復刊リクエスト一覧 (投票数順) 211ページ
ショッピング9,883件
復刊リクエスト64,257件
-
日本ロック大系(上、下)
投票数:17票
どこの大型書店の音楽書コーナーにも並んでいたはずなのにいつのまにか姿を消し、いまや音楽書を扱う古書店をハシゴしても見つからず、ネット上では異常なまでの高値がついてしまった希書。2巻というヴォリ... (2005/04/18) -
Soul Driver 2000
投票数:17票
(私も含めてなのですが、)今までそんなに漫画やアニメのイラストに興味の無かった人間でさえひきつけらてしまう・・・、土屋さんの絵の持つ力は強力だと思います。まさにソウル絵描きという名がふさわしい... (2004/06/27) -
静かなドン
投票数:17票
漫画の影響か、名前は割と知られている方ではないだろうか。しかし長い間絶版のままである。 ロシアのポータルサイトでも採り上げられるほどの名作であるのだからそろそろ一度くらい復刊しても良いのでは... (2019/11/14) -
復刊商品あり
中国目録学
投票数:17票
中国のことを探求するうえで、ことに文献学の立場からは目録学の知識は必須といえるでしょう。古くは、この関係で著されたものもありましたが、近年に著されたものとしては、(中国語のものを除いて)この書... (2002/09/27) -
カメレオンのための音楽
投票数:17票
いろいろな日本人作家の作品の中で出てくるので、是非一度読んでみたいと思ってました。長い間探していたのですが、つい最近廃盤になってることを知り、とてもショックです。 なんとか復刊させていただけま... (2002/02/04) -
のはらのぬーぼー ふぅっ・・・
投票数:17票
つい最近、唐突にこの『ぬ~ぼ~』を思い出して サイト廻りをしてファンサイトを発見しました。 いつ見ても可愛いですね…。 この可愛いキャラクター、是非何度でも見たいです! 今からでもグ... (2002/02/12) -
はひふへほしのこ
投票数:17票
なぜかわからないけれど、印象が強く、この本持っているのです が、保存用にもう一冊欲しいのです。 子供の時読んだつもりでいたのですが、確認してみたら初版 が出たのは20代の時でちょっとび... (2004/02/29) -
エルンスト
投票数:17票
まるで夢の小箱をひっくり返したような甘くやさしい絵に 思わず時間を忘れてしまいます 作者が楽しみながら心をこめて作った絵本だと確信しています 心からこの絵本を子供たちに贈りたいと思います た... (2001/04/23) -
フゥラン・テプテル:チベット年代記
投票数:17票
モンゴル帝国成立後、世界の「世界化」にともなって書かれた、チベットから見た世界史。 仏教的世界観を中心に据えた独特の世界観・歴史観が興味そそる。 非常に貴重な文献であるし、全く手に入りそうもな... (2000/12/15) -
オーロラを見たよ
投票数:17票
坂田 おさむさんの歌を聴いてファンになった、3歳児のママです。こんなに心温まる歌をつくるおさむお兄さんのエッセイ、どうしても読みたいです。古本屋たくさんあたりましたが見つかりませんでした。どう... (2003/05/22) -
復刊商品あり
古代ペルシア -碑文と文学
投票数:17票
是非是非復刻して欲しい。古本屋でも見つからなくて、結局図書館から借りて全ページコピーした。復刻したら是非購入したい。イスラム以前の、しかもササン朝の文学を扱っている本が日本語で存在していること... (2001/01/27) -
復刊商品あり
現象学
投票数:17票
「現象学」を知る上で、知っておいて欲しいところを書いてあります。 是非是非復刻していただきたいと思います。 また、復刻の折には、購入いたしたく思います。 そして、ここを見られた方は、お友達に投... (2002/04/19) -
しずくとりんご
投票数:17票
小さい頃初めて親にねだって買ってもらった思い出の本です。 今でも大切に持っています。(ぼろぼろですが…) あまりにも気に入り、その後何年間かは、 自分でしずくくんのその後の物語をノートに綴って... (2005/11/26) -
わかりたいあなたのための現代思想・入門 2(日本)
投票数:17票
前作は大傑作だと思います。本作も文庫で手に入れたいです。 (2008/02/11) -
道化の民俗学
投票数:17票
是非読んでみたい。 (2005/07/17) -
さだまさし 時のほとりで
投票数:17票
学習のレベルは高いですが、美しい日本語を知るにはよい教材になると思います。そのため、日本語を学習する外国人にぜひ読んでもらえるよう復刊してほしい。 (2017/01/13) -
