復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1273ページ

ショッピング9,863件

復刊リクエスト64,242件

  • ほのぼのの国のセーター
    復刊商品あり

    ほのぼのの国のセーター

    【著者】津田直美

    投票数:39

    津田直美さんが好きで収集しているのですが、この本は持ってい ません。ぜひ復刊して下さい! 私も津田さんの「ビーチャム・ベアーの英絵辞典 」という絵本に 復刊リクエストしています。よかったらそち... (2001/08/08)
  • 三人称の発見まで

    三人称の発見まで

    【著者】野口武彦

    投票数:5

    手に入らないので。 (2005/11/08)
  • 万太郎俳句評釈

    万太郎俳句評釈

    【著者】戸板康二

    投票数:2

    (k)

    (k)

    久保田万太郎、戸板康二、ともに好きなもの書きで、俳句を趣味にしていることもあり、「久保田万太郎」という名著がある戸板が万太郎の俳句について書いているのならぜひ読みたいと思っていました。1992... (2000/06/29)



  • かぼちゃひこうせんぷっくらこ

    【著者】ヘルシング 文 / オットー 絵 / 奥田継夫 木村由利子 訳

    投票数:1

    小さいころに読みその後本がバラバラになってしまい、紛失してしまった。 母が毎晩寝物語に聞かせてくれていたものであっただけに、私の子供にも読んであげたい。 (2000/06/29)
  • 西洋科学史(全5巻)

    西洋科学史(全5巻)

    【著者】シュテーリヒ著 菅井準一、長野敬、佐藤満彦訳

    投票数:38

    表題の科学史とは単に自然科学のみならず、社会科学、人文科学など人間の知的な営為全般を含むという意味では、幅広く教養全般を網羅した名著というのにふさわしい内容。ハウザーの『芸術と文学の社会史』と... (2013/03/12)
  • 都市のイメージ
    復刊商品あり

    都市のイメージ

    【著者】ケヴィン・リンチ 著 / 丹下健三 富田玲子 訳

    投票数:112

    kim

    kim

    建築を学ぶ学生としてとても気になる書籍です。 東京などでは通りにブランドショップが立ち並び それらの連続が街並みを作り出しているということに言われるように、街の形成に様々なイメージが重要である... (2004/06/23)



  • 映画湘南爆走族のカップルたち

    【著者】織田裕二・江口洋介・清水美砂・杉浦幸

    投票数:160

    日本映画界において とても個性のある俳優 織田裕二さんの デビュー当時の姿を見てみたいという思いと、オーディションで選ばれ息長く活躍されてる方のデビュー当時の作品は、選考者の視点を見る上でも興... (2002/02/14)
  • YUJI ODA OFF TIME風のない午後に

    YUJI ODA OFF TIME風のない午後に

    【著者】織田裕二

    投票数:174

    一年半前に織田さんのファンになり、すぐに写真集や既に発行されている本を調べたのですが、殆どが売り切れ状態でした。その中でもこの本は表紙や内容からして、とても興味があり、どうしても購入したいと思... (2001/02/20)
  • 夢・シンフォニー

    夢・シンフォニー

    【著者】小川範子【文】・おおた慶文【画】

    投票数:11

    美しいですよね。最近知ったこの画家さんのことをもっと知りたくなりました。 (2010/04/24)
  • 大日本史料第十編之一~十六

    大日本史料第十編之一~十六

    【著者】東京大学史料編纂所編

    投票数:16

    『大日本史料』は基礎中の基礎史料であるにもかかわらず、発行部数が少ないため、ほとんどが手に入らない。数年ごとに重版はしているが、十編は少し前に復刊したので、当分見込めない。 十編は戦国時代にあ... (2004/09/08)
  • 原始キリスト教とグノーシス主義
    復刊商品あり

    原始キリスト教とグノーシス主義

    【著者】荒井献

    投票数:73

    アレキサンドリアのグノーシス派の神学者の中で、とりわけ興味 を持っているのがクレメンス、オリゲネス、カッシアヌスといっ た教父達です。はたして本書が彼らの足跡を追ったものだったか どうか記憶に... (2004/06/21)
  • 組織学研究法  理論と術式

