復刊リクエスト一覧 (投票数順) 196ページ
ショッピング10,024件
復刊リクエスト64,343件
-
日本昔話通観
投票数:18票
昔話ってどういうものをいうの? 語り継がれてきているお話のよさとは? 全国に同じお話が散らばっているって本当? この本に目を通せば分かる。 でも、図書館に行って借りてこようものなら重く... (2013/12/08) -
新・霊術家の饗宴
投票数:18票
私は本書を持っていますが、このジャンルの比類なき一流の研究書なので、もっと多くの人に読んでいただきたい。日本に現存した本物のスピリチュアル・ヒーラーについて、その「超能力」と「人間性」の全てが... (2009/10/26) -
野村昭嘉作品集
投票数:18票
5~6年の短い作家活動の中で生み出された 作品たち。 過去の回顧展から10数年がたち、 このまま風化させるには 大変惜しまれる優れた作品です。 ぜひ多くの方々に知っていただきたく思い 復刊を... (2006/03/06) -
代々木ゼミ方式帆糸英語一気シリーズ 全7巻
投票数:18票
このシリーズは、言語に関する思考に基づいて解説されている。それを本来の「文法」と呼ぶのでしょう。学習参考書でありながら、学問的説明がなされ、英語のみならず、ソシュールやレヴィーストロースなど、... (2018/11/11) -
復刊商品あり
蟲笛
投票数:18票
ホラーMに掲載された丸山さんの作品、タイトルは覚えていないのですが…金の蛇シリーズとハイエナの粉を読んでその表現力に脱帽しました。 それまで失礼ながら先生のことを全く知らず、すごい漫画がある... (2008/09/19) -
夢野久作全集 全7巻
投票数:18票
全作品が読めるものが絶版でなかなか入手できないため、復刊してくれると嬉しいです。 (2023/10/04) -
青い目茶色い目 人種差別と闘った教育の記録
投票数:18票
以前図書館でこの本を読み、教育課程の授業でビデオを見ました。現在でも心理学、教育学の中で重要な書籍だと思われます。アイヒマン実験で有名なミルグラムの『服従の心理』はほそぼそと版を重ねているよう... (2006/01/12) -
青山知可子写真集「熱帯性気候」
投票数:18票
依然持っていて手放してしまいました。また見たいです。 (2013/06/29) -
諸葛孔明時の地平線 第2巻
投票数:18票
このペースでいけば、おそらく完結まで少なくとも20巻はいくのではないかというこの作品の、2巻だけが絶版だなんて驚きです。 三国史に興味がなくても、歴史に興味がなくても、少女漫画が苦手でも、引き... (2005/07/05) -
復刊商品あり
現代アラブ小説全集7 太陽の男たち, ハイファに戻って
投票数:18票
本日、日経新聞のコラム「春秋」にてパレスチナ紛争の根源が理解でき、悲しみが痛いほど伝わるとの紙面を読んで興味を持ったしだいです。が、皆さんがおっしゃるとおり絶版になっており、入手もかなり困難の... (2009/01/07) -
眠る星の昨夜に
投票数:18票
現在最新刊(最終刊)の「ぐるぐる迷路23」以外は絶版で手に入らないと聞きました。 先生がご健在ならば何時か違う形で再収録される機会も会ったかもしれませんが、それが望めない今、この素敵な作品達が... (2005/11/25) -
フェニックス公式資料集 原画集 vol.1
投票数:18票
ジャイアントロボという作品を去年の九月に知り、そこからジャイアントロボにはまりました。そのため、今では絶版になり入手できないものが多く、遅くに知りもっとこの作品を知りたい身としてはぜひ設定資料... (2016/01/30) -
「海の風雲児Foxシリーズ」全9巻と、未訳10巻~14巻の「邦訳本」
投票数:18票
9巻で出版が途絶えてしまったのが残念です。自分でもラクーン号の水兵と再会したり、ラパート・コルバーン大尉と合流したりする物語をいろいろ考えましたが、私の想像力には限界があるので、ぜひ最終巻まで... (2006/09/14) -
破天 一億の魂を掴んだ男
投票数:18票
佐々井さんのこと、アンベードカル博士のことを知って、探しまくって結局無く、図書館で一読した。是非蔵書にして子供にも見せたい。もちろんそのままで十分ではあるが、出来れば復刻までの最新情報を入れて... (2006/06/03) -
宇宙人大図鑑
投票数:18票
今はグレイぐらいしかいませんですが、昔はもっと種類がありました。そんな宇宙人の決定版であるこの本なんですが昔から探しても見つからないので・・・。とても個性的で素晴らしかった本ですので復刊しても... (2006/07/27) -
アタゴオルは猫の森 全18巻
投票数:18票
アタゴオルシリーズの中で一番新しいためか、唯一複数の出版社から出てない。 古本やオークションでの購入も考えたが、15~18巻あたりは需要が多いのか最近では高値がついている。 「アタゴオル物... (2019/09/15) -
