復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1208ページ

ショッピング10,232件

復刊リクエスト64,449件




  • 量子という謎 量子力学の哲学入門

    【著者】白井仁人 東克明 森田邦久 渡部鉄兵

    投票数:0




  • 量子と場

    【著者】江沢 洋

    投票数:7

    相対論的共変性の要請の枠組みの中で出口を失っている今日の物理学を再度見直す意味で、量子と場の問題を考え直す必要があると思う。そのためにも分かり易い言葉で記述された本書でありながら、あっという間... (2004/01/25)
  • 量子と実在

    量子と実在

    【著者】ニック・ハーバート

    投票数:11

    この本は、「われわれの世界(あるいは宇宙)がどうできているか」という、科学とも哲学とも重なり合う深いテーマについての本です。 こういうテーマが好きな私にもわかりにくい部分があるのですが、それ... (2002/04/04)
  • 量子の宇宙でからみあう心たち―超能力研究最前線

    量子の宇宙でからみあう心たち―超能力研究最前線

    【著者】ディーン ラディン

    投票数:1

    どこにも販売されていないので。 (2017/10/09)
  • 量子の道草-方程式のある風景-
    復刊商品あり

    量子の道草-方程式のある風景-

    【著者】保江邦夫

    投票数:8

    凡人にはきわめて難しい量子力学をくだいて解説している稀有な書籍。 保江氏の説く、脳~量子~宇宙、そして現在到達された「合気」の世界をつなぐ貴重な一冊の本。 (2008/05/11)
  • 量子コンピュータと量子通信〈1〉量子力学とコンピュータ科学 (量子コンピュータと量子通信 1)

    量子コンピュータと量子通信〈1〉量子力学とコンピュータ科学 (量子コンピュータと量子通信 1)

    【著者】ニールセン,ミカエル チャン,アイザック

    投票数:6

    量子計算と量子情報の世界的名著であり、海外の多くの大学で教科書に指定されている。「量子コンピュータ界のバイブル」との評価も。 原著(英語)ならばpdfが無料で手に入るが、600ページを超える... (2019/12/16)



  • 量子力学

    【著者】荒木 源太郎

    投票数:2

    細かい配慮がされている.量子力学の教科書 (2011/04/07)
  • 量子力学
    復刊商品あり

    量子力学

    【著者】P.A.M.ディラック 著 / 朝永振一郎 玉木英彦 木庭二郎 大塚益比古 伊藤大介 共訳

    投票数:54

    この書を読むと頭の中がすっきりし論理的思考が非常に高まるような気がする。学生諸君は理工系であるか否かを問わず、僅かの頁でもよいので読まれるよう、お勧めしたい。 (2017/11/05)
  • 量子力学
    復刊商品あり

    量子力学

    【著者】砂川重信

    投票数:108

    刊行直後に購入して持っていますが、良書は多くの人に届けたいので投票します。本書の前書きに、著者は、これは理工系大学3から4年生を多少にしたテキストあるいは参考書と記述しています。一方で入門書で... (2010/06/25)



  • 量子力学I 岩波全書 129

    【著者】小谷正雄

    投票数:1

  • 量子力学I、II (全2巻)

    量子力学I、II (全2巻)

    【著者】高田 健次郎

    投票数:3

    勉強がスムーズに進められて、非常によい本であると思います。 (2010/04/07)
  • 量子力学と意識の役割

    量子力学と意識の役割

    【著者】ブライアン D.ジョセフソン

    投票数:5

    ブライアンDジョセフソンの研究に興味がある。 非常に重要な研究だと思う。 (2008/03/17)
  • 量子力学の一般原理

    量子力学の一般原理

    【著者】パウリ

    投票数:3

    量子力学草創期の巨人パウリによる歴史的価値、教育的価値が高い名著である。 貴重な邦訳本であり復刊を強く要望する。 (2022/12/03)
  • 量子力学の冒険
    復刊商品あり

    量子力学の冒険

    【著者】トランスナショナルカレッジオブレックス (編集)

    投票数:2

    雪

    このような優れた本が絶版なのは、もったいない。 私はこの本のおかげで量子化学で優を とりました。 (2010/08/13)
  • 量子力学の形成と論理 全3巻

    量子力学の形成と論理 全3巻

    【著者】武谷三男 長崎正幸

    投票数:22

    黎明期の量子力学は,朝永先生のテキストからも伺うことはできるが,現在出版されている量子力学のテキストのイントロダクションは朝永先生のものから借りてきたものが多い。原著または原著に近いものに当た... (2015/03/01)
  • 量子力学の数学的基礎
    復刊商品あり

    量子力学の数学的基礎

    【著者】ジョン・フォン・ノイマン

    投票数:10

    関数解析の基礎としても読めるらしいので、読んでみたいです。 (2020/12/20)
  • 量子力学の解釈問題
    復刊商品あり

    量子力学の解釈問題

    【著者】和田 純夫

    投票数:2

    量子力学の解釈問題は,量子力学誕生以来の問題である.この問題の現状を知りたい. (2011/02/16)
  • 量子力学史

    量子力学史

    【著者】天野清

    投票数:1

    1973年に復刻されたが、この復刻版も絶版状態にあるため。 (2017/07/22)



