復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 115ページ

ショッピング10,227件

復刊リクエスト64,443件

  • かくし味は、しょうゆ

    かくし味は、しょうゆ

    【著者】山本道子

    投票数:1

    丁寧で素材を活かしたレシピ本、絶対にほしい人はいるはず! (2008/09/10)
  • かくてる・ポニーテール
    復刊商品あり

    かくてる・ポニーテール

    【著者】星里もちる

    投票数:8

    掲載誌の都合で無理矢理終わっちゃってから十数年。また読みた いです。おはなしの続きがあるならもっと読みたい! (2003/03/26)
  • かくまきの歌

    かくまきの歌

    【著者】杉みき子

    投票数:3

    杉みき子さんの本は選集などもありますが、手ごろに持ち歩けるサイズの物が少ないこと、収録作品のすべてが好きなこともあり、ぜひ復刊していただきたいなあと思っております。 選集も素敵なのですが、子... (2017/05/09)
  • かくも長き不在(ちくま文庫)

    かくも長き不在(ちくま文庫)

    【著者】マルグリット・デュラス

    投票数:2

    ぜひ読みたい。 (2008/10/23)
  • かくも長き手紙

    かくも長き手紙

    【著者】マリアマ・バー

    投票数:2

    かくも長き手紙は、お家に持って帰って読みたいものです。 (2006/03/28)
  • かくれた世界 幾何学・四次元・相対性

    かくれた世界 幾何学・四次元・相対性

    【著者】Rudy Rucker

    投票数:4

    ラッカー氏の科学解説書はとても面白く好きなのでぜひ、今は手に入らない物を復刊してもらいたいです。 (2008/02/14)
  • かくれた差異 : ドイツ人を理解するために

    かくれた差異 : ドイツ人を理解するために

    【著者】エドワード・T・ホール, ミルドレッド・リード・ホール著 ; 勝田二郎訳

    投票数:1

    多角的な視点から,日本人の仕事上の文化を示した一冊。30年以上前の出版であるが,現在とどのように変わったか,あるいは変わっていないかを読んで確かめてみたいと思い,復刊を希望する。 (2020/03/02)
  • かくれちゃったのだぁれだ
    復刊商品あり

    かくれちゃったのだぁれだ

    【著者】三原順

    投票数:92

    三原作品は5つ上の姉が揃えていて、自分はそれを読んでいたんですが、大きくなって姉が処分するのを途中で気付いて慌てて確保したけれど、半分くらいは間に合わず。それでもDDが出るシリーズは一冊を除い... (2013/02/15)
  • かくれんぼ

    かくれんぼ

    【著者】石川重遠

    投票数:1

    ペラペラ見ているだけで楽しめる色彩豊かな絵本は、時代が経っても色褪せることはないと思います。 (2021/06/10)



  • かくれんぼっこ

    【著者】山下夕美子

    投票数:21

    小学生の時読みました。「ごめんねぼっこ」の続編ですね。当時「ぼっこシリーズ」があるのだ!と思い図書館で探したのを覚えています。「ごめんねぼっこ」「かくれんぼっこ」どちらも是非復刊する事を願って... (2005/12/11)
  • かくれんぼ・白い母―他二篇

    かくれんぼ・白い母―他二篇

    【著者】ソログープ

    投票数:1

    k-m

    k-m

    ロシアの暗い想像力が紡ぎ出す美しい散文の世界を堪能したい向きには是非お薦め。 (2010/02/12)
  • かくれキリシタン-歴史と民俗(NHKブックス No.56)

    かくれキリシタン-歴史と民俗(NHKブックス No.56)

    【著者】片岡弥吉

    投票数:1

    「かくれキリシタン」の実際を紹介した書。類書は多いが、手軽に読めそうなので、復刊を希望。 (2006/02/06)



  • かくれキリシタンの聖画

    【著者】中城忠 写真 ; 谷川健一 編

    投票数:1

    世界遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」について知るために有用な資料です. (2018/07/19)



