復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 175ページ

ショッピング10,232件

復刊リクエスト64,457件

  • のぼるはがんばる
    復刊商品あり

    のぼるはがんばる

    【著者】東君平

    投票数:114

    最近娘が図書館から借りて来ました。(金の星社のハードカバーのほうです)何気に読んでみると、27年前に書かれた本とは思えないほど新鮮に感じました。あとがきにこうありました。「ネズミを知らないねこ... (2005/01/17)



  • のまとし全仕事 怪談シリーズ

    【著者】のまとし

    投票数:1

    今、当時ジャンプを読んでいた頃の自分とほぼ同い年の息子がいます。 きっと読んだら「おもしろい!」と言ってくれるはずです。 全仕事シリーズで「最後のあまんじゃく」は所有しています。 な... (2012/05/03)
  • のみこみとっつあ

    のみこみとっつあ

    【著者】寺村輝夫/文、梅田俊作/絵

    投票数:11

    小学校でお話の読み聞かせをしています。 ストーリーテリングで子ども達に聞かせるのですが、 みんな目を輝かせてツッコミを入れたり驚きの声を上げたり しながら、聞いてくれます。 こんな楽しいお話を... (2006/02/10)



  • のむらしんぼ短編作品集 1979-2006年

    【著者】のむらしんぼ

    投票数:1

    つるピカハゲ丸くんの作者のむらしんぼ先生が描いた作品がビッグコミックやまんがタイムなどで掲載されたといういう情報が他のブログに書かれたの知っていたのでぜひしんぼ先生の短編作品集を復刊して下さい... (2019/10/23)
  • のら 全3巻

    のら 全3巻

    【著者】入江紀子

    投票数:24

    もう会う術のない昔好きだった子、彼女は僕にとってそんな存在です。 作品としての結末を知りたいというのももちろんありますが、それ以上に生きているのか死んでいるのか、そして出来れば今どうしているの... (2004/05/02)



  • のらくろ

    【著者】永田竹丸 山根青鬼 山根赤鬼

    投票数:2

    rom

    rom

    読んでみたいです。 (2020/03/14)
  • のらくろ ハードカバー単行本 1~10巻
    復刊商品あり

    のらくろ ハードカバー単行本 1~10巻

    【著者】田河水泡

    投票数:69

    実は復刻版を10巻まで持っておりますが、小学生の時に買ってもらったものですので、価値も分からずそれなりに痛んでおります。 できましたらきれいな状態の布表紙のものをもう一度手にしたいと思います... (2010/02/23)
  • のらくろクン ピクチャーブック

    のらくろクン ピクチャーブック

    【著者】TVマガジンカラースペシャル

    投票数:2

    R

    R

    一昨年サントラを購入しましたが永田竹丸版のらくろやコミックボンボン版のらくろ等の商品化サントラの復刻(モノクロ時代も含む)できたら続編も期待しています (2020/03/05)
  • のらくろハードカバー版

    のらくろハードカバー版

    【著者】田河水泡

    投票数:0




  • のらくろ完全版

    【著者】田河水泡

    投票数:1

    のらくろ関連の作品は戦後発表されたものの今まで一度も単行本化されていないものも多数あり、コンプリートされた作品集が出て欲しいです。 (2025/01/06)



  • のらくろ未収録作品集

    【著者】田河水泡

    投票数:1

    未だ単行本化された事が無く、作品を見ようと思ったら当時の雑誌や新聞を見るしか無く、いずれも現在入手困難なため。 (2025/03/23)
  • のらくろ漫画全集1~4
    復刊商品あり

    のらくろ漫画全集1~4

    【著者】田河水泡

    投票数:96

    のらくろ館にて、「のらくろ少年時代」の原稿が展示されていました。 いっちょまえに足を組んでしみじみと話し込むのらくろ達が丁寧なタッチで描かれていて、可笑しさが強く伝わってきました。 傑作で... (2019/03/10)