  • 量子力学史 全2巻

    【著者】M. ヤンマー

    投票数:5

    mmm

    mmm

    日本語で読める量子力学史の中では最も詳しいものの一つだと思われるので、ぜひ手元に置いておきたい。 (2010/12/01)
  • 量子力学序説
    復刊商品あり

    量子力学序説

    【著者】湯川秀樹

    投票数:3

    大学1年の今読みたいから (2008/03/07)



  • 量子力学序論および化学への応用

    【著者】L. ポーリング (著), E.B. ウィルソン Jr. (著), 桂井 富之助 (翻訳)

    投票数:3

    雪

    日本語版を持っていないので、読んでみたい。 (2009/01/04)



  • 量子力学演習

    【著者】内山龍雄・西山敏之

    投票数:2

    是非、読んでみたいので、復刊希望します。 (2008/01/17)
  • 量子力学(オックスフォード物理学シリーズ)

    量子力学(オックスフォード物理学シリーズ)

    【著者】J.L.MARTIN

    投票数:1

    学生時代に本書を読んで、量子力学に対する理解が深まった思い出があります。 (2006/10/11)
  • 量子力学(岩波講座現代の物理学3)
    復刊商品あり

    量子力学(岩波講座現代の物理学3)

    【著者】河原林研

    投票数:0




  • 量子力学(岩波講座現代物理学)

    【著者】湯川秀樹

    投票数:2

    2003年5月23日に岩波書店より第4刷が復刊されましたが、それを つい最近、ネットオークションで入手しました。上下とも分厚く本格的です。熟読するには相当な時間が必要です。私のレベルからいえば... (2006/05/25)
  • 量子力学(理工学基礎講座シリーズ22)

    量子力学(理工学基礎講座シリーズ22)

    【著者】野村昭一郎

    投票数:1

    kei

    kei

    前々から目をつけていたものの1つでしたが 絶版であったようなので結局入手できずに終わってしまいました。 現在独学で量子力学の学習をしていますが、どうも今使用しているものは明快な説明ではないの... (2005/09/24)
  • 量子化学演習

    量子化学演習

    【著者】米沢貞次郎・加藤博史

    投票数:2

    近頃は量子化学の計算は複雑化する一方で計算機任せにする方が多いが、基礎となっている理論を理解せずに計算機がそう言っているから、というのはナンセンスだ。きっちりと理解した上でこそ計算は役に立つ。... (2007/06/20)



  • 量子可積分系入門

    【著者】白石潤一

    投票数:17

    対称函数、表現論、量子可積分系という三者の交錯に関心があるのですが、和書でこの様な内容を体型的に扱った入門的文献は余りないように思われます。非常に面白いトピックであると思われるだけに残念ですの... (2021/06/05)
  • 量子物理学のための線形代数 ベクトルから量子情報へ

    量子物理学のための線形代数 ベクトルから量子情報へ

    【著者】中原 幹夫

    投票数:22

    量子論に関する新しい常識は新しい時代に向けの教養であり、本書の目指すところはその教養と土台となる数学の解説であるにも関わらず、この時代に品切れであることは本邦にとって多大な損失であるから。 (2020/06/29)
  • 量子物理学の展望 上下巻

    量子物理学の展望 上下巻

    【著者】江沢 洋,恒藤 敏彦

    投票数:2

    いろいろな書籍で参考文献として取り上げられているので読んでみたいです。 (2009/07/24)
  • 量子物理(上)・(下)
    復刊商品あり

    量子物理(上)・(下)

    【著者】宮沢弘成 (訳)

    投票数:2

    上巻を読んでみて、非常に分かりやすかったため、下巻も読みたいと思いました。 (2009/11/28)
  • 量子確率論の基礎(数理情報科学シリーズ)

    量子確率論の基礎(数理情報科学シリーズ)

    【著者】ルイジ・アカルディ,尾畑伸明

    投票数:2

    新しい分野であり,実用上は旧来の定義の確率論で事足りることからも,和書でこれを超える内容の書籍はしばらく出ないと思われる. 基本の部分を網羅的に記した文献を手元においておきたいという人は少な... (2020/12/20)
  • 量子統計力学 <近代物理学全書>
    復刊商品あり

    量子統計力学 <近代物理学全書>

    【著者】伏見康治

    投票数:17

    量子統計に関する専門書は現在ほとんど見かけないので、ちょっと古いがこの種の本の中で一番わかりやすいと思われるこの本をぜひ復刊してほしいのです。(第一版(昭和23年初版)の方が詳しく書いてあって... (2002/08/01)
  • 量子統計物理学

