復刊リクエスト一覧 (投票数順) 217ページ
ショッピング10,105件
復刊リクエスト64,425件
-
新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA
投票数:16票
CS放送のAT-Xでサイバーフォーミュラシリーズを見て、ファンになり、さらにCDドラマを聞いて、原作がとても読みたくなった。古本屋もみているが、スーパークエスト文庫を扱っているところがほとんど... (2004/08/19) -
The Avonlea Album
投票数:16票
アボンリーへの道というドラマがとても素晴らしく、感動した作品です。ビデオやDVDは全巻発売されているわけではないので、この本を想い出としてほしい。また、作品に出てくる役者や身に付けている洋服や... (2004/03/14) -
お山の竜神さま
投票数:16票
大好きな久保聡美さんの作品なので読みたいです! (2023/11/25) -
地球の緑の丘
投票数:16票
絶版なんていけません。 (2009/09/29) -
ナムコミュージアムVOL.1~5超研究
投票数:16票
中学のころハマって、このシリーズは全部読みました。 本のデザインも好きだったなあ。ミュージアムガイドって感じで。 復刊するのならついでにナムコミュージアムアンコールの分まで新たに発売してほ... (2004/03/29) -
がんばれゴンベ
投票数:16票
子供の頃に毎日小学生新聞に連載されていたのを読んでいました。単行本を珍しく親が蹴ってくれたのを覚えております。 兄弟で何度も読み返したためすぐにボロボロになってしまいました。ほのぼのとしてとて... (2004/02/20) -
ティスの魔女読本
投票数:16票
だいすきなお友達が紹介してくれて、内容もすごく面白そうで、 最近売ってる本には無い、あったかい雰囲気があるところに惹かれました。 読んでみたいのに、お迎えできないのは寂しいです。 復刊されます... (2004/03/17) -
絶望
投票数:16票
ナボコフの書はすべからく再版すべし。 (2013/07/04) -
ぼくは盆栽 月刊たくさんのふしぎ 1995/09
投票数:16票
今は乙女界の巨匠といわれている沼田元氣氏の、若き日の冒険を垣間見ることのできる本。あえてモノクロ写真に一部着色というレトロな雰囲気を出し、アートとして、大人も十分に楽しめる本だと思います。 ... (2010/02/03) -
資本制経済の基礎理論 増訂版 労働生産性・利潤率及び実質賃金率の相互関連
投票数:16票
「マルクスの基本定理」をきちんと勉強したいから (2008/06/30) -
蒲生氏郷のすべて
投票数:16票
蒲生氏郷を知るには最適な本です。 (2017/10/10) -
大内義隆のすべて
投票数:16票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
竹中半兵衛
投票数:16票
竹中半兵衛に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/09/26) -
北条早雲のすべて
投票数:16票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
尼子毛利合戦雲陽軍実記
投票数:16票
研究資料として。 (2009/12/30) -
清和源氏の全家系(全6巻)
投票数:16票
清和源氏という、徳川時代まで武家の棟梁とされた血筋の連綿たる流れを研究している本なので是非読んで見たいと思いました。 個人的には大河ドラマ北条時宗における足利氏の役割がすごく気になりましたので... (2005/07/06) -
諸国空想料理店ーkuukuuのごちそう
投票数:16票
作者が料理研究家に専念する前に、どういった思いでお店やメ ニューを作っていたのかが知りたいと思ったので投票します。 料理が好きな人でも好きで無い人でも、高山なおみさんの文を読 むと、普段の生活... (2004/10/25) -
復刊商品あり
小公子
投票数:16票
恥ずかしながら、バーネットの作品は『小公女』しか読んでおりません。それでいざ『小公子』を読もうと書店に足をが運ぶのですが、ありません。地元の書店をあちこち虫眼鏡を持ちながら探すのですが、ありま... (2004/02/25) -
復刊商品あり
風町通信 (初版本)
投票数:16票
この本があって、今の少し心の豊かな私がいる!と言っても過言ではないメルヘンなお話。現代の疲れた大人には持って来いの癒しの一冊だと思います!! ぜひ是非復刊を。私が持っているのは読みすぎて、日に... (2004/07/15) -
