復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 907ページ
ショッピング10,242件
復刊リクエスト64,661件
-
日本産野生生物目録―本邦産野生動植物の種の現状(無脊椎動物編1〜3)
投票数:1票
各無脊椎動物の専門家からアマチュア研究者まで多くの人の役に立つと思われるので、復刊を強く希望します。 (2019/03/01) -
日本産魚類検索 第2版
投票数:2票
趣味でダイビングをやっているので、潜ったときに よく似通った魚を識別するのに大変便利と思い 図書館でも何度か閲覧させてもらいました。 やはり手元において必要なときに使用したい... (2008/11/25) -
日本甲冑一○○選
投票数:8票
時代小説を書きたくて、資料を収集中です。 (2004/02/24) -
日本甲冑史 上巻 弥生時代から室町時代
投票数:1票
創作で使う資料としてどうしても手元に置いておきたいので復刊を希望します。 (2022/08/28) -
復刊商品あり
日本登山大系 全10巻 新装版
投票数:3票
内容は古くなったとは言っても、類書もなく、改訂版というかたちでなくても、復刻を希望している向きは多いはずです。 (2012/11/18) -
日本的改革の探究―グローバル化への処方箋
投票数:1票
日本人とアングロサクソン人のそれぞれの気質や思考の違い、言語特性から明らかにする日本人的思考など興味深い内容でした。最近ではNHKの白熱教室JAPANで講義模様が放送されており、拝見した方もい... (2011/11/07) -
日本的経営の明暗
投票数:3票
昨今の世の中でこそ,本書の内容が省みられるのではないか. (2009/02/13) -
日本的革命の哲学
投票数:2票
日本人独自の革命哲学を知りたい (2005/11/17) -
復刊商品あり
日本相撲史
投票数:17票
相撲史を研究するにあたり是非手元に置いておきたい書籍です。よろしくお願い致します。 (2017/03/19) -
日本社会で生きるということ
投票数:1票
講演集。 面白そう。 (2008/12/23) -
日本社会の家族的構成
投票数:6票
現在家族法改正が議論され,一般市民レベルでもそれなりに関心がもたれる分野である(夫婦別姓問題など)。『日本人の法意識』のような見解は現在では必ずしも採られていないが,法社会学の第一人者による著... (2010/10/04) -
日本社会事業現代化論
投票数:2票
。 (2020/01/25) -
日本神社一○○選
投票数:9票
是非読みたい (2005/12/05) -
復刊商品あり
日本神話の比較研究
投票数:2票
神話学に興味があります。 (2014/01/28) -
復刊商品あり
日本神話の源流
投票数:2票
何かの本の後書きか解説で、この本のことが紹介されていて興味を持ちました。 (2008/04/19) -
日本神話研究
投票数:3票
日本の神話には興味がある。古事記の中のスサノオが「清々しい」と述べる件など、日本人の精神性をよく表しているのではないかと思うからだ。 (2006/04/28) -
日本神話論・神話と文化史ほか
投票数:2票
「日本神話」に、興味は有るが、それを研究なんていったら 少し頭痛がしそう。でも、読んでみたい気もするので。 (2002/12/16) -
日本神道史研究 全十巻
投票数:8票
いくつかの本を読んでいて、興味を持った著者がこちらの本に文章を書いているようなので是非読んでみたい (2008/02/16) -
復刊商品あり
日本私年号の研究
投票数:4票
私年号 について包括的にまとめられた唯一の本、熱く復刊を希望。 (2003/01/29) -
日本科学古典全書 復刻 (全9冊)
投票数:10票
興味があるので、読んでみたいです。 (2008/01/22) -
日本科学技術大学教授・上田次郎のどんと来い、超常現象 V・I・P用
投票数:1票
是非復刊お願いします。 (2010/05/22) -
日本科学技術大学教授上田次郎のなぜベストを尽くさないのか
投票数:3票
今更ですが、トリックを配信で見てファンになったので本の方も読んでみたいです。フリマなどでは高額で取引されているので需要はありそうです。 (2024/06/25) -
日本空母戦史
投票数:2票
図書館で数回読んだ事がありますが、日本空母の作戦行動を太平洋戦争だけではなく、それ以前の日華事変から克明に記録している、稀有の一冊です。 もちろん、刊行から随分経っていますので、今日では加筆... (2017/01/13) -
日本童話選集
投票数:4票
昭和6年に出版された作品集です。お話だけでなく、画もすばらしいです。とにかく美しい。1983年に装丁もそのままに復刊されましたが(全6輯・別巻1)もう一度復刊を! 1983年復刊のものを一度... (2004/04/04) -
日本童謡集
投票数:3票
