復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1222ページ
ショッピング10,232件
復刊リクエスト64,453件
-
建築文化再見I 伝統とかたち
投票数:2票
4巻セットのうちの第1巻だけが絶版となったいますが、この1巻目が一番内容がいいのです。他にも復刊を願っている建築関係者がたくさんいると思います。 (2001/05/29) -
ヘンタイよい子新聞
投票数:39票
コピーライターとしてでなく、萬流コピー塾や現在のほぼ日刊イトイ新聞などにもつながっていく一連の投稿をまとめて作品化していく糸井重里の原点にあたる企画、雑誌上での新聞という寄生媒体というやりかた... (2001/09/26) -
MSX2テクニカルハンドブック
投票数:37票
最近関連の書籍がいくつか出版されるようになり、僕も 当時の懐かしさから再びMSXをいじるようになりました。 MSXのプログラミングも再び始めたいと思うのですが、 MSXの開発には必須の『MSX... (2005/02/13) -
フュリス
投票数:20票
ホルスト・ヤンセンに関する和書は現在大変少ないです。 しかしながら以前には代表的な作品が刊行されており、中でも「フュリス」は最も有名な作品ではないでしょうか。 ホルスト・ヤンセンの展覧会も... (2010/07/16) -
ニューヨーク恋物語
投票数:22票
ドラマ「新ニューヨーク恋物語」の放送を見てとても面白いドラマだと思いました。 でも登場人物の関係がよく分からなかったので、1988年当時の連ドラの時のストーリーを知ってから「新・・・」をもう1... (2004/04/01) -
ドレミファブック 全20巻+別冊2巻
投票数:479票
自分の原点だと。 年を重ねるにつれて思いを強くしています。 実家に大事に置いてあったものを知らぬ間に親が処分していました。 関わった絵かきや歌うたいが多くて権利関係が複雑なのでしょうが復... (2021/01/16) -
彩京イラストレーションズ Pick Up in TSUKASA JUN
投票数:84票
この本は中古品ならば、オークションなどで比較的簡単に、安価で手に入るようですが、やはりファンたる者、好きな作家の作品集は可能な限り、綺麗な状態で手元に置いておきたいものです。 中身さえ見られ... (2007/07/26) -
超発想集団ナムコ ニューメディア時代先取り企業の研究
投票数:24票
ゲーム業界で仕事をしていますがナムコは家庭用、業務用、施設運営、全てに於いて独創的な商品・サービスを提供し続けています。常に驚きを与えることが出来るのは何故なのか?1984年に出版されたこの本... (2018/05/31) -
新明解ナム語辞典
投票数:216票
知合いが購入していて、読んだ事があるのですが、非常にアレな内容です。 この本を読んでいたために、その後開発された ”ソルバルウ”という3Dシューティングの画面を見たときに大爆笑してしまいました... (2004/11/01) -
ファサード 6
投票数:1票
1~9まででていて、6巻だけが書店にも古本屋にもないのです。 しかも、5巻と話がつながっているにもかかわらず、6巻だけがない! (2001/05/29) -
地の音
投票数:2票
麻布中学の入試問題で同書に触れ、関心を持った小学生やその父 母が多数いる。 また、塾関係者の間では、この本の存在を知らない国語担当者は もぐりと言われている。 現在、集英社文庫の解説目録に掲載... (2001/05/29) -
汽車のえほん
投票数:11票
かつて父からこのシリーズを揃えてもらっていたとき、15巻までしかありませんでした。その後25年以上経ち、私も親になりました。そんな私の息子が「機関車トーマス」に強い興味を抱いております。16巻... (2002/06/29) -
大潮の道
投票数:6票
著者の短編集「グリュフォンの卵」が面白かったのでこちらも読んでみたくなったから (2007/04/25) -
ファイナルファンタジー4 ガイドブック
投票数:12票
現在この作品の関連書籍の全部といっても過言でない出版社デジキューブが倒産し、ほとんどの本が入手不可能となってしまいました。 そのため、今手に入れようと思った私にとって非常に困った状況となってい... (2004/12/28) -
ささやかだけど大切なこと
投票数:5票
数年前に図書館で見つけてこの本を知りました。 それ以来、恋をして辛くなったりした時に何度も何度も 借りました。でもやっぱり欲しくて本屋さんへ問い合わせたところ 絶版のようでした。 今またすごく... (2001/05/28) -
緑色のストッキング
投票数:47票
