復刊リクエスト一覧 (投票数順) 130ページ
ショッピング10,050件
復刊リクエスト64,381件
-
仮面ライダー(スカイライダー)
投票数:30票
未収録の作品を網羅した完全版を希望します! キャラデザの清書を担当していた石川先生の作画は、スカイライダーの原作と言ってもいいのでは (2018/10/25) -
復刊商品あり
サイボーグ009(シュガー佐藤版)
投票数:30票
「マンガ少年」に掲載の「超銀河伝説」は別冊として販売されていたので存じておりましたが、「てれびくん」版はノーマークでした。先述の別冊ではヒロインのフランソワーズが非常に可愛かったのが印象的でし... (2009/06/17) -
復刊商品あり
妖精の国へようこそ
投票数:30票
子どもの頃、好きでした。妖精カードはまだ持っているのですが、占い方やおまじないの方法など、時を経て記憶は薄れて…。 復刊されていたのも今日知りました。 また再販して戴きたいです。よろしくお... (2021/11/05) -
神々のたそがれ
投票数:30票
北欧で語り継がれてきた勇壮な神話をアイスランドの原点などを元に、子どもにも判るように再話。神々と巨人族の戦いと滅亡までを力強い文章で描き、瀬田貞二氏の訳文も印象深くて忘れられません。ぜひ復刊し... (2020/10/07) -
比較言語学入門
投票数:30票
比較言語学の入門書 (2014/07/29) -
まき毛のロン
投票数:30票
小学生で自分では買えず親は漫画なんていう時代で手に入れられませんでした。自分で買えるようになった時は単行本にもなってないし… 現在ネットで探せるようになり、このサイトを知りました。 是非と... (2023/02/20) -
小幻想
投票数:30票
ハードカバーで、ボックスに入っているという装丁だけでも、オ トメゴコロをくすぐる。 他の漫画家さんのものも復刊してほしいが、まずは大島弓子をリ クエスト。 いまや古本屋でもみかけることが少なく... (2003/04/07) -
バットマンVSプレデター
投票数:30票
バットマンに嵌って約1年。今も出版され続けるバットマンコミックスを買いつつも、今はもう見ることができない過去の既刊が気になっています。 アメコミは古本屋にもあまり出回らないし、この機会に是非復... (2005/08/02) -
ベートーヴェン絃楽四重奏曲-作曲学的研究-
投票数:30票
ベートーベンの四重奏曲がドイツ音楽の一つの大きなマイルストーンであることは疑えないように思えます。しかし、例えば十四番の長大な変奏曲など、どうしてこれが傑作とされているのか、素人には簡単に理解... (2008/10/08) -
復刊商品あり
英語長文読解教室
投票数:30票
何しろ「あの」伊藤和夫先生のモノですから。さあ買うぞ、と思っていたら、いつの間にか書店から姿を消していた、愕然としました。オークションでは1万円も吹っ掛ける大馬鹿野郎も出て来る始末、研究社様名... (2004/01/21) -
ラジコンキッド
投票数:30票
読んでましたねー。普段は気弱な主人公がヘルメットを被ると超強気な性格に変身して、たしかラジコンがブラバムだったような…(間違ってたらすみません)後輪パワードリフトって言うのが必殺技だったような... (2006/02/12) -
復刊商品あり
胸キュン刑事 全6巻
投票数:30票
多分、今から15年以上前だったと思うんですが、当時あまり発行 部数が多くなく、何件も本屋を探してやっと全巻揃えたのですが 、それから3年くらい経って引っ越す時に親に処分されてしまい ました。そ... (2003/09/15) -
復刊商品あり
ぱっくんおおかみとおばけたち
投票数:30票
図書館で借りてきて、5歳の息子が大のお気に入りになり毎晩読み聞かせをせがまれます。 絵がとても印象的で、経年劣化した絵本でもなお色彩が美しく、 是非新品の状態で手元におきたいと思いました。... (2011/05/06) -
機動武闘伝Gガンダム 完全収録ガンダムファイト
投票数:30票
子供の頃 見ていた Gガンダムが今でも記憶に在り続けています。 ガイドブックを買うのが遅すぎて後悔しています(><)。もっと早くにハマッていれば良かったです。どうしても欲しいです。 どうか... (2010/03/15) -
いつでもこの世は大霊界!
