復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 492ページ
ショッピング10,235件
復刊リクエスト64,448件
-
ヘルプ
投票数:4票
この本が出た当時、自分は19歳、浪人生でした。図書館で勉強する一方、気分転換に本を読んでいて一番印象に残った本でした。 最近、昔はまった本を読み返す作業をしていましたが、安住磨奈さんの「ヘルプ... (2002/11/15) -
ヘルベルト・フォン・カラヤン 上・下
投票数:0票
-
ヘルボーイ:人外魔境 (JIVE AMERICAN COMICSシリーズ)
投票数:13票
第二章の幕開けとして重要な『人外魔境』が在庫切れになり、 アマゾンやネットオークションなどではプレミア価格がつけられ 適正価格で購入できなくなっているため。 また、新刊が続々と出版される... (2009/10/03) -
復刊商品あり
ヘルボーイ:妖蛆召喚 (JIVE AMERICAN COMICSシリーズ)
投票数:3票
疾風怒濤の発売以降コレクションを始めたのですが、入手が至難で中古品も値段が高騰気味です。今後も関連商品を新たに販売するならぜひ復刊をお願いします。 (2014/02/11) -
ヘルボーイ チェインド・コフィン 縛られた棺
投票数:8票
他シリーズと比べての入手しづらさが…是非復刊を願いたいです (2010/04/02) -
ヘルマンとドロテーア(新潮文庫 ケ-1-2)
投票数:5票
読んだ後にものすご~くハッピーになれますよ! 恋愛って良いものですね(笑) (2006/10/27) -
ヘルマンヘッセの車輪の下
投票数:21票
この間初めて原本を読んで、もう言葉にならない衝撃を受けまし た。身につまされました。あたしもちょうど1ヶ月前まで大学受 験で、毎日毎日目的も考えず、目の前の課題をこなしていく日々 で…そんなと... (2006/04/16) -
ヘルマン・コーヘン哲学の体系 全3巻
投票数:8票
哲学の土台となる大変希少な本で哲学を学ぶ上で不可欠な本です。 約70年前に発刊されて以降、誰も同内容の本が発刊されておらず、哲学の教科書として幻となっている本です。 復刊されれば、学術機関... (2022/02/14) -
ヘルマン・プライ自伝―喝采の時
投票数:2票
中々並ぶ者の無い名バリトンの自伝でありながら、品切れ状態というのは非常に残念。一度読ませてもらった事はあるのですが、改めてじっくり読みたいし、広く読まれて欲しいと思うので、是非復刊お願いします... (2013/01/14) -
ヘルマン・ヘッセ ―危機の詩人―
投票数:5票
浪人時代に新潮社の『ヘッセ全集』を注文し、読みあさる過程で、訳者高橋健二さんの著作の存在を知り、書店で購入しました。この本のおかげで、ヘッセがより身近に感じられ、海外文学で一番尊敬する作家にな... (2006/11/19) -
ヘルマン・ヘッセへの旅
投票数:5票
高橋健二先生とヘッセの交流について触れたい。 (2006/01/31) -
ヘルマン・ヘッセ全集 全16巻
投票数:1票
自分がヘルマン・ヘッセのファンで、彼の全集が欲しいから。 (2021/03/15) -
ヘルムート・バーガー 魔性の美貌
投票数:2票
ヴィスコンティ映画のファンとして、バーガーにも大変惹かれるようになりました。 (2004/01/11) -
ヘルメス文書
投票数:312票
以前に所有していて、引越しの際にうっかり処分してしまったというのが大きい理由だが、後でゆっくり読もうと思っていたので手元にないのは残念。師弟との対話形式の中に、星空を見上げるような古代の叡智の... (2006/10/21) -
ヘルメ・ハイネの水晶の塔(上・下)
投票数:8票
持っていますが、ものすごく辛い深いファンタジーですよね・・・ めるへんめーかーさんの絵がいっそミスマッチなくらいで・・・ ただ、もし作品で一つ選べと言われたらこれを採るかもしれない。 そ... (2004/04/19) -
ヘレニズム世界
投票数:1票
