復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1099ページ
ショッピング10,104件
復刊リクエスト64,431件
-
もうひとつの生活
投票数:1票
わたしはマラマッドという作家を偏愛している。彼の日本語版はすべて所有している。今日さして注目を浴びることもないが、その不滅の価値が揺らぐことはない。一見平凡な生活の日々を読み応えのある小説に仕... (2010/05/03) -
インフォーマーズ
投票数:1票
エリスの作品では最も新しい邦訳ですが、それでも出版されたのはもう10年以上も前。読んでいると、日々呼吸をすることさえ面倒くさくて疲れる、そんな気持ちにさせられます。こんな世界を描けるのはエリス... (2010/05/03) -
Accessプロフェッショナルテクニック レポート&印刷
投票数:1票
一度購入したのですが、会社を辞めたとき自分にはもう必要がないと思って同僚にあげてしまいました。 今にして思うと、他の本には載っていないACCESSのレポートの作り方や、複雑な帳票もこれを参考... (2010/05/02) -
電気学実験研究
投票数:1票
ろうそくの科学とはまた違ったファラデーの多彩な自然現象に対する自然科学者としての観察記録を読んでみたいから。 (2010/05/02) -
断種法
投票数:1票
怖い一冊である。 (2010/05/02) -
マンガでわかるヘリコプター操縦法
投票数:1票
唯一古書で見つけたところでは、クレジットカードでなければ購入できず。アンチクレジットのわたしとしては手が出せないもので。 (2010/05/01) -
モデル・ビヘイヴィア
投票数:1票
マキナニーの邦訳では最も新しい作品ですが、出版されたのもすでに10年も前のことなんですね。カバーデザインも秀逸で抜群にかっこいいですし、ぜひ復刊してもらいたいです。 (2010/05/01) -
フランス大革命
投票数:1票
レーニンが「今日までフランス革命について書かれたすべての歴史のなかで最上のもの」、「この書物が少なくとも数十万部印刷され、わが国のすべての図書館に……いたるところに普及されることが望ましい」と... (2011/03/21) -
「『分野別数学レッスン』シリーズ」
投票数:1票
受験のため。 (2010/05/01) -
おしゃれさんのインナーウェア〈ソーイングボックス〉
投票数:1票
インナーウェアの製作にも興味があるから。 (2010/04/30) -
花柳界
投票数:1票
綺麗な人が多いですネ。 (2010/04/30) -
『大学受験必修新数学1入門』
投票数:1票
受験対策。 (2010/04/30) -
宇宙動物園ザナズー
投票数:1票
子供が夢中になるSF宇宙童話。大人が読んでも面白いです。是非、復刊をお願いします。 (2010/04/30) -
Sawa 愛の新世界
投票数:1票
興味がありつつ買いそびれたまま絶版になったから。 (2010/04/29) -
ルパン三世officialマガジン(全)
投票数:1票
ルパン三世officialマガジン限定の漫画が読みたいから (2010/04/28) -
時空戦士スピルバン
投票数:1票
みたい (2010/04/28) -
ワールドタンクバトルズ
投票数:1票
以前集めていたWTMを飾るだけではなく、実際にミニチュアとして仕様出来るゲームがあると知り購入したいと思ったが、現在は販売されていないため復刊を希望しました。 (2010/04/27) -
三日月(クレセント)の世紀
投票数:1票
イスラム三国時代とも言えるとても面白い時代なのに日本語の本が少なすぎるので、ぜひ復刊して欲しい。 特にサファヴィー朝を扱った本は非常に少ない。 (2010/04/27) -
老人ホーム 一夜のコメディ
投票数:1票
トヨザキ社長が実験的なコミックノベルの傑作『老人ホーム』を大プッシュ! だからです。読みたいです。 (2010/04/27) -
トポロジー入門
投票数:1票
大学初年度の教科書に採用したい (2010/04/27) -
不思議サロンの凄い実力
投票数:1票
絶版ですが中身が気になります (2010/04/27) -
組織神学序論
投票数:1票
大変興味深いタイトルなので 是非、手に取ってみたいと思っています (2010/04/24) -
ダンシング・オン・マイ・グレイヴ
投票数:1票
内容紹介の通り、名ダンサー、ゲルシー・カークランドの壮絶な自伝です。読み逃してしまった人だけでなく、ここのところ一気に増えてきたバレエ・ファンに、今のスターだけでなく、彼女のような少し前のダン... (2010/04/23) -
復刊商品あり
かつおは皮がおいしい—パテ屋の店先から
投票数:1票
「料理はゆかいなパズルだ」 料理に対する親しみの視線、好奇心や、おいしいヒントがいっぱいのエッセイ集。食育やエコロジー問題が大きく取沙汰される、今こそ多くの人に読んでほしい内容です。差し上げ... (2010/04/22) -
子供の運動能力を伸ばす本
投票数:1票