続・帰去来
投票数:17票
作者のファンでぜひ読みたいです (2004/04/17) -
すきすきビッキ先生 全6巻
投票数:17票
スゴク素直に、おもしろい。 うちにはマーガレットコミックス版(全1巻)があり、 子供の頃めちゃくちゃ読みかえしてました。 白泉社版は読んだ事ないので是非読みたいでス。 今の若いコ達にもうまく広... (2001/12/08) -
きまぐれ読書メモ
投票数:17票
第二期『奇想天外』誌 (奇想天外社) に連載されていた書評をまとめたもので、連載中楽しみにしていて、単行本になって喜んでいたら、気づいた時には絶版でした (つ_;)。 というわけで、どうかよ... (2003/10/07) -
HEY 坊や(全3巻)
投票数:17票
昔、母が所持していたこの漫画を読んだことがあります。 絵柄も話もとても大好きで、大人になった今、再び読み返したいと思い、書店で探してもらいましたが手に入りませんでした。 テンポも良く面白か... (2007/04/11) -
慕情
投票数:17票
私自身、この本の映画化作品が好きなので、一度原作を読んでみたいのです。いま世間では、純愛ブーム、アジアブームのようなので(?)、この原作本が書店の店頭に並ぶと、新たに、映画「慕情」を知らない世... (2005/03/29) -
熱砂の大陸
投票数:17票
もう一度最初から読み返したい! とっても大好きなワイス&ヒックマンのファンタジーです。 買いたいと思っている内に絶版してしまった本です。 当時でもあまり冊数が出回っていなかった印象があります。... (2003/06/11) -
プラヤ+パニージャ(中村竜写真集)
投票数:17票
白線流しからのファンですが、最近プロサーファーとしての中村竜さんをいろんなメディアで見て、そのルックスだけではなくて、ライフスタイルとか考え方にすごく共感しました。最近の男性タレントなんかより... (2003/03/21) -
くいねこのたまご
投票数:17票
我が家のこどもたちが大好きで、それこそ台詞をすべておぼえてしまったほど読まされました。あんまり読みすぎてボロボロになってしまい、処分したのです。しばらくたって買いなおそうと思って、書店に問い合... (2000/08/18) -
復刊商品あり
函数論 第2版
投票数:17票
昔は「一言一句ゆるがせにせず,熟読すべき本」と教わりました.数学書の書き方の理想を示したとも言われ,のちの数学書の記述スタイルに多大な影響を与えた本です.演習問題が「・・・を求めよ,・・・を証... (2014/09/11) -
パズルAtoZ
投票数:17票
以前,買ったことのある本です。1つ1つ作って遊んだ思い出があります。ところが、それが遊んだ後いつのまにかなくなってしまいました。手元には表紙の残骸だけです。なぜ,あの時2冊買おうと思わなかった... (2002/08/23) -
革命とコンミューン
投票数:17票
武道理論家の南郷継正氏の著作を愛読していますが、滝村隆一氏はその南郷氏から高い評価を受ける数少ない著者の一人です。滝村氏の代表的著作である本書を古書店で探し続けましたがついに見つからず、公共の... (2003/12/15) -
YUSAKU MATSUDA Mandala
投票数:17票
There are so many people who became his fan after his death and who doesn't know about this book... (2003/09/13) -
電力系統過渡解析論
投票数:17票
電力系統について研究しているのですが, この本を是非自分の手元に置いておきたい。 そして,全部理解できて,いろいろなことに応用できる技術者になりたい。そんなことを実現させてくれそうな本だと思い... (2002/02/03) -
復刊商品あり
トッチくんのカレーようび
投票数:17票
私が小さい頃家にあった本です。ずっと忘れていましたが、ネットでその1ページを見て、記憶がよみがえりました。ぜひ、これを我が子にも読み聞かせしてあげたい。自分ももう一度手元に置きたい!と願ってお... (2003/09/24) -
バラッドの世界
投票数:17票
ごく最近「9年目の魔法」という小説を読みました。そこで引用されている心に残るバラッドの数々にすっかり魅了され、さらに詳しく知りたくなりました。自分の世界観を広げるきっかけにしたいんです。復刊を... (2004/10/06) -
央華を渡る風
投票数:17票
最近央華を始めたので、是非。 (2002/01/06) -
復刊商品あり
日本相撲史
投票数:17票
