「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 20ページ
ショッピング1,010件
復刊リクエスト5,980件
-
代数・幾何9の原則
投票数:15票
プレ値で高すぎる! (2019/04/26) -
横浜フリューゲルス 消滅の軌跡
投票数:15票
1998.10.28.日本のスポーツ界で一番の衝撃、そしてあってはいけない事が起った日 決して忘れてはいけない日 気が付いた時には絶版書店にもなし、応援していたチームが無くなる、それもプロチ... (2007/06/27) -
ネクロノミコン秘呪法
投票数:15票
某ゲームでネクロノミコンをしり、魔術に興味を持ちました。そして探しても見つからないので、復刊を希望します。 (2005/06/25) -
ポールポジション
投票数:15票
ロータリーが好きで私自身もロータリー車でレースをやっておりました。この本は、ロータリーの進化特にルマン挑戦における優勝までの進化の歴史が見れるのでぜひ全巻そろえたいと思っております。このような... (2004/02/09) -
図解コーチ 護身杖道
投票数:15票
杖を練習するにあたり、ぜひとも教本としたい本です。昔、お金の無かった学生時代にこの本でさえ買えず本屋で読んでは練習をしました。 そのうち、本が無くなり、今では手に入れることもできなくなりました... (2005/06/07) -
ペーパークラフト零式戦闘機
投票数:15票
なつかしいですね。桁を一生懸命つくりましたね、外からは見えないのに。小学生のころですね。完成に夏休みいっぱいかかりました。あの大きさはとてもじゃまでした。1/26(いい意味で)今だったら か... (2004/04/07) -
マクラーレンMP4/6ホンダ フェラーリ641/2
投票数:15票
フジミ模型からも1/20で製品化されるので、復刊するタイミングとしてはちょうどいいと思います。高値取引されるオークションでは気軽に買えませんし、復刊されればキットの売れ行きもよくなるのではない... (2009/04/15) -
うさぎと暮らす No.1~No.6
投票数:15票
うさぎさんファンってすごく多いんです。 でも、この雑誌が創刊になった時、あまり広告しなかったのか? 今でも欲しがっている人が沢山。 ネットオークションでも、先日は定価の三倍近い価格になってまし... (2003/09/09) -
武術浅山一伝流
投票数:15票
古流武術という閉鎖的で封建的な世界において非常に貴重な存在だと思います。今日本でも日本の成り立ち、文化に対する欲求が高まっています。そんな中柔術を志すものだけでなく、古流武術に興味を持った人に... (2003/05/23) -
金子功のブラウス絵本
投票数:15票
私が金子功さんの著書の存在を知ったとき、すでに著作はすべて絶版でした。その後、幸運にも持っているお友達に見せてもらったり、図書館で借りて読むことができたりはしたのですが、残念ながら自ら所有する... (2016/04/25) -
巡航追撃機ブラスティー
投票数:15票
サンライズの協力下にあった企画、でもあるのですが、80年代に存在した数ある模型誌の「独自企画もの」の中でも割と力が入っており、魅力的でもあった作品です。当時、ソフビキットも存在しました。物語本... (2007/06/29) -
詰将棋の創り方
投票数:15票
非常に興味がある (2013/04/14) -
ランチュウ中心金魚の飼育と繁殖
投票数:15票
絶版以来30年近く過ぎているので,現在古本市場でもほとんど目にしません。探しておりますが,オークションでも数万もしておりおいそれと手に入れることができません。良い本と言われているのでどんな内容... (2002/10/12) -
バラの育て方
投票数:15票
バラブームと言われる現在栽培本は数多く出ており、また私が入手した本も有名栽培家の親切な内容の本が数冊ある。 だがこの鈴木先生の本は絶版であり、入手は古書店を頼むのみである。 少し前に書かれた本... (2006/06/21) -
プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 形式シリーズ 阪急でんてつ P-6 -デイ100物語-
投票数:15票
約20年前に再版されてからは出版されておらず、元々発行部数も少数のためあまり出回っておりません。そのため古書籍店には無く、出てもすぐに売れてしまいます。オークションなどでも高値で売買されます。... (2002/08/16) -
オートバイの科学―トータルバランスの限界を求めて
投票数:15票
オートバイを化学するという観点から切り込む 物理学的な解析や、ロードボンバーのコンセプトを 現実化するプロセスや思考が今でも色あせない。 オートバイで走ると言うことはどういう事なのかを ... (2009/10/20) -
仮面ライダー映画大全集
投票数:15票
欲しい、、の、一言、知らなかった、、、 (2014/03/03) -
だれでもできるペーパークラフト教室
投票数:15票
もう何回図書館で借りたかわからないです…。 全ページのコピーはしたけれど、教本として冊子を手もとに置いておきたいです。 あちこちの古本屋に行く度に必ずチェックしてますが、まだ廻り合いま... (2014/11/22) -
肥田式強健術 2 中心力を究める!