ヘレニズムに関する本が少ないので。 (2007/02/17) -
ヘレニズム文明
投票数:1票
大昔の本だがヘレニズムに関する本が少ないので買いたい。 (2007/02/17) -
復刊商品あり
ヘレン・ケラー 光の中へ
投票数:1票
ヘレン・ケラー自らがその知られざる内面世界について綴った唯一の書。 (2006/08/09) -
ヘロイン・ダイアリーズ ニッキーシックス
投票数:2票
モトリーのファイナルライブに行ってから、nikkiのことがもっと知りたくなりました。 内容の重い本だと聞きましたが、どうしても読んでみたいのです。 (2015/05/24) -
ヘンな物さし。 全2巻
投票数:147票
どこにもない!どうしても読みたい!からです。 私も買いそびれてしまい、欲しい!と思った今、もうアテが無い状況です。 もうどこを探してもありません。 中古品やオークションでさえも見... (2011/06/30) -
ヘンゼルとグレーテル
投票数:4票
以前図書館で借りて読みましたが、リスベート・ツヴェルガーの絵が素晴らしいです。 同じくかど創房さんからは「おやゆびひめ」も刊行されていましたが数年前に復刊されて喜んでいました。 「ヘンゼル... (2017/10/13) -
ヘンゼルとグレーテル
投票数:1票
リスベート・ツベルガーの素晴らしい挿絵の絵本です。 ぜひ復刊をお願い致します。 (2014/08/19) -
ヘンゼルとグレーテル
投票数:17票
たむらしげるさんの大ファンなので、読んでる・読んでないにか かわらずすべての本に投票したいです! 実はこの「復刊ドットコム」のサイトも、たむらしげるさんのHP で知りました。 そのお礼もかねて... (2004/01/21) -
ヘンゼルとグレーテル
投票数:248票
まだ読んだことがなく非常に読みたいのですが、オークションサイトでも5000円を超えており、高校生の自分には中々手が出ません。 近くの古書店を何軒も巡りましたが見つからないので、リクエストさせ... (2018/05/06) -
復刊商品あり
ヘンタイだけど愛してる
投票数:1票
書店で、注文したら、入荷、未定、お取り寄せが、できない、ときは、 キャンセルに、なりますと、言われました、から。 (2021/06/17) -
ヘンタイよい子新聞
投票数:39票
当時、大変斬新な(?)内容で面白かった記憶があります。投稿作品が中心だった様な記憶がありますが、投稿者の心の内面のおもしろさを映し出した様な‥そんな内容だったと思います。たしか「宝島」かなにか... (2003/07/23) -
ヘンダーズ・ルインの領主
投票数:1票
友野氏によるルナルサーガ・プレストーリー『天使と悪魔の間で・・・』が掲載されていたらしく、ファンの一人として読んでみたいから。 (2002/11/13) -
ヘンリエッタのかくれんぼだいすき―ねずみのヘンリエッタとあそぼう
投票数:2票
懐かしい本ですが図書館に無いので悲しい (2016/12/08) -
ヘンリーくんとアバラー
投票数:1票
ゆかいなヘンリーくんシリーズの何冊かが絶版になっていて残念です。是非シリーズ通して読みたいです (2021/08/15) -
ヘンリー・フォード自叙伝
投票数:1票
世界のトヨタを築いた豊田喜一郎及び彼の仲間達が、日本独自の自動車生産システムを構築するために参考にした本書を是非とも学びたい。 (2004/06/13) -
ヘンリー人を癒す
投票数:1票
発行されてから数年で絶版されてしまいましたが、再び好評があがりその本を要望する人たちが沢山います。沢山の人たちに呼んでもらいたいと思い、ここへ登録しました。NYで犬と快適に暮らす勉強を長年して... (2002/02/07) -
ヘンリー&ジューン
投票数:6票
おそろしいほどの感受性と洞察力。 (2005/07/07) -
ヘヴン 全2巻
投票数:6票
遠藤淑子さんのファンでなくても、ぜひ読んでいただきたい一冊です。手に入れにくくなっているので、ぜひ復刊していただきたくお願いします。 (2008/12/21) -
ヘヴンズドア 小池桂一 Extra Works
