復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1035ページ
ショッピング10,209件
復刊リクエスト64,656件
-
現代基礎物理学選書 電磁気学1、2
投票数:1票
やや高度ではあるが、電磁気の深い洞察を与えてくれる良書。 章末の練習問題も重い問題だが類書にないものであり、ぜひ手元においておきたい。 (2007/02/06) -
復刊商品あり
現代外交の分析
投票数:11票
日本語で書かれたこの分野の古典と聞きました。興味があります。 以下は出版社ホームページより。 現代外交の分析 情報・政策決定・外交交渉 坂野 正高 発売日:1971年07月上旬, ... (2008/03/03) -
現代子ども図書館 全20巻
投票数:19票
子どもの頃、従姉から譲られて夢中になって読みました。 とても面白く、読み応えがあるので、ぜひ自分の子供に読ませたいと思いましたが、実家の本は誰かに譲られた後、ネットで検索すると絶版とのことで... (2013/03/06) -
現代家具の歴史
投票数:2票
現代の家具の歴史が手頃にまとまった良著であると思われる。視覚的なものだけに陥らずに、テキストもしっかりしており、訳も的確である。大変勉強になる著作で是非欲しい一冊である。 (2000/07/16) -
現代密教 天地開動術―あらゆる願望をかなえる
投票数:1票
藤本さんのファンなので。 (2009/04/17) -
現代小売商業の革新
投票数:1票
小売業態論における相対主義的観点からの業績で、今をもってしても 小売業態の発展に関してこれ以上の業績は見当たらないため。 (2002/03/13) -
現代小説76,77,78,79
投票数:5票
年刊小説傑作選的な本はいつでも入手可であるべきです。 (2004/02/15) -
復刊商品あり
現代小説ベスト10(全5巻)
投票数:7票
中々無い組み合わせだと思う。復刊されれば是非読んでみたい。 (2005/04/14) -
現代工学のためのルベーグ積分と関数空間入門
投票数:5票
図書館で読んでみて非常に分かりやすかったので、購入して手元に置いておこうと思ったが、既に絶版になっており、amazonでは保存状態が悪いと明記された中古品が、定価の5倍や10倍の高値で出品され... (2020/04/08) -
現代工学のための数ベクトルの空間からヒルベルト空間へ
投票数:3票
ダイヤモンド社 「村上シンプル仕事術」に紹介されていて、興味をもったからです。 (2010/03/03) -
現代帝国主義論
投票数:14票
読んでみたい (2009/04/04) -
復刊商品あり
現代建築史
投票数:0票
-
現代建築愚作論
投票数:3票
とても面白そうな内容と興味を持ちました。この本を探している人も何人かいるようなのですが、なかなか見つからないようです。出版年も40年くらい前のことで、見つかったとしても状態が良いかわからないの... (2005/02/09) -
現代建築講義
投票数:3票
現代建築についてのジェンクスの思想に触れたいと思って、復刊を希望しています。古本屋を何軒も回りましたが、未だにお目にかかっていないことが、この思いに拍車をかけております。 (2001/07/31) -
現代建築(カラーブックス77)
投票数:8票
会社の資料室で発見してすごくほしくなりました。建築の解説本はいろいろありますが、文庫サイズにこれだけ豊富な内容がまとまっているものは他に知りません。写真もよいので建築好きでなくとも手もとに置き... (2003/04/14) -
復刊商品あり
現代弓道講座(全7巻)
投票数:144票
現代弓道を確立された故宇野要三郎先生が監修された本で、是非勉強の為に読もうと古本屋やオークションなどで探してかき集めていますが、なかなか全7冊集まりません。弓道の本は特に世に出回りにくく、出版... (2007/12/30) -
現代彫刻 彫刻の森美術館コレクション
投票数:3票
豪華な内容ですね。是非、手にとって見たい。 (2005/12/28) -
現代微積分学(1・2)
投票数:5票
『解析入門』と『現代の解析学』との中間の位置? (2009/04/30) -
現代心理学入門 上・下
投票数:1票
図書館で借りて読んで、非常に面白かったのを覚えております。一時代を築いた超著名心理学者たちの生の声をつづった貴重な著書と思います。手元において何かの時にはすぐに見返せるようにしたいので、ぜひと... (2004/01/15) -
現代思想 上下
投票数:0票
-
現代思想としてのギリシア哲学
投票数:8票
ハイデガーに関する著者の別な本を読んだ。決してわかりやすいとは言い難いハイデガー哲学を、ゆっくりほぐしていく手法や文体に惹かれた。 他の著作も読みたいと思ったが、せっかくなら購入したいのでリ... (2011/12/03) -
現代思想としての西田幾多郎
投票数:1票
現代思想として把握したいから。 (2009/06/18) -
現代思想の方法―構造主義=マルクス主義を超えて
投票数:1票
ブルデュー入門に良さそう。 (2009/01/26) -
現代怪奇小説集(上・下)
投票数:19票
豪華な作家陣 (2017/01/13) -
現代怪奇絵巻
投票数:4票