    量子統計物理学

    【著者】藤田重次

    投票数:2

    良書 (2003/06/30)
  • 量子群とヤン・バクスター方程式
    復刊商品あり

    量子群とヤン・バクスター方程式

    【著者】神保道夫

    投票数:1

    量子群に関する貴重な参考文献なので、ぜひとも復刊して欲しい (2011/12/20)
  • 量子論が試されるとき 画期的な実験で基本原理の未解決問題に挑む

    量子論が試されるとき 画期的な実験で基本原理の未解決問題に挑む

    【著者】ジョージ・グリーンスタイン アーサー・G・ザイアンツ 著 / 森弘之 訳

    投票数:3

    面白そうだから (2024/01/05)
  • 量子論の発展史(ちくま学芸文庫 タ‐20‐1)
    復刊商品あり

    量子論の発展史(ちくま学芸文庫 タ‐20‐1)

    【著者】高林武彦著 吉田武監修

    投票数:2

    授業で学生に推薦しているので、品切れだとちょと困る。 (2010/04/15)



  • 復刊商品あり

    量子電磁力学 ゲージ構造を中心として

    【著者】横山寛一

    投票数:0

  • 量的形質の遺伝解析

    量的形質の遺伝解析

    【著者】鵜飼保雄

    投票数:1

    他に類書がなく、体系的に量的形質の遺伝解析について記述しているにも関わらず、すでに手に入らなくなっている。育種、遺伝学を学ぶものにとって必要不可欠な一冊であるため。 (2023/04/02)



  • 金と銀

    【著者】夢路行

    投票数:63

    すでに持っているのですが、復刊したらもう一度買ってしまうでしょう(笑) 夢路さんの作品は、ダブって持ってても良いくらいに大好きなんです。 と言うか、すでにダブって持っている作品も…未入手の方に... (2001/04/17)
  • 金と香辛料
    復刊商品あり

    金と香辛料

    【著者】ジャン・ファヴィエ 著 / 内田日出海 訳

    投票数:93

    「狼と香辛料」の作者、支倉凍砂さんが自身のブログでこの本について名前の由来とした本だと書いてあるのを見まして、 それほどに内容の濃いものならば、そして更には自分が好きな商業の歴史についてなら... (2010/05/07)
  • 金なら返せん! 地の巻

    金なら返せん! 地の巻

    【著者】大川 豊

    投票数:4

    バブルに浮かれている頃の日本で、 芸人であり大川興業社長の大川豊が、 リアルな借金を赤裸々に語り衝撃を巻き起こしたシリーズ。 「ぴあ」誌上で借金の額を公表し、 毎週実際の収支を掲載。 ... (2008/02/13)
  • 金のゆりかご

    金のゆりかご

    【著者】北川歩実

    投票数:3

    著者の代表作です。これまでの主だったテーマは脳と記憶の関係でしたが、それらとはまた異なった要素が加わっています。 天才を追い求める人々の愚かさがあぶり出され、 それに振り回される登場人物の子供... (2006/04/17)
  • 金のゆりのひみつ

    金のゆりのひみつ

    【著者】アレキ・ゴレモス

    投票数:1

    自分の昔の中学生時代の日記を読んでいて思い出しました。実は内容は良く覚えていないのですが、毎日退屈な夏休みを過ごしている自分に、こんな体験がしてみたい!と思わせるようなわくわくするお話だったよ... (2006/06/05)
  • 金のりんご
    復刊商品あり

    金のりんご

    【著者】アルビン・ブルノフスキー

    投票数:10

    1982年に出版された絵本。当時、チェコの新進のイラストレーター、かつ、版 画も沢山制作していたブルノフスキーが絵本で力を発揮してきた頃の作品。 近年、スロヴァキアの銅版画家ということで、再び... (2005/01/19)
  • 金のホテル 銀のホテル

    金のホテル 銀のホテル

    【著者】河野貴

    投票数:4

    できれば、文庫でなく、単行本での復刊を希望します。 (2008/01/30)
  • 金の瓜と銀の豆

    金の瓜と銀の豆

    【著者】趙燕翼、柯明、君島久子

    投票数:3

    小さい頃に一番大好きで,毎日読んでもらってました。どうしてなくなったのか????いつのまにかなくなっていてとてもショックです。 息子が生まれ、この本を呼んであげたくて探しましたが,どこにもあり... (2004/02/04)
  • 金の糸

    金の糸

    【著者】神坂智子

    投票数:21

    当時愛読してましたが数度の引越しでどこへやら・・・ もう一度読みたいです。 (2009/01/08)



  • 金の舞銀の舞

    【著者】田中みつえ

    投票数:7

    子供の頃読んで、とても思い出に残っています。 日舞の世界を描いているマンガは珍しく、何度も読み返しました。 (2012/05/12)



  • 金の足のベルタ

    【著者】エリナー・ファ-ジョン

    投票数:16

    エリナー・ファージョンの作品で、岩波書店「年とったばあやのくつ下かご」(石井桃子訳)と同じ話です。 しかし、こちらの訳者は阿部知二。 耳で聞いて美しい日本語で、特に、中に挿入された歌(詩)... (2008/03/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!