復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1190ページ

ショッピング10,035件

復刊リクエスト64,364件

  • 裏切られた革命 私はなぜ金日成主義批判を書くか

    裏切られた革命 私はなぜ金日成主義批判を書くか

    【著者】林誠宏

    投票数:2

    朝鮮労働党や朝鮮問題を研究するうえでかかせない本です。ぜひ入手可能にして下さい。 (2001/10/22)
  • 欺かれた革命家たち 全2巻

    欺かれた革命家たち 全2巻

    【著者】林誠宏

    投票数:2

    北朝鮮に興味があるので。 (2004/02/14)



  • あばかれた掟 朝鮮労働党の十大原則・他

    【著者】林誠宏

    投票数:2

    おおまかなことしか知らないので、詳細を知りたい。 (2003/12/25)
  • ドイツロマン主義の哲学 その精神とイロニー

    ドイツロマン主義の哲学 その精神とイロニー

    【著者】林誠宏

    投票数:4

    ロマン主義について研究しているのですが、日本においては本があまり出版されていない状況なので、情報源が著しく乏しく困惑しています。ぜひとも復刊して頂きたいと思います。 (2005/02/02)
  • 日本資本主義論争の群像

    日本資本主義論争の群像

    【著者】長岡新吉

    投票数:21

    経済史学研究者が一度は通らねばならない「日本資本主義論争」。この問題に対し、分かり易くも専門的な解説を加えた書物。豊富な写真等も理解を助けてくれるのに役立つ。小生が担当している大学院の演習等で... (2004/02/02)
  • ピアノ弾き語り「村下孝蔵ヒット・アルバム」

    ピアノ弾き語り「村下孝蔵ヒット・アルバム」

    【著者】村下孝蔵

    投票数:158

    最近、村下さんの曲にはまって、毎日聴いています。 若い頃、少しピアノを弾いていたのですが、この際、是非とも村下さんの曲を一度弾いてみたいと思いました。 それに加えて、村下さんの語りなど、エピソ... (2003/10/18)
  • 魔性の花嫁

    魔性の花嫁

    【著者】デボラ・シモンズ

    投票数:13

    復刊される事を願っています。 (2004/01/27)
  • 惑星ヒミコの貴婦人 上下巻

    惑星ヒミコの貴婦人 上下巻

    【著者】森奈津子

    投票数:41

    私が少女小説(ジュニア小説)を志すきっかけとなった一冊です。この本がなければ、文章を書く歓び、物語を書く楽しみは一生味わえないままだったと思います。 物語もとてもおもしろいので、復刊してほ... (2007/10/09)
  • 新科学対話 上・下
    復刊商品あり

    新科学対話 上・下

    【著者】ガリレオ・ガリレイ

    投票数:40

    世界的名著が絶版とは信じられん。しかも95年に復刊しておきながらだ。「天文対話」も絶版。 古典科学は知る必要がないというのか?歴史をたどることは現状とそぐわないことがあったとしても科学探求の足... (2004/08/17)
  • 天文対話 (上、下)
    復刊商品あり

    天文対話 (上、下)

    【著者】ガリレオ・ガリレイ

    投票数:47

    実は古書で入手したのですが、非常に状態が悪く、実際手にとって読むのが困難なのです。 天文学史で有名なガリレオの代表著作が、今書店へ行って手に取れないというのはかなり悲しい事です。 ぜひ復刊して... (2001/12/15)
  • ぬいぐるみ殺人事件
    復刊商品あり

    ぬいぐるみ殺人事件

    【著者】新井素子→とり・みき→吾妻ひでお→伊東愛子→中山星香→高橋葉介→かがみあきら→早坂未紀→いずぶちゆたか→水縞とおる→ゆうきまさみ→魔夜峰央→沢田翔→粉味→豊島U作→火浦功→しりあがり寿

    投票数:765

    最近は売れ行きとかランキングとか、数字付けするのがはやり(?!)の世の中になっちゃって、やれ効率だとか、成績だとか、なんかユーモアや粋といった数字化できない遊び心のようなものが無くなってきちゃ... (2007/06/15)
  • ありんこアフター・ダーク
    復刊商品あり