  • のらくろ自叙伝

    【著者】田河水泡

    投票数:1

    この分だけが未購入で復刊されるなら、是非購入したい。 (2012/08/23)
  • のらくろ自叙伝

    のらくろ自叙伝

    【著者】田河水泡

    投票数:3

    のらくろをいろいろ調べています。 (2007/03/10)
  • のらねことぽんこつじどうしゃ

    のらねことぽんこつじどうしゃ

    【著者】ビル・ピート

    投票数:1

    丸みを帯びたやわらかいタッチの絵とユニークながら上品な文章表現が魅力的な作品です。野良猫とオンボロ自動車の運命がどうなるか、ハラハラしながら楽しめる作品です。是非復刊を!!! (2011/05/25)
  • のらねこの詩

    のらねこの詩

    【著者】中江嘉男 なかえ よしを 作/上野 紀子(うえの のりこ)絵

    投票数:1

    小学生のとき、図書館で何度も繰り返し読んだ大切な一冊です。 幼心に胸が熱くなり、涙が出たことを覚えています。 どうしてもまたもう一度読みたいです。 そして何より、自分の子供たちに是非読んで欲し... (2006/08/09)



  • のらねこはなかない

    【著者】やすいすえこ 作/いもとようこ 絵

    投票数:5

    幼稚園で購読していた絵本です。 毎月絵本が届く日を楽しみにしていましたが、 「のらねこはなかない!」その中で一番のお気に入りになりました。 何度も母に読んでもらい、自分でも読み返し、かな... (2014/06/20)
  • のらねこ教室

    のらねこ教室

    【著者】立原あゆみ

    投票数:8

    幼少の頃(30年程前)近所のかかりつけ医院の待合室にあった雑誌の中に載っていた作品と記憶しています。イチクミという名前の猫が印象深く何回も読みたくてその医院から雑誌を借りてきたくらいでした。当... (2011/04/28)
  • のらガキ 全巻

    のらガキ 全巻

    【著者】赤塚不二夫

    投票数:13

    gcf

    gcf

    のらガキと猫のかあちゃんの支え合う姿がいじらしく切ない作品。どんなに苦しくても一生懸命必死で生きていく姿に、とにかく涙なしでは見ることができない傑作だと思います!赤塚先生の優しさの溢れる重要な... (2014/08/07)
  • のら犬の丘 全7巻
    復刊商品あり

    のら犬の丘 全7巻

    【著者】石井いさみ(原作:真樹日佐夫)

    投票数:8

    幼い頃、それが何巻か忘れたが1冊だけお土産で、もらった。怪力の先生が何者かに、刺された?話で団虎太{多分主役の名前?}が犯人だと思ったら、違うらしい。‘ここから先は次の巻の話。前後を含めて全て... (2006/05/10)
  • のら犬ウィリー

    のら犬ウィリー

    【著者】マーク シーモント

    投票数:1

    ピクニックで出会った子供たちと子犬のやり取りに、涙がでます。犬、最高。拾ってくれたパパとママも最高。 (2025/05/24)
  • のりものにいっぱいのったんだよ

    のりものにいっぱいのったんだよ

    【著者】柴田晋吾  樋泉雪子

    投票数:1

    東京近郊から箱根に日帰り旅行するお話です。普通の電車からロマンスカー、登山電車、ケーブルカー、ロープウエイ、海賊船、帰りはバス、おまけは… 古い絵本なので、出てくるのりものは当時の物ですが、今... (2022/06/01)
  • のりものアルバム18 新訂版 JR山手線を一周しよう

    のりものアルバム18 新訂版 JR山手線を一周しよう

    【著者】広田尚敬・広田泉

    投票数:7

    子供のお気に入りの本です。兄弟揃って抱えて移動しすぎてぼろぼろです。 書い直しをしようとしましたが、既に廃版になっていると本屋さんに教えて貰いました。 色々な本屋さんで探していますが、見つ... (2020/09/09)
  • のりものアルバム 東京の電車・バス100点(最新版も含む)

    のりものアルバム 東京の電車・バス100点(最新版も含む)

