「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 287ページ
ショッピング1,990件
復刊リクエスト17,752件
-
私の中の田中角榮
投票数:1票
政権交代等が起こり、過去の偉大な政治家、田中角栄氏の巨善と巨悪についてもっと詳しく知りたく、復刊を希望します。 (2010/01/23) -
労働者と農民 日本近代をささえた人々
投票数:1票
昔の農村の空気が分かる数少ない貴重な書籍です。 (2010/03/06) -
闇はわれを阻まず
投票数:1票
山本覚馬は、2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」主人公・新島八重の兄で、八重の生涯に最も大いなる影響を与えた人物である。ドラマを見る前にぜひ読んでみたい一冊。 (2012/09/08) -
青淵百話 乾巻 坤巻
投票数:1票
渋沢翁の話しを読んでみたい。 (2011/04/12) -
江戸独楽 粋と洒落の手技ー伝統と創作
投票数:1票
江戸からくり独楽製作第一人者の作品集大成。豊富なカラー写真とインタビューなど内容も充実しており、失われつつある伝統文化を守り伝えてゆくために、この本が広く読まれることを願います。 (2010/01/12) -
復刊商品あり
メランコリー
投票数:1票
このすばらしい本が絶版になっているのは実に残念だ。数年前から「うつ」と診断されている私は、かかりつけの医者からもカウンセラーからも得られなかった、するどく重要な知見に、この本でやっと出会えた。... (2010/01/11) -
マイナス50°Cの世界
投票数:1票
米原万里さんの、こうした一面もなつかしい。 (2010/01/10) -
梵我一如への方法論(知識の道)
投票数:1票
近代インド哲学書(ヨーガ哲学)で教えの内容も素晴らしい物です。是非読みたいです。 (2010/01/09) -
SuperMZ活用研究
投票数:1票
複雑化しすぎた現代のパソコンと違い、8bit機はいじり甲斐がありました。当時のハードを再び使いたいと思った時に、すでに参考資料は入手もままならず、こちらに一縷の望みを託してみます。 (2010/01/08) -
森嶋通夫著作集 均衡・安定・成長
投票数:1票
27歳で『動学的経済理論』を世に問うて以来,半世紀余にわたって理論経済学者として先端的研究を続けてきた著者の代表作となる本書は、内外の学界に大きな刺激と影響を与えた不朽の名著。経済学研究を志す... (2010/01/06) -
神道とは何か
投票数:1票
引用文献の中で白眉というこの著書を様々の古本屋で探し回ったが、なかった。 (2010/01/06) -
光の領国 和辻哲郎
投票数:1票
和辻哲学の政治思想的射程を明らかにした必読の書。現在活躍目覚ましい苅部氏の処女作が入手できなくなっているのは残念。 (2010/01/06) -
ILO条約と日本
投票数:1票
目を通しておきたい。 (2010/01/05) -
古代の書物
投票数:1票
西洋古代文化史考察のため。 (2010/01/05) -
資本論注解 全5巻
投票数:1票
大絶画さんのおすすめです。 本格的な注解の代表といえるでしょう。 (2010/01/07) -
現代損害賠償論
投票数:1票
公害訴訟に激甚な貢献をされた弁護士による、刊行当時には極めてラディカルな内容を持った時代の木鐸とも言うべき書。現在であれば、より正当な評価を受けるのは確実であろうし、何よりも今、漸く読まれるべ... (2010/01/05) -
フロイトの方法
投票数:1票
一度目を通しておきたい、教養としてのフロイト学の入門書。 (2010/01/04) -
レーニンとロシヤ革命
投票数:1票
ロシア革命考察のため。 (2010/01/04) -
ポバール
投票数:1票
現状,ポリビニルアルコール(ポバール)の製造方法やその性質について詳細に記述している文献は,国内外合わせても「ポバール」以外に見当たらず,復刊に値するといえる. (2010/01/03) -
復刊商品あり
モーセ
投票数:1票
イスラエル・ユダヤ思想を考察するため。 (2009/12/27) -
神葬祭総合大事典
投票数:1票
江戸時代の寺受け制度によって事実上消滅した神葬祭について学ぶことのできる貴重な学術資料であり、日本の宗教の原点について学ぶことができる書籍です。 (2009/12/27) -
復刊商品あり
実証的精神論(岩波文庫34-205-1)
投票数:1票
コントの思想。非常に興味があります。 (2010/01/14) -
阪神大震災は闇の権力の謀略だった
投票数:1票
