復刊リクエスト一覧 (投票数順) 227ページ
ショッピング9,901件
復刊リクエスト64,300件
-
白浪に向いて/三宅清一を語る
投票数:15票
盲学校の教師をしています。 以前、日本ライトハウスで生活訓練の指導員をしていたこともあります。 盲学校で歩行指導をしていますが、点字ブロックについて調べていたところ、この本の存在を知りまし... (2012/09/04) -
マリア・カラスオペラの歌い方 ジュリアード音楽院マスタークラス講義
投票数:15票
「学生時代に図書館で読み大変勉強になりました。 当時は値段が高く感じたため購入できませんでしたが 社会人になり、音楽の勉強を続けていく上でぜひもう一度 じっくり読みたいと思いました。」 ... (2009/03/16) -
あなたを変える神経言語プログラミング
投票数:15票
神経言語プログラミング(NLP)は、アンソニー・ロビンズ、ジェームス・スキナー、神田昌典など、多くの成功者が利用しているテクニックです。 また、加速学習と共に「フォトリーディング」の土台をなす... (2004/10/18) -
奇跡・大魔法のカラクリ
投票数:15票
この本を紹介しているサイトさんがあり、そちらでの説明文で興味を持ちました。 (2006/09/11) -
正伝実戦点穴術
投票数:15票
S33年頃(?)、日本で初めて中国拳法を教え始められ、日本人の中国拳法家としては第一人者であり、武術家でもあり医学博士でもあられたと聞く、佐藤金兵衛氏。氏の著作は非常に貴重であるにも関わらず、... (2005/11/21) -
デイジー・ラック 一巻
投票数:15票
自分は持っているのですが他の人にも是非読んで欲しいので復刊希望します。出てくる料理がおいしそうだったり、登場人物のこだわりが素晴らしかったり、「ときめき」が本当に随所から感じられる内容です!!... (2005/01/17) -
代数・幾何9の原則
投票数:15票
「なべつぐ」書籍つながりで。 (2008/09/08) -
SFマガジン別冊 キャプテンフューチャー・ハンドブック
投票数:15票
昔々、私がキャプテン・フューチャーのファンだと知った友人が、自分のコレクションの中から譲ってくれた一冊です。未訳の短編とコラム、そして大元帥書き下ろしの「新キャプテン・フューチャー 風前の灯!... (2005/09/06) -
あすなろ坂全5巻
投票数:15票
小学生の時に初めて読んで、私の女性としての 生き方に多大な影響を与えてくれたと思っています。 人としてどう生きるのが誠実で強くあることなのか、 教えてくれるように思います。 全巻揃えたいので永... (2004/11/21) -
他人の家 全2巻
投票数:15票
「沈夫人の料理人」で静かに好評を博している深巳琳子さんのデビュー作。 シニカルな主人公に訪れる受難の日々…といった風な喜劇作品なのですが、この作者独特の心理描写の巧みさは見事です。 これが絶版... (2005/08/07) -
SWEET SWEET SISTER
投票数:15票
こんないい作品がプレミア化なんてもったいない。 たくさんの人に読んでもらいたいです。 ボリュームがありすぎて重版に踏み切れないのでしょうか? いわゆる『早すぎた傑作』みたいな感じで、むしろ今の... (2005/05/17) -
ボタンくんとスナップくん (世界の絵本 フィンランド)
投票数:15票
フィンランドの絵本。。 オイリ・タンニネンさんの絵はとても可愛らしく貴重だと思います。双子の小人が家探しに出掛ける途中の出来事を、とてもほのぼのとした内容で描いた絵本です。日本で出版された数冊... (2005/02/10) -
まさか やっぱり ほんとうに?
