復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1273ページ
ショッピング10,031件
復刊リクエスト64,368件
-
12の月の贈り物
投票数:125票
どうしてこんなにきれいな本がなくなってしまったんだろう? 宝石箱のようにきらきらした宝物にしたくなる本だからです。 個人的にゆらさんとの思い出がある本でもあるから。 この本に出会った事のないゆ... (2002/09/22) -
12ダースの怒れる女
投票数:3票
復刊希望します (2003/07/20) -
12人の囚人兵
投票数:1票
講談社ウイークエンド・ブックス収録作品。 12人の囚人をかき集めて恩赦を餌に特殊部隊を編成するという発想が面白く、まとまる筈のない男たちをまとめていくライズマン少佐の手腕が映画ではみどころの... (2010/03/24) -
12月姫とうぐいす
投票数:1票
30年位前の絵本です。ちょうどおさるのジョージも人気でした。母がよく読んでくれていました。が訳あってすべて残して家を出る事になってしまい、今思い出の絵本を新たに買い集めています。この12月姫と... (2002/05/25) -
12-18柴野虐殺弾劾裁判支援委員会
投票数:1票
極左思想に興味あり。 (2013/02/28) -
13日の誕生日
投票数:3票
「ひとみ」が突然休刊して以来、たしろ先生の作品を見かけることも少なくなりました。 2年くらい前、書店の検索機で何気なく「たしろ季霧」と入力してみたところ、フロム出版というところから「13日の... (2002/01/09) -
13日の金曜日
投票数:3票
最近13日の金曜日の映画にハマってるんで 小説の方も是非ヨみたいです!! 復刊おねがいします。 (2003/11/20) -
14人と5匹の越冬隊 1年遅れの本観測 南極観測第3次越冬隊の記録
投票数:1票
比較的最近出版されたもの(2008年)ですが、自費出版で発行部数が少なかったため、古書としても見かけることがまずないものです。しかし、その内容は大変充実しています。 南極観測隊の3次隊とい... (2012/05/13) -
14歳 全20巻
投票数:2票
ビッグコミックスピリッツの文庫じゃないやつのコミックを 2巻までしかもっていないから。 今、文庫版が出ているけどやっぱりコミック版の方がいい。 (2003/12/21) -
16世紀の帆船 三省堂図解ライブラリー
投票数:20票
この本欲しいけど、ない~! 古本探してますが、全然みつかりません。評価が高いだけに、残念でなりません。ここはぜひ復刊して欲しい、というわけで一票です。 帆船に関する決定版として、残していって欲... (2006/02/11) -
16品の殺人メニュー
投票数:11票
アイザックアシモフ編のこのシリーズは、どれも凝った作品選びでとても面白いです。入っている作品タイトルだけでもぜひとも読んでみたくなるものばかり、何より大好きなレックス・スタウトが含まれているの... (2006/11/04) -
16歳のギリシア巡礼記
投票数:3票
ギリシャ旅行の参考書にも適しているため、手元に置いておきたい一冊である。 (2000/05/28) -
17・18世紀の演奏解釈
投票数:3票
17・18世紀の演奏解釈を理解するに適した一冊 (2004/06/25) -
1809 ナポレオン暗殺
投票数:16票
もう絶版になっているなんて信じられません。佐藤亜紀氏は(現時点ではどうしたわけかインパクトが理解されていないようですが)将来、世界に誇る日本の知を代表する作家として位置づけられるようになると思... (2008/05/19) -
19歳にとって人生とは
投票数:3票
サリンジャーのファンなので。 (2006/03/27) -
19歳の結末-一家四人惨殺事件
投票数:7票
このような悲惨な事件を世間の記憶から消えてしまわないように 同じ悲劇が再発しないように、復刊を希望します (2004/06/07) -
1914年8月
投票数:1票
歴史に残る著作。復刊を希望する。 (2017/01/16) -
1941
投票数:4票
確かに、このスピルバーグの映画は観たのですが、大分前ゆえ すっかり忘れてしまいましたが、確かにドタバタ喜劇だったよう に思えます。 また、「文字」で読むと感じが変わりそうです。 (2004/03/14) -
1960年代日記
投票数:13票
読ませていただきたい。 (2007/06/04) -
1978年ふしぎなおりがみ
投票数:1票
ほしい折り方がのってるから (2012/06/07) -
1980年版 BCLマニュアル
投票数:2票
発売当時購入し、ボロボロになるまで読み込んだのですが、度重なる引越しの際に紛失してしまい、再度読みたくなったというのが理由。最寄の図書館にも置いてなく、古書市場にもめったに売りに出ないので復刊... (2014/11/22) -
1999年の夏休み
投票数:16票
映画に魅了され、ノベライズを読んでみたくなり購入しました。カバーが少女向けのデザインで買うのがとても恥ずかしかったです。 日常耳にしない難しい言葉の使い方が印象的で、小説でも独特の世界観を醸... (2014/12/03) -
1999年以後 ヒトラーだけに見えた恐怖の未来図
投票数:7票
実はこの本を復刊してほしい理由はとあるホームページがきっかけでした。ヒトラーだけに見えた恐怖の未来図と現在の日本および世界が 非常に似ているからです。この本は前持っていたのですが友達が見せて... (2008/04/18) -
2 関数論と微分方程式
投票数:1票
現在vol.3の特殊関数を読んでいるが、vol.2の関数論と微分方程式やvol.1,4の内容が前提として書いてあるところが多く、一冊買うだけでは勉強が完結しないため本当にとても困っている。さら... (2025/06/16) -
2ちゃんねるぷらすvol.1
投票数:3票
2ちゃんねるぷらすの別の巻をネットオークションで手に入る事が決定したのですが、ネットオークションでは商品の入荷が非常に不安定で、全巻そろうとは限りません・・・。 (同時に、「2ちゃんねるぷら... (2007/02/07) -
2ちゃんねるカレンダー2006
投票数:1票
欲しくない (2006/01/03) -
2ちゃんねる大攻略マガジソ
投票数:22票
vol.2を読んだら、なかなか面白かったので、是非vol.1も読んでみたいのですが…。もうどこにも在庫ないんですね。 (2003/02/22) -
2ストローク レーシングハンドブック
投票数:21票
昔レースをやっていた大先輩から、「2ストロークレーシングハンドブック」のお話を聞き、また理論と実践力のある技術者を目指している私にとって魅力的な本でした。 「こんなこと誰が教えてくれるんだ... (2007/08/17) -
2万ガメルを取り返せ!