    【著者】広田 尚敬

    投票数:2

    バスが大好きな自閉症の息子が是非にと。 (2002/04/02)
  • のりもりいっぱい たっくんのはこね

    のりもりいっぱい たっくんのはこね

    【著者】高田 勲

    投票数:0

  • のり面緑化工の手引き

    のり面緑化工の手引き

    【著者】全国特定法面保護協会

    投票数:1

    法面緑化の選定によい教科書的なものであるが、出版社が無くなり手に入らなくなった。 (2010/07/15)
  • のり面緑化技術

    のり面緑化技術

    【著者】日本法面緑化技術協会

    投票数:2

    読んで勉強したいから (2009/06/29)
  • のれたよ、のれたよ、自転車のれたよ

    のれたよ、のれたよ、自転車のれたよ

    【著者】井上美由紀 狩野富貴子

    投票数:1

    2001年9月発行で、中古であれば入手できるようですが、新品の入手が困難になっているため。 (2008/05/01)
  • のろいの館

    のろいの館

    【著者】楳図かずお

    投票数:2

    cau

    cau

    小学生のころ(5~6年)読んだ記憶がありますが、記憶がおぼろげです。とにかく「気持ちが悪く、鳥肌が立った」印象が強く残っています。もう一度読みたいです。また他の方にも読んでいただき「昔はこんな... (2014/01/28)
  • のろい屋しまい

    のろい屋しまい

    【著者】ひらりん

    投票数:2

    公開されている映画をみて原作も欲しくなったのに、既に注文できない状態にあったので復刊を希望します。 電子書籍では購入して読めるようですが、やはり紙の書籍が欲しいです。 よろしくお願いします... (2014/01/18)
  • のろわれた世界旅行 名探偵なぞをとく5

    のろわれた世界旅行 名探偵なぞをとく5

    【著者】E・D・ビガーズ

    投票数:2

    74年版の表紙、挿絵に思い入れがあります。シリーズ全部復刊してほしいです。 (2011/09/10)
  • のろわれた沼の秘密

    のろわれた沼の秘密

    【著者】ホイットニー/白木茂訳

    投票数:32

    小学生の頃、シリーズで集めていましたが、 結局手元には5冊しか揃わず、それから ずっと欲しいと思っています。探し物の 検索をかけたり、あかね書房さんに電話を したりと、入手しようと試みましたが... (2003/04/08)
  • のんきくん 全巻

    のんきくん 全巻

    【著者】方倉陽二

    投票数:64

    のんきくんは僕の少年時代の思い出とも言える作品です。 あののんびりした雰囲気が大好きでした。 方倉先生ほど才能溢れる方が若くして亡くなられたのは本当に残念でたまりません。 単行本に載ってない... (2003/12/01)



  • のんきな父さん

    【著者】麻生 豊

    投票数:3

    日本の新聞紙上で「元祖、4コマまんが」だそうです。 (2003/09/13)
  • のんちゃんのり弁

    のんちゃんのり弁

    【著者】入江喜和

    投票数:12

    どこかで聞いたことあると思ったら 「ドラマ30」(TBS午後1時30分~2時まで放送) で1997年にやっていたドラマじゃないですか、原作はマンガだったんですね。 ドラマは翌年に続編が放送さ... (2005/02/08)
  • のんちゃんジャーナル

    のんちゃんジャーナル

    【著者】仲世朝子

    投票数:161

    Oliveにのんちゃんジャーナルが掲載されていたのは'86年〜'89年ということですが、ある意味Oliveが最もOliveらしい時代の象徴のようなページだと、数冊手元に残っているOliveを見... (2011/11/08)
  • のんちゃんジャーナル(2)

    のんちゃんジャーナル(2)

    【著者】仲世朝子

    投票数:72

    私は「のんちゃんジャーナル」に小学生のときに出会いました。 自然な流れで(1)は家にあったのですが(たぶん,親が買ったのだと思います),最近になって,この本のセンスに改めて驚き,喜びを感じてい... (2004/02/23)
  • のんのんばあ おばけどろぼう
    復刊商品あり