怖い!もう単行本でしか読めない! 毎週チャンピオンの巻末で読むのが楽しかった漫画ですが 単行本が発売される事なく終わってしまいました… 1コマ漫画が10個くらい載っていて、ニヤニヤしなが... (2017/07/09) -
現代怪奇解体新書(別冊宝島)
投票数:5票
宝島社文庫に最適化と (^^)/。 (2006/09/19) -
現代怪談集成(上・下)
投票数:9票
読みたい。 (2009/10/08) -
現代戦略思想の系譜
投票数:43票
本書は、15世紀から現代までの代表的な戦略家について、それぞれの分野の専門家が執筆した論文集(28章)です。 大著ですが、この一冊で戦略史を通観できる、大変便利な本です。 また、とかく神格... (2010/11/23) -
現代戯曲選集1
投票数:1票
後世に残したい戯曲集です。 (2006/12/08) -
現代戯曲選集2
投票数:1票
後世に残したい戯曲集です。 (2006/12/08) -
現代戯曲選集3
投票数:1票
後世に残したい戯曲集です。 (2006/12/08) -
現代戯曲選集4
投票数:1票
後世に残したい戯曲集です。 (2006/12/08) -
現代戯曲選集5
投票数:1票
後世に残したい戯曲集です。 (2006/12/08) -
現代批評理論 (正・続)
投票数:1票
著名な批評家が複数参加した現代批評の入門書で作品紹介にも必携書とあるように読むだけでなく家において損のない本と言える。 私は図書館で借りて読み、ノートにまとめまでしたがやはり家には置きたいも... (2013/02/18) -
現代推理小説大系 全20巻
投票数:2票
日本の推理小説史を俯瞰するには誠に恰好な選集であります。最近は文庫判での刊行が主流となっておりますが、永く保存に耐える本シリーズのような選集も必要だと思います。 (2006/03/26) -
現代損害賠償論
投票数:1票
公害訴訟に激甚な貢献をされた弁護士による、刊行当時には極めてラディカルな内容を持った時代の木鐸とも言うべき書。現在であれば、より正当な評価を受けるのは確実であろうし、何よりも今、漸く読まれるべ... (2010/01/05) -
現代放射化学
投票数:1票
私は、持っていますが 放射能理解のために 多くの人に読んでいただきたい。 (2010/10/02) -
現代政治と民主主義の原理
投票数:2票
面白そう。 (2004/10/10) -
復刊商品あり
現代教義学総説
投票数:4票
韓国で神学の勉強をしていますが、韓国語で読むとどうしても理解が低下してしますので、是非とも日本語で読みたいです。 (2003/02/28) -
復刊商品あり
現代教育の思想と構造
投票数:5票
教育学をやるには必読の書だと思います。 なんで岩波から出さないのか不思議です。 (2004/04/29) -
復刊商品あり
現代数学への招待 多様体とは何か
投票数:48票
数学科の出身ですが、3年の時の多様体の授業には全く出席しませんでした。ただ、この本のおかげでイメージがつかめていたので、松本幸夫「多様体の基礎」がすらすらよめて、「優」の単位をもらえました。素... (2009/10/07) -
現代数学レクチャーズ B-6 数理論理学
投票数:2票
数理論理学は専門の人以外には難解で、高度な本にはなかなか手を出せません。一方、数理論理学の入門書と呼ばれるものには、論理学的に誤っていたり、あいまいな記述が多く、この分野の教科書としては致命的... (2008/04/20) -
現代数学小辞典
投票数:2票
非常に使い勝手のいい小辞典 もっとヒトに勧めたいので復刊希望です (2025/03/02) -
現代数学序説(II)
投票数:0票
-
現代数学概観 -代数学を軸として
投票数:3票
復刻された『輓近代数学の展望』(ちくま学芸文庫)でも触れられている著作なので、是非とも復刻していただきたいです。 (2017/06/07) -
復刊商品あり
現代数学概説Ⅰ
投票数:3票
ぶ厚い本がほしい (2011/09/28) -
現代数学演習叢書 函数解析と微分方程式
投票数:6票
微分方程式、解析学に関する第一人者たちの書いた、非常に優れた本。 このような本がなくなってしまうのは、非常に惜しい。 (2022/11/19) -
現代数学百科
投票数:11票
私が高校生の頃、購入していつも開いておりました。おそらく、この手の事典では最安価だったからだと思います。 数表の補完法もこれで知りました。 現在の高校生は大金持ちかもしれませんが、この本は絶対... (2003/02/03) -
復刊商品あり
現代数理論理学入門
投票数:15票
Genten からモデル理論にまだ広く解説され、また、この分野では有名な研究者の著書 であり今でも十分に有用な理論と手法が書かれている。 (2006/08/22) -
現代数理論理学序説
投票数:5票
ツイッター(X)にて,数理論理学や論理学を専攻とする大学院生や大学教員の方々から類書がなく,現代数理論理の入門書として高い評価を得ていることが分かりました。 購入して,読んでみたいとおもいま... (2024/03/31)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!






