  • かくれ忍者伊賀丸

    【著者】小山春夫

    投票数:7

    冒険王昭和36年連載の「風の伊賀丸」を読み、次の作品の本書がどうしても読みたい。 (2016/06/28)
  • かぐやひめ

    かぐやひめ

    【著者】円地文子

    投票数:1

    z

    中学の教科書(光村)にも紹介されている、竹取物語の流れを汲む「かぐやひめ」です。学校図書館に是非購入したい絵本です。 (2023/02/09)
  • かぐやひめ

    かぐやひめ

    【著者】清水達也/文 岡田嘉夫/絵

    投票数:2

    この絵本ほど妖艶なかぐやひめはいないとの噂です。帯には「瀬戸内寂聴氏推薦 思わずこの世ならぬ夢幻の世界に誘い出されてしまう」とあり、その美しさを見てみたくてたまりません。 (2013/11/21)
  • かぐや姫と王権神話

    かぐや姫と王権神話

    【著者】保立道久

    投票数:2

    『鬼滅の刃』の竈門禰豆子や、ジブリの『かぐや姫の物語』など、『竹取物語』の影響下にある作品群は、今日もなお数年に一度は傑作/快作を産んでいる。それはやはり、『竹取物語』が日本の原神話を保存して... (2020/12/17)
  • かぐや姫の結婚

    かぐや姫の結婚

    【著者】繁田信一

    投票数:1

    ここまで細かい記録が残っている平安時代の女性は他になく貴重な本だと思います。 また著者は世間一般の平安時代のイメージを崩す著書を書かれており、本書でも私は平安時代の女性へのイメージを覆されま... (2023/06/29)



  • かけだせ!ダッシュ

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:1

    セット販売では、いらない本が多すぎるから。 バラ売り希望! (2005/10/24)



  • かけはぎ技術大全

    【著者】吉村 一男

    投票数:2

    復刊すべき一品だと、ずっと思ってたから…。 (2017/02/01)
  • かげ

    かげ

    【著者】スージー・リー

    投票数:4

    文字がなくても、かげとこどもが織りなす世界が楽しめる絵本でした 絵もカラフルではなく、黒白黄の三色で、黄を光源として利用して、踊る様子が躍動していました 見て楽しむ絵本です ぜひ、もう一... (2024/08/15)
  • かげきベイビー バーブー赤ちん 全5巻

    かげきベイビー バーブー赤ちん 全5巻

    【著者】のむらしんぼ

    投票数:4

    すき (2005/11/23)
  • かげぼうし
    復刊商品あり

    かげぼうし

    【著者】安野光雅

    投票数:3

    mia

    mia

    とても素敵な絵本なのに、なんで絶版になんかなってるんでしょうか? 絶対買うので絶対復刊して欲しいです。 (2004/05/17)
  • かげろうの日記遺文

    かげろうの日記遺文

    【著者】室生犀星

    投票数:2

    男というものがこれほど分かる本というのは珍しく、貴重だと思うから。 (2010/01/15)
  • かげろふの日記/曠野

    かげろふの日記/曠野

    【著者】堀 辰雄

    投票数:4

    「風立ちぬ」だけではない堀辰雄の魅力を、一人でも多くの人に知ってもらいたい。このサイトに登録されてないものは現役。これで新潮文庫の絶版モノはすべて登録ということに。 とはいうものの、これは入... (2009/11/08)



  • かげ絵イソップ物語

    【著者】なし

    投票数:1

    幼い頃、影絵に出てくる食べ物がとてもおいしそうで印象に 残っている。 また独特の質感が何とも言えず、見ていて心地よい。 この体験を我が子にも感じさせてあげたいという思いから復刊を 望んでいます... (2005/01/17)
  • かこさとし しゃかいの本 全11巻
    復刊商品あり

    かこさとし しゃかいの本 全11巻

    【著者】加古里子

    投票数:20

    かこさとしさんの本はどれもとても面白くかつためになる本です。読めないものがあるのはあまりにも惜しい! (2016/07/15)
  • かこさとしあそびの本・全5巻
    復刊商品あり