コクリコ坂から 全2巻
投票数:18票
小学生の時になかよしを読みながら、未知の高校生の世界にドキドキした記憶があります。 主人公姉弟の名前はしっかり覚えているのに、内容がどんな物だったかが思い出せず、ずっと古本屋で探しています。... (2007/10/10) -
復刊商品あり
最遊記外伝(単行本未収録)
投票数:18票
未収録があるとは知りませんでした。ぜひ欲しいです。 (2017/11/29) -
インスタントフューチャー大阪場万博、あるいは1970年の白昼夢ストリートデザインファイル
投票数:18票
誰かに借りてよかったので自分も手持ちにしたい、が、ないので。 (2015/07/07) -
復刊商品あり
学園番外地
投票数:18票
事実上の石川賢デビュー作なのが重要。当時は永井豪によるカラー扉も結構な数が起こされています。これらの収録も希望したいです。 さらに、少年画報社版でも若木書房版でも単行本化されなかった、相... (2008/11/30) -
ジバクくん 6巻
投票数:18票
あのピンク色はナカナカ目に痛いです。そして、爆発というシュールなんだが自虐的なんだか、不明な代物に心ときめいた記憶があります。そのわりに、結構、なけました。あれが、柴田節なのではないかと思って... (2006/04/13) -
復刊商品あり
女に
投票数:18票
お友達から借りて読んだときに 「未来」といううたがこの中に収録されてたと記憶してます。 このうたの情熱にどきどきしました。好きです。 もう一度読みたくて探しましたが、ヒットはするものの 在庫が... (2005/03/09) -
復刊商品あり
みどり色のつりがね
投票数:18票
プロイスラーさんのお話と初めて出会ったのは、こどもの頃おばさんにいただいた『大どろぼうホッツェンプロッツ』だった。おもしろくて夢中になって読んで…でも、その続編と続々編を読んだのは大人になって... (2005/11/21) -
シーマ・シーマ
投票数:18票
富野由悠季の世界に行くにあたり、富野さん著の小説を出来るだけたくさん読みたいからです。今でも刊行されているのはほんの一部のガンダムくらいです。ぜひとも、復刊ドットコムさんのお力で、富野由悠季さ... (2019/07/02) -
ガンダム エンブレムコレクション
投票数:18票
こんなものがあるとは知りませんでした。ぜひ読みたい。 (2014/12/21) -
調律の帝国
投票数:18票
驚くべきことに、文章表現が硝子のように透明で、耽美的なのである。獄中モノと銘打たれている小説等は、正直言って女性には読む気がしないし、どろどろした壮絶なだけのものも、興味がない。この作品が文学... (2005/03/06) -
すくらんぶるゲーム
投票数:18票
小学生の時、少ないおこづかいで必死に全巻買い集めた記憶があります。 最終巻だけがどうしても見つからず、本屋さんに注文までしたなあ。 でも知らないうちに他の漫画たちと一緒に父親に処分されてしまっ... (2006/09/24) -
The かぼちゃワイン 全巻
投票数:18票
昔、子供ながらに夏休み毎日のように見ていました。 大人になり、たまたま原作を読んだところ、懐かしくてたまらない!! すぐに本屋に走ったものの、入手できず、もんもんとしています。。。 古本... (2011/05/14) -
数学の図形問題演習
投票数:18票
大学入試の参考書では、図形の問題集が圧倒的に少ない! (2020/09/15) -
猫の民俗学
投票数:18票
おそらく猫と民俗との関係を論じた日本でも数少ない専門書。猫好きを対象とした雑誌は多数出版されているものの、専門書となると少ないのが現状。復刊を切望する。 (2011/05/18) -
チェリッシュブック「少年よ」萩尾望都イラスト詩集
投票数:18票
もうすぐ60歳になろうとする今でも、この本を思うときの、恋人を想うようなせつなさにも似た気持ちが10代のときと変わらないことにかすかな驚きを覚えます。多感な時季ゆえの勘違いではなかった。なのに... (2020/11/13) -
N.S.P.楽譜全集
投票数:18票
学生時代からNSPの大ファンでした。先頃再びギター熱が上がり毎日弾くようになったのですが、NSPの楽譜がなく、Amazonで調べたところ既に絶版扱い。こうなったら復刊してもらうしかないと思い、... (2010/06/17) -
霊界人形
投票数:18票
子供の頃に大好きで読んでいた本です。 引っ越し等を繰り返すうちに最終巻が出ないことから持っていた単行本を手放してしまいましたが、また読みたくて古本屋さん巡りしてますが見つけられません。 雑... (2019/07/17) -
鳩の翼(上下)
投票数:18票
偶然観た、真夜中の映画で、この本の世界をビジュアルで知ったわけですが、やはり原作読みたいでしょう。当然。 最近、昼のメロドラマでこの作品をベースに放映されるみたいですが、そっちのほうは全然興味... (2007/06/10) -