最近、乳幼児や子供の運動に関し多くの書籍が出版されているが、 遊び環境や運動学的・身体生理的な解説で、 存在が未だに輝いている名著! (2010/04/22) -
山崎ハコ最新LP楽譜集『幻想旅行』自筆歌詞/全曲ギター伴奏付」
投票数:1票
山崎ハコさんの曲をギターで弾きたいと思い、探しましたが、何処にもありません。復刊を希望いたします。 (2010/04/21) -
書名ではないが作品名「ダリア」
投票数:1票
斎藤なずなは他の有名なマンガ家ほど一般に広く流布されていない。斎藤なずなで探すと「千年の夢」関連のものばかり。 初めの頃のでも「鳥獣草魚」は単行本になっているがビッグコミックに出ていたデビュ... (2010/04/20) -
ロシア語通訳読本
投票数:1票
ロシア語通訳の世界では知らない人はない名著。 (2010/04/20) -
やさしく弾けるピアノソロ w-inds./ageha+BEST
投票数:1票
どこのサイトをみても売り切れで困ってます! どうしてもこの楽譜が欲しいんです! お願いします!! (2010/04/19) -
はじめてでも編める!あみぐるみ
投票数:1票
数あるあみぐるみ入門書の中でも、 安さ、わかりやすさともに群を抜いていた。 雄鶏社倒産と共に入手困難になったことを残念に思う。 あのとき手に入れていれば…。 ぜひとも復刊願います!! (2010/04/19) -
数式処理
投票数:1票
実用ばかりでなく、初等関数に範囲で積分できるという性質は興味深い。 (2010/04/18) -
と おもったら
投票数:1票
ある物を他のものに見立てることを子どもに提示でき、ひとつひとつの絵がシンプルで素敵です。何より子ども(1歳8ヶ月)気に入っていますので家に置きたいのです。 (2010/04/17) -
細菌戦用兵器ノ準備及ビ使用の廉デ起訴サレタ元日本軍軍人ノ事件ニ関スル公判書類
投票数:1票
古書店では、結構高値が付いていますね。 (2010/04/17) -
ジェイムス・ジョイスを読んだ猫
投票数:1票
高橋源一郎のエッセイからは読書の楽しさが伝わってきます。 (2010/04/16) -
和製漢語の形成とその展開
投票数:1票
和製漢語について知るためには必読の書であるにもかかわらず、「品切れ・重版未定」の状態が続いている。 (2010/04/15) -
こんにちわ鳥飼玖美子です
投票数:1票
後世に読み継がせたい・・。 (2010/04/14) -
ガルフォース―ザ・レボリューション 上巻・下巻
投票数:1票
偶然『ガルフォース』の存在を知り、興味を持ちました。 私のように知らないユーザーの為にも、復刊してほしいです。 (2010/04/13) -
レア・ガルフォース
投票数:1票
偶然『ガルフォース』の存在を知り、興味を持ちました。 私のように知らないユーザーの為にも、復刊してほしいです。 (2010/04/13) -
復刊商品あり
新バイオレンスジャック
投票数:1票
単行本になってなくさらに私が気に入っている作品だからです。 (2010/04/12) -
吉本隆明詩集 現代詩文庫 第 1期8
投票数:1票
吉本隆明の詩を手軽に読んでみたい。 (2010/04/12) -
機動戦士ガンダムUC 4巻 パラオ攻略戦 特装版
投票数:1票
1~10巻について一気に読みたくて探したが、プレミアがついているようで定価以上のお値段だった。(ーー; DVDや漫画も出ているが、元が小説なのだから小説で読みたい。 (2012/06/23) -
マネジメント・アカウンティング
投票数:1票
TAC出版で再版の予定がないため。大学院で使用したこの本を是非もう一度手に入れたいと思います。 (2010/04/11) -
ボリシェヴィキ党の建設(国民文庫207)
投票数:1票
体制について論じたもの、為政者の思想などに興味があります。 (2011/01/23) -
水彩の実践バイブル
投票数:1票
水彩のまさにバイブル本として良く紹介されるのですが、今は手に入りません。 中で使用されているイラストもすばらしいとの評判ですし、是非復刊をお願い致します。 (2010/04/10) -
脳に効く!コーディネーション運動
投票数:1票
高齢者の転倒予防、介護予防運動に非常に役立つから。 (2010/04/10) -
長崎版どちりなきりしたん
投票数:1票
キリシタン文学の深さとひろがりを。 (2010/04/09) -
クレオパトラ
投票数:1票
傑作です。斯くも強固な意志と情念を持って行動する登場人物達を生き生きと描き出す手腕は流石ハガード。是非復刊を。 (2010/04/08) -
問題解決能力を育てる理科授業のストラテジー
投票数:1票
教育委員会に勤務しており学校の先生方の授業を指導する際に、紹介したい。 (2010/04/06) -
得賞歌・君が代(金管バンド)
投票数:1票
君が代の楽譜を集めているからです (2010/04/06) -
管弦楽のための/吹奏楽のための 国歌 君が代
投票数:1票
君が代の楽譜を集めているからです (2010/04/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!