復刊リクエスト一覧 (投票数順) 394ページ
ショッピング9,904件
復刊リクエスト64,311件
-
最新和裁全書
投票数:7票
和裁を教えている方が、この本はすばらしくて、今買うことが出来るなら、数冊購入したいと絶賛していました。細かいことまでのっているそうで、忘れてしまったことを読み返したりと重宝するとの事でしたので... (2003/10/27) -
世紀末キッズのためのSFワンダーランド
投票数:7票
以前所有していたのですが、引越しの際に処分してしまい、とても後悔しています。 (2009/02/18) -
ゑゐり庵綺譚
投票数:7票
ウイングスで連載してるのを、リアルタイムで読んでいました。 うっかり単行本買い忘れたので、復刊したら今度こそ買います。 (2008/06/21) -
星亨
投票数:7票
政党(自由党)が打倒藩閥政府の民権運動の主体から、政府側の主体(政権政党)に切り替わっていく、自由党→政友会(=政権政党)の流れの中で、その転換期のポイントとなった人物が星亨であるのだが、この... (2009/04/29) -
オカルト物語
投票数:7票
復刊希望!! (2009/09/28) -
精密有機合成 改訂第2版
投票数:7票
基本的な有機合成法を単にまとめた実験マニュアルでなく、筆者らが追試験、合成条件の最適化をした上で分析データと共に掲載しており信頼性がある。1stepの反応ごとに「操作(反応)-処理(後処理、精... (2003/10/24) -
博物館体験-学芸員のための視点-
投票数:7票
学芸員資格取得に必須の書物であるにも関わらず、古書市場にほとんど出てこない。わずかに出た商品も非常に高価格で購入をためらってしまう。文庫で手軽に読めるようになれば、資格取得希望者のみならず、博... (2021/09/09) -
パンドラ効果
投票数:7票
「開けてビックリ!たまて箱」じゃぁないけれど、開けて しまって、ありとあらゆるモノが出ていつてしまって、 最期に、そのパンドラの箱の底には「希望」が残ったと 皮肉まじりに言われていますが、果た... (2003/10/23) -
復刊商品あり
メカニック・ファンタジー
投票数:7票
松本零士をして「小松崎茂が描くのなら、それは絶対本物だ!」とまで言わしめた小松崎茂。奔放な想像力、卓越した先見性、そして精緻な筆致で描かれた珠玉の画集です。残念ながら小松崎の関連本に収録された... (2003/10/19) -
電撃戦隊チェンジマン&巨獣特捜ジャスピオン
投票数:7票
復刊熱烈希望です。 (2006/02/09) -
アリス・ザ・ワイルド
投票数:7票
こんなに、メジャーな漫画家なのにアリス・ザ・ワイルドだけでなく、単行本化されていない作品が多すぎます。それら全ての単行本化を希望します。 「日本ならいつでも買えるよ、だってあのモンキー・... (2023/09/17) -
帰ってきたウルトラマン(林ひさお版)
投票数:7票
マイナーな作品こそ復刊を (2004/10/15) -
天皇 全5巻
投票数:7票
ハーバート・ビックス著『昭和天皇』が好調なセールスをあげる 等、21世紀にはいって、ますます盛んな近代日本史研究におい て、稀代の戦史研究家児島襄氏の名著復刊を望む声は少なくあり ません。是非... (2003/10/13) -
サンダーマスク
投票数:7票
漫画として面白い手塚版とテレビ版の中間形態と呼ぶべきやまと虹一版は是非単行本にしてほしい。絵柄が辞めた直後のであるためダイナミックプロのティストであるのも注目すべき点。池原版は資料性の高い小学... (2011/10/26) -
火星ちゃん
投票数:7票
私の小学校時代のニックネームが火星ちゃんでした、 頭が大きくて私だけ交通安全の黄色い帽子がもらえませんでした。それで私の担任の先生が某漫画雑誌のの主人公の火星ちゃんと呼びました。 もう一度... (2011/05/14) -
大日本植物誌第6巻ホシクサ科
投票数:7票
普通の図鑑じゃわからないホシクサの本、ぜひ! (2004/07/25) -
復刊商品あり
カストロの尼 他2篇
投票数:7票