投票数:15票
肥田式強健術は今でこそ無名ですが、戦前は非常に有名で、上は天皇から下は一般庶民に至るまで、健康法として愛されていました。また、その効果も創造を絶するものがあります。ぜひ現代の薬漬けの医学に対し... (2002/03/06) -
ボクシングは科学だ
投票数:15票
先輩にこの本を借りたのですが、移動中のバスに忘れてしまい 紛失してしまいました。そのため、新しく買い換えて弁償しようと 思ったのですが、どこに問い合わしても品切です。 どうか復刊してもらえます... (2002/09/05) -
ディズニー・クルーズライン&ウォルト・ディズニーワールド完全攻略Book
投票数:15票
ディズニークルーズに関して詳細に書かれている本があまり出回っていない。私も、見た事はないのだが、旅行の計画を立てている人には涙がでるほどありがたい本だと聞いています。 近く計画を立てているので... (2001/09/12) -
ジェニーズコレクション
投票数:15票
ジェニーに関する資料的価値のある本は少なく、貴重です。 (2003/03/13) -
夢みるジェニー
投票数:15票
見てみたいです (2007/05/12) -
サッカー人間学 マンウォッチング2
投票数:15票
サッカーという世界的なスポーツの背景として、人間行動学をも とに解説したもので、類書がない。サッカーという人類の文化を より深く理解するためにも、サッカーの人気が高くなった今こ そ、多くの方に... (2004/03/01) -
エコ・プラント―室内の空気をきれいにする植物
投票数:15票
植物がいかに空気をきれいにしてくれるかを、NASAが立証してくれました。もっともっと、広くみんなに読んでもらいたい本です。植物との共存の大切さを意識させてくれます。「植物は枯れるし虫がつくから... (2002/06/22) -
灼熱の走路・第1部
投票数:15票
最近、高木虎之介や中野信治などの日系レーサーが国外で活躍するすることで、TVでもその光景をよく見るようになった。もともと、カーレースを見るのが好きでTVでのCARTの録画中継を見ていたが、それ... (2001/11/25) -
暮らしの設計 No187 宇治 白雲庵の黄檗普茶料理
投票数:15票
先日取引先のインド人二人を食事に連れて行く機会があった。 彼らは二人とも厳格なベジタリアンだったのだが、京都や奈良にいるならいざ知らず、東京において和食を食べたいという彼らの希望をかなえるため... (2004/03/24) -
Road to Derby
投票数:15票
スペシャルウィークすごく好きでした。かなり男前な顔も、ちょっと貧相なカラダも、クール(?)でいかにもマイペースな性格も、もちろんその強さも好きでした。ぜひ、馬本コレクションに加えたいデス。復刊... (2003/01/12) -
「ニッティング・ファクトリーーアルルの小花に恋して」
投票数:15票
こんなものが作ってみたい!と思う本です。 日本の他の本で、ここまでデザインが可愛いものは、ないと思います。時代は関係ありません。編み物をすること、物を作ることに対する喜びが、詰まっていると思... (2012/03/08) -
ガンダムバーチャルモデラー・プロ パーフェクトマニュアル
投票数:15票
この本の存在を知ったのは絶版になった後でした。私はMac&Win版もあり、かつMac版は初回限定(Gファイターデータ付)を購入し、今でも利用している人間としては是非入手したく、古本屋を駆けずり... (2001/10/10) -
The Alfee book long way to frieedom vol.4
投票数:15票
アルフィーファン必須アイテムにもかかわらず 高価な品ゆえ、なかなか手が出ませんでした。 レコードやビデオテープとちがって ハード機器の必要ない紙媒体は いつの時代になってもニーズがあるはずです... (2002/05/20) -
DAISUKI!RULY
投票数:15票
昔から、小沢真理のマンガが大好きでよく購入していましたが、 いつのまにか大半がどこかへ行ってしまいました。 特にルーリーシリーズは手にしたいマンガの一つです。 すごく夢があって、わくわくしたの... (2004/06/06) -
アシフォードの手紡ぎの本
投票数:15票
去年から手紡ぎを独学ではじめました。その時にテキストにしようと思い、前にこの本を見たことがあったので、お店で聞いてみると、なんと絶版していて、もう手に入らないというではないですか。インターネッ... (2002/12/10) -
1日で公務員試験に合格! 魔法の経済学 初版/改訂版
投票数:14票
とても参考になる本なのでぜひとも。 (2022/12/10) -
スタンプワークでハーブと花を描く―イギリスの立体刺しゅう
