復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1179ページ

ショッピング10,083件

復刊リクエスト64,399件




  • 東海道 歌舞伎話

    【著者】坂東三津五郎(八世)

    投票数:1

    東海道五十三次を摸していながら味が濃く、今読んでも面白くためになる。また、この本が日本交通公社から出版されたと言うのも味のある話。オリジナル通り、手軽に持ち歩ける新書版で復刊して欲しい。 (2004/10/18)



  • 隈取り 歌舞伎のメークアップ

    【著者】坂東三津五郎(八世) 森田拾史郎(写真)

    投票数:1

    隈取についての写真集は現在数少ないだけに、このような名著は末永く読まれるべきです。 (2004/10/18)
  • プログラミングシステムの基礎

    プログラミングシステムの基礎

    【著者】ジェフリDウルマン/著、浦昭二 益田隆司/共訳

    投票数:1

    コンピュータサイエンスを学ぶ者にとって、マスターしておきたいことが良くまとまっています。 大変すばらしい本です。 (2004/10/18)
  • 来るべき知
    復刊商品あり

    来るべき知

    【著者】馬場靖雄、西阪仰、他

    投票数:1

    この本なくして日本の社会学など可能であろうか? (2004/10/18)



  • 歌舞伎 虚と実

    【著者】坂東三津五郎(八世)

    投票数:1

    八世坂東三津五郎の芸談は今日からみても誠に貴重なものでした。著作が殆ど絶版なので、氏の数多い名著の復刊を目指し、ここでひとつ同好の士を募ります。 (2004/10/18)
  • 「現代日本」朝日人物事典

    「現代日本」朝日人物事典

    【著者】朝日新聞社編

    投票数:1

    いろいろな意味で非常に重宝した事典でしたが、引越しの際に紛失。再購入しようとしたが、品切れでした。読み物としても面白く、飽きない。 (2004/10/16)
  • 報道写真の青春時代

    報道写真の青春時代

    【著者】名取洋之助 土門拳 藤本四八

    投票数:1

    真の意味で本当のモダニストだった写真家、名取洋之助には多くの毀誉褒貶がつきまとうが、報道写真家としての力量、美を見極めるセンスの良さは殆どの識者が認めるところです。外野の言葉に惑わされず、純粋... (2004/10/15)
  • 朝鮮戦争II

    朝鮮戦争II

    【著者】児島襄

    投票数:1

    読もうよもうと思っているうちに読みそこなってしまった。 (2021/08/07)
  • にじのはなさかせよう

    にじのはなさかせよう

    【著者】ロイス・エイラト

    投票数:1

    娘の大好きな絵本です。原書で親しんでいましたが、日本語で出ていると知り大喜びしました。……が、手に入りませんでした。鮮やかなコラージュは一度目にしたら忘れられません。自然を愛する方々にもおすす... (2004/10/15)
  • ジャンケン入門

    ジャンケン入門

    【著者】清水義範

    投票数:1

    さすが、清水義範氏!! シャープみたいに「目のつけどころ が、ひと味ちがう」ーーーー誰にでも、出来そうな「ジャンケン (これも、地方によって、呼び名が違う。 ジャンケンは共通 語)」を取り上げ... (2004/10/15)
  • モンゴル万華鏡

    モンゴル万華鏡

    【著者】小長谷有紀

    投票数:1

    福音館書店「砂漠の物語」を読んでアンダイ舞踊について興味をもち、調べているうちにこの本の存在を知りました。面白そうな本だと思います。読んでみたいです。 (2004/10/15)
  • 近江 木と石と水の国

    近江 木と石と水の国

    【著者】白洲正子

    投票数:1

    「近江山河抄」とほぼ同時期に出された写真集。牧氏の写真と正子女史の文章の絶妙なコントラストが見事な一冊でした。古書市場にも出廻り難くなりましたので、復刊に一票を投じます。 (2004/10/14)
  • アメリカンドリーム

    アメリカンドリーム

    【著者】スタッズ ターケル

    投票数:1

    スタッズターケル氏の本に出会ってファンになったのですが、過去に出版されたほとんどの本が絶版になっていて思うように集められません。ぜひ復刊してください。ターケル氏のオーラルヒストリー形式の文は(... (2004/10/14)
  • 東京発モスクワ秘密文書

    東京発モスクワ秘密文書

    【著者】中村逸郎

    投票数:1

    ソ連崩壊。外部世界からは必然の出来事と見られていたそれが、なぜ本国内では解からなかったのか。ロシア政体の実際を、せめて当時の記録からでも知りたい。 (2004/10/14)
  • ディドロ著作集1 哲学I
    復刊商品あり

    ディドロ著作集1 哲学I

    【著者】ディドロ 著 / 小場瀬卓三 平岡昇 監修

    投票数:1

  • オンライン・バーチャルリアリティ ネットワークでお気楽生活!  富士通Habitat(ハビタット)

    オンライン・バーチャルリアリティ ネットワークでお気楽生活! 富士通Habitat(ハビタット)