投票数:1票
電子では今でも購入できるそうだが、小池桂一作品は紙で読まなければ意味がない。復刊を強く希望する。できればB6でなく、旧版と同じA5かそれ以上の大判で (2025/08/06) -
ヘヴンズ・ルール 全3巻
投票数:5票
全3巻持っているわけですが、手に入らないのは寂しいので投票をば。 予定調和と見せかけてのどんでん返し。 これでもかと詰め込まれたデジタルガジェット! 一例を挙げますれば、作中に出てくるヨウがも... (2006/10/17) -
復刊商品あり
ヘーゲル 論理の学 全3巻
投票数:2票
本訳以外にもヘーゲルの『大論理学』の翻訳は存在します。しかし本作はヘーゲル哲学の基礎となる作品であり、複数訳を比較できる環境が望ましいので。 (2022/02/07) -
復刊商品あり
ヘーゲル『大論理学』文庫化リクエスト
投票数:5票
ヘーゲルの重要著作とされる大論理学を是非読ませてほしい (2022/05/15) -
復刊商品あり
ヘーゲルからニーチェへ(全2巻)
投票数:12票
レーヴィットさんの主著とされるもの。ヘーゲルからニーチェへ至るヨーロッパ思想 の流れを、ヘーゲルによるキリスト教と市民社会の融和。キルケゴールとマルクスに よるヘーゲル的融和の分裂、実践に... (2004/05/10) -
復刊商品あり
ヘーゲルの「法」哲学
投票数:1票
文庫化希望。 (2012/09/26) -
ヘーゲルの国家観
投票数:4票
現在はボーダレス化やグローバリゼーションが進んでいます。が、本書はもともと国民国家至上主義的な傾向があるヘーゲルを、(戦中という時局の都合もあって)その方向で解釈した書籍ではないかと思います。... (2006/04/29) -
復刊商品あり
ヘーゲルの弁証法
投票数:0票
-
復刊商品あり
ヘーゲルの未来 可塑性・時間性・弁証法
投票数:0票
-
ヘーゲルの歴史意識
投票数:2票
絶版になっていることさえ知りませんでした。もしそうなら復刊して広く読んでもらうべきだと思います。「日本語」で語ったヘーゲル論の傑作で、そこには、ヘーゲルの問題意識が、さして「高踏」的なものでは... (2010/11/03) -
ヘーゲルの精神現象学(ちくま学芸文庫)
投票数:2票
大学の先生からヘーゲルの精神現象学の入門書としてお勧めだと言われ、探していました。しかし、プレミアが付いて定価の3〜4倍の値になっているものや高いもので1万円越えするものまであり、なかなか手が... (2023/08/13) -
ヘーゲルの近代国家論
投票数:1票
ヘーゲル哲学と国家を学ぶには良訳書 (2012/01/29) -
ヘーゲル三部作
投票数:2票
最後の体系家、ハルトマンのドイツ観念論の研究は定評があるが、なかでもヘーゲルは必読と言われているが、長らく翻訳がない。人気があってもなくても、時代の潮流に合っていなくても、重要研究書は、翻訳を... (2010/10/31) -
復刊商品あり
ヘーゲル伝
投票数:2票
ヘーゲルを読んでみたら、あまりに人類は進化・進歩するという思想にとらわれており、げんなりして読めなかった記憶があります(笑)。どのような時代背景であの著作が生まれたのか、それを考慮に入れておく... (2014/01/14) -
復刊商品あり
ヘーゲル全集 法の哲学 上・下
投票数:5票
上妻精の学力に対する評価のためでしょう、岩波のヘーゲル全集のうち、どういうわけか『法の哲学』だけはとても手に入りづらい状況です。もっとも新しい、信頼のおける『法の哲学』の訳です。ぜひ容易に手に... (2009/09/05) -
ヘーゲル哲学と資本論
投票数:7票
京都学派の再評価が進む中で、いわゆる「左派」の思想の見直しは もっとも遅れているのではないか。服部健二氏が指摘するように、 梯は依然として現代哲学の重要な部分を占める哲学的身体論の 日本におけ... (2004/10/12) -
復刊商品あり
ヘーゲル哲学の根源 『精神現象学』の問いの解明
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!