投票数:30票
お嬢さまシリーズが復刊されるなら、こちらと『帰ってきた女王様』も復刊されるべき!お嬢さまシリーズにも登場した花園学園高等部の面々が織り成す、お嬢さまシリーズの番外編といえる作品です。 (2007/09/27) -
カポネ・カポネち 完全版
投票数:30票
私は完全版でないほうの単行本を持っているのですが、それが 中途半端に終わっているので最終話までのっている完全版を 求めました。ところが絶版。。。てなわけで復刊プリーズ!! ギャグストーリーと書... (2004/03/29) -
人間感覚のマネジメント
投票数:30票
ミンツバーグは、世界的には経営学の権威の一人であるが、日本語で流通している書籍の少なさからか一般にはなじみが薄いと思う。 経営戦略といえば「ポーター」と日本では知られているが、ミンツバーグも優... (2004/01/18) -
夢ちゃんちゃん子
投票数:30票
子供のころ読んで死とは、生きるとは、と哲学させられたとても深い作品です。人の生き死について軽く考えるようになっているような気がするので今の小学生にも読んでもらいたいのでぜひ復刊してほしいです。... (2017/04/16) -
EXCELLENT PIECE OF POPULAR PIANO MUSIC ポピュラー・ピアノ名曲アルバム2
投票数:30票
初めて曲を聴いたときから自分で弾いてみたいと思っていました。以前、販売していたのを見ていたので「いずれ・・・]と思っていました。社会人になって、好きな曲を好きな時に買って弾けるようになったら、... (2004/10/24) -
日本のロックギタリスト大特集
投票数:30票
99のスコアがあるなんて知りませんでした。弾きたいと思っていた曲の一つです。 スコアがあるのにそれが絶版になってその存在が忘れ去られている物が多いような気がします。気のせいかもしれませんがB'... (2002/08/27) -
『わが名はXくん』&『マスクのXくん』
投票数:30票
主人公の少年が東京のオジサンのお土産だったか?その塩せんべいがとてもおいしそうで、どんなものか……とずうーっと思っていて。それと、たまたま見つけた、マスクをかぶると賢くなってというのが羨ましく... (2008/04/08) -
こどものとも 年中版 じかきむしのぶん
投票数:30票
ネイチャーゲームの活動をしています。ネイチャーゲーム「じかきむしの日記」をするときに活用できるかと思いぜひ復活をお願いいたます。 復活していただけるとネイチャーゲームの指導員が、自然の不思議を... (2002/07/24) -
奇蹟の今上天皇
投票数:30票
読んでみたいです。 (2010/08/25) -
陸軍特別攻撃隊全3巻
投票数:30票
今、太平洋戦争とは何だったのかと言う思いで、色々な本を読んでおります。始まった戦争はともかくとしても、上層部がもっと真剣に、この戦争を見つめていたら、犠牲者も少なくてすんだのにと思って残念です... (2009/12/31) -
刑法講義各論
投票数:30票
既存の理論にとらわれない新たな視点から問題提起をする様々の著作を発表され、現在も多くの教科書などで参考文献として挙げられ引用されていながら、その著作のほとんどが入手不可能となっています。本当に... (2003/02/11) -
ボクはぬくもり配達人 保護司・坂本新兵
投票数:30票
坂本新兵さんといえば、個人的にはやはり「ピンポンパン」でしょう。御本人は既に亡くなられてしまいましたが、最近になって「ピンポンパン」以外にも、多くの子供のために幅広く精力的な活動をされていた事... (2002/11/25) -
上方はなし 全二巻
投票数:30票
上方落語を愛する者にとって、伝説の本です。 古書でもめったに出回る事がなく、稀に目にする機会があっても1冊数万円はします。 また両方揃って出回る事も少ないです。 落語の速記だけではなく、... (2008/05/08) -
風雲児たち 第29巻
投票数:30票
第1巻よりずっと読んでいました。 連載誌は読んでなかったですが、 コミックスに出会った二十数年前からのファンです。 関が原の合戦から幕末への歴史に興味を持ったのもこの作品でした。 27巻まで購... (2005/05/09) -
復刊商品あり
こぶたのまーち
投票数:30票
私たちが子どもの頃に母が福音館書店の子どもの友をとってくれてました。実家に帰ったときにぼろぼろになったこぶたのまーちを子どものためによんでます。あまりにもぼろぼろで、大切にとっておきたいのです... (2005/07/13) -
ぼくらは青年探偵団
投票数:30票
まつざきあけみさんの名前をこの漫画で初めて知りました。 美麗な絵柄のぶっとんだパロディギャグ漫画と聞き、その内容が大変気になっています。今一番読みたい漫画ですがなかなか見かけません。復刊され... (2013/01/08) -
TONBI!ジェネレーション
投票数:30票
最近の漫画は精神論に偏りすぎ。読んでて意味がわからないものが増えつつあります。 もっと気楽に読みたい、そんな漫画の一つだと思います。 また、読者も女性が多いのはもちろんですが、男性もかなり... (2002/07/13) -
UFO超地球人説
投票数:30票
UFO現象とは、本当は何なのか? 多くの情報が錯綜するUFOについて前提なしに検討を加えた重要な書である。まさに目からうろこ。 客観的かつ冷静な議論のための貴重な、そして絶版というのは惜し... (2015/11/21) -
