復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1176ページ

ショッピング10,086件

復刊リクエスト64,400件

  • 波のかたみ
    復刊商品あり

    波のかたみ

    【著者】永井路子

    投票数:1

    いまいちマイナーな平家。源平の戦、または平家物語としてしか知られていないなんてもったいなすぎるこの時代。多くの方に読んでほしい面白い作品です! (2005/01/18)
  • サンセット・ビーチ・ホテル

    サンセット・ビーチ・ホテル

    【著者】新井満

    投票数:1

    新井氏のファンは、必読です。 (2005/01/18)
  • 陰の日本史 全5巻

    陰の日本史 全5巻

    【著者】邦光史郎 奈良本辰也 百瀬明治 高野澄 左方郁子 杉村明

    投票数:1

    欺瞞に満ちた「史実」とされている事柄の虚飾を剥いだ労作です。 (2005/01/17)



  • かげ絵イソップ物語

    【著者】なし

    投票数:1

    幼い頃、影絵に出てくる食べ物がとてもおいしそうで印象に 残っている。 また独特の質感が何とも言えず、見ていて心地よい。 この体験を我が子にも感じさせてあげたいという思いから復刊を 望んでいます... (2005/01/17)
  • moon childバンドスコア「my little red book」

    moon childバンドスコア「my little red book」

    【著者】シンコーミュージック・エンタテイメント

    投票数:1

    弾いてみたい (2005/01/16)
  • 逆転のゴルフ 続 実戦ラウンド編

    逆転のゴルフ 続 実戦ラウンド編

    【著者】中部銀次郎氏

    投票数:1

    故・中部銀次郎氏のアマチュア・ゴルファーとしての姿勢に感銘を受けたことに尽きます。 (2005/01/15)
  • 大軍師伝 全5巻

    大軍師伝 全5巻

    【著者】大河原竜二

    投票数:1

    三国志のIFモノのなかでは、今のところ一番好きな作品です。 ストーリはどんどん、正史からも演義からも離れていきますが、メインの人物たちの性格や能力が、だいたいイメージ通りなので、そんなに無理... (2009/08/02)
  • 未来人ケン

    未来人ケン

    【著者】桑田次郎

    投票数:1

    読んだことがないので。 (2005/01/13)
  • 水面の肖像

    水面の肖像

    【著者】日野多香子

    投票数:1

    toy

    toy

    中学の頃、図書館で読み、もう一度読みたいと想ったら見失ってしまった作品です。 表紙の悲しげな少女の表情が印象に残っています。 (2005/01/13)



  • 1998年ジェイズティーポ6月号増刊 schnider「シュナイダー」 Vol.1

    【著者】ネコパブリッシング

    投票数:1

    すでに刊行されているシリーズの内容がすばらしい。 写真や記事がとても丁寧かつ綺麗で飛行機に対する情熱が感じられます。 (2005/01/11)
  • どんとせえ!長谷川利行画文集

    どんとせえ!長谷川利行画文集

    【著者】長谷川利行 酒井忠康監修

    投票数:1

    利行の画集としては、1972年の講談社版が最も充実したものですが、この求龍堂版も利行の芸術を総合的に俯瞰するには最も良いものです。 (2005/01/11)



  • ばあちゃんのおまじない

    【著者】なかの さよこ・きむら よしお 文 きむら よしお 絵

    投票数:1

    このおばあちゃんの本を読むと、とても『おばあちゃん』がかけがえの無いものだと実感します。 ちょっと昔の、どこにでもいるような『おばあちゃん』ですが、こんな『おばあちゃん』は今という時代にこそ必... (2005/01/10)
  • そして人類は沈黙する

    そして人類は沈黙する

    【著者】デヴィッド アンブローズ

    投票数:1

    昨年話題となった「迷宮の暗殺者」の著者の旧作。これまでいずれの旧作も話題にならないうちに絶版となったためにリサイクル書店にも図書館にも、ほとんど存在しない。重版を望みたい。 (2005/01/10)
  • ベイスボイル・ブック

    ベイスボイル・ブック

    【著者】井村恭一

    投票数:1

    「SF/ファンタジー」「南の島の野球の物語」と聞いて苦手意識を持っていたのですが楽しく読めました。わたし(主人公)を追いかける狂犬イドリアンが非常に魅力的です。うまく言えないのですが、倉橋由美... (2005/01/10)
  • こころが満たされる本