読んだことないので。 (2005/06/01) -
第三次世界大戦秘史
投票数:7票
ぜひ読みたい。 (2008/10/28) -
砂漠の豹イブン・サウド
投票数:7票
サウジアラビアを建国した国王の一代記。中東のことに関心がある人は必読書です。著者は、伝記本の達人です。(他に、トルコ共和国建国の父、ケマル=パシャの伝記も書いています)それに、20世紀になって... (2003/10/11) -
わが王国は霊柩車
投票数:7票
持っています。マローンもののなかでも非常に良くできた作品です。ライスの可笑しみのなかに流れる物悲しさは一流だと思います。「マローン御難」が新訳で文庫版登場するなど、再評価著しいので、つづいて文... (2003/10/06) -
おかあさん
投票数:7票
『少年キング』だったか、リアルタイムで連載掲載作を読んでいました。 当時、梶原一騎と言えば、『カラテ地獄編』のようなエログロ、そしてどうしても暴力的な作品が”売り”だったような気がしますが... (2013/08/13) -
シンポジューム手形・小切手法
投票数:7票
手形法について、一流の学者が熱い議論を交わした本は、 この本くらいしかないと思います。 学生の向学心をアップさせるには、うってつけの本です。 有斐閣『刑法と民法の対話』のような本が、副読本とし... (2003/10/21) -
イギリス料理を召し上がれ
投票数:7票
レシピ本ではなく、イギリスの生活、風土性がわかる本です。 料理、食べ物を通してイギリスを知るには最適の本で、他に類書がありません。その点から見ても今でも復刻すれば読みたい人は大勢いるはずです。... (2006/10/13) -
復刊商品あり
戦闘妖精・雪風
投票数:7票
1999年に続編『グッドラック 戦闘妖精・雪風』が出版され、2002年には改訂版『戦闘妖精雪風<改>』も出ています。アニメーションで映像化され、コミックスにもなった雪風の20年前のオリジナルで... (2003/10/03) -
ソノラマ文庫・カセット版 インベーダー・サマー
投票数:7票
昔、カセットブック インベーダー・サマーを持っておりました が、いつのまにかどこかへ無くしてしまい、最近無償に聞きたく てしょうがありません。内容は勿論、声優陣、音楽も今でもはっ きり記憶して... (2004/03/12) -
どろろ草紙縁起絵巻
投票数:7票
『どろろ草紙縁起絵巻』 竹村知子。 補足がございましたらお願いいたします。) 「連載当時・第1部と第2部での設定相違」 「単行本化で連載当時と比べて、どのように変わったのか」等々。 とても... (2003/09/30) -
復刊商品あり
胆大小心録
投票数:7票
上田秋成のファンになりました。 (2008/01/23) -
鏡の国の戦争 西部諸国シアター3
投票数:7票
表題作「鏡の国の戦争」は、 SWファンなら読んだ方がいい! (新王国暦524年) 山本作品は、”おちゃらけ”イメージがあるけど、 国や犯罪組織がからんだ、サスペンス物に仕上がってるから! (... (2004/02/12) -
僕のキラキラ星
投票数:7票
昔読んで感銘を受けた本です、是非読んでみたい。 (2011/05/11) -
民法講話
投票数:7票
読みたい。 (2005/12/04) -
「怪談」 「オール怪談」 シリーズ
投票数:7票
>上記作品に「ブラック怪談」の追加して欲しいですね。 中でも古賀新一の「海底の美女」が大好きですね。 ひばり書房との出会いは10歳の頃に遡ります。当時コロコロ世代だった私はヒバリ書房のアング... (2004/06/02) -
AS YOU WISH
投票数:7票
投票されている方は未読の方が多いようなのですが。 私はCjさんの本の中でこれが一番好きなので、みなさんにこの作品を読んで欲しいです。 (2007/12/06) -
ラスト・テスタメント P・K・ディックの最後の聖訓
投票数:7票
ディックが熱い!!一体どんな霊的ヴィジョンが刻まれているのでしょうか…読みた い (2004/09/21) -
ウィンダリア フィルムコミック
投票数:7票