    【著者】ハビタット・オラクル

    投票数:1

    懐かしのハビタット。オンラインゲームの先駆け的作品。 当時の雰囲気にまた浸ってみたくなって、リクエストしました。 数年前から、捜しているのですが、全く見つかりません。 ぜひ復刻を希望します。 (2004/10/14)



  • スワート・ヒンズークシ紀行

    【著者】松下進編 京都大学生物誌研究会

    投票数:1

    この時期のカラコラム・ヒンズークシ探検の記録は非常に貴重な ものであり、現在ではほぼ失われてしまったパイオニアワーク を思い出させる。 現在この地域は政情不安で立ち入りが制限されている地域であ... (2004/10/13)
  • 忘れ川をこえた子どもたち

    忘れ川をこえた子どもたち

    【著者】マリア・グリーペ作/大久保貞子訳

    投票数:1

    グリーペ作品は、本人が哲学を専攻していた影響もあるのか、深い示唆に富むものばかりです。 児童書だからといって、安っぽい物語に終わらないところは、子どもにとっても、また大人にとっても、おもしろい... (2004/10/13)



  • 機械設計に於けるGD2-基礎と応用-

    【著者】川北和明、伊藤美光

    投票数:1

    参考書、資料として必要。現在慣性モーメントに関する単独の解説書は出版されていない。 (2004/10/12)
  • さすらい山河・地底の声

    さすらい山河・地底の声

    【著者】水上勉

    投票数:1

    ぜひ子供に読ませたい作品ですので、復刊を希望します。 (2004/10/11)
  • 日経ポケット・ギャラリー クレー

    日経ポケット・ギャラリー クレー

    【著者】水沢勉・編

    投票数:1

    クレー・ファン、必読の一冊です。 (2004/10/11)
  • アイドル学園よいこ組

    アイドル学園よいこ組

    【著者】山岡ともみ

    投票数:1

    小学校の頃に笑った記憶があり、懐かしく思いました。 似顔絵(?)も似ていました。 鉄骨飲料のパクリの 骨折飲料、のネタは今でも覚えています。 『骨折骨折骨折飲料~いずれ血がでる骨がでる~』 (2004/10/10)
  • モルダイバー 全3巻

    モルダイバー 全3巻

    【著者】伊藤伸平

    投票数:1

    現在は「ふたりはプリキュア」の「雪城ほのか」役でおなじみな、ゆかな(野上ゆかな)姫の主役デビュー作OVAのコミカライズですね。ちなみに同時期同社のOVAとして「天地無用」なんかもあります。本自... (2005/04/25)
  • 強殖装甲ガイバー 全2巻

    強殖装甲ガイバー 全2巻

    【著者】早見裕司(原作・高屋良樹)

    投票数:1

    最近この作品を知り、ファンになりました。 しかし、20年以上も連載されているので、昔発行された本は手に入れにくくなっています。 アニメ化もされた今、ぜひこの作品の復刊を希望します。 (2006/02/17)



  • 吉備群書集成 全10巻

    【著者】吉備群書集成刊行會

    投票数:1

    戦国期の吉備国に関する基本資料ですので、研究者に安く手軽に入手できるよう、復刊を希望します。 (2004/10/10)
  • 数学カーニバルI・II

    数学カーニバルI・II

    【著者】マーチン・ガードナー

    投票数:1

    とにかく、ガードナーの本は楽しいし面白い。是非、復刊して、数学嫌いの人を減らしてもらいたい。 (2004/10/09)



  • ジャングル・キング

    【著者】川崎のぼる

    投票数:1

    一度も単行本化されていない。全編通して読んでみたい。 (2004/10/09)



  • 能面 全二冊

    【著者】中村保雄(解説) 牧直視(写真)

    投票数:1

    原書はわたしの生涯の宝です。能面を紐解く写真集として、本書に勝るものは今後においても現われないと思います。ただ、本書は取り扱いが大変ですので、電子ブックでの復刊が現実的だと思います。 (2004/10/08)
  • 脳の探究

    脳の探究

    【著者】スーザン・グリーンフィールド

    投票数:1

    amazon でも評価の高い、脳に関する入門書。 是非、復刊を望みます。 (2004/10/06)
  • ヨーロッパ猫日和

    ヨーロッパ猫日和

    【著者】大谷眞

    投票数:1

    大谷さんは、猫を可愛らしさだけではなく、気高さ、奔放さなどの猫独特の面からも、うまく景色の中で捉えていらっしゃると思います。 そんな写真達には、思わず見入ってしまったり、見た後の余韻が長く... (2008/12/26)



  • 名勝漫遊大阪新繁昌記

    【著者】岡本可亭(竹二郎)

    投票数:1

    顔真卿流の書家でもあった竹二郎の珍しい著作。現在は国会図書館でしかお目にかかれないと思われますが、風俗史的な価値は高いと思います。 (2004/10/04)



  • カセットによる音楽基礎講座1~5

    【著者】複数人

    投票数:1

    以前、何処かで、この教材を見ましたけど、最近になって懐かしくなりました。 (2004/10/04)



