復刊リクエスト一覧 (投票数順) 231ページ
ショッピング9,889件
復刊リクエスト64,300件
-
イソップ物語
投票数:15票
洋書版はもっているのですが、日本語版を是非復刊して下さい!多数のモノクロ画が最高です。様々なキャラクターの動物たちが描かれていますが、どれも個性あふれるものばかり!ラッカムのちょっと違った一面... (2002/08/10) -
完全版 笑ウ「黒イ」せぇるすまん+未収録1話
投票数:15票
ちゃんとまとまったものを読みたいです (2013/08/08) -
ビリ犬 未収録分
投票数:15票
ぼくら版全話、たの幼版全話、コロコロ版全話をコンプリートバージョンで出してください。 (2021/05/30) -
闇の戦い(ダールワス・サーガ1)
投票数:15票
最近のファンタジー・ブームを見る限り、絶対いけると思うんですが。中世風の異世界ファンタジーだから、とかだけではなく登場人物がみんな魅力的なのです。実は持っていますが、三部作の何年後かの続編があ... (2004/05/01) -
Shang-hai 1945
投票数:15票
南京路の黄も切なかったけど、この作品の本郷さんも切なかったです。てっきり文庫で復刊していると思ったから安心していたのに復刊していないとはじめて知り、投票してしまいました。手元に置きたい1冊です... (2002/10/19) -
オートバイの科学―トータルバランスの限界を求めて
投票数:15票
今でも内容がまったく色あせてはいないことに驚かされる。 当時はまだ著者のいってることの意味が理解できませんでした、世の中の流れとはまったく逆だったから。 基本を見失った新化とゆう名の変化に... (2008/08/02) -
日本の知恵ヨーロッパの知恵
投票数:15票
2006年8月7、14日号(合併号)のP118で紹介されていました。どうやら多くの方にとってのビジネス指南書として求められながらも、近年再版されていないため、古本屋等での高額、限定数取引のみと... (2006/08/18) -
おばあさんのいないまに
投票数:15票
自分の子供にいい絵本を読ませたいと思ったとき、子供の頃読んだこの本を真っ先に思い出しました。何度も何度も本がする切れるほどに読んだ記憶があります。どうしてももう一度読みたい、夢のあるこの絵本を... (2006/09/27) -
ひばり怪談シリーズ
投票数:15票
小学生の頃、放課後みんなで集まって1冊のホラー漫画を読むのが楽しみでした。貧しかったのでお年玉でしか買えなかったのですが、接骨院で読んだり友達と一緒に読んだり借りて読んだり…子供の頃の良い思い... (2022/07/12) -
もう一つの国
投票数:15票
青春時代に何度も何度も読み返した本です。友だちとは何なんだ ろう~と考えさせられた本です。人と人が理解することって何な んだろう~と考えさせられた本です。暮らし方や国が違うんだ~ とは思えなか... (2003/01/12) -
蒋介石秘録 全15巻
投票数:15票
「歴史戦」なる陰謀論の旗手、産経新聞社がかつては中華民国総統府と一体になって国民党の立場から歴史を解釈しているという証拠物件という価値もあるが、少なくとも台湾にいた当時の関係者からの証言を使っ... (2022/03/06) -
続翔んだカップル 全7巻
投票数:15票
HONDASAN(本多さん)です。『翔んだカップル』シリー ズの第3部。今現在(第4部)の『翔んだカップル21』には、 この作品から引きずっている部分が多々あるのでぜひ復刊して欲 しいです。 ... (2002/10/27) -
アンパンマンとドキン アンパンマンのぼうけん 6(原作)
投票数:15票
子供がどうしても読みたいとせがんできます。 買おうとしても中古もほぼ出回っておらず、あってもひどく高価だったり手が出せません。 あんぱんまんシリーズは、色褪せない魅力に溢れていて、いつの時... (2023/03/05) -
サイボーグ009 小学館編
投票数:15票
海底ピラミッド編まで雑誌サイズの復刊がされていますので、是非、サンデー版の雑誌サイズの復刊を希望します。 当時、カラーアニメ版が放送され、サイボーグ009熱が加熱しました。サンデー版の頃の石... (2020/07/10) -
復刊商品あり
寺内貫太郎一家(シナリオ) 前・後編
投票数:15票
向田邦子さんが大好きです。今、シナリオを元にした小説本が出版されていますが、申し訳ないけど「別物」です。最初、シナリオって読みにくい物って決めつけて、買わなかったけど違っていました。向田邦子さ... (2002/09/27) -
計画的小集団開発
投票数:15票
延藤先生の授業でいつも示された、プロとそうでない人とが関係を深めて一緒に考えて行く中で、家や建物やまちや社会が自分と周りの人々に大切な掛け替えのないものになって行く、という教えは、あの時代にま... (2019/04/18) -
惨事のおやつ
投票数:15票
思い出した!こんなの有りましたね~。今、集英社で連載してるから、それが単行本化したら最終巻の巻末に入れたらどうでしょう? にしても、これが「通念上問題作」ならば「地獄甲子園」を映画化する方が... (2003/06/02) -
復刊商品あり
過去と思索
投票数:15票
かつて金子幸彦氏による抄訳をロシア思想史研究家の長縄光男氏 が完訳したものです。つい最近でたものですが、短期間で売り切 れになり、重版未定状態です。ロシア思想を知るには必読の文献 の一つです。... (2002/05/10) -
大奄美史 奄美諸島民俗誌
投票数:15票
奄美出身の正教徒にしてロシア文学者の手になる奄美史ということで、日本文化史においても特異な位置を占める書であり、資料的価値がきわめて高い。図書館等でも所蔵しているところは少ないと思われるため、... (2005/11/16) -
遠野奈津子 FLARE
投票数:15票
・「FLARE」は、使用頻度の高い本のひとつで、もう一冊欲しいと思っ ている(かなり擦り切れてきているので)。オプションで電子ブッ クも良いが、まずは、本としての写真集を希望。 ・彼女を、かわ... (2004/01/05) -
坂本ミドリ全集?