時のない王国
投票数:30票
I like the illustrations and those crafts of Mr. Kitami. More than ten years ago, I was just a s... (2005/01/03) -
マックスフィールド・パリッシュ
投票数:30票
76年か77年、渋谷パルコでの展覧会に行きました。感動しました 。残念ながら図録を購入出来ず今でも後悔しています。90年代に甲府での展覧会を泊りがけで観に行き堪能。それでもあの硬い図録がどうし... (2004/11/12) -
人魚の森
投票数:30票
復刊希望します! (2008/08/19) -
ハートのKey Station全2巻
投票数:30票
今日もマミ姉はDJとして、或いはTJとして、僕達にメッセージを送り続けています。そんなマミ姉の『原点』を、この作品はまあというキャラクターに置き換えて、脚色を加えて読みやすくしてあります。 一... (2002/03/28) -
リュウ 全7巻
投票数:30票
兄が雑誌で読んでいて、 どのような救世主となっていくのか ドーマ王とどのように関わっていくのか とてもワクワク毎週読んでいたのに 雑誌購入しなくなり、 まだ幼かった私には購入できず、 やっと購... (2004/01/19) -
涙で顔を洗おう(続マリコ)
投票数:30票
「みつはしちかこ」さん描く、中条みどりこと「こしょうちゃん」に恋をして、中学生の時、似た人に出会い片思いをしていました。 彼女の志望する高校に行きたいため、クラブ活動で疲れた体に鞭打って深... (2019/01/22) -
静かに自習せよーマリコ
投票数:30票
わたしはですね~持ってるんです。これ。でもこどものころ大好きで、引越しの際処分したことを後悔して後悔して、古書店で探しに探したんです。けっこうボロボロ。この美しいお話を、永遠に手元に持っていた... (2006/06/02) -
日清戦争への道
投票数:30票
先日、著者の高橋秀直さんが亡くなりました。最近は幕末史に重点を置いた研究をされていましたが、個別論文をまとめて一冊に仕上げていただきたいと切望しておりました。『日清戦争への道』は、最初から結論... (2006/02/01) -
屍の王
投票数:30票
死んだ作家の未完の小説『屍の王』にとり憑かれる男の話です。 現実が侵蝕されていくさまが、絢爛たるホラー的な仕掛けを用いて描写されていてたいそう恐いのですが、反面、このままずっと本の世界の中に留... (2002/03/16) -
映画原作 スモール・ソルジャーズ
投票数:30票
コロコロ本誌で読みました。とにかくワクワクした気持ちになったことは覚えていますが、細部が思い出せません。ぜひ復刊していただき、また読みたいです。 (2013/08/22) -
鉄鋼闘機ガイラ 全2巻
投票数:30票
おもしろかったのに急に終わってしまったって感じで残念でなりません。メカアクションはもちろんのこと、キャラもばっちりツボを抑えてますし、(笑)復刊という形でもっと皆さんに読んでいただきたいと思い... (2002/02/20) -
まりーちゃんとおおあめ
投票数:30票
子供の時、何度読んでも飽きることなく妹とずっと一緒に読んでましたが、内容についてはおぼろげな記憶しかありません。復刊されていたのをココに来て始めて知ったという情けなさ...。絶対この手にしたい... (2004/12/27) -
中華電影的中国語「さらば、わが愛 覇王別姫」・対訳シナリオ集
投票数:30票
英語・日本語字幕では元の細かい背景や出典が省かれているので、対訳されている本書の復刊を希望します。 (2023/08/27) -
夢化粧 全三巻
投票数:30票
うん、復刻して下さい!!夢化粧…う~ん惹かれるタイトル… 良い作品だからこそプレミアがつく、という事もあるかもしれませ んが、もっと出回っていれば価値も下がっていたはず。でも私は探 すぞ。高く... (2002/07/02) -
復刊商品あり
会社成長の理論
投票数:30票
かつて修士論文を作成時に参考にした書籍です。当時は金もなく、購入することもできず、図書館から借りて読みました。最近になって再検討しようと思いましたら、すでに廃刊となっており、また図書館でも廃棄... (2002/10/20) -
復刊商品あり
トポロジー入門
投票数:30票
最近物理の世界でもトポロジーの数学が頻繁に使われるようになってきたそうです。しかし、その概念自体は電気回路の研究に古くから使われてきたそうです。私もいつかはそのような研究をしたいと思っているの... (2002/04/05) -
大手拓次全集
投票数:30票
拓次の詩集はこれまで何冊か出ていますが、 どれも書店や図書館に並びにくく、またそれらに収録される詩はバリエーションが少ないため、読むことのできる詩が限られている状態です。 そのため、拓次の全作... (2004/09/08) -
太陽はいつも雲の上に
投票数:30票
病床で口述筆記を続けていた三浦綾子先生。傍らには夫光世氏の姿がいつもあり、光世氏の力がなければあの素晴らしい三浦文学は創造されなかったのです。 その三浦綾子先生と光世氏の対話が収録されているの... (2006/04/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!