復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1284ページ

ショッピング10,105件

復刊リクエスト64,426件

  • 「悪党パーカー」シリーズ

    「悪党パーカー」シリーズ

    【著者】リチャード・スターク

    投票数:69

    新作が出版されているので旧作も読んでみたい!  補足 リクエストされているシリーズの作品名は「悪党パーカー/人狩り」「悪党パーカー/逃亡の顔」「悪党パーカー/犯罪組織」「悪党パーカー/弔いの... (2006/11/17)
  • 100万人の数学変格活用

    100万人の数学変格活用

    【著者】内田美奈子

    投票数:62

    これを最初に読んだときは衝撃を受けました。本当に誰にも似ていない。一体、どこからこの人は表われたんだろう、と不思議でした。 最近のBOOM TOWNでも感じる事ですが、彼女の作品を読むと、とに... (2005/07/05)



  • パコを憶えているか

    【著者】シャルル・エクスブライヤ

    投票数:10

    海外のミステリー小説に興味をもち、面白い作品を探していたところ、いたるところに『パコを憶えているか』を探している人がいて、あらすじをみてとても読んでみたいという気持ちになりました。既に読んだ人... (2006/05/09)



  • 魔女が笑う夜

    【著者】ディクスン・カー

    投票数:8

  • 魔術師が多すぎる

    魔術師が多すぎる

    【著者】ランドル・ギャレット

    投票数:138

    タイトルしか知らなくて、未読のままだった作品。今回復刊リクエストに上がっている紹介を見て、設定の面白さにまず惹かれたが、ファンタジーとミステリの融合、という評価をコメントを読んで俄然読みたくな... (2011/03/07)



  • 吸血女バイオレット

    【著者】高園寺司

    投票数:9

    難解な作品。入手困難なので読みたい (2024/08/04)
  • 夢も読めちゃう中川勝彦

    夢も読めちゃう中川勝彦

    【著者】木村由理江

    投票数:303

    私は、中川勝彦のファンでした。 急性骨髄性白血病で、32歳の若さで亡くなってしまって、とてもショックでした。 できれば、復刊していただけるように、父親の中川翔子さんの気持ちになって、お願いい... (2016/08/10)
  • コワゴワ!?ユメロジー

    コワゴワ!?ユメロジー

    【著者】氷室奈美

    投票数:21

    実物を読んだことがないのですが、噂の本ですのでぜひ復刊して欲しいです (2008/01/27)
  • タロットウォーズ
    復刊商品あり

    タロットウォーズ

    【著者】氷室奈美

    投票数:121

    私が宗教学や美術に関心をもつきっかけとなったのが、 この本かもしれません。読み始めたときはまだ幼く 内容も理解していなかったかもしれませんが、話の壮大さ に非常に引き込まれた思い出があります。... (2006/09/17)
  • アデスタを吹く冷たい風

    アデスタを吹く冷たい風

    【著者】トマス・フラナガン

    投票数:17

    どうしてもどうしてもどうしても欲しいです。 古本屋さんでは、ものすごい高値過ぎて、手が出せません。 1位に望まれて折角復刊したのに、即品切れになる程度しか部数を出さずに、そのまま。だなんて、納... (2003/02/09)
  • 海人ゴンズイ
    復刊商品あり

    海人ゴンズイ

    【著者】ジョージ秋山

    投票数:131

    我慢できずに楽天オークションで購入しました。 改めて読んでみて感じたのですが、切ないです。 この時代、奴隷として連れられて行った人たちは、知らない国に連れて行かれ、家族なく知合いなく頼れる... (2007/10/14)
  • 蒼い準宝石

    蒼い準宝石

    【著者】笠原 弘子

    投票数:127

    発売当時、いくつも書店を探しましたが見つける事ができず、 注文した時にはすでに在庫切れで、入手できませんでした。 図書館で何度か読んだ事がありますが、やはりこの本は 手許に置いて、何度も読みた... (2002/01/26)



  • 近代ゴルフ

    【著者】陳清波

    投票数:6

    ゴルフ・ファンダメンタルズを読み、陳清波プロの真実のゴルフ理論に感動しました。 様々なゴルフ理論が横行する今、陳プロのダウンブロー打法こそ真実の上達への道だと確信しています。ゴルフ・ファンダ... (2002/10/01)
  • 天文考古学入門