安部公房の作品は全集を買い揃えるべきなほどにどれも面白いのですが、安部公房を知らない人にも気軽に入手でき、面白さを知るきっかけになる文庫が絶版であるのは非常に残念であり、自分も買い直したいため... (2022/12/09) -
数学モデル-現象の数式化-
投票数:7票
. (2004/11/17) -
ピンキー・ブウとながれぼしキララ
投票数:5票
子供の頃、母に買ってもらい大好きな作品でした。先日実家の倉庫から出てきましたが、劣化していました。子供に読んだ所とても気に入り、私自身も改めて絵の素敵さ、翻訳の良さを感じ、子供の頃のワクワク感... (2017/02/10) -
るんるんおつきさまとピンキー・ブウ
投票数:5票
ピンクのぶたが可愛いです。絵を見ているだけで楽しい本です。 (2003/05/07) -
おばけだわいわいピンキー・ブウ
投票数:4票
ピンクのぶたが可愛いです。絵を見ているだけで楽しいです。 (2003/05/07) -
たいへんたいへんピンキー・ブウ
投票数:4票
3歳の息子が大大大好きなとびたいとびたいピンキー・ブウ。毎晩寝る前に5回は読んでいます。絵本はたくさんあるのに、繰り返し読みたがるのはこれだけなので、ぜひ他のお話も読んであげたいです。 (2005/01/13) -
水戸黄門 竹の巻
投票数:3票
私は現在、学生なのですが、昔の「水戸黄門」がTV放送していた頃はまだ生まれていません。 それに、「水戸黄門」はなぜかビデオも飛び飛びな巻数でしか出ていなく、昔の水戸黄門を見ることは再放送がやっ... (2001/05/28) -
本を書く人読まぬ人とかくこの世はままならぬ
投票数:8票
読みたい。 (2012/05/14) -
マジカル・シティ・ナイト
投票数:11票
復刊を希望する一番の理由は、このシリーズの続編であり、完結編である本を買ったからです。 その完結編シリーズ、『暗黒は我を蔽う』だけでもわかるようにはなっていると思うのですが、やはりシリーズも... (2007/10/13) -
ピグマリオ
投票数:160票
高校の頃白泉社版で読んでいましたが、知り合いに数巻分を貸してそのまま戻って来ず、全巻揃わなくなってしまい手放してしまいました。 それから大分経ってもう1度読みたくなり、完全版の存在を知りまし... (2018/01/20) -
復刊商品あり
ガルガンチュワとパンタグリュエル物語
投票数:26票
私もキチンとは読んだことはないが、当時の挿絵が (怪物の絵が)とても変わっていたのを版画の図鑑で 見たことがある。それをダリがペン画でパロディーに していて、それが作品集に出ていた。 たしか荻... (2003/09/13) -
エセー
投票数:13票
文庫本サイズでエセーがすべて読めるのは岩波文庫のものだけだから。また、モンテーニュの文体は簡潔で力強く、比喩や逸話も多いため、誰でも楽しんで読める哲学書となっている。読みやすさと有益性に関して... (2014/02/13) -
復刊商品あり
法の精神
投票数:50票
Sep.11以降、私も世界情勢への関心がより高まりました。これまでの経緯から、やはり法や国家というもを見つめ直したいと思い書店へ行き、むかし社会科の時間に教わった「法の精神」を探しました。が、... (2002/12/18) -
復刊商品あり
月曜物語
投票数:7票
興味があります。 (2008/01/13) -
復刊商品あり
リヴァイアサン
投票数:72票
私は数年前に某大学の法学部法律学科を卒業しました。在学中、この本が手に入らず、大学の図書館で岩波文庫4巻分を全てコピーした経験があり、今でも手元に置いています。その限りではいつでもその内容を確... (2003/10/27) -
復刊商品あり
フランスの内乱
投票数:16票
かような基本文献が入手困難と知つて驚いた。これでは日本の若い人の発想が偏つたものになる。仮にマルクスの思想が現代には直接合致しないものだ戸しても、革命をマルクスがどうとらえていたかを知ることに... (2013/04/14) -
復刊商品あり
シャクンタラー姫
投票数:23票
日本人はインド文学を読まなさすぎる。 インド文学の中の優れたものは、他のどの国の文学よりも、けたはずれの素晴らしさを持っている。 この作品はインド文学の代表作の一つだ。 インド映画が評判になる... (2002/03/26) -
復刊商品あり
セヴァストーポリ
投票数:5票
こんな作品があるのを知りませんでした。 ぜひ読みたいです (2002/12/23) -
ドイツ農民戦争
投票数:7票
興味があるので (2002/05/03) -
幻想世界英雄烈伝 忍ザード
投票数:86票
とりあえず、コミックの一巻は当然の如く持っています、中古ですが。 雑誌の方では読んでいて、コミックの一巻以降の事もある程度見て知ってはいるのですが、それだけにその見た記憶のある部分がコミック化... (2006/10/07) -