  • 広告批評232号  世界のコマーシャル1999(CD-ROM付属)

    【著者】マドラ出版株式会社

    投票数:1

    1999年度の世界のCMを収録したCD-ROMが付属しています。 復刊の価値大です。皆さん宜しくお願いします。 (2004/10/04)
  • the omega book オメガ150年の軌跡

    the omega book オメガ150年の軌跡

    【著者】徳間書店

    投票数:1

    オメガに関する書物としては最高クラスの本だと思います。 資料的価値も高いので是非復刊お願いします。 (2004/10/03)
  • アボリジニーの国

    アボリジニーの国

    【著者】中野不二男

    投票数:1

    TBS金曜ドラマ「世界の中心で,愛をさけぶ」の中で,ヒロイン亜紀(綾瀬はるか)が,病院のベッドで読んでいた本です。それを見て,自分でも読んでみたくなりました。 (2004/10/03)
  • STILL LIVES

    STILL LIVES

    【著者】池澤夏樹

    投票数:1

    池澤夏樹の簡潔で透明感を感じさせる文体が、英語でどう表現されているのか、読むのが楽しみです。 (2004/10/02)



  • まあちゃんのふしぎなエプロン

    【著者】たかどの ほうこ

    投票数:1

    子ども達が大好きで、すっかりボロボロになってしまいました。 (2005/07/14)
  • 野球狂の詩 国立玉一郎編

    野球狂の詩 国立玉一郎編

    【著者】水島新司

    投票数:1

    他のシリーズも欲しいです。 (2006/08/15)
  • ぼくはきかんしゃ

    ぼくはきかんしゃ

    【著者】なかえよしを

    投票数:1

    私の子供(三歳・聴障害者)が聾学校の図書館で見つけ とても気に入っています。 どこにも売っていないので、カラーコピーして読んでいます。 図書館に行く度に借りています。 司書の先生にお聞きしたら... (2004/09/30)
  • 証言 私の昭和史 全6巻

    証言 私の昭和史 全6巻

    【著者】テレビ東京,三国一朗

    投票数:1

    今もイラクなど,世界のあちらこちらで戦争が行われています。そんな折,昭和に起こった戦争のこと,特に,その時代に生きた人々の思いについて知りたいと思いました。戦争の是非よりも,人々の思いを素直に... (2004/09/29)
  • 裁判 上・下巻

    裁判 上・下巻

    【著者】ロバート・トレイヴァー著 井上勇訳

    投票数:1

    法廷小説と言うと、高邁なものという先入見があるかと思いますが、これは読みやすいので、多くの方にお勧めしたい。 (2004/09/29)
  • 富嶽百景(全3冊・和本)

    富嶽百景(全3冊・和本)

    【著者】葛飾北斎

    投票数:1

    絵が大変きれいだから (2004/09/29)
  • 青狼

    青狼

    【著者】蘭光生

    投票数:1

    全然見つからない (2004/09/29)
  • かさもっておむかえ

    かさもっておむかえ

    【著者】文・征矢清、絵・長新太

    投票数:1

    絵がとても素晴らしく、とても印象に残っています。 入手可能ということでうれしい限りです。 早速購入したいと思います。 (2004/09/29)
  • 明治東京名所図絵

    明治東京名所図絵

    【著者】山本松谷、山本駿次朗

    投票数:1

    歴史の教科書にも図版として掲載されるなど、世相・風俗資料と しても価値の高い『風俗画報』だが、CD-ROM化されているとはい え、膨大な分量のため、手に入れるとなると少なからぬ金銭とス ペース... (2004/09/29)
  • 野獣降臨(ノケモノキタリテ)

    野獣降臨(ノケモノキタリテ)

    【著者】野田秀樹

    投票数:1

    岸田賞作品が売っていないなんて、問題がある。 (2006/01/22)
  • マブニのアンマー

    マブニのアンマー

    【著者】赤座憲久、北島新平

    投票数:1

    一番お勧めの絵本です。だけど残念なことに絶版。。。6千部増版出来ないと赤字だとか??でも、6千部くらいすぐ完売出来ると思うけどなあ。私は戦争体験者ではありません。だけど、子を思う母の気持ちは戦... (2004/09/28)
  • 一生!

    一生!

    【著者】太田垣康男

    投票数:1

    友人がどこかの飲食店においてあったこちらの本を読んだところ、大変おもしろかったので全4巻のうち3巻まで購入できたそうですが、廃盤になっているため、最終巻4巻が手に入らないそうです。漫画好きな友... (2004/09/28)
  • 錬金術のしくみベンチャー上場

    錬金術のしくみベンチャー上場

    【著者】別冊宝島編集部

    投票数:1

    今でも必要な情報が多く含まれていると思われる。 (2004/09/28)
  • メモリーズオフビジュアルファンブック

    メモリーズオフビジュアルファンブック

    【著者】不明

    投票数:1

    最近Memorise Offのリメイク(Duet)が発売され、最初の登場キャラクターのことが知りたいからです (2004/09/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!