復刊リクエスト一覧 (投票数順) 217ページ
ショッピング10,223件
復刊リクエスト64,437件
-
江戸に水がやってきた ~玉川兄弟ものがたり
投票数:16票
多摩地域や東京都の子どもたちにとって、玉川上水についての学習は とても大切な事柄です。しかし、それについての本の出版があまりに少なく、この本が復刊されますと、小学校でも図書館でもとても助かりま... (2006/05/15) -
新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA
投票数:16票
2005年にサイバーフォーミュラを知り、すっかりはまってしまいました。しかしサイバーはすでにTV版、OVA版ともに終了してしまっているので、グッズがなかなか(というよりも全く)手に入りにくくな... (2005/09/26) -
The Avonlea Album
投票数:16票
この本の事を知ったのは、販売が終了したずっと後だったので。 “アボンリーへの道”第1、第2シリーズは私の最も好きな番組のひとつで、 ビデオ録画したものを今でも大切に持っています。 復刊し... (2007/02/12) -
お山の竜神さま
投票数:16票
自分は持っていますが、名作なのでもっとたくさんの人に読んでもらいたいです。 (2007/06/24) -
地球の緑の丘
投票数:16票
この本を知ったのはつい最近。なので本の中身はぜんぜん知らない。そこで、いろんな人の話を聞いて面白そうなので読んでみたいです。 (2007/09/29) -
ナムコミュージアムVOL.1~5超研究
投票数:16票
中学のころハマって、このシリーズは全部読みました。 本のデザインも好きだったなあ。ミュージアムガイドって感じで。 復刊するのならついでにナムコミュージアムアンコールの分まで新たに発売してほ... (2004/03/29) -
がんばれゴンベ
投票数:16票
子供の頃に毎日小学生新聞に連載されていたのを読んでいました。単行本を珍しく親が蹴ってくれたのを覚えております。 兄弟で何度も読み返したためすぐにボロボロになってしまいました。ほのぼのとしてとて... (2004/02/20) -
ティスの魔女読本
投票数:16票
だいすきなお友達が紹介してくれて、内容もすごく面白そうで、 最近売ってる本には無い、あったかい雰囲気があるところに惹かれました。 読んでみたいのに、お迎えできないのは寂しいです。 復刊されます... (2004/03/17) -
絶望
投票数:16票
ナボコフの書はすべからく再版すべし。 (2013/07/04) -
ぼくは盆栽 月刊たくさんのふしぎ 1995/09
投票数:16票
数年前、古本市で立ち読みして、魅了された、が買わなかった(買えばよかった!)。時々、あの本って楽しい切り口の本だったなあ、子供向けの本だったんだなあ、と思い出す。手元にあるだけで、インスパイア... (2009/07/27) -
資本制経済の基礎理論 増訂版 労働生産性・利潤率及び実質賃金率の相互関連
投票数:16票
置塩信雄が切り開いたと言われる数理マルクス主義経済学において最も重要な著作と言われているため。マルクス主義経済学の深化・発展にとって本書が広く読まれることが必要である。 (2020/04/12) -
蒲生氏郷のすべて
投票数:16票
蒲生氏郷を知るには最適な本です。 (2017/10/10) -
大内義隆のすべて
投票数:16票
大内義隆に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/01) -
竹中半兵衛
投票数:16票
図書館で読みましたが、作者の、史実に対して忠実にあろうとする真摯な姿勢の元に竹中半兵衛を描いています。 竹中半兵衛伝記の代表としていいのではないかと思っています。 (2011/09/06) -
北条早雲のすべて
投票数:16票
こけほど著名な人物が、なぜ未だにNHK大河の主人公になれないのだろうか? 理由がわからないのう。 いい加減に信長・秀吉・家康は、ウンザリするほど飽きましたわい。 今年の大河ドラマ『功名が辻』や... (2006/02/26) -
尼子毛利合戦雲陽軍実記
投票数:16票
尼子氏とその家臣たちの史料としてぜひ読みたい。 (2014/03/24) -
清和源氏の全家系(全6巻)
投票数:16票
清和源氏という、徳川時代まで武家の棟梁とされた血筋の連綿たる流れを研究している本なので是非読んで見たいと思いました。 個人的には大河ドラマ北条時宗における足利氏の役割がすごく気になりましたので... (2005/07/06) -
諸国空想料理店ーkuukuuのごちそう
投票数:16票