いちど話してみたかった 小林信彦デラックス・トーク
投票数:21票
古本屋でどんなに探してもありません。小林信彦の小説や映画に関するエッセイを読むと、読みの深さに関心することがとても多いですが、そのような人が志ん朝さんやたけしさんと話すとどのような言葉が出てく... (2001/05/27) -
チベットの娘
投票数:127票
最近「頭蓋骨のマントラ」というチベットを舞台にしたミステリを読んでチベットに興味を持ち、チベットのことを知りたくてチベット関連のホームページを見ていたところ、この本の事を知りぜひ読んでみたいと... (2002/06/24) -
ネットの中の島々
投票数:21票
20世紀を通してアメリカ合衆国の人々が生んだ様々な文化遺産は、 世界中の人々に支持され、愛されている。 それを可能にしたのは、合衆国の真の力の源である、 "多様性" である。 この作品の著者... (2003/04/28) -
マンハッタン花物語
投票数:4票
同名の映画がクリスチャンスレーター主演であります クリスチャンファンのみならずこのノベライズを読みたい人が たくさん!私は古本で購入しましたが新版が是非欲しいですし、 今古本を探している多くの... (2001/05/26) -
マハーバーラタ 全9巻
投票数:110票
最近マハーバーラタを詳しく知りたいと思い参考になりそうな本を探していますが、日本語で物語を詳しく最後まで翻訳したものはとても少ないです。 資料を探していると上村さんのものと山際さんのものを読... (2022/07/18) -
Far Roads to Lord全セット
投票数:161票
色々と思い入れが深いゲームなのですが、オンラインで遊ぶには今の仲間が持っていてくれないと遊べないものですから。 マジックイメージを用いた魔法ルールは秀逸だと思います。是非もう一度あそばせてくだ... (2004/05/02) -
復刊商品あり
謎の生命体アンカル(原題:L’INCAL)
投票数:42票
たぶん、私はあまり詳しくないのですがメビウスのコミックスで唯一日本版が出ている本だと思うのですが。いまでは、そのメビウスの本があまりにも入手困難で、部数もあまりないと言うことなので、ぜひ復刊し... (2004/11/29) -
復刊商品あり
さんざんまたせてごめんなさい
投票数:24票
「さいしょからみごとなちゅうがえりで あらわれましたゾンドさん」 子供も私も、おしまいまで全部の文章をそらで覚えてしまいまし た。何度繰り返してみても新しい発見のある印象的な絵と、不思 議な話... (2002/02/11) -
秋のおわりのピアニシモ
投票数:84票
昔、この本を持っていました。美しい絵とストーリーが大好きだったのですが、引越しの際に無くしてしまいました。 再入手できないか調べましたが諸事情(ご本人が再販を希望していない)で再版されていな... (2020/11/01) -
星くず色の船
投票数:66票
この本は持っていません。 内田さんの作品はかなりもっているようなのですが、、、 引退されているそうで、びっくりしました。 作品もすべて絶版と知りました。残念です。 海外の展覧会などで紹介したい... (2001/08/04) -
かすみ草にゆれる汽車
投票数:77票
まず、表紙の絵にひかれました。このセーラー服は、「ベニスに死す」という映画のタジオ少年が着ていた物です。私もこのセーラー服を欲しいと思ってました。中も読んだ記憶があるのですが、はっきり覚えてい... (2019/01/02) -
ひぐらしの森
投票数:108票
内田さんが漫画の掲載をおやめになって久しいですが、あんなに奥の深い文学的な作品を残しながら、その作品までも本屋さんからも消えてしまって、今の人たちの目に触れないままになっているのは耐えられませ... (2004/08/16) -
つるハ○○ムし
投票数:26票
小学3年の時友達に借りて読んだ漫画でした。約30年前のことです。その時巴さんの漫画を初めて読みましたがいまだに思い出しては又読んでみたいとその度に思います。ネットで色々と調べ探していますが見つ... (2003/10/22) -
今日も欠席
投票数:12票
巴里夫さんの作品は、子供の原点、本音などが描かれています。オークションでは、高値で取り引きされるほど、最近は再び人気と評価もあがっています。作者がご存命の間に、インタビューなども収録して形での... (2003/05/30) -
春の日に愛を
投票数:15票
読みたい (2005/06/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!