    のんのんばあ おばけどろぼう

    【著者】水木しげる

    投票数:22

    絵本と言えど、あなどるなかれ……水木先生の美麗なイラストは、それだけで一見の価値あり!! こういう児童向けのものは見逃されがちですが、年齢層に関係無く楽しめるというのが、水木作品の持つ奥深さで... (2002/05/26)
  • のんのんばあ かっぱの水

    のんのんばあ かっぱの水

    【著者】水木しげる

    投票数:27

    「のんのんばぁとオレ」という劇を見にいって、子どもがすごく気に入ったので、ぜひ読ませてやりたい。 (2006/06/29)
  • のんのんばあとオレ
    復刊商品あり

    のんのんばあとオレ

    【著者】水木しげる

    投票数:1

    お気に入りの作品だったが、引っ越しのドサクサでなくなってしまった 中にあるカラー絵が幻想的で素晴らしい (2016/10/05)
  • のんのんばあ物語

    のんのんばあ物語

    【著者】水木しげる

    投票数:1

    のんのんばあとオレを読んでのんのんばあに惚れました。まして大活躍するとあっては読まずにいられるわけがありません! (2002/03/31)
  • のんのんびより 16

    のんのんびより 16

    【著者】あっと

    投票数:1

    最終巻のみ紙の本が品切れになってしまっているから。新品で入手できる日を楽しみにしています。 (2024/09/21)



  • のんびりおじいさんとねこ

    【著者】作:西内みなみ 絵:わかやましずこ

    投票数:26

    何事にもあわてずにじっくりのんびり取り組むおじいさんと、 時にはへこたれつつも、おじいさんを信頼しているねこ。 海の上で大きなお月さまが輝くシーンが大好きです。 この本を読んでいる間は、時間が... (2003/08/30)
  • のんびり手作り日曜日

    のんびり手作り日曜日

    【著者】津田直美

    投票数:2

    かわいくって大好きです。ぜひ欲しい! (2003/07/29)
  • のんびり物語

    のんびり物語

    【著者】谷岡ヤスジ

    投票数:12

    世知辛い今だからこそ読みたい漫画なのです。 単純な線で描かれたキャラクター達、そしてセリフは活字ではなく先生が直筆で書かれたあの味わい。 人生を過ごすなら都心のタワマンより谷岡ヤスジ先生の... (2024/11/11)
  • はあとシグナル 全巻

    はあとシグナル 全巻

    【著者】八木ちあき

    投票数:1

    古本でもなかなか並ばなくなっているので、是非復刊して欲しいです。 (2010/01/25)
  • はい、わかりました。

    はい、わかりました。

    【著者】大野勝彦

    投票数:1

    しあわせとは何か、今一度立ち止まって考えさせてくれる優しい詩画集、そしてエッセイです。ぜひ、一人でも多くの人に読んで欲しい本です。 (2017/04/16)
  • はいからさんが通る
    復刊商品あり

    はいからさんが通る

    【著者】大和和紀

    投票数:3

    紅緒さんは、新しい感覚を持った人だけれど、古いもの(大事なもの)を大切にする素敵な感覚を持った人だと思います。大正時代の設定ですが、現代の人にもふれてもらいたいと思います。 (2017/04/16)
  • はいけい、たべちゃうぞ

    はいけい、たべちゃうぞ

    【著者】福島サトル

    投票数:1

    物語の内容にはらはらどきどきする、児童書でありながら、大人も楽しめる作品。 保育所の園児も、どうなるのか?と固唾を飲んで行方に聞き入る姿が見られます。 私にとってはかなり新鮮な絵本で、こう... (2011/02/06)
  • はいたつやのフィードル

    はいたつやのフィードル

    【著者】白阪実世子(著)はらだたけひで(絵)

    投票数:1

    ei

    ei

    小学校の図書室で見つけて以来ずっと忘れられない本だったので、ぜひとも復刊して頂きたく思います。 (2006/01/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!