作者が料理研究家に専念する前に、どういった思いでお店やメ ニューを作っていたのかが知りたいと思ったので投票します。 料理が好きな人でも好きで無い人でも、高山なおみさんの文を読 むと、普段の生活... (2004/10/25) -
復刊商品あり
小公子
投票数:16票
恥ずかしながら、バーネットの作品は『小公女』しか読んでおりません。それでいざ『小公子』を読もうと書店に足をが運ぶのですが、ありません。地元の書店をあちこち虫眼鏡を持ちながら探すのですが、ありま... (2004/02/25) -
復刊商品あり
風町通信 (初版本)
投票数:16票
竹下文子さんにはまるきっかけとなった作品です!「その町に行くのに特別な切符や旅券はいらない」このフレーズが 魔法の呪文のように心の中に響いてきて・・いつのまにか風町にいる自分を発見するのです。... (2004/06/22) -
Windows CE プログラミングの応用50例
投票数:16票
やっぱり評判よさそうなので (2008/02/08) -
ビッケと空とぶバイキング船
投票数:16票
ビッケシリーズ、私は小さい頃図書館で借りて読破しました。 この間子供達にレンタルビデオで見せたらやっぱりはまりました。原作を読ませたいと思うのですが近くの図書館等ではおいていません。ぜひ、シ... (2004/02/18) -
流れ星に祈って
投票数:16票
とても人気の高い作家の作品でなかなか入手できない状態です。オークションでも高値取引がなされていてちょっと手が出せません。 最近読み始めたファンにも手に入りやすいようにしていただけるととてもあり... (2004/09/19) -
夢売り
投票数:16票
猫十字社さんの作品が好きなのでぜひ世みたいです (2008/07/21) -
復刊商品あり
忍者ハットリくん 全16巻
投票数:16票
忍者ハットリくんが大好きです。 もともとドラえもんが好きで古本屋でたまたま見つけた同じ作者のまんがを4冊買いました。それが忍者ハットリくんです。てんとう虫コミック3巻、4巻、5巻、8巻です。... (2022/09/10) -
復刊商品あり
夜の子どもたち
投票数:16票
小学生の頃に読んで、とても影響を受けた作品です。 加筆修正され、パロル舎から現在も発売中のものがありますが、 ラストやとがきの人称など、違う部分があります。それもそれで楽しめますが、やはり初版... (2003/12/23) -
飛べ!イサミダッシュ
投票数:16票
アニメにはなりませんでしたが、 アニメ化しても面白いほど精密な構成がされている飛べ!イサミの続編です。 読みたくて読みたく仕様がないのに古本屋探し回ってもないので ぜひ復刊してほしいです... (2008/04/29) -
ハロー!理子
投票数:16票
美味しいことは幸せ、食べることは楽しい。美食の追求とか勝ち負けではなく、人生の中の当たり前の大事なこと(食事)を、本当に楽しそうに描いてくれる作品です。作中の食べ物は本当に美味しそう!雑誌掲載... (2006/07/24) -
DOG MAN
投票数:16票
高校生の時に友達に借りて読みました。 後にも先にも、あんなに興奮したエロマンガはなかった。 絵がすばらしく達者な上に、ストーリー背景や心理描写の 技術が卓越していたように思う。 この方は普通の... (2004/05/16) -
よろしく! マリーン 全4巻
投票数:16票
小学生の頃読みました。 女の子がサッカーをするっていうストーリーがまず面白かったし、 絵も気に入ってました。 1巻しか持っていなくて最後まで読めなかったので、ぜひまた読んでみたいです。 ... (2008/02/10) -
FINAL FANTASY 6 スペシャル・トラックス
投票数:16票
FFはゲーム自体も面白いけれど、やっぱり音楽が素晴らしい! その音楽の中でも植松さんの音楽は特にいいと思います このCDはずっと探しているのですが、やっぱりシングルなのでどの店にも残っていない... (2003/12/10) -
復刊商品あり
一般力学
投票数:16票
良書というので是非とも一度読んでみたい。復刊されるまでは取り合えず大学の図書館で借ります。復刊されれば買いたいです。よろしくお願いします。 (2006/04/23) -
バービイ・ヤール-無削除決定版-
投票数:16票
◆バービイ・ヤール-無削除決定版-:A・アナトーリ(クズネツォフ)著/平田恩訳 講談社刊(1973) キエフに住む少年(著者)から見た独ソ戦下のロシアの暮し。戦記本ではないが、文学的ドキュメ... (2003/11/26) -
Nadesico plus (ナデシコプラス)
投票数:16票
アニメが異常なほど好きな人たち、そんな人たちはアニメのすべてを所有したがるものである。だから、資料として優れたこのナデシコプラスはそんな人たちの好みに合致すると思われる。そんな人の一人として古... (2004/12/26) -