投票数:15票
川崎苑子さんの漫画は、小学生の頃から大好きで読んでいました。この「まさかやっぱり・・」も大変おもしろく、同時収録されていた話も、大変感動した記憶があります。この本は大切に保管していたつもりだっ... (2006/07/22) -
PURE PORTRAIT「北へ。」
投票数:15票
以前のものを大事に飾っているが、どうしても経年劣化してしまうので新しいものを気兼ねなく飾りたい。 (2007/10/10) -
いちごえほん
投票数:15票
この本は私が子供の頃に、母がずっと買ってくれていました。 子供ながらに少し難しいけど、心温まる詩が大好きで何度も何度も読み返していたのを思い出します。 また、ステキな挿絵にも心奪われていた... (2011/06/26) -
ゼノサーガ エピソード I 力への意志 オフィシャル設定資料集
投票数:15票
ゼノサーガはすばらしいゲームですが、表に出ていない設定も多々あります。エピソード2も出て、かなりの人がエピソード1に興味を持ったと思います。私もその一人でしたが、設定資料集がないのは本当に残念... (2005/03/22) -
みみずくとねこのミミー
投票数:15票
何故か何度も読みたくなるリチャード・リアの詩に、見れば見る ほど愛着のわくバーバラ・クーニーの絵。一見地味ではあります が、こんなに魅力のある絵本を復刊してもらえないのは実に惜し い! みなさ... (2004/08/22) -
満ち足りた午後
投票数:15票
河出書房新社の、「少女アリス」(沢渡朔)も、めでたく復刊されました。同ジャンルで次に読者が望んでるのは、この写真集だと思います。少女を対象とした写真集の中では、非常に高いクオリティを誇っていま... (2004/07/22) -
事務管理・不当利得・不法行為 中・下巻 現代法律学全集(10-2)
投票数:15票
現在でも参照に値するテクストなため (2025/04/15) -
ニュー・ルーディーズ・クラブ(vol.28) クイーン 自由への旅立ち
投票数:15票
やはり、ファンとしては、欲しい一冊です!!! (2007/08/20) -
いけだ たかし短編集
投票数:15票
FADE OUTの2巻が未刊ですが、まずこれから出して欲しいです。 1巻の巻末に予告を書いていたくらいなので、ささめきこと1巻を出す前にこっちを出すのが筋って物だと思います。 小学館との関... (2007/12/25) -
反風水師シリーズ
投票数:15票
絶版になっていたとは知りませんでした。続きの3巻目をずっと 待っていたのに…。とにかく「面白い」の一言です。風水を織り 込んだお話の走りというか、良い意味での読者へのサービス精神 旺盛な作品だ... (2004/06/20) -
ゼルダコレクション完全攻略ガイド
投票数:15票
ゼルダコレクションを手に入れ、攻略本がほしいと思った矢先に、これしか攻略本がないことに気づいたのですが、すでに在庫切れということなので復刊を希望します。ニンテンドードリームは読まさせてもらって... (2004/10/29) -
アリアドニの遁走曲(フーガ)
投票数:15票
コニー・ウィリスが好きなので読んでみたいと思っていますが、ときどき古書を探しても見つけられずにいました。ぜひ復刊をお願いいたします。 (2006/12/15) -
長めのいい部屋
投票数:15票
フジモトマサルさんの絵のあったかい感じがすきです。 以前、朝日新聞に紹介記事を読み是非欲しい!と思ってずうっと探していたのですが、絶版になってしまったとのことでとても悲しいです。 是非復刊して... (2004/08/25) -
太陽の子と氷の魔女
投票数:15票
私が小学生の頃、母が買ってくれました。 内容もおもしろかったですが、絵が印象的でとてもきれいなブルーが使われていた気がします。 何年か前に自分の子供に読ませたくて探しましたが、残念ながら見つか... (2008/08/04) -
クロワ・ルス少年探偵団シリーズ 全10巻
投票数:15票
小学生の時に、途中まで買っていたのですが最後まで買うことが出来ないまま、時間は過ぎて…今や絶版です。 どうしても最後まで、見たいのです。 作品中のリヨン町と大きな愛犬と…記憶があやふやなので、... (2006/07/29) -
乳酸菌実験マニュアル
投票数:15票
読みたいです. (2010/09/30) -
横浜フリューゲルス 消滅の軌跡
投票数:15票
1998.10.28.日本のスポーツ界で一番の衝撃、そしてあってはいけない事が起った日 決して忘れてはいけない日 気が付いた時には絶版書店にもなし、応援していたチームが無くなる、それもプロチ... (2007/06/27) -
林檎でダイエット
投票数:15票
ほのぼのと日常を描いたユーモラスな漫画で、癒やされる作品です。主人公姉妹の行動や言動に親しみがあり、可愛らしく笑ってしまいます。 いつも手元に置いて何度も読み返したくなる名作ですので、ぜひ復... (2021/12/21) -
復刊商品あり
西洋近世哲学史稿 上・下
投票数:15票
