2008/08/17)



  • 時のかなたに

    【著者】灘しげみ

    投票数:19

    ずいぶん昔にたまたま、本屋でちらちらっと見ただけですが(見た理由が「時の彼方に」という漫画が単行本になっていないか探してた。・・・いまだになっていないらしいですが)、なんか面白そうな設定と思い... (2008/01/26)
  • 時のかなたの恋人

    時のかなたの恋人

    【著者】ジュード・デヴロー

    投票数:4

    相当人気があるはずです。アマゾンのレビューでも、好評の書きこみがてんこ盛りだし。 票が増えないのは、絶版になっていることさえ知られていないのかも。 持っているのですが、読み返すたびにひたす... (2010/10/24)
  • 時のつばさ

    時のつばさ

    【著者】神奈幸子

    投票数:1

    子供の頃に読んだので、内容はあまり覚えていないのですが、この年代の神奈幸子さんの作品がずっと心に残って、大人になってからあちこちで探しているのですがなかなか見つかりません。話は王子様が出てくる... (2003/04/19)



  • 時のない国 その他の国

    【著者】津山紘一

    投票数:14

    学生の頃、あるアンソロジーでこの作品の一つを読みました。その当時は、作品の題名も作者の方の名前も曖昧なままで、ですが『今までで読んだ物語でよかったものは?』と訊かれるたび、真っ先に思い浮かべる... (2004/04/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!