    かこさとしあそびの本・全5巻

    【著者】かこさとし

    投票数:97

    子どもの頃に図書館で借りて読みました。また読みたいなーと思って探してみたら絶版だった。 全5巻だった記憶はなかったんだけど、草花をつかった遊びやわらべ歌のようなものがあったのですがそれが... (2013/01/23)
  • かこさとしのあそびの大宇宙 全10巻

    かこさとしのあそびの大宇宙 全10巻

    【著者】かこさとし

    投票数:2

    私が小学校の図書室で何回も何回も借りて読んだ本です。 かこ先生の優しい絵で沢山のあそびが掲載されていて、本をマネして私も遊んでいました。 息子が生まれ、是非読ませてあげたいと強く思います。... (2013/08/21)
  • かこさとしレゴ絵本 1・2「があがああひるががっちゃがちゃ」「小さな町の大じけん」

    かこさとしレゴ絵本 1・2「があがああひるががっちゃがちゃ」「小さな町の大じけん」

    【著者】加古里子(かこさとし)

    投票数:106

    k

    k

    かこさとし記念館で偶然この絵本を見かけ手にとってみました。レゴの写真で作られた絵本というだけでなく、レゴとレゴがぶつかって新しいものになっていき、最後には大きなものになり、ある程度の年齢の子供... (2018/10/25)
  • かこさとし・おたのしみえほん(3) ふしぎないねとおひめさま

    かこさとし・おたのしみえほん(3) ふしぎないねとおひめさま

    【著者】かこさとし

    投票数:1

    幼い頃に読んで、記憶に残っています。 日本ではあまり目にすることのない、インドネシアの昔話です。 かこさんの絵と、お姫様が稲を植えている姿が脳裏に焼き付いており、こうやってお米が生まれたん... (2023/07/09)
  • かこ・さとし かがくの本 全10巻

    かこ・さとし かがくの本 全10巻

    【著者】かこさとし

    投票数:2

    小さな子でもとてもわかりやすく書かれていると思います。図書館に借りに行く手間を考えると、読みたい時にさっと読み聞かせできるよう手元に置いておきたい本のシリーズなので復刻希望です。 (2025/09/04)
  • かごしま人物叢書 加納久宜

    かごしま人物叢書 加納久宜

    【著者】大囿 純也

    投票数:1

    いつの時代にも、忘れ去られた偉人がいる。 加納久宜もその一人である。 「本当の豊か」とは何か。 「為政者の本当の喜び」とは何か。 幕末、維新、明治という激動の中で、本質を見極め... (2020/09/17)
  • かごとかご雑貨・3

    かごとかご雑貨・3

    【著者】本間一恵他

    投票数:1

    クラフトテープ手芸で、花編みのバックをいろいろつくってみたいのですが、この本にはたくさん載っているようなので。 (2014/09/22)



  • かご編みの技法大全

    【著者】佐々木麗子

    投票数:1

    素材の扱い方や様々な編み方が紹介され、まさにかご編みのバイブルとも言える一冊。 電子版はあるようですが、技法書はやはり紙で見る方が分かりやすいと思います。 再販市場では2〜3倍の価格で流通... (2025/08/13)
  • かさどろぼう

    かさどろぼう

    【著者】シビル・ウェッタシンハ

    投票数:15

    ウェッタンシンハさんの作品はどれもとても個性的でおもしろい。この「かさどろぼう」も他に類を見ないおもしろさで特に雨の季節にはぜひ紹介したいですよね!こんなおもしろい作品が手に入らないような状態... (2006/05/31)



  • かさねの色目

    【著者】長崎盛輝

    投票数:3

  • かさもっておむかえ

    かさもっておむかえ

    【著者】文・征矢清、絵・長新太

    投票数:1

    絵がとても素晴らしく、とても印象に残っています。 入手可能ということでうれしい限りです。 早速購入したいと思います。 (2004/09/29)
  • かさをささないシランさん