Windows CE プログラミングの応用50例
投票数:16票
情報が貴重なので (2006/03/15) -
ビッケと空とぶバイキング船
投票数:16票
大好きな大好きなビッケシリーズ、地元局で再放送が始まり、また火がつきました。 シリーズのほかの作品「ちいさな」「赤目」「木馬」「弓矢」は古書店で見つけましたが、この「空とぶ」だけはいくら探し... (2008/06/10) -
流れ星に祈って
投票数:16票
とても人気の高い作家の作品でなかなか入手できない状態です。オークションでも高値取引がなされていてちょっと手が出せません。 最近読み始めたファンにも手に入りやすいようにしていただけるととてもあり... (2004/09/19) -
夢売り
投票数:16票
猫十字社さんの作品が好きなのでぜひ世みたいです (2008/07/21) -
復刊商品あり
忍者ハットリくん 全16巻
投票数:16票
小学生の子供がAmazonプライムビデオで忍者ハットリくんを見てすっかりハマっているみたいで、マンガを買い揃えたいと言っております。近くにあるBOOKOFFで探してもなかなか見つからず、復刊ド... (2021/06/12) -
復刊商品あり
夜の子どもたち
投票数:16票
初めて読んだのは中学生のころ。『ドーム郡物語』『虹へのさすらいの旅』から続けて『夜の子どもたち』へ。衝撃的だった、と思う。この頃の土曜日文庫は本当に良作が揃っていたけど、その中でも群を抜いてい... (2013/05/25) -
飛べ!イサミダッシュ
投票数:16票
ぜひ読みたいです。 イサミ関連本すべて復刊希望します!! (2008/05/01) -
ハロー!理子
投票数:16票
美味しいことは幸せ、食べることは楽しい。美食の追求とか勝ち負けではなく、人生の中の当たり前の大事なこと(食事)を、本当に楽しそうに描いてくれる作品です。作中の食べ物は本当に美味しそう!雑誌掲載... (2006/07/24) -
DOG MAN
投票数:16票
高校生の時に友達に借りて読みました。 後にも先にも、あんなに興奮したエロマンガはなかった。 絵がすばらしく達者な上に、ストーリー背景や心理描写の 技術が卓越していたように思う。 この方は普通の... (2004/05/16) -
よろしく! マリーン 全4巻
投票数:16票
小学生の頃読みました。 女の子がサッカーをするっていうストーリーがまず面白かったし、 絵も気に入ってました。 1巻しか持っていなくて最後まで読めなかったので、ぜひまた読んでみたいです。 ... (2008/02/10) -
FINAL FANTASY 6 スペシャル・トラックス
投票数:16票
FFはゲーム自体も面白いけれど、やっぱり音楽が素晴らしい! その音楽の中でも植松さんの音楽は特にいいと思います このCDはずっと探しているのですが、やっぱりシングルなのでどの店にも残っていない... (2003/12/10) -
復刊商品あり
一般力学
投票数:16票
ほとんどの力学の本で、参考文献としてあげられている割に絶版になっているのは、どうしてでしょうか? 図書館にもあるのですが、書庫行きで、ボロボロという有様です。 装丁やフォントを現代風に改めて、... (2005/03/15) -
バービイ・ヤール-無削除決定版-
投票数:16票
学生の時、偶然発見した超お宝本 史上最悪の戦争だった独ソ戦を、あそこまで平易に かつその本質をクリアに喝破した本は無いと思う。 私の戦争観を完全に一変させたその内容は 記憶が消滅しつつある現代... (2006/01/30) -
Nadesico plus (ナデシコプラス)
投票数:16票
アニメが異常なほど好きな人たち、そんな人たちはアニメのすべてを所有したがるものである。だから、資料として優れたこのナデシコプラスはそんな人たちの好みに合致すると思われる。そんな人の一人として古... (2004/12/26) -
原書版 学生のためのコールユーブンゲン
投票数:16票
私も使ってました!!先生にすすめられて・・・合唱部の練習で使ってたけど、すごく読みやすかった。今はもうないのですね。また歌の練習を始めようと思っていましたが、他の楽譜はちょっと使いづらいので、... (2003/11/05) -
夜のお茶会
投票数:16票
初期の作品こそ読みたいのです。 (2014/09/29) -
みやさかたかし 単行本未収録作品
投票数:16票