投票数:0票
-
復刊商品あり
2年ね太郎
投票数:7票
一度だけヤフオクで表紙を見ました・・。みてえ・・。 (2003/12/29) -
2年4組転入生の乱
投票数:7票
懐かしいです~。 是非、復刊をお願い致します! すごく読みたいですが、収録されてた単行本は今はもう手元に無 いので…。 できれば、2年4組シリーズのみの単行本になれば嬉しいです (と言っても2... (2002/08/30) -
2年B組仙八先生(全4巻)
投票数:15票
夏彦くんがとても素敵でした。最近は全然見かけませんがロックミュージシャンになっているらしいという噂も。ドラマの中で着ていた服のコーディネイトセンスはバツグン!!あれは私服に違いないと当時やはり... (2009/01/06) -
2杯めのトマトジュース
投票数:4票
この一冊以外、大橋歩さんの本は全て所有しているため。 (2000/10/29) -
20世紀の作曲 現代音楽の理論的展望
投票数:23票
原文はドイツ語ですが、そのドイツ語版も入手出来るのは古本のみの様です。 ビジネスとしてはこのような本を供給し続ける事は難しいのでしょうが、楽譜や音楽関係の本を売って儲けているのだから、社会貢... (2010/04/06) -
20世紀の奇跡
投票数:9票
少年マガジンを読み始めたころに連載されていたのが、桑田次郎の「20世紀の奇跡」でした。そのうち、作画が加山五郎(川崎のぼる)に替わりました。そのためか一度の単行本になっていません。あらためて、... (2007/03/12) -
20世紀の日本人ーアメリカ黒人の日本人観
投票数:5票
このような日本人が読まなくてはならない良書をなぜか絶版にするのでしょうか。日本の本当のことを知られたくない人々の圧力でしょうか? これから日本の将来を担う子どもたちにもぜひ読ませたい。 (2022/04/27) -
20世紀の歴史(極端な時代) 上下
投票数:6票
ある私塾の講座で紹介され、この本だけで20世紀がどのような時代であったのかが十分理解できるということでした。Amazonで英語版を購入しましたが、大著であることと私の英語力の拙さゆえ、正確に読... (2010/05/29) -
20世紀末・消費生活
投票数:2票
油谷遵さんの本はほとんどが絶版になっているため読みたいのにないから (2001/12/20) -
2000年 資本主義社会の未来
投票数:8票
著者の1冊目「経済の法則」を読み、同じ著者の本が読みたくてたまりません。経済の本にしてはものすごくわかりやすい!この方の本こそ、未来を予測する力をつけさせてくれる本です。そんじょそこらの経済の... (2001/12/27) -
2000年度版 香水図鑑
投票数:3票
こちらもぜひ欲しいですね。 (2004/04/13) -
2001年 航空無線ハンドブック
投票数:1票
98.99.00.02と、毎年購入してきました。01年だけ、購入し忘れてしまいました。航空無線を聞いて、勉強している私にとって唯一の、分かりやすい、情報源です。何としてでも、少々高くても、ぜひ... (2001/12/19) -
2001年の日本
投票数:1票
当時の人々が思い描いた未来予想図と実際の比較をしたい。 真鍋博氏のイラストレーションを堪能したい。 (2006/04/09) -
2003年シンポジウム折図集
投票数:1票
折りたい折り図があるため (2012/06/07) -
2050年は江戸時代
投票数:4票
環境問題が深刻化している現代だからこそ 読んでおきたい (2008/05/19) -
21世紀の医学 井穴刺絡学・頭部刺絡学論文集
投票数:24票
大変素晴らしい内容の本なので、是非復刻をお願いいたします。 (2022/08/29) -
21世紀は警告する
投票数:5票
いつだって「生きている人間」は、死の淵に居るわけだ。 だから、こうしたことを、あまり、深刻に考えると過激に なって危険だが、反対に、あまりノーテンキに無視しても、 やはりアブナイ。 じっくりと... (2003/09/28) -
21世紀への知的戦略
投票数:1票
おもしろかったので。 (2002/11/13) -
21世紀潜水艦
投票数:4票
ハーバートの未読作品で、ぜひ読んでみたいです。 (2004/02/11) -
2300年未来への旅
投票数:6票
実験的手法による異色SF長編です。続編の「ローガンズ・ワールド」のほうが小説の出来は数段良いので、セット復刊を希望。 (2007/12/10) -
24の前奏曲
投票数:2票
楽譜紹介のサイトで絶賛されていたが、絶版で入手不可能。ピアノ関係の仕事をしているので、なんとしても手に入れて弾いてみたいものです。 (2007/01/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!