    ありんこアフター・ダーク

    【著者】荒木一郎

    投票数:38

    最近、荒木一郎の映画作品の連続上映会で、俳優荒木一郎を知り、その天才ぶりに感動いたしました。 そして、俳優以外の彼の活動についても知りたくなりました。 ぜひとも、作家としての作品も体験したので... (2006/06/30)
  • 悦ちゃん

    悦ちゃん

    【著者】獅子文六

    投票数:47

    昔の角川文庫の本が家にあって、表紙の女の子が可愛いなと思いながら読みました。旧仮名遣いだからひどく読みにくかったです。でもとても可愛くて、素敵で、どきどきする作品でした。今の仮名遣いで文庫本に... (2010/07/09)
  • 小説の方法
    復刊商品あり

    小説の方法

    【著者】伊藤整

    投票数:2

    手に入らないということもありませんが、やはりこういった本は線を引いたりメモしたりが気軽に出来る文庫で出ているとありがたいのですが… (2001/10/21)
  • 異次元を覗く家
    復刊商品あり

    異次元を覗く家

    【著者】ウィリアム・ホープ・ホジスン

    投票数:14

    imo

    imo

    幻想SF小説として多くのSF作家や評論家の指示を受けながら、一般受けしないと言う理由からか、手に入らないのは残念。中学生の時読んでそのまま捨てられてしまいました。何とか再会したいと思います。古... (2001/10/21)



  • 姿三四郎<全2巻>

    【著者】モンキー・パンチ(原作/富田常雄)

    投票数:8

    子供の時見て記憶に残ってます。絵が好きでした。DVD?もあるようですが、確かタレントさんが声あててたような・・ちょっと音声付で見る気がしないので(失礼ですね)本だとうれしいです。復刊したら是非... (2004/04/14)
  • きんぎょ注意報! 全8巻
    復刊商品あり

    きんぎょ注意報! 全8巻

    【著者】猫部ねこ

    投票数:173

    なつかしい!雑誌派ですが大好きでした。あの頃は良作多かったですね。ぜひとも手元に置きたいです。 (2014/11/19)



  • おかあさんはしごとちゅう

    【著者】沼野正子

    投票数:2

    子供を保育園に通わせて働くとき、よくおちいるある種の気持ち。 この本でとても安らぎ、子供に自分の仕事も話す機会となりました。 そして、ほかのお母さんたちとの連帯感みたいなものも、感じます。でき... (2001/10/21)
  • ジオラマ論

    ジオラマ論

    【著者】伊藤俊治

    投票数:6

    是非是非! 着眼点がよく、尚非常に優れたエディトリアルデザイン。 貴重な図版が数多く、初めて読んで心を奪われた一冊。 卒業間近なのに、ウチの学校の先生だと後から知って かなり後悔。お会いしてお... (2002/01/18)
  • スズメ

    スズメ

    【著者】七尾純著・小林清之介文・菅原光二写真

    投票数:28

    毎年ケガをしたスズメや死にそうな雛を保護して手当をしては、自然に帰しています。 スズメへの興味が高まり、関連の本を探していますがあまりに少なすぎます。 HPで、この本を含め今までに発行された... (2001/11/15)
  • 刻は過ぎて

    刻は過ぎて

    【著者】森瑶子

    投票数:9

    読んだことがございません。復刊を希望いたします。 (2005/06/21)
  • 贋金つくり 上・下
    復刊商品あり

    贋金つくり 上・下

    【著者】アンドレ・ジイド

    投票数:37

    ゆ

    太宰治を経由して、アンドレ・ジッドを知った。そこから狭き門を読んでジッドの作品をもっと読みたいと思った。その時に調べてこの『贋金つくり』を純粋小説として、小説に必要でない要素を排除し、書いた、... (2024/11/13)



  • 共同研究 転向(上・中・下巻)

    【著者】思想の科学研究会編

    投票数:16

    かつてこの国では「転向」は大問題だった。が、現在は大量の転向が起きているにもかかわらず、それが問題視されていない。なぜか。転向という概念自体の再吟味に興味をおぼえます。本書は先人たちが残した貴... (2007/05/10)
  • 戦国魔神ゴーショーグン

