復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1226ページ
ショッピング10,087件
復刊リクエスト64,403件
-
階層宇宙シリーズ
投票数:73票
大学に入学して、一人暮らしを初めて最初に買い夢中になった本です。4巻までは順次発行されましたが「あとがき」にあった後の2巻が・・・。30年以上待っています。おととい検索でこのコーナーを知り会員... (2014/05/07) -
階級にとりつかれた人びと―英国ミドル・クラスの生活と意見
投票数:4票
同じ著者の『不機嫌なメアリー・ポピンズ』を読み、イギリスの階級制度のうち日本人には理解しにくい”中流階級”に関することを知り、これまでモヤがかかっているようにわからなかった事が、ぱっと晴れた様... (2010/09/02) -
階級的自覚の論理
投票数:2票
名著ですので復刊して下さい。 (2002/03/10) -
復刊商品あり
随感録
投票数:1票
気になるので。 (2023/01/11) -
随眠の哲学
投票数:1票
夢の中で死ねるなんて、ロマンチックだと思わないかい? (2013/09/13) -
随筆 タバコを語る
投票数:1票
貴重な随筆集。たまに古書店にも出回っておりますが、文庫化しても面白いと思います。 (2006/04/30) -
随筆女ひと
投票数:1票
手元に置きたい。自分を、高めるために何度も読み返したいから。 (2020/06/12) -
随筆探偵小説
投票数:2票
有栖川さんの著書にも似たものがありましたが、本書は高木氏を語る上で欠かせない名著です。ぜひ復刊して欲しい。 (2007/01/25) -
隔週刊 名探偵ポワロ DVDコレクション
投票数:0票
-
隔週刊DVD オペラ・コレクション全65巻
投票数:4票
シリーズを後から知り、買い逃した。 (2015/03/06) -
隔週刊ハリー・ポッター チェスコレクション
投票数:6票
1冊/個も持っていません。映画でのチェスシーンは楽しかった。今年で映画も最後ですし、記念に復刊して欲しいです。別バージョンも欲しいかも(出演キャラとか?)。コレクションとしても、小説や映画があ... (2011/01/23) -
障子の本
投票数:1票
興味があります。林雅子さんの世界大好きです。 (2005/07/13) -
障害があるからこそ出かけよう: 外出・旅行相談による支援
投票数:2票
読んだことがないから。読んだ人が好いといっていたから。 (2024/06/28) -
障害者と人権
投票数:3票
-
障害者差別工場にたたかう
投票数:1票
今一度読みたし! (2014/07/08) -
復刊商品あり
障害馬術
投票数:9票
学生時代、馬術部に所属していて、在籍時に部費で買いました(歳がわかってしまいますが)。 今も同じかもしれませんが、当時も馬術書は少なく、大昔の馬術家の記述中心でややもすると権威的でイメージに... (2007/04/05) -
隠された心の力―唯物論という幻想
投票数:0票
-
隠された思考-市場経済のメタフィジックス
投票数:2票
面白そうだから。 (2008/12/08) -
隠しカメラ
投票数:1票
◆クローゼットフックにそっくりなカモフラージュタイプ小型ビデオカメラです。 マイクまで内蔵し、画質はHD画質の200万画素!高画質な1280×960サイズです。 データーはTFカードに保存を行... (2016/07/19) -
隠し武器術入門
投票数:23票
或る本の参考資料として掲載されていたので、隠し武器関係に興味のある人間としては、是非拝読したいと思いました。古書店を尋ねても見当たらず、絶版ということなので是非にも復刊をお願いしたいものだと思... (2003/08/07) -
隠し球ガンさん(週刊ベースボール連載分)
投票数:3票
週刊ベースボールで連載していた当時、中学生だった自分がすごく引き込まれた作品。 選手を見る眼はもちろん、球団の利害関係なく選手のことを想う情に厚い、おじいさん主人公が魅力的だった。 当... (2024/04/02) -
復刊商品あり
隠し部屋を査察して
投票数:1票
読んでみたい (2012/05/11) -
隠の王
投票数:5票
連載当時、本屋さんで表紙に一目惚れして、幼いながらに少ないお小遣いを貯めて、少しずつ地道に購入していました。でも年齢を重ねるごとに漫画から離れる生活となり、全巻集めることなく大人になってしまい... (2021/05/11) -
隠れた秩序 二十一世紀の都市に向って
投票数:0票
-
隠れ里乱世伝 第一期 全5巻
投票数:3票
とても大好きな小説でした。第一期で終わってしまっているので、出来れば続きが読めたら嬉しいです。 (2009/08/03) -