投票数:15票
こどもの頃「なかよし」でずっと読んでいました。 親子どんぶりとか、納豆で変化する女の子の話が大好きでした。 どうしてもまた読みたくて、古本屋さんで探しているのですが、なかなか見つかりません... (2008/05/02) -
青い宇宙の冒険
投票数:15票
小学校の時に先生が読み聞かせをしてくれてとても印象に残っています。大人になってから自分で文庫本を購入しましたが、引っ越しなどでどこかへ行ってしまいました。子どもにもぜひ読んでもらいたくて探して... (2011/05/02) -
大山、中原激闘123番
投票数:15票
振り飛車の原点ともいえる大山将棋と、巨人大山を打倒した中原の戦いの跡は、そのまま振り飛車の基本定跡といえる。大山康晴全集(定価4万円以上)という、大山の全棋譜を収録した本が発刊され、存在意義が... (2002/04/25) -
マジカル・ハイスクールII
投票数:15票
ドラゴンマガジンに連載されていたころから単行本を楽しみにしていましたが、結局単行本化にはいたりませんでした。 ジュブナイル小説の傑作、マジカル・ハイスクールの続編であり、キャラクターたちが著者... (2002/04/19) -
サクラ大戦2~君 死にたもうことなかれ~ 原画&設定資料集
投票数:15票
さっさと買っておけばよかったと思う日々でございます。 (2002/05/16) -
ザ・ドリフターズ101のひみつ 全員集合!! ドリフのズッコケまんが
投票数:15票
ぼろぼろですが持っています。 でも綺麗な保存版が欲しいです (2004/11/05) -
スペクタクルの社会
投票数:15票
今も言及されることが多く、社会学においても、映画(批評)においても無視できない、20世紀の記念碑的著作だと思います。 刊行の何年か後に制作された著者自身による映画が日本で上映される機会がある(... (2002/07/29) -
復刊商品あり
賢人ナータン (賢者ナータン)
投票数:15票
今年生まれた息子に「なたん(己探)」と名づけました。出産前、この名前を候補にしていることをドイツ人の友人に伝えたら、この作品の概要を教えてくれました。宗教や文化の違いを越えて生まれてくるこの子... (2003/09/27) -
どきんちょ!ネムリン
投票数:15票
とても見たい作品です おともだちで連載されていた作品で、子供向けですが 人気のある作品です 全編カラーで3~4ページです 短期連載なのでもう一つリクエストしたペットントンと 合同で販売してもい... (2002/04/14) -
アレクサンドル・スクリャービン?生涯と作品
投票数:15票
19世紀末~20世紀初頭にかけて活躍し、独自の音楽世界を構築したスクリャービンであるが、残念ながら、彼の人生や作品について記した本はほとんど出回っていない。 作曲家を知る上では、文献が欠... (2015/08/12) -
布袋寅泰のRadio Pleasure Box
投票数:15票
中ボーのとき、友達に借りて読んだよ♪ 洋楽聴き始めたばっかでスゲー影響されたな~ 布袋のセンスは最高にお洒落で好きやわー 絶版になってて色々探してBOOKOFFで100円でGETしたわ ... (2010/02/06) -
クレヨン王国 ファンタジーグッズ
投票数:15票
子どもの頃読んでいましたが、この本のことは知りませんでした。 (知っていたとしてもおこづかいの都合上買えませんでしたが) このシリーズの雰囲気やうさぎのロペが好きなので見てみたいです。 (2010/06/29) -
高飛びレイクシリーズ「宇宙カジノ略奪作戦」
投票数:15票
はい、本編です。番外編の方が2編先行してしまったけど。 続きが読みたくなる引っ張るラストが印象的でした。 ・・・続きの本編も書いて欲しいです。 (2005/02/25) -
ひとりぼっちのりんごのき
投票数:15票
子供のころ母に読んでもらった記憶が今でも残っています。りんごの木のすばらしいストーリが今でも忘れられません。どうか手元に置きたい一冊なので、ぜひ復刊をよろしくお願いします。 (2002/04/05) -
宇宙少年イオン
投票数:15票
小学生の時に読んだので内容がよくわかっていたとはいえないがおもしろかったのでもう一度読みたい。 本の解説によると、原書には続編があったと書いていたと思いますが、結局日本語では続編がでなかったよ... (2002/10/06) -