    天文考古学入門

    【著者】桜井邦朋

    投票数:17

    天文考古学に興味を持って関連書籍を探したら、悲しい位見当たらない。やっといいのを見つけたと思ったら絶版になってた。こういう本があまり出てないのが残念。ぜひ復刊してほしい。 (2006/12/28)
  • 荒野に一騎咆ゆ

    荒野に一騎咆ゆ

    【著者】真樹日佐夫

    投票数:2

    ファンなので。 (2003/06/22)
  • 大山培達伝説の血闘十番勝負

    大山培達伝説の血闘十番勝負

    【著者】真樹日佐夫

    投票数:7

    空手を始めたので読んでみたい。 (2002/04/06)
  • 兄貴 梶原一騎夢の残骸

    兄貴 梶原一騎夢の残骸

    【著者】真樹日佐夫

    投票数:4

    いろいろと問題の多い人でしたが、作品は大好きです! (2002/10/23)
  • 「ケンカ」の聖書(バイブル)

    「ケンカ」の聖書(バイブル)

    【著者】真樹日佐夫

    投票数:10

    昔読んだが、ストーリを忘れたのでもう一度読みたいから (2002/10/09)
  • レ・コスミコミケ

    レ・コスミコミケ

    【著者】イタロ・カルヴィーノ

    投票数:144

    まさにSFの理想を体現したような一冊。他のSF50冊読む位ならこれを読む、というような傑作なので。 SFマガジンの連載版(1975年頃)を探して渇きを癒す手もありますが、復刊された暁には最低5... (2002/10/06)



  • メディアとしてのロックンロール

    【著者】渋谷陽一

    投票数:5

    サイト上では「この本は現在、刊行中です。」とありますが「音楽が終った後に」と「メディアとしてのロックンロール」は全く別の本です。「音楽が終った後に」は「メディアとしてのロックンロール」から抜粋... (2004/08/04)
  • 時代病としての癌の克服

    時代病としての癌の克服

    【著者】ルドルフ・シュタイナー、リタ・ルロア

    投票数:14

    現代の医療は物質的観点から病気に向かい合うには適当でありますが、患者の心情や人生と向き合う事は不得手であるように感じます。少なくとも癌においては病気が如何に人生と関わり合っているのかを現代の医... (2005/02/10)
  • 性愛の神秘哲学

    性愛の神秘哲学

    【著者】アラン・ハワード

    投票数:10

    私の良く知る国では子どもが小さいときからかなりリアルな性教育を親が中心になって行います。シュタイナーと性教育の関係について大いに興味があり、復刊を望みます。 (2002/12/17)
  • トップおりがみ

    トップおりがみ

    【著者】笠原邦彦

    投票数:168

    10年以上前にこの本の存在を知ったとき、既に入手困難でした。折紙の現状はこの本あたりが起源じゃないか・・・など、知りたいことがたくさん書かれていそうで、どうしても読みたい。自分の蔵書に加えたい... (2005/08/09)
  • ビバ! おりがみ

    ビバ! おりがみ

    【著者】笠原邦彦 前川淳

    投票数:444

    折り紙の新世界、ここにあり!設計図、図面、それが立体となり、形作るものは…もはや、折り紙なんて呼べません!もはや、「折り〇〇〇」ですよ!絶対!その答えが知りたいあなた、「ビバ!おりがみ」のペー... (2019/05/07)
  • タイガーマスク二世

    タイガーマスク二世

    【著者】梶原一騎 原作 / 宮田淳一 漫画

    投票数:4

    第2巻を読み終わったが、その続きが発刊されなくなった。 (2000/06/05)
  • 光のパンジー 全11巻
    復刊商品あり

    光のパンジー 全11巻

    【著者】奥村真理子

    投票数:228

    昔からずっと好きだった作品です、元気なパンジー、やさしいエド、パパのようなマーク、ママのようなマーリン、料理のおじょうずなティナ、頼もしいアナム、色んなひとは、登場して、頑張って、輝きました、... (2015/03/08)
  • ジェシカの世界