隠喩としての少年愛
投票数:1票
読みたいから (2013/11/16) -
隠喩としての病
投票数:1票
ソンタグの代表的著書。 コロナも隠喩としての病として考えられるのではないか。 (2022/12/19) -
隠居論
投票数:2票
読みたい。 (2008/11/23) -
隠者の夕暮・白鳥の歌・基礎陶冶の理念
投票数:0票
-
隠者の文学-苦悶する美
投票数:1票
名著だと思います。 (2008/02/11) -
復刊商品あり
隠蔽捜査
投票数:1票
ただ単に読みたいから (2017/01/28) -
隠遁の思想 西行をめぐって
投票数:3票
自らの存在を前提としつつ隠遁するとはどういうことかに興味があるから。 (2013/01/22) -
復刊商品あり
隣のアボリジニ 小さな町に暮らす先住民
投票数:47票
著者の一連の著作の原点であると聞いている。 先ごろ、オーストラリア政府が「盗まれたジェネレーション」と銘打ってアボリジニに対する文化的民族浄化を行なってきたことを、ついに認めたことに示され... (2008/02/08) -
隣の出戻りお姉さん
投票数:1票
書店での予約注文だったにもかかわらず、出版社の回答が“品切れ・重版未定”ということで、内容すらわかりません。書店注文でも入手できればいいのでぜひ復刊(重版含む)をお願いします。原本未所有です。... (2012/05/13) -
隣の男
投票数:1票
すき (2005/11/18) -
隣り合わせの灰と青春
投票数:119票
高校生の頃の愛読書でした! 下手なラノベなんか目じゃないくらい、とにかくキャラが立ってて面白い! 電子書籍でも出てますが、やっぱり手軽に紙媒体で読みたいです! どちらの版でかは分... (2013/09/07) -
隣組読本
投票数:2票
名前だけは知っている隣組。 今後、地域社会を再構築していかなければならない中で、 何かと参考になりそうな本ですね。ぜひ単行本で。 (2006/06/15) -
隻眼獣ミツヨシ 全3巻
投票数:17票
入手困難 価格高騰 (2024/01/15) -
隻腕のサスラ―神話の子供たち
投票数:3票
作者のファンでとても興味があるから。 (2012/11/26) -
隻腕の神の島 全6巻
投票数:6票
昔読んだ覚えが…(>_<) また読んでみたいです。 (2014/10/02) -
隼のゆくえ―スマイラー少年の旅
投票数:2票
中学生のときに読みましたが、青春(大人への成長)・恋愛・自然保護・サスペンス・冒険のすべての要素が詰まった傑作でした。本当にまた読みたいですし、自分の子が先日産まれたので、10年後にぜひ読ませ... (2003/08/20) -
隼別王子の叛乱
投票数:0票
-
隼戦闘隊長加藤建夫 誇り高き一軍人の生涯
投票数:2票
失われつつある日本の心、日本人の心を後世に伝える絶好の書であり、また真のリーダーとしての生きざまを広く知らしめたい。 類似の本に同じ著者の「つばさの血戦」(光人社NF文庫)があり、一部内容も重... (2005/01/26) -
雀鬼-2025
投票数:81票
石川賢先生の作品は痛快なほどのバイオレンスさと突き抜けた登場人物が持ち味ですが、その中でも(良い意味で)振り切れていると噂されているのがこちらの単行本に収録されている「バトルウルフ 雀鬼-19... (2021/04/17) -
雀鬼サマへの道 全5巻
投票数:2票
読んでいくうちにはまってしまい、どうしても続きが読みたくなりました!!桜井ショウイチが好きな方はもちろん、麻雀を知らない方も楽しく覚えられると思います!! (2007/02/20) -
雀鬼五十番勝負
投票数:4票
-
雀鬼伝説
投票数:2票
阿佐田哲也作品を最近、読んでいます。 阿佐田哲也原作のコミックは、「哲也(文庫)」を除いてほとんど品薄ですので、手に入りにくいのが現状です。 この機会に読んでみようと思うのでぜひ復刊お願い... (2011/01/05) -
雁えりかのゲーム魂(仮称)
投票数:2票
結構色んなゲーム作品のアンソロ描かれてますよね。 みたいです~。 (2011/01/30) -
雁木でガンガン!!
投票数:2票
現在本書はAmazonマーケットプレイスで2700円と高騰しておりとても入手することが困難 近年復権した雁木について学べる棋書は少なく需要はあると考えられる 復刊を切に希望します K... (2017/08/07) -
雁木伝説
投票数:8票
現在でもこの専門書は少ない貴重な本なので復刊を希望します。 (2013/09/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!