復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1138ページ
ショッピング10,020件
復刊リクエスト64,356件
-
闘牛はなぜ殺されるか
投票数:1票
稀代の闘牛士、パキリの英雄的な死から25年を迎えるにあたって、闘牛の思想とそのあるべき姿を問い直してみたい。 (2007/07/13) -
ほしはみたの
投票数:1票
小さい頃に大好きだった本です。挿絵が大変美しく、文章は正確に覚えていないのですが、星が流れ星となって一本のもみの木のてっぺんに辿りついた瞬間、もみの木がまるで燃えるように七色に輝き、森の動物達... (2007/07/12) -
バガージマヌパナス
投票数:1票
「風車祭」が面白かったので、ぜひこちらも読んでみたい。 (2007/07/12) -
風車祭
投票数:1票
文庫版は出ていますが、単行本で読みたいので。 (2007/07/12) -
小学館のノンフィクション童話とびだせ少年剣士
投票数:1票
子供に読ませたいから。 (2007/07/11) -
片手いっぱいの星
投票数:1票
図書館でしか読めないのは残念です。 是非もう一度復刊していただき、手元に置きたい本です。 (2007/07/11) -
4人前1000円やりくり献立
投票数:1票
簡単で作りやすい料理が沢山載っています。 この本があれば、料理のレパートリーが増えると思います。 図書館で借りられた時しか見られないので、御飯を作る時に常に手元に置いておきたいです。 (2007/07/11) -
きみたちにおくる名言集5
投票数:1票
子供に読ませたいのはもちろん、大人も手元に置いて、時々読み返したい1冊。図書館で読んで、欲しくなりました。 (2007/07/10) -
SDガンダムGGENERATION-Fを一生楽しむ本
投票数:1票
攻略情報が詳しいから。 (2007/07/10) -
森の生活
投票数:1票
今は仕掛け絵本界の大物ですが、ブレイクする前の仕事だと思います。 今の作品と同じように、力強い挿絵で、黒の使い方なんかアリスやオズにつながっていることがわかります。 空や水、遠くの森など、... (2011/07/27) -
真田十勇士(柴田錬三郎・本宮ひろ志)全4巻
投票数:1票
NHK人形劇が保存されていない以上、コミカライズ版だけでも読みたいです。第2巻と第4巻はブープルで買えるようですが、全巻買える訳ではないので、リクエストします。ちなみに、ジャンプス-パ-コミッ... (2007/07/10) -
糖尿病の治療食 田村魚菜の体験メニュー決定版
投票数:1票
もう一度、あの本に載っていた料理を食べたい!! 発行が古いため、どの通販サイトにもなく、 復刊をお願いすることにしました。 (2007/07/09) -
ピアノソロ ガンダムコレクション
投票数:1票
今ガンダムが、またブームを巻き起こしているが、ガンダムの魅力の一つに、様々なシーンや、エンディングを飾った音楽の、クオリティの高さがあげられる。とくに『哀戦士』などの楽曲は、Gacktをはじめ... (2008/07/16) -
篠山紀信シルクロード
投票数:1票
買おうとしたら店頭になく、探していたら入手不可(絶版)になっていたため。 (2007/07/08) -
検事総長の回想
投票数:1票
引越しでなくしてしまいました。もう一度読んでみたいです。 (2007/07/08) -
医薬品開発のためのファーマコキネティックス実験法
投票数:1票
このような実験方法について、詳細に記載された書籍は現在ほとんどなく、代用のきかない有用な書籍であるため (2007/07/05) -
シャーロック・ホームズのライヴァルたち 2
投票数:1票
一度読んでみたいです。 (2007/07/04) -
境界要素解析 理論と応用
投票数:1票
多くの応用的な例題が,各章で詳細に記述された唯一の本。物体力は領域型積分を必要とすることから,境界要素法の境界型積分の美点を損ないかねない。 電磁場による電歪,磁歪など物体力について勉強し... (2007/07/03) -
ビーグル号世界周航記
投票数:1票
良い本と聞くのに、図書館で蔵書しているところが少ない。また、古書でも、元値の3倍ぐらいしている。私自身この本を手にしてみたこともないのだが、何とか資料としてこの本が欲しい。しかし古本に3倍は払... (2007/07/03) -
CプログラマのためのC++入門
投票数:1票
CからC++への習得のためにこの本が良いと言うことなので (2007/07/03) -
押し花絵画館
投票数:1票
技法編も充実のよし。 (2007/07/02) -
講談社のテレビ絵本 七つの海のティコ 全10巻
投票数:1票
講談社のテレビ絵本で「七つの海のティコ」がテレビで放映されていた年(1994年)に1~2ヶ月に1冊程度の頻度で発売されていました。 テレビでやっていた内容とは違うようなので、ぜひ読んでみたい... (2007/07/01) -