    戦国魔神ゴーショーグン

    【著者】首藤剛志

    投票数:69

    放映当時10歳だったにも関らずかなりDEEPなファンだったのを自認しているのですが・・・お受験等々ではっと気付くと8巻持ってませんでした。ものすごくショックです。持っている分もかなり日焼けして... (2005/09/13)
  • 小論理学 上・下

    小論理学 上・下

    【著者】ヘーゲル 著 / 松村一人 訳

    投票数:28

    みなさん書いておられるとおりですが、 最近書店の岩波文庫の棚に見かけなくなって 気になってはいたんですが・・・。 岩波のHPで調べたら、まさかの品切重版未定ということで、 驚きというか... (2009/11/18)
  • 論争・転形問題 価値と生産価格

    論争・転形問題 価値と生産価格

    【著者】伊藤誠ほか

    投票数:7

    読みたい (2004/05/10)
  • 欧米マルクス経済学の新展開

    欧米マルクス経済学の新展開

    【著者】伊藤誠ほか

    投票数:3

    読みたい (2004/05/10)
  • 西欧マルクス経済学論争 『資本論』を読み返す

    西欧マルクス経済学論争 『資本論』を読み返す

    【著者】ベン=ファイン(Ben Fine),ローレンス=ハリス(Laurence Harris)/著 大島雄一/監訳

    投票数:1

    非常に重要な本だと思います。ぜひ復刊お願いします。 (2001/10/20)
  • 現代マルクス=レーニン主義事典 上/下/別巻

    現代マルクス=レーニン主義事典 上/下/別巻

    【著者】岡崎次郎ほか

    投票数:4

    ぜひ、読んでみたいので是非復刊をお願いします。 (2002/03/06)
  • 大月 経済学辞典

    大月 経済学辞典

    【著者】経済学辞典編集委員会 編

    投票数:8

    マルクス主義・マルクス経済学の用語解説書としてぜひ手元に置いておきたい辞典です。大阪市立大学経済研究所編『経済学辞典』初版・第2版・第3版、岩波書店、とはまたちがった良さがあります。大月版と岩... (2003/12/06)



  • マルクス主義哲学 研究の方法と文献

    【著者】ボヘンスキー(J.M. Bochenski)編 国嶋一則 訳

    投票数:2

    入門として非常に良い本なのでぜひ復刊おねがいします。 (2001/10/20)
  • ディアマート ソヴェト・ロシアの弁証法的唯物論

    ディアマート ソヴェト・ロシアの弁証法的唯物論

    【著者】ボヘンスキー(J.M. Bochenski)

    投票数:4

    ソ連哲学研究には重要な本なのでぜひ復刊お願いします。 (2001/10/20)



  • トロツキー選集 第1期全15巻(12巻+補巻3巻) 第2期全6巻(予定は全21巻)

    【著者】トロツキー

    投票数:9

    現在、ますます彼の思想の再検討が必要になっていると思うので。 (2011/09/30)
  • 『花曜日』花ことば365日

    『花曜日』花ことば365日

    【著者】いもとようこ

    投票数:6

    とにかく絵と文章が素敵な本で、繰り返し読んで楽しめます。 贈り物にするととても喜ばれるので10年程前にまとめて10冊ほど買っておいたのですが、それら全てプレゼントしてしまってもう手元に1冊も... (2001/10/20)
  • 新装版 歴史と階級意識
    復刊商品あり

    新装版 歴史と階級意識

    【著者】ジェルジ・ルカーチ 著 / 平井俊彦 訳

    投票数:16

    ぜひ読みたい。 (2010/11/20)



  • 復刊商品あり

    滞日十年

    【著者】ジョセフ・C・グルー

    投票数:16

    その『滞日十年』という本のはしがきにグルーさんは「私は、戦争を欲せず、米英その他の連合国を敵に回して戦うことの愚かしさを知り、軍国主義的急進主義者たちが向こうみずな自殺的な侵略へ日本を引き込も... (2005/07/29)



  • マルキシズム認識論 一社会主義者の認識論の領域への征入 (改造文庫覆刻版 第1期)

