復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1170ページ
ショッピング10,162件
復刊リクエスト64,640件
-
評伝 真山青果
投票数:2票
青果作品をより深く味わうために、ぜひ手許に置いて頂きたい本です。 (2004/11/15) -
評伝・赤尾敏
投票数:2票
今の時代には赤尾敏の言葉が必要だと思う (2013/01/29) -
評伝二宮金次郎
投票数:1票
良い本なので・・ (2015/09/13) -
評伝福本和夫
投票数:4票
戦前党運動の教訓を得ないまま、つまり歴史を継承しないままの左派運動なんて有り得て良い訳がないと思います。見直すなら、福本理論の孤高さと欠陥の総括をせずには済まされないはずです。読みたいです。 (2001/10/26) -
評伝賀屋興宣
投票数:1票
多くの人に読んでもらいたい。 (2013/05/25) -
評判のよいおかず
投票数:12票
持っていてもうボロボロになっています。それほど使い込んでます。是非復刊お願いします。 (2016/03/29) -
評決のとき 全2巻
投票数:1票
ぜひ読みたい (2005/08/25) -
評論「自由意志」
投票数:8票
絶対神のもとでの「人間の自由」とは何か? これはキリスト教神学の難問中の難問。 答えは原則二つしかない。 人間には自由はない-すべて神の命令で動いていると答えれば簡単だが、承知できない人が多い... (2009/06/03) -
評論文ガッチリ読破術
投票数:3票
是非読んでみたいです。このような参考書を復活してください。 (2012/05/06) -
評釈女大学
投票数:1票
解説しているのが女性と云うのには驚かされました。(蔵書有) (2005/07/02) -
試みのユダヤ・コムプレックス
投票数:1票
-
復刊商品あり
試みの地平線
投票数:11票
雑誌「ホットドック・プレス」で連載していた北方謙三のハードボイルド人生相談です。「小僧ども!」と読者を威圧し、最後は「まだまだものたりないぜ」と、今になればいつものたりてしまったんだと、言いた... (2003/04/06) -
試作品神話
投票数:3票
ずっと探していて無いと思っていたら書籍化されていなかったとは! あの少々いかれた感じの文章が読みたい・・・。うまく言えませんがこれを読むと頭の中のある特定の部分が刺激を受ける気がする。そして... (2010/09/20) -
試着前試着後の型紙補正
投票数:13票
服を作る過程で必ず必要になる技術を解説する数少ない本だから。洋裁人口が増加する中、再販されないのは非常に時代遅れと思う。各人違った体型を既製服にあわせるのでなく、個人の体型に服をあわせたい、と... (2005/11/05) -
試行錯誤 幻超二初期作品集
投票数:4票
見たい!!!!!!!!!!!!!! (2009/03/05) -
試衛館の鬼
投票数:5票
「歴史群像シリーズ58 土方歳三」の書評で存在を知りました。探したところ、絶版していました。 古本屋でもまったく見当たりません。 最近も色々と新選組のマンガは出版されておりますが、昔のマン... (2002/06/15) -
試験あらし
投票数:26票
カンニングという、ちょっとヤバイネタがテーマだが、 落第生「嵐次郎吉」が名門に残るため、あの手この手の スリリングな展開が面白い。後半に出てくる「Drジュン」 は同作者の前作なので、併せて復刻... (2002/06/24) -
試験で差がつくラディカル英文法
投票数:2票
出版社「朱鳥社」に問い合わせたところ、絶版し、今後も再版することがないため。 (2012/10/24) -
試験にでる数学実戦公式集
投票数:1票
社会人ですが大学再受験を考えているため (2021/03/21) -
試験にでる英文法
投票数:3票
昔この本で学んだことがあった。 (2021/04/11) -
試験にでる英文法
投票数:32票
英語を仕事で使う頻度が増え、同僚との英語の会話の自由度やヴァリエーションを増やしたいと思った。今でもなんとかなってはいるが、正確な文法力(特に前置詞の使い方や日本人には馴染みのない文法)が教養... (2025/08/25) -
復刊商品あり
試験にでる英文解釈
投票数:19票
高校生の時、試験に出る英単語と試験に出る英熟語はありましたが、試験に出る英文解釈は無かったと思います。カセットテープが別売りの頃です。今は絶版となっており、アマゾンでは、高額で取引されています... (2020/07/05) -
試験にでる英語 増補改訂版
投票数:6票
これを使って勉強した記憶がありますが、内容は殆ど覚えておらず、もう一度読みたい。 (2021/04/11) -
試験によくでる英作文100の公式
投票数:2票
100の公式シリーズ英作文編。未読のまま終わりました。一度読んでみたいと思っています。 (2019/02/03) -
試験によくでる英文解釈100の公式
投票数:2票
もう1度読みたい参考書です。 (2025/08/01) -
試験に出る官能小説集中講座 必須体位からあえぎ用語まで