原書版 学生のためのコールユーブンゲン
投票数:16票
現在進行形で愛用していますが、小さい頃から使っていたためすっかりボロボロになり、新しいものを買おうと思った矢先「絶版」と聞いて落胆しました。 他のコールユーブンゲンの本も見ましたが、やはりこ... (2003/11/05) -
夜のお茶会
投票数:16票
ぜひ読みたいです (2006/07/26) -
みやさかたかし 単行本未収録作品
投票数:16票
みやさか先生のファンなのですが、作品がほとんど単行本にされておらず、 読みたくても読めない状態で苦労してます。 一部は同人誌で復刊されたものの、それももう販売しておらず、 オークションで極稀に... (2005/01/12) -
ヴィスコンティの遺香(華麗なる全生涯を完全追跡)
投票数:16票
私は持っていない。一度だけ古書店で見た。その当時の私にとっては古書の写真集が5000円でも高くて買うことを躊躇して、次にその古書店へ行って買おうとしたら、もう無くなっていた。内容を見てヴィスコ... (2004/02/01) -
オズのグリンダ
投票数:16票
オズの魔法使いの続編、14冊ほとんどがみつかりません。子どもむきではなく、完訳(かそれに近い)本が欲しいのですが、、。ハリーポッターがでてから魔法使いブームですが、やはりOzは一世紀経っても、... (2004/10/07) -
優雅で感傷的な日本野球
投票数:16票
高橋源ちゃんの最高傑作だと思っています。初期作品よりも分かり易いし。 野球の真髄は野球についての語りにあるって事を示した作品。哄笑に満ちて、野球小説に不可欠の切なさもあって、言う事ありません。... (2005/04/30) -
サラーのおへや
投票数:16票
まだ読んではいないのですが、かなり昔のMOEの人形の絵本特集(1984年12月号 人形たちの国へ)で紹介されているのを見たことがあります。人形に関する絵本や童話はとても好きです。センダックも好... (2003/11/07) -
復刊商品あり
キューティーハニー(岡崎優版)
投票数:16票
中島さんとは元親戚でしたが、彼が漫画を画いていた頃は読んでいませんでした。今年からまた漫画を画くそうなので昔の作品が読んで見たいと思いリクエストしましした。中島さんも過去の作品は全部捨てていた... (2005/01/31) -
正義のシンボル コンドールマン
投票数:16票
重くなりがちな題材をあっけらかんとまとめた東映ヒーロー作品屈指の怪作コンドールマン、 漫画家さんがそれぞれの個性で解釈したコミック版もいずれ劣らぬツワモノ揃いと聞きます。 ぜひまとめて読む... (2016/01/28) -
鋼鉄ジーグ(桜多吾作版)
投票数:16票
昔テレランで読んでいたのですが、途中から絵物語になって、その翌月からはいきなりギャグ漫画になってしまい、子供心に幻滅した思い出があります、大人になった今、考えてみるとスタートから絵物語になるま... (2011/05/08) -
あさきゆめみし ポストカード集 『蒼月の章』『紅陽の章』
投票数:16票
昔(平安時代あたり)の着物の絵を描くのが好きで、この『あさきゆめみし』を読み始めました。この漫画に登場する女性達の着物を参考に絵を描きたくて、ずっとイラスト集や画集を探しています。ですが、漫画... (2004/03/02) -
レオナルド・ダ・ヴィンチ解剖図集 新装版
投票数:16票
美術を志す人、人物画を書きたい人にお勧めです。 医学系の人は間違いを探しても面白いかもしれません。 天才レオナルド・ダ・ヴィンチが残した人体解剖図。 『パークライフ』でも言及されていたのは記... (2003/09/19) -
星のズンダコタ
投票数:16票
ひらのあゆ先生の作品はギャグ、絵のセンス、ストーリー、どれをとっても最高です。まんがタイムに連載のラディカル・ホスピタルが4コママンガで9巻(2005/10/25現在)まで続いていることを考え... (2005/10/25) -
佐武と市捕物控 (サンコミックス版)
投票数:16票
佐武と市捕物控はまだ読んだことがありません。 レビューによると、他の出版社の佐武と市捕物控は 表紙が作者以外の人間の手によるものらしいです。 ファンとしては、是非石ノ森先生自身の絵を拝見したい... (2004/11/23) -
魔狩人
投票数:16票
焼失してしまったので、ぜひ読み返したい (2011/08/12) -
復刊商品あり
みち
投票数:16票
大人になってから五味太郎さんの作品が大好きになったので、 どんどんさかのぼって読みあさっています。読むたびに、いろいろな発見や楽しみが見つかるのですが、「五味太郎」絵本が生まれた、この世に生ま... (2005/01/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!