    組織学研究法  理論と術式

    【著者】佐野豊

    投票数:18

    本書のような包括的に記載された本は、現時点では外には見当た りません。形態学、病理学等の仕事には欠かせない本です。現在 使用しているものは既にぼろぼろです。 近年疾患モデルが数多く作成され、そ... (2003/08/13)
  • エレニア記(シリーズ名)

    エレニア記(シリーズ名)

    【著者】デイビッド エディングス

    投票数:222

    私は書店で働いています。ベルガリアード物語が復刊したとき、以前出版されていたものとは知らずに、『面白そうだ。』と思い、購入しました。 読んでみると、おもしろくて、『これはお客様におススメした... (2006/06/01)
  • ことばのくずかご

    ことばのくずかご

    【著者】見坊豪紀

    投票数:6

    「ことば」は、「独り言」以外はコミニケーションの大切な道具 ゆえ、やはり、その使い方には注意深さが必要でしょう。多少面 倒でも。 (2005/07/21)
  • 有機反応論

    有機反応論

    【著者】井本稔

    投票数:11

    syo

    syo

    私も化学者!! (2011/02/24)
  • アジア特電1937~1985

    アジア特電1937~1985

    【著者】ロベール・ギラン

    投票数:1

    加藤周一のコラム「夕陽亡語」に紹介されていた。日本近代史の貴重な傍証と思われる (2000/06/28)
  • エラスムス痴愚神礼讃
    復刊商品あり

    エラスムス痴愚神礼讃

    【著者】渡辺一夫訳

    投票数:63

    現代を勿論ルネサンスほどの混乱状態とみなすのは妥当ではないが、例えば岸田秀が書いているように、共同幻想は近代に入り(産業革命の工業化やニーチェが「神は死んだ」と言った辺りに片鱗が見られる)嘗て... (2003/11/21)
  • 榛地和装本

    榛地和装本

    【著者】藤田三男

    投票数:2

    書籍装丁のバイブルとして座右の銘としたい (2000/06/28)
  • ブナ帯と日本人

    ブナ帯と日本人

    【著者】市川健夫

    投票数:5

    白神山地についての業務上、ブナそのものの文化の歴史を深めたい (2000/06/28)



  • コンプリート・ジャズ・コミック・コレクション

    【著者】ラズウェル細木

    投票数:4




  • ちびっこスチュアート

    【著者】E.B.ホワイト

    投票数:1

  • 山の上の火

    山の上の火

    【著者】ハロルド・クーランダー

    投票数:6

    小学生の頃、誕生日に購入した記憶があります。 とても印象に残っているのが、「はんたいばかりのおかみさん」です。 ぜひもう一度読みたいと思う気持ちと同時に友人の小さいお子さんに読み聞かせてあ... (2011/07/09)
  • ロシア革命史

    ロシア革命史

    【著者】トロツキー

    投票数:5

    この本をどうしても読みたいので、復刊して下さい。トロッキーは、歴史がどのように動くのか、動く要因は何か、諸勢力の動向は、と分解しながら歴史を説明するので、面白いです。是非、復刊して多くの人の目... (2010/05/29)
  • 電磁戦隊メガレンジャー超全集

    電磁戦隊メガレンジャー超全集

    【著者】田神悠

    投票数:108

    レンタルビデオのおかげで、子供は昔の戦隊モノの大ファン。でも今から本を入手するのはとても困難。各シリーズにつき一冊ずつ手元に置きたいけれど、やはり超全集シリーズはとても充実しているので、是非復... (2005/02/04)



  • ザ・カスタムマシン パート1

    【著者】鎌倉 豊

    投票数:7

    全巻(2~14)まで、すでに購入済なのですが この書籍が存在しているのを知った時には すでに廃盤になっていました。 知り合いのバイクショップのオーナーや お客様からも非常に評価が高く、 何とか... (2000/06/28)