吾が恩師の推薦書!! 吾が恩師は九鬼周造の門下生なのです。 一度だけお借りして、ざっと読みましたが 本書は全く素晴らしい哲学史です。 現在でも遜色ない名著だと思います。 数ヶ月前... (2007/02/23) -
復刊商品あり
ルベーグ積分しょーと・こーす
投票数:15票
とても有名な本だから。どうしても読みたい。 (2011/02/02) -
復刊商品あり
詐欺師フェーリクス・クルルの告白
投票数:15票
この作品確か、中央公論社「世界の文学セレクション36]のトーマスマンの巻で、「ある詐欺師の告白-フェリクス・クルルの回想録ー(高橋義孝訳)」として収録されています。他に「トニオ・クレ-ゲル」と... (2007/12/01) -
ネクロノミコン秘呪法
投票数:15票
面白そう。興味をもちました。 (2005/03/27) -
鷹の探索
投票数:15票
際だって「これ」という長所はないのだけど、わたし個人のゲームブックランキングでは上位に入る名作です。 パーティ制だけど煩雑でない戦闘システム、時間の概念、魔法の使用、モンスターなどの敵とも交... (2004/03/26) -
復刊商品あり
聖剣伝説LEGEND OF MANAアルティマニア
投票数:15票
三年前に手放してから買い直そうと思って調べたら、それまでは千円以下だった本が最近になってリマスター版が出たらしく高騰化しており、五千円以上がざらになってしまい、辟易しました。電子書籍でなく、書... (2021/07/06) -
恨の法廷
投票数:15票
表面的な「韓流」人気に乗って、韓国に接するのは危険だと思います。 今こそ沢山の日本人に(在日韓国人にも)この本を読んでほしいです。 歴史的事実及び日本人と韓国人の思考の違いを客観的に分かり... (2011/12/13) -
タレイラン評伝(上・下) 全2巻
投票数:15票
18-19世紀のフランス政治のキーマンとなるタレイランという人物を克明に記録している文献で、この本は評価が高い。 日本ではナポレオンばかり有名だが、タレイランに関する資料が少ないため、ぜひ復刊... (2004/03/11) -
人を呪い殺す方法
投票数:15票
「人を呪わば、穴(墓穴)二つ」という古い真実の言葉も有る 通り、人を呪い殺すとは、もしも、そう出来るのであれば自分も 殺される事なので「呪いによる心中」とでも言う事に成りそう。 ちょっと、ぞ... (2004/03/09) -
日中戦争(文春文庫 全5巻)
投票数:15票
貴重な資料。 (2014/05/23) -
半七は実在した 「半七捕物帳」江戸めぐり
投票数:15票
こんな本、あったんですね。欲しい (2007/07/06) -
江戸時代犯罪・刑罰事例集
投票数:15票
時代劇もええですなあ! 江戸を舞台にばっさばっさ、女剣劇(ちょいと古い?) (2004/02/28) -
器辺の響
投票数:15票
藝術としてのレコード、あるいはレコードの文化史を、大変貴重な資料と明晰で格調の高い文体でものされた、先生畢生の著述です。 レコード史、音楽史の基本文献としてこの著述を一冊にまとめ、且つ後世に伝... (2004/08/16) -
右手を右手の上に重ねて、バイオレンスな恋して等
投票数:15票
現在人気急上昇中のボーイズラブ作家、扇ゆずはさんの同人誌時代の本は古本屋でも見かけるのは皆無だし、オークションで出品されても高値で手に入らないため。過去にも他作家さんの同人誌がブッキングから復... (2004/02/20) -
復刊商品あり
人間学
投票数:15票
カントって基本だと思うのですよね。 岩波に普通に入ってておかしくないものだから、復刊しても普通にまた棚に並んでいてほしいと思います。 (2006/02/08) -
思出の記
投票数:15票
中学生のとき国語の先生から推薦され読んだ。少年時代の苦労が報われて主人公が幸福になる過程が気分高揚に役立った。その後芦花公園近くに住み、蘆花の人となりに好感を持った。引越し20回の間に失われ、... (2007/03/05) -
復刊商品あり
戦略の歴史 -抹殺・征服技術の変遷 石器時代からサダム・フセインまで
投票数:15票
ぜひ読んでみたい (2009/11/28) -
猟人日記
投票数:15票
このような貴重な資料を廃刊にしておくのはもったいない。 出版社さんにとって売れない本を廃刊にしてしまうことは合理的かもしれないが、仮にも猟人日記はツルゲーネフの代表作。 歴史的にも貴重な文献で... (2005/10/23) -
東京マグニチュード8.2
投票数:15票
昔、マーガレットで読んで、レインボーコミックスも持っていたのですが、いつの間にかなくなってしまいました。 わりと近年、漫画文庫で再販されていたと知って、臍を噛んでいます。 是非、再販シて欲... (2014/09/10) -
復刊商品あり
フェアリー
投票数:15票
「ロード・オブ・ザ・リング」公開時、アラン・リーの画集を買うのをためらって買わなかった事を、ずーっと引きずってました。で、今回検索してみたら、いろいろあるとわかって。表紙画像を見て欲しくなりま... (2009/12/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!