都市伝説として語られている人工地震とはどのようなものなのか具体的に知りたいと思う。 なぜ阪神が狙われたのか? 事件を仕組んだ闇の権力はこれからどう動くのか非常に気になる。 あくまでもこの本に... (2009/12/23) -
西ドイツの社会民主主義
投票数:1票
戦後ドイツの政治史を考察するため。 (2009/12/22) -
インカ帝国 ― 砂漠と高山の文明 ―
投票数:1票
青版の名著ですが、いつの間にか入手できなくなっています。 (2009/12/20) -
ジンギスカン
投票数:1票
青版の名著、ぜひ復刊お願いします。 (2009/12/19) -
イギリスとアジア
投票数:1票
黄版の名著、復刊お願いします。 (2009/12/19) -
近代人の疎外
投票数:1票
人間疎外論の名著。 去年復刊しましたが品切重版未定。入手できず、再復刊お願いします。 (2009/12/19) -
久遠救世の真理
投票数:1票
知り合いがどうしても購入したいそうで 一部の方々にはとても人気だそうです。 (2009/12/15) -
子どものねだん―バンコク児童売春地獄の四年間
投票数:1票
ヤコブ・ビリングの「児童性愛者―ペドファイル」と同様、「先進国のペドフィリア」として潜入した著者によるノンフィクション。梁石日の小説「闇の子供たち」よりさらに悲惨だという……。 人身売買と児... (2009/12/15) -
Immediate Family
投票数:1票
とてもキレイな写真集なので、たくさんの人に見せたいと思い、もう1冊欲しいと思いました。 (2009/12/11) -
オレ流Flashゲーム作成術
投票数:1票
この本はとてもわかりやすいと聞いたのですが、 どこにもなかったので希望しました。 よろしくおねがいします。。 (2009/12/10) -
平和への伝言
投票数:1票
赤紙とか当時の資料が貴重。 (2009/12/09) -
泰山―中国人の信仰
投票数:1票
とても貴重な本です。 中国のほうでもフランスのほうでも手に入りません。 ちなみに現地泰山において泰山の公安の方にたのまれておゆずりしましたが日本に帰国後注文したらもう絶版でした。 (2009/12/09) -
ハワイ・さまよえる楽園―民族と国家の衝突
投票数:1票
あまり知られていないハワイの歴史、日本人との関係などについての貴重な通史です。ぜひ多くの人に読んでいただきたいです。 (2009/12/09) -
復刊商品あり
行動生態学
投票数:1票
行動生態学の世界的名著の日本語訳版であるが,蒼樹書房の廃業に伴い,現在は一部の古書店での販売のみである. 日本における行動生態学の発展に伴い需要が高く,多くの大学の授業において参考書に指定さ... (2009/12/06) -
復刊商品あり
日本資本主義論争史 (上・下)
投票数:1票
小山弘健の著作はすべて重要著作です。 (2009/12/03) -
襲名披露御芳名録
投票数:1票
凄い! (2009/12/02) -
Manuel De L′Inquisiteur
投票数:1票
怖いよー (2009/12/02) -
切支丹宗門来朝由来実記
投票数:1票
恐ろしい! (2009/12/02) -
脚氣私説
投票数:1票
脚気怖い! (2009/12/02) -
女人往生聞書略述
投票数:1票
血の池地獄って事か! (2009/12/02) -
トロツキスト―その「理論」と実態
投票数:1票
嗤いたいので。 (2009/12/01) -
復刊商品あり
日本資本主義論争史論
投票数:1票
対馬の著書はすべて重要です。 (2009/12/01) -
マルクス主義とスターリン主義
投票数:1票
対馬の著作はすべて重要著作であり、絶版状態であってはいけません。 (2009/12/01) -
ゴールド・コーストとスラム(シカゴ都市社会学古典シリーズ (No.2))
投票数:1票
まさに「古典」として必読の重要な文献であるばかりでなく、何より読んで面白い素晴らしい本だから。 (2009/11/30) -
西欧中世史 中 成長と飽和 MINERVA西洋史ライブラリー
投票数:1票
上下巻は入手可能なのに、中巻だけ現在入手できないようです・・・ (2009/11/28) -
賃料(家賃)評価の実際
投票数:1票
類書が無いから。 (2013/02/09) -
アジア1945年 「大東亜共栄圏」漬滅のとき
投票数:1票
内容のところでもふれたが、1945年で断絶しない大日本帝国がらみの東アジア史研究に関心があります。この書物も基本文献の一冊ではないでしょうか。 (2009/11/25) -
復刊商品あり
唯識 わか心の構造
投票数:1票
唯識を勉強するのに役立つ本でありながら、すぐに絶版になってしまうのは非常に残念だ。 (2009/11/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!