  • 在方木綿問屋の史的展開

    【著者】林英夫

    投票数:2

    本書のフィールド、方法論共に現在の私の問題関心上、どうしてもはずせない書であるから。 (2000/06/28)



  • 王女グリンダ

    【著者】茅田砂湖

    投票数:10

    あのすばらしく面白いデルフィニア戦記が、 どのように書かれたのかを解明する、 大きな手がかりになると思う。 あんな壮大な物語をどうやったら思いつくのか、 私は不思議でなりません。 (2000/07/19)



  • 国産奨励と国産専売

    【著者】堀江保蔵

    投票数:2

    どうしても座右に置いて置きたい書であるから。 (2000/06/28)



  • 近世の商品流通

    【著者】八木哲浩

    投票数:3

  • 警察庁出入り禁止

    警察庁出入り禁止

    【著者】寺澤有

    投票数:9

    とにかく読みたい! (2003/04/29)
  • 機関車・電車大百科

    機関車・電車大百科

    【著者】南 正時 監修

    投票数:3

    I need it (2009/04/12)



  • 鉄考

    【著者】大蔵省

    投票数:1

    基本資料として有益だから (2000/06/28)
  • 奈々子の青春

    奈々子の青春

    【著者】西谷祥子

    投票数:27

    西谷作品は、絵も物語も大好きでした。中学生の頃、毎週この作品が掲載されてたセブンティーンの発売日には町の本屋に駆け込んでいました。今で言えば立ち読み?高校生活が舞台になってて、高校ってこんなな... (2023/04/15)
  • 花びら日記 全3巻

    花びら日記 全3巻

    【著者】西谷祥子

    投票数:51

    毎年サクランボが出まわる頃なぜか読みたくなります。確か、別冊セブンティーンに連載されていたと思います。(2回)あの頃、ティーンルックと言う雑誌も刊行されていたのも思い出します。西谷先生の作品は... (2002/07/17)



  • 北斗の騎士

    【著者】南 一平

    投票数:5

    mr

    mr

    他にない独自のモチーフとストーリーあった作品で、原作の遠崎史郎はあの「アストロ球団」の原作者でもあり、どういった漫画だったか非常に気になる。 (2018/10/01)
  • 入門Fortran90実践プログラミング

    入門Fortran90実践プログラミング

    【著者】東田幸樹、山本芳人、熊沢友信

    投票数:20

    蔵書整理の折に Fortran 関係の書籍を結構減らした。それでも残ったのは(いつかのために残したのは)浦先生の FORTRAN77 入門と本書だった。タダでさえ Fortran90 の書籍は... (2004/10/20)
  • アセンブラ プログラミング詳説 IBMシステム/360,370 <下巻>

    アセンブラ プログラミング詳説 IBMシステム/360,370 <下巻>

    【著者】GEORGE W.STRUBLE 著、 飯島 純一、町田 元 訳

    投票数:20

    業務上アセンブラのEXITの修正などを強いられてますが、アセンブラーが分からず、又教えてくれる人もいない為、リテラルを当てずっぽで修正し、ブラックボックス的にテストをして修正を何とかこなしてい... (2003/08/09)
  • ハイティーン・ブギ 22-25巻

    ハイティーン・ブギ 22-25巻

    【著者】牧野和子

    投票数:8

    中学、高校時代にずっと読んでいたコミックですが、21巻までしかそろえられなくて、その後、古本屋など方々捜し歩きましたが未だ見つかりません。最終話までどうしても読みたい本なんです。妻ともども楽し... (2000/06/28)
  • ガンダムセンチネル

    ガンダムセンチネル

    【著者】モデルグラフィックス編集部

    投票数:7

    ガンダムセンチネルってまだ絶版になっていないと思うんですけど? それとも著・モデルグラフィックス編集部のムックや 著・高橋昌也の小説版(両方とも出版・大日本絵画) 以外にこういう本があるのなら... (2000/07/14)
  • 経営の神髄5巻 怒濤の新関西商法 中内功