バトルメンカー竜
投票数:15票
この作品が連載されていた約12年ほど前、学校でメンコが大人気でした。男の子も女の子も休み時間になると、入り混じってやっていました。連載終了後も、ずっと待っていたのですが、単行本化しませんでした... (2002/03/22) -
復刊商品あり
現代数理論理学入門
投票数:15票
Genten からモデル理論にまだ広く解説され、また、この分野では有名な研究者の著書 であり今でも十分に有用な理論と手法が書かれている。 (2006/08/22) -
仮面ライダー映画大全集
投票数:15票
観に行っていないし、そもそも当時は仮面ライダーには興味がなかったが今は違います。興味があるので復刊希望します。 (2018/06/05) -
雨上がりにつかまえて
投票数:15票
すごく面白いシリーズなので、ぜひ復刊して欲しいです。この本は持っていますが、最近読み始めた人の手元にわたるように~。ストーリーとキャラクターそれぞれの魅力、笑えるところ…のバランスが絶妙なので... (2004/06/21) -
おとな地獄
投票数:15票
児嶋都先生の作品を小学校の頃大好きでしたが、当時連載していた漫画の単行本が出ていることしか知りませんでした。大学に入ってからインターネットで先生の名前を検索していたら他にも単行本が出ていた事を... (2002/03/12) -
うちのチイママちゃん
投票数:15票
内容はほとんど忘れてしまいましたが、昭和50~52年頃、同じ作者の「ハッスルゆうちゃん」と一緒に妹が購入したものを読み、「とても楽しい漫画だった」という「漠然とした記憶」だけが残っています。気... (2002/03/03) -
きょうだいトロルのぼうけん
投票数:15票
この本を読んでから私の中でトロルというのはとてもステキな存在というイメージがありました。ハリー・ポッターに出てくるトロルはとってもそんなイメージには似てもにつかないものでびっくりしました。瓶の... (2003/02/07) -
定本 新選組史録
投票数:15票
新選組研究の草分け的書物。昭和17年初版発行。 子母沢寛氏の「新選組始末記」「新選組異聞」「新選組物語」(新選組三部作)と並ぶ名著。なのにどういうわけかこの「史録」の方は再版・絶版を繰り返して... (2002/02/28) -
私の彼氏
投票数:15票
落ち込んだときや挫けてしまった時、いつも手にしてしまう本。 そしてその度に「人間、恋をしたり誰かを大切に思ったりできるうちは大丈夫。」と、なんだか自信を取り戻せるような本。 たとえ今、恋をして... (2004/03/18) -
大学院数学入試問題演習代数学講話
投票数:15票
読んでみたいです! (2011/07/12) -
浜辺のビーナス
投票数:15票
新しいファンの為に復刊してください。 (2006/05/17) -
だれでもできるペーパークラフト教室
投票数:15票
もう何回図書館で借りたかわからないです…。 全ページのコピーはしたけれど、教本として冊子を手もとに置いておきたいです。 あちこちの古本屋に行く度に必ずチェックしてますが、まだ廻り合いま... (2014/11/22) -
復刊商品あり
キャプテンウルトラ
投票数:15票
ヒーロー物の作品の多くが復刊される中、待ち遠しい作品のひとつです。一部のマニア以外は、コミック版が発売されていた事さえ知らない作品。高額なプレミアムで取引されているので中々手に入らず、読む事は... (2002/02/06) -
華の王4巻
投票数:15票
市川ジュンのファンです。 『風の杜夜話』(あおば発行)を読んで 鎌倉時代の話に興味を持ちました。 <7月12日追加> あおば出版で新装刊? 勤め先の書店の8月のコミック新刊案内に 『華の王1... (2003/03/06) -
復刊商品あり
ミツ バルテュスによる四十枚の絵
投票数:15票
むかし、本屋で見かけて、迷って、日々のうたかたに、まぎれて、忘れてしまって、絶版になってしまい、買えなくなってしまった本の、一冊です。... 古書でも、抽選に外れたり、高値で、手が出なかったり... (2006/05/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!