    こころが満たされる本

    【著者】ルイーズ・L・ヘイ

    投票数:1

    同著者の本『すべてがうまくいく「やすらぎ」の言葉』が良かったので。 (2005/01/10)



  • 夕刊流星号

    【著者】足立巻一

    投票数:1

    ぜひ一度読みたい。 (2005/01/08)
  • アバドのたのしい音楽会

    アバドのたのしい音楽会

    【著者】クラウディオ・アバド

    投票数:1

    すばらしい本です。ぜひとも多くの人、子供たちに読んでほしいです。あのアバドが、指揮者になったのはこういう生い立ちがあったからなのですね。ついついアバドに親近感をもってCDまで買ってしまいます。... (2005/01/08)
  • 作家の誕生 ヘンリー・ミラー

    作家の誕生 ヘンリー・ミラー

    【著者】ブラッサイ著 釜山健、飯島耕一訳

    投票数:1

    最近彼の全集が新たに刊行開始されましたが、ヘンリー・ミラーについての最も優れた評伝のひとつである本書の復刊も希望します。アナイスについても多くの頁が割かれた貴重な書。 (2005/01/02)
  • VNC詳細解説―異機種OS対応GUIとRFBプロトコル    OpenDesign BOOKS

    VNC詳細解説―異機種OS対応GUIとRFBプロトコル OpenDesign BOOKS

    【著者】中村文隆

    投票数:1

    コンピューター業界では広く使われているのですが、詳細が解説された書籍がないのです。 (2005/01/01)
  • ロング ナイト

    ロング ナイト

    【著者】黒井健

    投票数:1

    黒井さんの作品のファンだから。 (2019/05/23)
  • 奥の色道

    奥の色道

    【著者】成田アキラ

    投票数:1

  • 気の相性学

    気の相性学

    【著者】三枝誠

    投票数:1

    この方の視点は斬新かつためになるから (2004/12/30)
  • 紅蓮の御霊姫-闇に歌えば 第8巻-

    紅蓮の御霊姫-闇に歌えば 第8巻-

    【著者】瀬川貴次

    投票数:1

    吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30)
  • 白銀の邪剣-闇に歌えば第7巻

    白銀の邪剣-闇に歌えば第7巻

    【著者】瀬川貴次

    投票数:1

    吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30)
  • 死人還り-闇に歌えば第6巻-

    死人還り-闇に歌えば第6巻-

    【著者】瀬川貴次

    投票数:1

    吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30)
  • 黒焔の呪言(まがごと)-闇に歌えば第5巻-

    黒焔の呪言(まがごと)-闇に歌えば第5巻-

    【著者】瀬川貴次

    投票数:1

    吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30)
  • 白木蓮の満開の夜-闇に歌えば 第4巻-

    白木蓮の満開の夜-闇に歌えば 第4巻-

    【著者】瀬川貴次

    投票数:1

    吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30)
  • サンタのおもちゃこうじょう

    サンタのおもちゃこうじょう

    【著者】ポール・スティックランド

    投票数:1

    読みたいから (2013/01/10)
  • クリスマスのおくりもの

    クリスマスのおくりもの

    【著者】ジョン・バーニンガム

    投票数:1

    ジョン・バーニンガムのこの絵本を、初めて読んだときは、思わず泣いてしまいました。決してこれみよがしではない、おじいさんサンタの無償の行為が、淡々とした筆致で描かれています。クリスマスの絵本とし... (2004/12/24)
  • 統帥権

    統帥権

    【著者】大江志乃夫

    投票数:1

    明治の旧軍設立から太平洋戦争での崩壊まで、暴走する軍部を制御できない日本の特質を描き出した。 きなくさい今日こそ、政治による軍事の制御がどうあるべきか落ち着いた論議が必要だと思う。 (2004/12/23)



  • パリからの手紙 世界に生きる女の華麗な視線

    【著者】デヴィ・スカルノ

    投票数:1

    今デヴィ夫人がテレビ等で見かけられますが、本当の姿を知る人は少ない。 著書の中でも当時の若いDEWI 夫人が書いたものは現在手に入るものが少な く、望んでいる若い人が多数います。今手に入るもの... (2004/12/21)
  • 東方への旅

    東方への旅

    【著者】ル・コルビュジエ

    投票数:1

    僕は、建築家を志す3年目の設計者です。僕は、建築を見て歩く旅行が好きで、国内国外を問わず、建築を見るためによく出かけます。その時、コルビュジエや、安藤忠雄さんならどういう風に見るのかな、なんて... (2004/12/20)
  • 骨男~生と死のエクスタシー装置論