    経営の神髄5巻 怒濤の新関西商法 中内功

    【著者】針木康雄

    投票数:1

    経営の神髄の1巻と5巻がないため。 (2000/06/28)
  • 経営の神髄1巻 危機管理の神様 松下幸之助

    経営の神髄1巻 危機管理の神様 松下幸之助

    【著者】針木 康雄

    投票数:1

    経営の神髄の1巻と5巻だけがなく、すべてをそろえたいから。 (2000/06/28)
  • はるかなるわがラスカル
    復刊商品あり

    はるかなるわがラスカル

    【著者】スターリング・ノース

    投票数:230

    先ごろBSで再放送されたアニメを見、子どもの時には気付かなかったスターリングのおかれた状況と、それに絡むかのようなラスカルとの出会いと別れに、改めて胸に迫るものを感じました。この本も昔持ってい... (2004/09/01)
  • プレクサス
    復刊商品あり

    プレクサス

    【著者】ヘンリー・ミラー

    投票数:16

    むかーし、今は亡き津軽の歌人で劇作家に「好きな作家は?」ときかれたとき、「ヘンリー・ミラー!」と答えたら、そのひとの目がキラキラっとした。ヘンリー・ミラーももちろん故人だけれども、カリフォルニ... (2005/08/23)



  • U.S.A.

    【著者】ジョン・ドス・パソス

    投票数:64

    学生のとき、講義で原書を読まされましたが、いちばん研究のきちんとしてあるのがこの文庫本でした。あの新聞記事の細切れが《シカゴ・トリビューン》という新聞のどこから引用したか、第1部だけですが網羅... (2003/11/26)
  • 夕刊赤富士

    夕刊赤富士

    【著者】唐沢なをき

    投票数:7

    だって読みたくても読めないんだもの。文庫化も予定なさそうだし、古本屋にも全然置いてないし。 (2000/11/08)
  • 木曜日はあそびの日
    復刊商品あり

    木曜日はあそびの日

    【著者】ピエール・グリパリ

    投票数:28

    子育てをしながら読み聞かせのボランティアをしているのですが、最近、薦められてこの本を手にしました。その時、絶版になっていることを知りました。とても残念です。手元においておりに触れ読みたい本だと... (2007/07/17)
  • バラッドの世界

    バラッドの世界

    【著者】平野敬一

    投票数:17

    大学院でアイルランドの歌を研究しています。 この本はイギリス・アイルランドの伝統的な歌(詩)・バラッドについて分かりやすく書かれており、私の研究の中心的な資料の一つでもあります。そして、バラッ... (2002/12/14)
  • たんぽぽ娘 海外ロマンチックSF傑作選2
    復刊商品あり

    たんぽぽ娘 海外ロマンチックSF傑作選2

    【著者】風見潤/編 ロバート・F・ヤング他

    投票数:517

    確か購入した覚えが… 押し入れの中に眠っているはず… 読んでいる記憶も表紙のイメージも何処かに記憶があるのと、書いている作者が好きだったので、購入していると思います。 いい作品集... (2013/09/06)
  • トレドトレド(toledotoledo)

    トレドトレド(toledotoledo)

    【著者】ルーベントレド(Ruben Toledo)

    投票数:6

    スタイルディクショナリーを知人に見せてもらい、調べたところ夫婦共同制作のこの本の存在を知ったので欲しいと思いました。 服飾デザインとそのデザイン画、デッサン、スケッチなどなどファッションからヘ... (2005/12/04)
  • ムーンドロップ町のかしこいうさぎさん

    ムーンドロップ町のかしこいうさぎさん

    【著者】しばた ひろこ

    投票数:216

    昔は素直に少女漫画を楽しんでいたのに、成長するに連れ硬派を気取って少女漫画を受け付けなかった自分。そんな自分に素直に少女漫画を楽しむ心を取り戻してくれた作品の一つです。ゆるくてふんわりして、で... (2014/10/23)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!