武井武雄さんが好きなので (2007/06/08) -
日本童謡集 「青い眼の人形」から「唐獅子牡丹」まで
投票数:1票
この「日本童謡集」、初版は1972年だが、今あたくしが手にして いるのは「名著復刻」と冠して1995年に18刷で出ているもの。現 在出ていないかと調べてみたところ品切れ中とのこと。再度、こ の... (2004/06/12) -
日本競馬読本
投票数:20票
当時の競馬を知るうえでもぜひ読みたい。 (2019/08/03) -
日本築城史―近代の沿岸築城と要塞
投票数:5票
日本の近代要塞について詳しく扱っている本がこれしかない。 (2021/11/03) -
日本紀年の研究
投票数:1票
絶版にしておくには誠に惜しい一冊、是非復刊を。 (2004/12/16) -
復刊商品あり
日本紡績業史序説
投票数:6票
-
日本経済の数量分析 危機的現状と民主的改革 <現代資本主義叢書 24>
投票数:2票
1980年前後の日本経済の課題ついて数量的に分析しています。連立方程式モデルや産業連関分析などの適応例もやさしく解説されています。統計学・数学と経済学の関連,経済学と政策の関係について触れてい... (2002/07/08) -
復刊商品あり
日本経済史
投票数:1票
日本経済史を学ぶ際の基本書 (2017/01/14) -
日本絵画の近代 江戸から昭和まで
投票数:1票
初めて知り、読んでみたいと思いました。 (2015/01/11) -
日本美 縄文の系譜
投票数:15票
読み物としても面白く感動的。文字も壁画も残っておらず、翡翠の勾玉・縄文土器・土偶などのわずかな手がかりからこれほどまでに鮮やかに縄文人の姿が浮かび上がるのは詩人の筆によるものだからこそ。この書... (2004/10/24) -
日本美を哲学する あはれ・幽玄・さび・いき
投票数:2票
伝統的文化に興味がある (2022/12/26) -
日本美術の再検討
投票数:1票
再検討したいから。 (2009/01/25) -
日本美術の見方―中国との比較による
投票数:1票
日本美術をより深く理解するために必携の一冊。 今は古書価格も高騰してしまって非常に手に入りにくくなってしまいましたが、初心者にとっても美術史がとてもわかり易く書かれている良書です。 (2025/10/09) -
日本美術界腐敗の構造ーパリからの報告ー
投票数:1票
告発書だから (2005/06/25) -
日本航空事故処理担当
投票数:1票
amazonで中古 27,500円で出品されていました。 絶版需要があるのだと思われます。 一度読んでみたい。 (2015/08/24) -
日本航空学術史 1910―1945
投票数:4票
読みたい (2009/02/05) -
日本航空機総集(第8巻) 九州・日立・昭和・日飛・諸社編
投票数:5票
元々刊行部数が少なかったのか、早々に絶版になってしまい比較的人気薄と思われる輸入機編よりも影が薄く、メジャーな三菱・中島などのように再版もされないため最も入手困難な状態が長く続いているため。 ... (2003/03/06) -
日本蓄膿症手術外伝
投票数:1票
僕はこの本を読んだ事はない。 だがこの著者のほかの鼻の本を読んで是非この本を読みたいと思った。 鼻の病気に悩んでいる人は多いはずだ。 (2001/07/23) -
日本蚕糸業史分析 日本産業革命研究序説
投票数:3票
高村直助氏の『日本紡績業史序説』と双璧をなす,日本産業革命研究の一到達点.産業革命研究はもとより,産業史,労働史,金融史,農業史など,いずれの研究分野においても,本書を無視しえない.広く・長く... (2009/07/12) -
復刊商品あり
日本蜑人伝統の研究
投票数:0票
-
日本行政法原論
投票数:2票
幻の1冊。 (2010/06/27) -
日本街道一○○選
投票数:9票
世の中こう不景気になると、明治維新が起きなくて、ずーっと江戸時代だったら良かったのに……なんて思いません? そうすりゃ太平洋戦争も起きなかっただろうし。 (2004/02/04) -
復刊商品あり
日本製
投票数:50票
三浦春馬さん大好きです!! ぜひ復刊してください!! (2022/01/11) -
日本見聞記―フランス人の見た明治初年の日本 1
投票数:3票
法が機能するには、今日的な論点でもあるのですが、近代的な個人の確立が前提という思想は以下の言及から察することができます。(v.『「信頼」の研究―全てのビジネスは信頼から』 R.C. ソロモン ... (2005/09/02) -
日本記念乗車券総合図鑑
投票数:2票
格好いい。(蔵書有) (2005/10/17) -
日本記念煙草図鑑
投票数:1票
美しいです。(蔵書有) (2005/10/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


































