復刊リクエスト一覧 (新しい順) 133ページ
ショッピング9,890件
復刊リクエスト64,284件
-
ベートーヴェン研究
投票数:0票
-
旗振り山
投票数:1票
続編の『旗振り山と航空灯台』を読み、前著のこの本をどうしても読みたくなりました。江戸時代に新幹線よりも早い通信手段(手旗信号)で大阪堂島の米相場を各地に伝えたという旗振り通信。まさに江戸のイン... (2021/03/20) -
1983 ゴースト
投票数:1票
この四部作の最終巻だけが、Amazonのマーケットプレイスで29800円と高額で手が出ません。著者は今最も注目のノワール作家で、英国人ながら東京在住。 近々戦後日本の謎に秘められた事件の作品... (2021/03/20) -
スプーンおばさん お料理絵本
投票数:1票
子供のころ、本やアニメを見たことを思い出したことと北欧料理に興味があるので。 (2021/03/19) -
アタマで知り、カラダで覚える中国語の発音
投票数:1票
中国語の発音の本中で日本人の苦手な発音をとても親切に解説してあるから (2021/05/11) -
魔界転生
投票数:3票
山田風太郎原作で、好きな作品のひとつ。 とはいえ、ただ原作をなぞったものは、物足りない。 石川賢版は、原作に負けず劣らず、ぶっとんだ内容と聞いたため是非復刊してほしい。 (2022/01/29) -
いきている首
投票数:1票
小学生の時に読んで衝撃を受けました。児童向けを謳いながら大人が読んでも面白い名作です。少ない友達とシリーズの中でどれが1番好きか話したりするのが好きでした。 出来れば冒険ファンタジー名作選シ... (2021/03/18) -
町内会廃止と「新生活協同体の結成」
投票数:1票
地方自治において必ず関係する町内会。 その町内会と自治体について詳細な記述を重ねてきた本著が絶版というのは至極残念。是非復刊を。 (2021/03/17) -
地図になかった世界
投票数:2票
とても良い作品で再読したくても図書館にしかなく何度も借りています。アメリカ文学の最高のもののうちの一つが電子書籍ですら読めない、という事実にショックを受けています。BLMなどの運動が盛んなうち... (2021/03/17) -
TWILIGHT
投票数:1票
超級アニメーターのなかむらたかしさんの初期の漫画作品なんて読みたいに決まってるじゃないですか!! 昔の単行本なので、絶版。ぜひ復刊して頂きたいです! (2021/03/16) -
高田明美画集 GIRL'S MAGIC
投票数:2票
なかなか手に入らないため。 (2021/03/16) -
放射線計測のエレクトロニクス
投票数:2票
学生時代に、当分野の基礎を習得するのに非常に参考になった。特にアナログ回路に関し最近の専門書ではなかなか解説されないような踏み込んだ説明が豊富であり、放射線計測の電子回路の理解を深めるに於いて... (2022/10/08) -
バイロン伝
投票数:1票
持っておくべき一冊だと思うので、復刊を希望します。 (2022/06/02) -
ヘルマン・ヘッセ全集 全16巻
投票数:1票
自分がヘルマン・ヘッセのファンで、彼の全集が欲しいから。 (2021/03/15) -
禅宗四部録 上下
投票数:0票
-
復刊商品あり
想起の空間
投票数:4票
同訳者による、アライダ・アスマン『想起の文化』を読み、大変優れた本であると思いました。そのアスマンが理論的基盤の全体像を提起したと思われる『想起の空間』の翻訳が絶版であり、古本で6万円と、非常... (2021/10/12) -
ルサルカは還らない
投票数:12票
古本市場では常識では考えられない高額な値付けとなっており、読者が読む機会を著しく棄損されていると思う。すべての御厨さと美ファンに読み返す機会が欲しい。御厨さと美全集として収録していただければ、... (2021/03/15) -
潙山大円禅師警策(潙山警策)
投票数:0票
-
日本語表現の流れ
投票数:1票
青木博史他編『日本語文法史研究 1』(ひつじ書房 2012)において、「文法史の名著」として取り上げられ、「一般向けの書ではあるが、文法史の本質的問題を扱っており、伝統的国語学における研究の一... (2021/03/14) -
英語書き換え問題の新研究 改訂版
投票数:3票
英語の書き換え問題を扱った類書が乏しいため。 (2021/03/14) -
解釈のきめ手 英文研究法
投票数:4票
多田幸蔵先生の本はどれも読み継がれるべきと思う。特に本書はこれからの時代は大学受験にはいらないかもしれないが社会人やプロの翻訳家にとってありがたい本だと思う。 (2025/02/07) -
ペルソナ3 11巻
投票数:0票
-
ダチョウだってとびたいんだ
投票数:1票
努力と協力がテーマ。失敗の場面でのダチョウが笑えるので、最後まで惹き付けられる絵本。最後の場面では、押し付けもなく、みんなの協力がじんわりと心に響く。子どもたちに是非読みたい絵本。購入が出来な... (2021/03/13) -
虫プロ
投票数:0票
-