    ジェシカの世界

    【著者】西谷祥子

    投票数:29

    ジェシカの4つの世界に自分の夢も重ねて見ていたと思います。以前ある雑誌の投稿欄にジェシカの世界を盗作したと思われる詩が載っていて 編集部のコメントで絶賛しているのを見て自分の世界を汚されてしま... (2002/10/20)



  • ただいまの記録2分20秒5

    【著者】藤原栄子

    投票数:39

    藤原栄子先生の名作。体操、バスケットのマンガはもっているけど この本だけが手元にない。中学生時代の懐かしい本です。同時期に アタックNO.1も連載されてました。少女コミックのスポーツものはほと... (2003/09/17)
  • 学生達の道

    学生達の道

    【著者】西谷祥子

    投票数:48

    確か、萩尾望都さんが『マンガABC』で『ガラスの仮面』とともに、絶賛していた作品。主人公達の青春と蹉跌が秀逸。まるでヨーロッパ映画を観るような素晴らしい作品。文庫版で持っていましたが、もう一度... (2003/08/03)



  • すてきなコーラ

    【著者】水野英子

    投票数:17

    私がコミックを読み始めた頃のもので、たぶん姉か従姉が持っていた物を盗み呼んだようナ気がします(^^;) 快活な少女がどんどんホントに素敵な女性になっていく様は子供心にも素敵だなァっと心打たれた... (2001/08/12)



  • コミック天使

    【著者】里中満智子

    投票数:22

    期待している方には申し訳ないけど、分かりやすいストーリーだけで、そんなに面白いとは思えません。話も子供向けだし、「ピンキーピンク」程度な感じ。でもこれ先生のデビューの時の出版社との関係が書かれ... (2003/12/22)



  • 赤い女神

    【著者】美内すずえ

    投票数:34

    題名がわからず、美内すずえの作品集で適当にあたりをつけて購入してははずしていました。やっと題名がわかってうれしいです。この本を読んだのは小学年生のときで、本気で赤色人というのが白人や黒人と同じ... (2001/09/27)
  • さすらいの太陽

    さすらいの太陽

    【著者】すずき真弓

    投票数:123

    子供の頃、テレビアニメで見てました。 原作本が読みたいのですが、現在は絶版です。 中古本も流通が稀で入手困難です。 名作アニメの原作漫画が手に入らないなんて信じられません。 何故?再販... (2023/03/08)



  • 地の果ての燈台

    【著者】ジュール・ヴェルヌ

    投票数:45

    いままでに、本のサイトをいろいろ見て回りましたが、このような題名の作品を知ったのはこれがはじめてです。内容も全く知りませんが、ジュール・ヴェルヌの作品であるならばおもしろいだろうし、是非読みた... (2004/09/29)



  • 禁断の愛

    【著者】ゾラ

    投票数:20

    しばらく絶版のままですので、是非読みたいので。 (2021/04/28)
  • 赤々丸

    赤々丸

    【著者】内田美奈子

    投票数:109

    大傑作です。登場するねこ達のモデル(実在)がまたもの凄い皆様 で、内田先生の人脈の深さに恐れ入ります(^_^|)。再評価すべき マンガであると思います。引っ越しや蔵書の整理で紛失してしま いま... (2003/10/13)
  • アカテン教師梨本小鉄
    復刊商品あり

    アカテン教師梨本小鉄

    【著者】春日井恵一

    投票数:23

    天に唾を吐けば自分に返ってくる!そんなシーンもありましたね。私もこのマンガで儂という字を「わし」と読むと知りました。ふつうこんな字少年誌で使いませんよね。絵は古臭い感じですが、たしかに面白かっ... (2000/06/06)
  • 寺社勢力 もう一つの中世社会
    復刊商品あり

    寺社勢力 もう一つの中世社会

    【著者】黒田俊雄

    投票数:24

    近年、日本中世史を取り上げた本が数多い。その中でも、中世の社会や生活をテーマとしたものが中心となっているように思われる。本書は、日本中世社会のなかで重要な位置にあった宗教勢力について、様々な角... (2000/06/05)
  • コンクリートの島