みやさか先生の作品は、古き良き'80年代の雰囲気をふんだんに詰め込んだ作品ばかりです。 特に「メカと女の子」と言う一種“王道”のテーマを、下卑ずエロに走らず好感度を保ったまま繊細に表現できて... (2004/04/03) -
ヴィスコンティの遺香(華麗なる全生涯を完全追跡)
投票数:16票
私は持っていない。一度だけ古書店で見た。その当時の私にとっては古書の写真集が5000円でも高くて買うことを躊躇して、次にその古書店へ行って買おうとしたら、もう無くなっていた。内容を見てヴィスコ... (2004/02/01) -
オズのグリンダ
投票数:16票
ハヤカワ文庫 オズシリーズはいつまでも子供達に読んでもらいたいたい名作だと思います。 イラストがまた新井苑子さんでとても気に入っていました。 最近は古本屋でも手に入れられなくなってきていて、残... (2004/01/14) -
優雅で感傷的な日本野球
投票数:16票
高橋源ちゃんの最高傑作だと思っています。初期作品よりも分かり易いし。 野球の真髄は野球についての語りにあるって事を示した作品。哄笑に満ちて、野球小説に不可欠の切なさもあって、言う事ありません。... (2005/04/30) -
サラーのおへや
投票数:16票
私にはどうしようもないと評判の母がおります。 確かに評判通りの変わり者の母ですが 私が小さい頃にこの絵本を買ってくれたのを覚えています。 あれから数十年たち、自分も母親になってみて ... (2004/11/18) -
復刊商品あり
キューティーハニー(岡崎優版)
投票数:16票
激しく賛同! このあたりの幼年誌版ハニーを一まとめで単行本化して欲しい。岡崎優の「テレビマガジン」「なかよし」版、中島昌利の「テレビランド」版全部をあわせて、それでもページ数は少ないだろうから... (2005/04/19) -
正義のシンボル コンドールマン
投票数:16票
TV版コンドールマンを、記憶がはっきりしない幼少に観た世代。それでも、リズミカルなオープニング、斬新なデザインははっきりと覚えているから凄い作品。しかし内容は難しすぎで全く覚えていない。。。3... (2006/10/01) -
鋼鉄ジーグ(桜多吾作版)
投票数:16票
昔テレランで読んでいたのですが、途中から絵物語になって、その翌月からはいきなりギャグ漫画になってしまい、子供心に幻滅した思い出があります、大人になった今、考えてみるとスタートから絵物語になるま... (2011/05/08) -
あさきゆめみし ポストカード集 『蒼月の章』『紅陽の章』
投票数:16票
実は、このポストカードブック一冊ずつ持ってはいるのですが もう一冊ずつ欲しいのです!! 日本の古典を題材のこの美しいポストカードをフランス在住の 友人に送ってあげたいのです。 自分用のはあげら... (2006/02/17) -
レオナルド・ダ・ヴィンチ解剖図集 新装版
投票数:16票
美術を志す人、人物画を書きたい人にお勧めです。 医学系の人は間違いを探しても面白いかもしれません。 天才レオナルド・ダ・ヴィンチが残した人体解剖図。 『パークライフ』でも言及されていたのは記... (2003/09/19) -
星のズンダコタ
投票数:16票
ひらのあゆ先生の作品はギャグ、絵のセンス、ストーリー、どれをとっても最高です。まんがタイムに連載のラディカル・ホスピタルが4コママンガで9巻(2005/10/25現在)まで続いていることを考え... (2005/10/25) -
佐武と市捕物控 (サンコミックス版)
投票数:16票
佐武と市捕物控はまだ読んだことがありません。 レビューによると、他の出版社の佐武と市捕物控は 表紙が作者以外の人間の手によるものらしいです。 ファンとしては、是非石ノ森先生自身の絵を拝見したい... (2004/11/23) -
魔狩人
投票数:16票
懐かしいので、是非もう一度読んでみたい (2013/01/26) -
復刊商品あり
みち
投票数:16票
大好きだったこの本を高校のクラブの合宿中に親に処分されてしまったときのくやしさ・・・忘れません。五味太郎さん好きの原点がこの本だったとつい最近知りました。すでに五味太郎ファンの息子(4歳)に絶... (2005/05/16) -
復刊商品あり
火の鳥2772
投票数:16票
映画のカラミだろうが、どういった経緯で手塚治虫氏の名作を御厨さと美氏が 漫画化するに至ったのだろう。ともあれ「企画もの」にしては完成度が高く、 今再び目にすることができないのは至極残念である。... (2005/05/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!