復刊しそうだったのに規定数に満たなかったので叶いませんでした。 もう一度復刊お願いします。 (2017/01/03) -
復刊商品あり
中国仏教史
投票数:17票
中国の仏教史を勉強したいのだが適切な本がないため。 (2013/06/26) -
建築の東京
投票数:17票
松葉一清『帝都復興せり』(副題:「建築の東京」を歩く)を読んで、 近代建築の保存の重要性とその難しさを痛感しました。是非その原点 である「建築の東京」を読みたいと熱望しておりました。復刊ド... (2008/05/12) -
46億年の100大ニュース
投票数:17票
以前持っていたのですが何度か引っ越しをしているうちに紛失してしまいました。今思えば身近な事柄をなぜそうなるのか(なったのか)を分かりやすく解説されていて今読んでも大変興味深い本だと思うので是非... (2002/05/16) -
アデスタを吹く冷たい風
投票数:17票
どうしてもどうしてもどうしても欲しいです。 古本屋さんでは、ものすごい高値過ぎて、手が出せません。 1位に望まれて折角復刊したのに、即品切れになる程度しか部数を出さずに、そのまま。だなんて、納... (2003/02/09) -
天文考古学入門
投票数:17票
読みたい。 (2005/12/04) -
すてきなコーラ
投票数:17票
私がコミックを読み始めた頃のもので、たぶん姉か従姉が持っていた物を盗み呼んだようナ気がします(^^;) 快活な少女がどんどんホントに素敵な女性になっていく様は子供心にも素敵だなァっと心打たれた... (2001/08/12) -
喜多嶋隆のアロハブック
投票数:17票
古本屋で前に手に取った喜多嶋さんの本。alohaの精神が根付くハワイに詳しい筆者ならではの過ごし方が伝わってきた、気がする。あの時買っておけばよかったな、という気持ちがあるので復刊してほしい。... (2022/06/25) -
十三夜心中
投票数:17票
中学生のころ、私は『夢鏡』を読んでから歴史に興味を持ちました。 それ以来、倉本さんの本を買い集めて読みましたが どれも絶版なんて非常に残念に思います。 いろいろな人に読んでほしい!!と思いま... (2002/06/10) -
復刊商品あり
ユニコ
投票数:17票
手塚治虫のこの作品は発表当初、全てに彩色が施されていた。スコラ版のユニコは忠実にオールカラーで全3巻を発刊。しかし同社の倒産のために絶版となっている。講談社の全集版にも収録されているが、モノク... (2000/05/28) -
日本古代史を学ぶための漢文入門
投票数:16票
何だか面白そう。 (2025/02/13) -
モノノ怪 座敷童子
投票数:16票
コミックス復刻オラずっと待ってるだ買わせてくださいー!!金はあるー!!! (2024/08/24) -
小説 ゲゲゲの鬼太郎 蒼の刻
投票数:16票
2023年12月に映画を観たことをきっかけに鬼太郎にハマり、この本が読みたいと思った時にはすでに紙の本が無い状態で、非常に残念でした。 電子版はありますが、やはり紙の本で読みたい気持ちが強く... (2025/02/03) -
PSYCHO-PASS サイコパス OFFICIAL PROFILING
投票数:16票
2023年、新たに劇場版が公開された近未来ディストピアSFアニメーション『PSYCHO-PASS』。その原点である第1期の詳細なガイドブック。 作り込みの多い作品でもあり、設定や細部のこだわ... (2023/05/30) -
愛をめぐる奇妙な告白のためのフーガ
投票数:16票
カクヨムという小説投稿サイトに投稿されている前日譚を読ませていただきました。 魅力的なキャラクター達と、信念に突き動かされる葉さんの頑張りに胸を打たれました。勿論、メインの作品も読んでみたい... (2023/03/02) -
化蝶記
投票数:16票
漢字が読めない本なので興味が湧いた。 (2023/02/12) -
人を惹きつける技術 カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方
投票数:16票
創作活動においてキャラクターをいかに魅力的にすることが重要となります。漫画や小説などで活動している人には必要な本になるかと思います。私も読んで見たいと思ったが、あまりにも中古が高額になっていた... (2022/10/18) -
ポケモン・ストーリー
投票数:16票
ポケモンというゲームがどのようにして作られたのか、ということが書いてあると聞いて読んでみたいのですがインターネットではプレミア価格になり手が出ません。 再販して宣伝をちゃんとすれば普通に売れ... (2024/03/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!