投票数:14票
是非手元に置いておきたいので。 (2014/12/23) -
市場の壁を打ち破るプロ広告作法
投票数:14票
ダイレクトマーケティング史上1、2を争う名著の評判です。 この本が、入手不可能というのは、社会的にマイナス要因で、例えて言えば、夏目漱石・森鴎外を切らしているのと変わりません。ネットの普及で、... (2012/10/18) -
菱刺しの技法―伝統の模様から現代作品まで
投票数:14票
刺し方、時代の背景では参考になる本です。菱刺しの作品集を希望の人には物足りなさを感じるかもしれませんが、それ以外では充分満足できる本です。菱刺し愛好家にとって菱刺し模様集(復刊済み)とともに所... (2019/05/23) -
色で心も体もきれいになる 幸せカラーセラピー[31枚カードつき]
投票数:14票
ラッキーカラーや運勢がよくわかるお守りのような本です。 高坂先生の著書は、たいへんわかりやすくカードの使い方や、どうすれば幸せになれるかを教えてくださいます。 私は、毎日カードを活... (2011/07/08) -
宇宙からの大予言
投票数:14票
HPで、1987年1月初版の一部が抜粋されており、今の日本を書いているような文書ばかりで、全文をぜひ拝見したいです。 【抜粋】 恐怖の男・安倍氏は、男に生まれながら男人形として、日本の... (2012/12/15) -
西洋甲冑ポーズ&アクション集
投票数:14票
私は漫画家志望で、西洋甲冑を題材にした作品を描きたいと考えています。そこで、よりリアリティある描写の為の資料を探していたらこの本に出会いました。甲冑の写真集などはいくつもありますが、それを身に... (2011/03/08) -
数学演習シリーズ
投票数:14票
学生当時(30年前)使用していました。土師先生・板垣先生には当時代ゼミでお世話になりました。先生のお陰で数学が好きになり面白かったので、この本は今でも手元に置いてあります。ただ、自分は文系だっ... (2012/03/15) -
復刊商品あり
図解英語基本語義辞典
投票数:14票
語学の授業で担当の先生からとても良い本だと薦められましたが、既に絶版となっており、また近くの図書館で蔵書検索をかけても取り扱っていなかった為、ぜひ復刊して欲しいです。WEBで色々調べた所、持っ... (2007/05/12) -
新・キャブレター・メンテナンス&セッティング・ファイル
投票数:14票
旧車やチューニングカーには、キャブレターが使われているのですが、そういった車を扱う業者やユーザーにとってはたいへんありがたい、勉強になる本だと思います。 2008.04現在『新・キャブレ... (2008/04/06) -
復刊商品あり
九星気学占いを始める人のために
投票数:14票
いくつかのネット販売系書店での評価などを読むと、私も是非この本を読んでみたいと思ったからです。 色々と探しても、もう新品は手に入らないと分かり、本当に惜しいと思っております。 私も... (2010/02/04) -
来条克由必至名作選
投票数:14票
必至を芸術に高めた作品集と聞いています (2011/05/06) -
冠詞 全3巻
投票数:14票
歴史上、日本で一番ドイツ語が出来たといわれる関口存男。彼の畢生の書が、この『冠詞』。 戦時中、奇跡としかいいようがない位の巡り合わせで焼けずに残った文例集。それを元にして書かれた本。 ... (2007/03/27) -
八卦掌
投票数:14票
私の師、鄒淑嫻は、この本の著者である姜容樵老師の義理の娘です。今、私の太極拳の練習会では、会員が200名ほどおり、この八卦掌を愛好する方皆さんがこの本の再販を求めています。 中国語のものはたく... (2005/07/25) -
デンマークのクロスステッチ 3
投票数:14票
相変わらずヤフーを見るとありえない高値で売り買いされているのを痛ましく思います。価値があってほしい人が多数います。なぜ復刊されないのか理解できないくらいです。必ず売れると思うので復刊希望します... (2009/06/10) -
クロスステッチのおくりもの
投票数:14票
この本の中にあるクロスステッチの図案がほしいからです。以前持っていたのですが、引っ越しの際に紛失してしまったようで、ずっと本屋さんで探していますが見つかりません。早急に復刊してほしいです。よろ... (2008/05/05) -
難関高校入試突破アプト英文法
投票数:14票
現在の中学英語は会話を重視するあまり、文法的なものが軽視され、日本人が外国語として英語を学ぶには学びにくくなっていると感じています。この本は文法的には高校までの内容、例文に使用されている単語は... (2021/08/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!