高分子の結晶
投票数:1票
高分子の結晶に関して、非常に理解し易く書かれた良著と聞きましたので、ぜひ読んでみたい。 (2007/06/29) -
メイド・イン・私のある生活
投票数:1票
欲しいと思った時にはすでに品切れでした…(/_;) (2007/06/28) -
陽気なクラウン・オフィス・ロウ
投票数:1票
庄野作品を語る際には無視できない作品だと思います。ぜひ復刊をお願いいたします。 (2007/06/27) -
マルクス主義経済学講座(上・下巻)
投票数:1票
学生時代に資本論の研究をするに当たって、お世話になりました。現在読んでも、非常に研究活動に役立つ著作であると思われます。復刊をよろしくお願いします。 (2007/06/27) -
ポオ小説全集 2 幻怪小説 <新装版> 谷崎精二・訳
投票数:1票
名訳です! (2007/06/26) -
原島弁護士の愛と悲しみ
投票数:1票
もう一度読んでみたいため。 (2007/06/25) -
ネロ 皇帝にして神 芸術家にして道化師
投票数:1票
昔、図書館で読んで大変面白かった。塩野七生の「ローマ人の物語」には出てこない話がたくさんあって読む人を飽きさせることはない。またネロ以外の皇帝の放埓な生活も興味を引く。 (2007/06/25) -
青りんご・毒りんご
投票数:1票
ピュアミントシリーズ読みたい・・・(TT) (2007/08/04) -
砂漠の女ディリー
投票数:1票
文庫化希望。 女子割礼についての体験談など、アフリカにおける文化の貴重な文献でもある。 (2007/06/21) -
その年の冬
投票数:1票
同じようなテーマを扱った立原氏の小説は数あれど、離婚した家の人々の苦しみや孤独・辛い現実を直視した作品は恐らくこれだけでしょう。「俗物」に対する偏見や食道癌の作者が食べられないゆえの食べ物の描... (2007/06/21) -
そして春風にささやいて
投票数:1票
シリーズものの一番最初なのに入手できない。 (2007/06/19) -
まめうしくん(単行本)
投票数:1票
絵本でも人気の「まめうしくん」が、 4コマ漫画でさらにクスリと笑わせてくれます。 手元に置いて、何度も何度も読み返したいので復刊を希望します! (2007/06/19) -
代理恋愛
投票数:1票
オークションや古本屋で高値で取引されており、なかなか入手出来ません。 復刊される事を願っています。 (2007/06/18) -
飛脚小僧 篤姫東下
投票数:1票
来年の大河ドラマ 篤姫に関する書籍を収集中です。 (2007/06/18) -
グルタミン酸の科学
投票数:1票
利用したいが、品切れ重版未定のため (2007/06/18) -
密航定期便
投票数:1票
買い損ねたままであるので。 (2007/06/18) -
内科診療のための眼底のみかた考え方
投票数:1票
著者から勧められたから。 (2007/06/17) -
God 書き下ろしホラーアンソロ
投票数:1票
この本の中の作品は、どうやらすべて再販はされていないようなので、読んでみたいのですが、いつどこで見ても販売されていません。ぜひ、読んでみたいです。 (2007/06/17) -
ショッピングバスケット
投票数:1票
ほしいです。 (2010/05/03) -
タントラの世界
投票数:1票
タントラの世界に関する、視覚的解説書。 やはり、視覚的でないと文章だけでは理解しにくいですからこの種の本は必要です。 (2007/06/17) -
レジーデージー
投票数:1票
大好きな月村奎先生の作品で、残念ながら廃刊になっているものです。 古本屋でも見かけることが無いので、是非復刊して欲しいです (2007/06/16) -
シネランドへおいでよ
投票数:1票
海外のコミックスや日本の漫画に対する愛情溢れる思い、こういった思いを軸に映画の楽しさを書いた本です。杓子定規な解説本でもなければ評論本でもない。小野耕世さんにしか書けない貴重な世界がそこにあり... (2007/06/16) -
市場調査マニュアル
投票数:1票
調査業務の経験が1~2年の若きリサーチャー必携の書ではあるが、その卓越した内容は時代と世代を超え、リサーチの大御所と呼ばれる者にさえも座右の書として愛読されている、まさに調査業界における我が国... (2007/06/15) -
マインド・マップノート術
投票数:1票
ぜひ将来のためにも読んでおきたいのです (2007/06/14) -
白光
投票数:1票
-
試みのユダヤ・コムプレックス
投票数:1票
-
女盗賊プーラン
投票数:1票
文庫化希望。 読みたいので。 (2007/06/14) -
かものこぐるぐる
投票数:1票
ブライアン・ワイルドスミスの絵が美しい絵本です。みんなと違う子をいじめてはいけないというメッセージが含まれています。 (2007/06/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!