ぷりぷり県 全5巻
投票数:18票
1、2巻は04年11月23日現在Amazonで買えますが、 どうしても3-5巻が読みたいのです。全県民必携の書! ヒバゴン、ショボーン。 と、何年も待ち望んでいたら、小学館から文庫で... (2004/11/23) -
こなつ涼子未収録作品及びアンソロジー収録作品の単行本
投票数:18票
こなつ先生の「オープンザセサミ」という中学生のショパンの英雄が得意な女の子が雪の降る中転校して行った仲良しの男の子に自転車で会いに行くお話を読んで、すごく引き込まれたのを覚えています。 いず... (2018/10/22) -
白い家の少女
投票数:18票
以前、図書館で借りて読んで、すごく面白かった作品です。 独特な雰囲気の内容で、今でもはっきり覚えています。 是非、購入したいと思ったのですが、当時書店に問い合わせたところ絶版になっていると... (2006/07/03) -
古代日本正史
投票数:18票
記紀等の歴史書は、当時の権力者の意向が強く反映されたものであり、消された事実を明らかにするためには、古い神社の記録を解明する事が必要だ。と考えた筆者が驚嘆すべきバイタリティーで調べ上げた「消さ... (2007/03/08) -
ワンダートレック
投票数:18票
私は小学生の頃「コペル21」を定期購読していましたが、それはこの作品の連載時期よりずっと後のことでしたので、この作品は読んだことがありません。しかし作者やこの作品のことを知り、ぜひ読んでみたい... (2007/12/03) -
復刊商品あり
骨董屋 上・下巻
投票数:18票
虐げられし人々のネルリのもとがここにあると聞き、是非読みたいと思います。 大江健三郎のキルプの軍団のモチーフでもあり、重要な作品だと思います。 この様な系統の少女が登場する小説が好きなので... (2010/01/31) -
ドラゴン株式会社
投票数:18票
(メディアファクトリー社のフラッパーシリーズとしての単行本は所持しているのですが)私も、現在は著者HPで売り切れ状態になっている「完全版」および、その後の続編としての1、2、3も含めた内容での... (2014/01/25) -
天国がみつからない
投票数:18票
自分も探していた本です。 姉の本棚からふと手にして初めて 呼んだ少女マンガで子供ながらにすごく考えさせられました。 悲しいけど感動します。 ネットなどで少々高値で見かけるこ とがありますが是非... (2004/10/07) -
レディブティックシリーズno.637 写真解説ソーイング 手作りランジェリー
投票数:18票
写真解説ソーイングのシリーズは良書が多いのですが、特にこの手作りランジェリーの本は内容が素晴らしいです。後発本よりもこちらのほうがお勧めできます。この本が出ていた頃よりも安く良質の素材とレース... (2006/07/17) -
蜂アカデミーへの報告
投票数:18票
後藤明生はおもしろいから (2009/11/13) -
放課後チルドレン
投票数:18票
当時子供だった私はすごく衝撃を受けました。 ですが主人公の置かれる立場やクラスメイトや友達、 自分は子供なのに大人しかも先生に恋をしてしまい辛い状況 全てに涙してしまいました。 一度買いまし... (2006/03/15) -
吉沢京子写真集
投票数:18票
小学生の頃から大好きな京子さんなのですが、子供だったため、当時の写真をほとんど持っていません。現在ケーブルテレビで「さぼてんとマシュマロ」を放映しており、当時の京子さんの可愛さを再確認し、ぜひ... (2006/04/06) -
小売の説得術
投票数:18票
同著者による「なぜ通販で買うのですか」(集英社新書)を読んだのですが、通販に 限らず、未来の小売業のあり方を問う、ビジネス書として大変示唆のとんだ内容でし た。その著者が6年前に著わした『小売... (2004/08/14) -
復刊商品あり
きみの行く道
投票数:18票
友人や知人の誕生日、入学、卒業、就職、転勤などの折、 必ずこの本をプレゼントしてきました。 絶版となってしまった時、泣く泣く私の持っているこの本をプレゼントしました。 この季節、ぜひ渡したい人... (2006/03/08) -
人と超人/ピグマリオン ベスト・オブ・ショー
投票数:18票
溌剌とした精神が読者の人生に喜びを添える。 理知的な人間はすべてショーから最大の恩恵を受けるだろう。いや、人間はすべてショーを読む事でいささかなりと理知的になりうる。それこそが最大の恩恵かも... (2006/04/13) -
宇宙植民島
投票数:18票
ガンダムマニアなら知らぬ人はいない幻の本で、長らく探しており昨年ようやっと入手に成功しました。ただ、30年近く前の物なので単なる復刊ではなく、最新情報を元にした注釈を大幅に加え、更に見栄えにも... (2005/02/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!