NDSソフト「ダンジョンオブウインダリア」での話のあまりのぶつ切り加減に憤慨し、これを「ウィンダリア」の話だと思われて欲しくなかったので、本来の「ウィンダリア」の話を一人でも多くの人に知って欲... (2008/06/03) -
一輪
投票数:7票
偶然手に入れた「木の一族」を読んで佐伯さんの描く世界に共鳴 しました。因に、「木の一族」は先日ストックホルムの日本物産 店のそんなに大きくない本のコーナーで買いました。まだあと数 冊あったと... (2004/10/15) -
銃撃戦と粛清
投票数:7票
数々の連合赤軍関連の書籍を読み進めていくうち、どうしても事件の最高指導者自身の、肉声が知りたい、著者の超人的な、理論を体系化していく過程を調べたいのです。また、1970~72年当時の社会状況を... (2006/04/23) -
ナイルの鷹
投票数:7票
実は、集英社文庫でもっています。みなさんのために一票。 (2006/10/10) -
たった1日の勇気
投票数:7票
落ち込んでいる時、どうしようもない時、いつも傍にあるだけで安らぎとほわっと温かさに包んでくれます。国内外の友人にも贈り、日々のつっかえを癒してくれてたととても喜ばれました。絵もとっても愛らしく... (2005/09/05) -
試験に出る官能小説集中講座 必須体位からあえぎ用語まで
投票数:7票
一度読んでみったいですね (2007/09/29) -
鹿の園
投票数:7票
とりあえず。 (2006/02/17) -
カレル・チャペック戯曲集II(未刊)
投票数:7票
チャペックの戯曲はできるだけ広く知られるべき。 (2004/02/17) -
第六天魔王信長上下巻
投票数:7票
初めて読んだ時は直接的表現は無いもののボーイズ?ラブ小説かと思いました。竹千代に一目惚れして友達になろうと一生懸命な信長が切ない。あんな時代なら人間不信に陥ってしまうのも無理は無い。信長を心配... (2004/08/21) -
ママが着せたい!憧れのヒロインドレス
投票数:7票
以前店頭でみかけたのにいざ購入しようとしたら今度は手に入らなくなってし まいました。ほかにもドレスなどを載せている本はありますが、この本は本当 によく出来ています。ぜひこの本をもとにわが子にい... (2003/12/16) -
復刊商品あり
蝸牛考(138ー7)
投票数:7票
蝸牛が好きだから。 (2006/10/02) -
みみずく英学塾
投票数:7票
このあと青土社から『ディアロゴス演戯』が出て由良本はひとまず終息した。蒼古たる膨大な書物の世界に遊んだ著者の学識と見識は、いまだ読書好きを魅了する怪しい魔力を秘めていると思う。日夏耿之介の著作... (2003/09/15) -
猫とコンピュータ
投票数:7票
Oh!X(MZ)で連載されてたやつですよね。 日本の女性としては早いうちからPCと慣れ親しんでいた、 この著者のエッセイは結構貴重じゃないでしょうか。 未収録作品も多いはずなのであわせて復刊し... (2004/03/11) -
ザ・ビートルズ
投票数:7票
経済政治のこれほどの停滞にもかかわらず、怒りをもって現状を打開する気力の萎えた、現状に竹中労の作品は必ず渇をいれ、自由な言論が時代の停滞に甘んじる事を許さない迫力で迫ってくるはず。出口が見えな... (2003/09/14) -
魔界横断ドラゴンラリー 栄光への戦い
投票数:7票
私が初めてゲームブックを知った、最初の本です。 この本がなければ、私はゲームブックの存在も、こんなにゲーム好きにもならなかったでしょう。 この本は所持していますが、復刻するのであれば、新し... (2016/02/16) -
プレイステーション必勝法スペシャル サモンナイトを一生楽しむ本
投票数:7票
サモナイの攻略本の中でとても分かりやすいとききぜひ欲しいと思いました。ファンのためにもお願いします。 (2004/01/07) -
不在の部屋 上下
投票数:7票
昔とても感銘を受けて繰り返し読みました。 また読んでみたくリクエストします。 (2012/07/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!