    骨男~生と死のエクスタシー装置論

    【著者】近藤等則

    投票数:1

    読んでみたいなぁ・・・。 (2004/12/22)
  • 悲しい恋の物語 Junk Enlightenment

    悲しい恋の物語 Junk Enlightenment

    【著者】近藤等則

    投票数:1

    近藤ファンです。この本がもっと多くの人の眼に触れてほしいです。 (2007/02/17)



  • ゆかいなアンジー

    【著者】不明

    投票数:1

    小学校の図書館で読んで以来何度も借りたものですが、今となっては、作者名も出版社も分かりません。 (2004/12/18)
  • 賢者の食欲

    賢者の食欲

    【著者】里見真三

    投票数:1

    ある図書館で見つけて読んだので。 (2004/12/17)
  • 詩人たちの絵

    詩人たちの絵

    【著者】窪島誠一郎

    投票数:1

    余技として絵を描いていた(村山を除く)、詩人たちのもう一つの顔を知ることの出来る本です。 (2004/12/17)



  • 日本紀年の研究

    【著者】森清人

    投票数:1

    絶版にしておくには誠に惜しい一冊、是非復刊を。 (2004/12/16)
  • 飢えて死ね!

    飢えて死ね!

    【著者】南條範夫

    投票数:1

    特に幕末・明治維新の後の話が興味深い。文庫化を希望。 (2004/12/15)



  • ジャングルプリンス

    【著者】江波譲二

    投票数:1

    テレビ化もされましたが、当時の夏休みの午前の放映だったように記憶していますが、かなりいいかげんな放送で全く記憶がありません。ただ少年ブック掲載中は、ビャボン島を舞台に主人公のイサムと戦うデスト... (2004/12/15)
  • 後宮秘抄ー生母と寵妃

    後宮秘抄ー生母と寵妃

    【著者】南條範夫

    投票数:1

    未読のため。文庫化を希望。 (2004/12/13)
  • 国法汎論

    国法汎論

    【著者】ブルンチュリ(加藤弘之訳)

    投票数:1

    真政大意の著者として、加藤がどのように読んだかに興味がある。 (2007/10/13)



  • 将棋百話

    【著者】藤沢桓夫

    投票数:1

    升田九段(当時)と親交があった氏のみが書ける逸話の数々も貴重です。余談ながら、藤沢桓夫氏は「月の法善寺横町」の藤沢恒夫氏とは別人です。念のため。 (2004/12/13)



  • 石井利枝のボウリング入門

    【著者】石井利枝

    投票数:1

    この著書のプロボウラーのファンなので、この本にサインしてもらいたいから。 (2004/12/13)
  • Windowsエラーメッセージ実装ガイド

    Windowsエラーメッセージ実装ガイド

    【著者】Ben Ezzell著 古山一夫訳

    投票数:1

    開発中のシステムのエラーメッセージ作成を依頼され、 どんなメッセージを作るべきなのか悩む毎日。 開発者からどんな情報を引き出してまとめていくべきなのかわからない状況。 そんな状況を打開できる... (2004/12/12)
  • そこに奴が・・・
    復刊商品あり

    そこに奴が・・・

    【著者】山上たつひこ

    投票数:1

    COMやガロに触発されて発刊した漫画専門誌「ごん」に発表された山上たつひこの短編が収録された第1集。 シリアスなショートSFがほとんどで、表題作は切り裂きジャックをモチーフにしています。 ... (2007/12/09)



  • 真夏の夜の夢

    【著者】山上たつひこ

    投票数:1

    未読なので (2023/12/11)



  • なるを 郷土の歴史を訪ねて 第1部

    【著者】大道歳男

    投票数:1

    _ (2004/12/11)
  • ドーモ君 日々これ口実の巻 ・イッキイッキ一憂の巻

    ドーモ君 日々これ口実の巻 ・イッキイッキ一憂の巻

    【著者】福地泡介

    投票数:1

    忘れ去られるのが惜しい作品です。 是非とも復刊を希望します。 (2008/04/03)
  • 穂高 光と風

    穂高 光と風

    【著者】水越武

    投票数:1

    数年前に図書館で見て以来,欲しくてたまりません。 古本屋に何度も足を運びましたが,未だ入手できないため, 復刊を希望しました。 (2004/12/11)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!