投票数:7票
おもしろそうなので。 (2003/10/01) -
試験に出る数1数2B数Ⅲ
投票数:1票
社会人ですが大学再受験を考えているため、この本で勉強したい。 (2021/03/21) -
試験に出るX1 ハードウェアのフルコース
投票数:38票
あ、やっぱり あった! 筆者の独特の言い回しとしっかりとした内容が とても好評だったと記憶しています。 当時、月刊誌で連載されていたものを 毎月欠かさず 購読していたの... (2015/12/13) -
試験に強い子がひきつる本
投票数:1票
和田秀樹先生の初の著書であり、和田式要領勉強術の原点であり、しかも今年で刊行20周年となります。私のある知人は20年前劣等生だったそうですが、この本のおかげで東京大学理Iに合格しました。けれど... (2006/02/15) -
試験の社会史
投票数:1票
試験の日本社会に及ぼした影響を調べたい。 (2006/05/24) -
試験場での化学攻略10のツボ
投票数:3票
受験勉強を本気で始めて一番最初に買った参考書です。 化学の分野をわかりやすくかつ簡潔にまとめています。 (2008/02/09) -
試験時間に勝つ! パーフェクト英文解釈 長文問題のスピード速解法
投票数:1票
一度読んでみたいから。 (2006/12/27) -
詩とメルヘン 複刻版
投票数:2票
詩とメルヘンを今あらためて手に取ろうとしたところ、古書でもほとんど見つからず、中古も高騰し入手が実質的に不可能な状態でした。 幼少期に母が持っていて、当時読んだ詩や繊細で夢のあるイラストは、... (2025/10/31) -
詩と真実 全4冊
投票数:3票
ゲーテを専門として来られた著者の訳をぜひ読みたく、また手元に置いていたいので。 山崎先生が御存命のうちにどうか復刊を。 (2011/11/11) -
詩と認知
投票数:2票
基本書 (2016/01/16) -
詩のすきなコウモリの話
投票数:1票
優しい情緒の味わい深い一冊。こんなふうに詩の本質を描いている本ってなかなか他にはない。センダックの絵も素晴らしい。 (2017/09/08) -
詩の教室
投票数:2票
浅野忠信さんが推薦してたので。 (2004/06/03) -
詩の状況・詩の現在
投票数:3票
1980年代の現代詩の状況を記した、貴重な文学資料です。この一冊が無いということは、現代詩の歴史において1980年代が空白になることを意味しています。 boopleに確認するも、在庫切れとのこ... (2005/04/08) -
詩の鉛筆手帖
投票数:1票
現行の西田書店版の全詩集の中には入ってません。 よって復刊を希望します。 (2009/09/01) -
詩は、自転車に乗って
投票数:5票
以前、読んだけど本をなくしたので (2004/02/26) -
詩をどう読むか
投票数:2票
詩の授業の参考文献として紹介されました。図書館で借りられましたが、手元に置いて参照したいので、必要とする学生にも何とか手が届くように、再版されないために高額となっている古書としてではなく、復刊... (2021/02/14) -
詩人(うたびと)たちの旅―デイルマーク王国史〈1〉
投票数:2票
著者の大ファンでこの作品も以前持っていたのですが、親に間違って捨てられてしまい…慌てて注文しようとしたら絶版になっていた事を知りとてもショックです。 4巻通して読むと、そうきたか!とDWJ特... (2017/05/20) -
詩人たちの絵
投票数:1票
余技として絵を描いていた(村山を除く)、詩人たちのもう一つの顔を知ることの出来る本です。 (2004/12/17) -
復刊商品あり
詩人と狂人たち
投票数:6票
復刊希望!! (2006/12/06) -
詩人と皇帝
投票数:33票
元々、ダンテの神曲のファンです。 神曲で重要な先達になるヴェルギリウスとはどんな人間なのか調べているところでこの本に出会いました。 図書館の閉架エリアにあるものを読んだのが、もう15年ほど... (2021/05/09) -
詩人のための物理学
投票数:6票
学生時代に、物理アレルギーの私に、友人が薦めてくれた本です。当時、既に廃刊になっていて、友人もどこに置いたか忘れたとのことで、結局、読む機会を逸してしまいました。しかし、ロマンティックな書名が... (2002/07/14) -
詩人の墓
投票数:1票
とある歌手の方が、こちらの『詩人の墓』をモチーフに作品をつくられたとのことだったので、一度読んでみたいと思いました。 (2022/12/29) -
詩人の夢
投票数:1票
2000年に装丁を変え出版された「紫の砂漠」の続編として2001年に発表されたものですが、新本では入手できない状態です。もっとたくさんの人が手に取れるようになればと思います。 (2013/07/02) -
復刊商品あり
詩人の旅
投票数:2票
ほしい。 (2008/12/21) -
復刊商品あり
詩学/詩論
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!






