    かさをささないシランさん

    【著者】作・谷川俊太郎  アムネスティ・インターナショナル 絵・いせ ひでこ

    投票数:8

    このタッチのいせさんのイラストが好きであること。 そして、なにより、このメッセージ性。 世界に目を向けても、小さな単位の集団の教室やなにかグループの中でもこういったことってないかな? って... (2021/02/20)
  • かしこいふくろう

    かしこいふくろう

    【著者】ライナー・チムニク、ハンネ・アクスマン作・絵、大塚勇三訳

    投票数:3

    かしこいふくろう? ふくろう好きの私には気になります。 内容が分からないと余計きになります。 (2005/03/09)



  • かしこすぎる王子プリジオ

    【著者】アンドルー・ラング

    投票数:9

    abi

    abi

    もう30年以上前のことですが、小学校の夏休み中に、母がこの本を買ってきてくれました。 はじめての厚い本でしたが、面白くて一気に読んでしまい、その後も何度も何度も、中学生になってからも本棚から... (2007/05/14)



  • かしこみかしこみ

    【著者】幌倉さと

    投票数:1

    こんなにほのぼのするマンガを埋もれさすにはもったいない! その一言につきます。 電子書籍では手に入りますが紙媒体として手元に置いておきたい本です。 (2018/11/16)
  • かしましハウス

    かしましハウス

    【著者】秋月りす

    投票数:1

    本屋クラブで確認したところ、最終巻が2013年4月発売の愛蔵版も品切れのようでした。過去に文庫版も発売されましたが、そちらも同様のようです。 人気の高い作品なので、上記2作品も同時収録の上で... (2019/03/15)
  • かじか沢物語

    かじか沢物語

    【著者】千明初美

    投票数:100

    この作品はりぼんの別冊付録ですが、発売当時から大変面白く千明先生の最高傑作と思っています。もちろん原本は大切に保管していますが、続編のかじか沢夜話とカップリングして単行本化すべきと常々感じてい... (2019/07/22)



  • かじやとようせい

    【著者】スコットランドの昔話 三宅忠明/再話 荻 太郎/画

    投票数:3

    子供の頃,見るのが怖いものをドキドキしながら謎解きをしている気分で読んだ. とても怖く自分ではとても息子を助けに行けないと思ったが,それでも助けに行ったお父さんの勇気がすごいと思った. (2018/05/12)
  • かすみ草にゆれる汽車

    かすみ草にゆれる汽車

    【著者】内田善美

    投票数:77

    「草迷宮~」や「星の時計の~」よりはぐっと知名度が下がると思いますが、内田先生の作品の中では私はこれが一番(それも他をぐ~んと離して)好き!!!!!!!です!「あ、これ昔読んだ~好きだったんだ... (2010/09/02)
  • かぜ ひいちゃったかな?

    かぜ ひいちゃったかな?

    【著者】リンネ・ビー (作) (著), 野坂 悦子 (翻訳)

    投票数:1

    絵がとっても可愛いです (2016/08/02)
  • かぜのかみとこども

    かぜのかみとこども

    【著者】渋谷勲

    投票数:1

    この話は新潟県に伝わる民話を紙芝居にしたものです。台詞は方言で書かれていまが、難しくなく、意味も載っています。 身勝手な南風に連れだれて子供たちは泣くことになりますが、でも楽しさがあり、南風... (2013/10/16)
  • かぜのてのひら
    復刊商品あり

    かぜのてのひら

    【著者】俵万智

    投票数:1

    青春時代、何度も俵万智さんの短歌を読み返し、自分の気持ちと重ね合わせていました。あの頃の気持ちをもう一度思い起こしたいです。 (2020/09/04)



  • かたあしだちょうのえるふ

    【著者】分かりません

    投票数:2

    他者への思いやり、失敗しても諦めない心 現代では、書けない絵本だと思います。 (2018/05/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!