    【著者】J.ディーツゲン(Dietzgen)著 石川準十郎 訳

    投票数:7

    社会主義系の哲学書においては観念論との対立に重点が置かれるあまりに「意識から独立した客観的実在の承認」に重点がが置かれ過ぎている。確かにそれは反映論として唯物論の側からの認識論の基礎となる点で... (2005/10/03)



  • 弁証法的唯物観 (改造文庫覆刻版 第1期)

    【著者】J.ディーツゲン(Dietzgen)著  山川均 訳

    投票数:6

    かのマルクス・エンゲルスに認められた著者の基本文献である。 (2003/03/15)
  • 人間の頭脳活動の本質 他一篇
    復刊商品あり

    人間の頭脳活動の本質 他一篇

    【著者】J.ディーツゲン(Dietzgen) 著 /小松摂郎 訳

    投票数:8

    個人的に歴史的文書だと思うから。 (2007/11/06)



  • 哲学は何をしたか 唯物弁証法の哲学

    【著者】J.ディーツゲン(Dietzgen)著  山川均 訳

    投票数:13

    マルクス、エンゲルスとはまったく独立した形で、弁用法的唯物 論を構築したこのドイツの労働者のり論にふれてみたいと以前か ら思い続けていました。季節社から「一手工労働者の見た人間の 頭脳労働の本... (2005/03/09)



  • 哲学の実果

    【著者】J.ディーツゲン(Dietzgen)著  山川均 訳

    投票数:6

    読んでみたいなぁ・・・。 (2005/09/19)



  • 一手工労働者が明らかにした人間の頭脳活動の本質 -純粋理性および実践理性の再批判

    【著者】J.ディーツゲン(Dietzgen) 著 / 森田勉 訳

    投票数:9

    タイトルに惹かれました (2003/06/14)
  • 徳王自伝

    徳王自伝

    【著者】徳王

    投票数:9

    この本の中に親族に関する記載がある。 (2007/05/06)



  • チェリッシュ・ギャラリー森川久美 自選複製原画集2 南京路に花吹雪

    【著者】森川久美

    投票数:20

    森川さんの 南京路に花吹雪 が大好きです。 親子でよみたい 歴史ロマンの名作。 キッチュな色づかい 美しいシルエット 映画のような背景 何年たっても色あせず 逆に深まっていく 世界に... (2008/06/25)



  • チェリッシュ・ギャラリー森川久美 自選複製原画集

    【著者】森川久美

    投票数:10

    森川先生の描く絵って色使いがとてもきれいですよね? 私、出たら絶対買います!! (2003/01/26)
  • 高飛びレイクシリーズ番外篇・2「ファントム・レディ」

    高飛びレイクシリーズ番外篇・2「ファントム・レディ」

    【著者】火浦功

    投票数:25

    「99%のトラブル」同様、復刊希望! 火浦氏の軽快な文体はいま読んでも充分面白いと思います。SFらしさがちゃん有るヤングアダルト向け小説が絶滅寸前の今、図書館の元ヤングアダルト担当としては是非... (2002/10/15)
  • 幻想遊戯

    幻想遊戯

    【著者】木原敏江

    投票数:6

    もうほしくてほしくてたまりません。古本屋でも中々手に入らないんです。角川書店さん、限定出版だったようですがどうか復刻して下さい。昔からのファンで手に入らなかった方も、新しくファンになった方もき... (2001/10/20)
  • しまりんごスペシャル

    しまりんごスペシャル

    【著者】木原敏江

    投票数:102

    中学生の時手にして以来、摩利と新吾は一番好きな漫画です。 20年近く経った今でも、繰り返し読んでいます。単行本1セットと 愛蔵本1セットを大事に..この本も当時書店で見つけた事はあっ たのです... (2003/09/02)
  • 虹の森の鬼

    虹の森の鬼

    【著者】木原敏江

    投票数:6

    木原先生お得意の鬼をはじめ、花や様々な文学作品からインスパイアされたイラストと詩、「封印雅歌」、先生ご自身の書かれた文章や、中島梓氏の長大な「木原敏江論」等が収録された、とても美しい詩的な画集... (2004/05/18)



  • チェリッシュ・ギャラリー木原敏江 自選複製原画集 「摩利と新吾」を中心にして

    【著者】木原敏江

    投票数:13

    すき (2005/11/19)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!