    コンクリートの島

    【著者】ジェームズ・G・バラード

    投票数:42

    「殺す」「コカイン・ナイト」「スーパー・カンヌ」と、ここ数 年、バラード翻訳は順調といってもよいペースで行われていま す。あの批評集「ユーザーズ・ガイド・トゥ・ザ・ミレニアム」 もついに翻訳さ... (2003/06/25)
  • 犬たちをめぐる小さな物語

    犬たちをめぐる小さな物語

    【著者】アンジェラ・グード

    投票数:7

    hix

    hix

    犬に遊んでもらう本3で一部抜粋のみ読むことができました。 オーストラリアの牧場犬たちの面白い騒動。 彼らの仕事に対する真面目さや忠実さがハプニングへと変わるみたいです。犬キチとしてはぜひほのぼ... (2003/05/06)
  • コナンと焔の短剣

    コナンと焔の短剣

    【著者】ロバート.E.ハワード

    投票数:30

    aob

    aob

    コナンと言えば、名探偵でも未来少年でもなく、当然これです。こんな定番中の定番を、品切れ・絶版のままにさせておくのは惜しい。とりあえずまだ、創元文庫の一巻『コナンと髑髏の都』は店頭在庫で見かける... (2002/06/28)
  • 日、出づる国、再び

    日、出づる国、再び

    【著者】ウィリアム・チャップマン(松本道弘訳)

    投票数:2

    tag

    tag

    国際化に対応するには外からの目を大切にする必要があるから (2000/06/04)
  • 速聴の英会話ーEQリスニングで達人になるー

    速聴の英会話ーEQリスニングで達人になるー

    【著者】松本道弘

    投票数:5

    松本さんの「速読」関係本を何冊も読んで、私もやろう!英語を学ぶ気持ちがとても高まりました。この本もぜひ読んでみたいと思っています。読みたいと思った頃には、入手不能になっていて、まだ読んでいない... (2008/03/27)
  • 論理的思考の方法

    論理的思考の方法

    【著者】リチャード・L・パーティル(松本道弘訳)

    投票数:4

    tag

    tag

    国際化に必要な論理思考を鍛える書だから (2000/06/04)



  • 国際感覚派の方法:サラリーマンの明日をどう拓くか?

    【著者】松本道弘

    投票数:2

    tag

    tag

    国際感覚の必要な現代に必要な書 (2000/06/04)



  • ハラ芸の論理

    【著者】松本道弘

    投票数:5

    欧米人には理解しがたい日本人の論理、腹芸について言及した名著。松本 道弘の著書には名著が多いが絶版になっているものが多い。この本は以前、市民図書館にあったのを偶然発見し、読んだ記憶があります。... (2003/01/18)
  • フォークナー全集

    フォークナー全集

    【著者】ウィリアム・フォークナー

    投票数:70

    コツコツ買い揃え、残すところ20巻の『寓話』と26巻の『短篇集3』の2巻のみとなったが、それぞれ数万円と(足元を見た)法外な値段付けがネットでされており、こんな悪徳業者を決して利してはいけない... (2025/05/04)
  • 老舎小説全集 全10巻

    老舎小説全集 全10巻

    【著者】老舎

    投票数:43

    「駱駝祥子」以外の老舎の作品を読んでみたいのだが、同書以外はほとんど入手困難で古書店をいくら回っても背表紙さえ見ることができない状態となってしまっている。 「駱駝祥子」の読者で同じ気持ちを抱い... (2003/09/10)
  • ベトナムから遠く離れて

    ベトナムから遠く離れて

    【著者】小田実

    投票数:6

    「アメリカはペトナムから手を引け!」の「ベ平連」の精神と手法を今のイラク反戦運動と日本の有事法制阻止運動に受けつぎ、ラブ・アンド・ピースだけでなく、反骨・反権力を身につけるために復刊してほしい... (2004/06/03)
  • 花のよたろう

    花のよたろう

    【著者】ジョージ秋山

    投票数:55

    1巻か15巻までの単行本は揃えて持ってます。 問題はやはりよたろう転校後の話が今読もうとしても無理な事。 「週刊少年チャンピオン40th 創刊40周年記念特別編集」が出る時に、花のよたろう... (2017/04/06)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!