角松敏生 Sea Is A Lady バンドスコア
投票数:2票
古本屋で5万とか6万とか言われても流石に買えない。欲しい人多いと思いますよ。 (2021/03/12) -
同伴避難
投票数:2票
東日本大震災発災後、どの自治体よりも早く「動物救済本部」を立ち上げ、〝ペットは家族の一員〟との信念のもと、福島からペット同伴で避難してこられた方たちを物心両面で支え続けた新潟の取り組みを、家族... (2021/03/12) -
電気回路要論
投票数:1票
電気回路は良書が少ないとよく言われます。 私の学生時代には既に絶版となっていたため、図書館で借りて読みました。 公式を羅列するだけ、理論を紹介するだけの本も多い中、式の導出が丁寧で非常... (2021/03/12) -
動物考古学/Fundamentals of Zooarchaeology in Japan
投票数:2票
動物の骨格の同定に使える資料が手に入らないです。 大学の図書館ですら所蔵しているところが少ないです。 復刊してほしいです。 (2023/03/19) -
復刊商品あり
さすらいのオランダ人
投票数:0票
-
復刊商品あり
ロオエングリイン・トリスタンとイゾルデ
投票数:1票
オペラのDVDは指揮者、演出家、俳優のバリエーション豊富なものが多くあるのに対し、日本語字幕が収録されているDVDは少ないため、原文の詩を忠実に訳した本が手元にあればと思いこの本の復刊を希望し... (2021/03/11) -
冒険の島
投票数:0票
-
夢判断の書
投票数:4票
世界最古の夢占いの本で、人々がどのような生活を送ってきたのかが、よくわかる。 古代ギリシア・ローマ世界のことを知りたいなら、必読の本だと思う。 「叢書アレクサンドリア図書館」はすべて貴... (2024/01/01) -
ヒトはなぜ神を信じるのか
投票数:1票
ヒトが神を信じる理由を心理学などで考察している。 (2021/03/11) -
ベストステージ2009年6月号
投票数:33票
リアルタイムで持っていたのですが、好きな人のページだけ残して処分してしまいました。まさかインタビューを受けたひとりが取り返しのつかないことになるなんて思ってもいなかったので・・・。中古でも見つ... (2021/03/11) -
復刊商品あり
「法華経」を読む
投票数:1票
難しい法華経が分かりやすく解説されている。多くの印度古来の仏典や親鸞、道元、⽇蓮他、そして南禅寺柴⼭全慶師、円覚寺管⻑朝⽐奈宗源師等々との幅広い親しいつきあいをされた。法華経についても詳細な著... (2021/03/10) -
エリアファイル88-新谷かおる豪華画集
投票数:1票
もう一度見たい‼️ (2021/03/10) -
小河式 3・3モジュール 小学4・5・6年生 算数
投票数:4票
子供の学力UPの為に是非全シリーズ復刊お願いします。 (2021/04/29) -
ここにいるよいつもいるよ―ミーシャ・ナンナ物語 (心にのこる文学)
投票数:1票
小学生の頃、学校の図書室でこの本を読みました。当時の私はこの本を読み終えたあと、何故かすこし寂しい気持ちになったのを今でも覚えています。大人になった今、ふと思い出して読みたくなりましたが、絶版... (2021/03/09) -
超マシーン大事典〈講談社のポケット百科シリーズ10〉
投票数:2票
サンダーバードとマイティジャックが表紙に載っていてすごくかっこいいです。早く復刊して下さい。どうかお願いします。 (2024/04/27) -
文字のデザイン 全6巻
投票数:3票
書体,活字,タイポグラフィーの関連書籍として,重要なテキストであり,次世代に残すべきものだと考えられる。 (2021/03/09) -
少年少女世界恐怖小説
投票数:1票
監修が平井呈一で、生頼範義、柳柊ニ、他のイラストが印象に残っています。 (2021/03/08) -
図説アールデコ建築
投票数:0票
-
チェーザレ---破壊の創造者
投票数:8票
数年前に見かけた番組で出会い最近完結したと知りました。全巻集めて一気に読みたいと思い書店やネットで調べると絶版のようでした。是非自分の手元に紙で置いておきたいのでどうか復刊してほしいです。 (2022/03/29) -
「大列車衝突」の夏
投票数:1票
読んでみたいのですが、中古本でも中々見つかりません。 (2021/03/08) -
線型代数
投票数:2票
読みたい (2021/03/08) -
角の三等分
投票数:1票
読みたい (2021/03/08) -
新幾何学思想史
投票数:1票
非ユークリッド幾何の歴史について詳しく書かれているので、読みたい。 (2021/03/08) -
幾何とその構造
投票数:1票
鏡映理論について知りたい (2021/03/08) -
綜合初等幾何学
投票数:1票
読みたい (2021/03/08) -
定木とコンパスで挑む数学―四則演算から作図不能問題まで
投票数:1票
読みたい (2021/03/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!