「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 153ページ
ショッピング1,992件
復刊リクエスト17,750件
-
経済学と弁証法 ルカーチのヘーゲル研究
投票数:3票
『若きヘーゲル』を読むうえで役に立つ本です。 (2002/01/16) -
解体する宇野学派 Zへの手紙
投票数:3票
読んだことがないので。 (2003/08/09) -
グーテンベルグ聖書
投票数:3票
-
広告マンバイブル
投票数:3票
広告の仕事に携わっておりますので是非より知識を深めたい と思い投票いたしました。 よろしくお願いします。 (2006/07/26) -
民家をつくった大工たち
投票数:3票
私のバイブルともいえる、伊藤勝氏『二百年もつ家がほしい』(彰国社)のなかで、『読んでよかった本10冊』で、紹介されているから。 (2001/12/18) -
中国仏教史 全6巻
投票数:3票
読んでみたい。大学の図書館には間違い無くあるべきでしょう。 (2001/12/21) -
プログラミング技法集
投票数:3票
内容はかなり古いですが、2進ソートやマッチング技法など、現在でも通用するプログラミングテクニックを解説しています。COBOLが再評価されてきています。職場でも重宝していますが、ボロボロになって... (2001/11/15) -
高速ディジタル回路の測定とトラブル解析
投票数:3票
当時コピーしか手に入らず、コピーももうぼろぼろで古本屋とか も回ってみたんですが、全く手に入らず困ってます。 参考書に最適なので何とか手に入れたいんですよね。 (2001/11/15) -
カナダインディアンの世界から
投票数:3票
-
新版 少年法
投票数:3票
少年法の精神を深く反映させた、少年法を学ぶ学生諸君にぜひ一読してもらいたい一冊です。わたし自身、古本屋でやっとの思いで手に入れました。少年の凶悪犯罪と少年法改正が結びついて叫ばれている今、本当... (2003/07/15) -
社会主義とドイツ社会民主党 第一次世界大戦前のドイツ社会民主党のイデオロギー
投票数:3票
興味があるため。 (2003/12/28) -
現代の資本主義
投票数:3票
読みたい (2004/05/10) -
ブルックナー 聖なる野人
投票数:3票
作品と人格は無関係といわれますが、ブルックナーの場合ほど乖離の激しい例は珍しいのでは。 是非読んでみたいです。 (2009/05/31) -
バロック名曲名盤100
投票数:3票
嫌いなヴィヴァルディについて、皆川先生の記述が興味深いですね。 (2003/01/12) -
ローザ・ルクセンブルク
投票数:3票
ローザルクセンブルクに興味があるから。 (2013/11/04) -
朝比奈 隆 交響楽の世界
投票数:3票
聞き役の金子氏が、これまた素晴らしい。 (2009/01/29) -
明治維新とイギリス商人 トマス・グラバーの生涯
投票数:3票
復刻されるのであれば、是非とも読んでみたい。 (2014/04/03) -
レーニン伝への序章 その他 遺稿集
投票数:3票
必要な本だと思います。 (2001/10/24) -
現代の共産主義 歴史の逆説
投票数:3票
必要な本だと思います。 (2001/10/24) -
日本共産党史
投票数:3票
日本共産党史にかぎらず、1960年頃までの政治史を研究するのに必要な本だと思います。 (2001/10/24) -
マルクス その思想の歴史的・批判的再構成
投票数:3票
マルクスの思想自体を歴史の産物として捉えた著作 (2002/04/15) -
危機のなかのマルクス主義 カール・コルシュ政治論集
投票数:3票
独創的なマルクス理解を示している (2002/04/15) -
認識と言語の理論 全3巻
投票数:3票
新装版で復刊されました。 http://www.populus.est.co.jp/asp/booksearch/detail.asp?m_code=12226&s_key=300845&sc... (2002/08/28) -
記号論理学の綱要
投票数:3票
ぜひ入手可能にして下さい。 (2001/10/22) -
現代のヨーロッパ哲学
投票数:3票
是非読みたい (2010/11/11) -
欧米マルクス経済学の新展開
投票数:3票
読みたい (2004/05/10) -
カラダの中からきれいにやせる
投票数:3票
是非復刊してほしいなあ。 (2002/10/30) -
閨閥、新特権階級の系譜
投票数:3票
文庫化されていた為、比較的古本屋でも手に入れ易いはずですが、 なかなか見つけることが出来ません。 (2001/10/02) -
High Velocity Impact Dynamics
投票数:3票
高速衝突に関して学習する上で、参考となる本は少なく、見つけたところで、大して役に立つものは少ない。しかしながら、この本は、それらの不満を解消する、世界で唯一の本であり、今後、高まりを見せると思... (2001/09/19) -
増補新版 恐慌論研究
投票数:3票
名著です。マルクス恐慌論を研究する上で必読書ですが、ほとんど手に入らなくなっています。ぜひ復刊をお願いします。 (2001/09/05) -
十二世紀ルネサンス
投票数:3票
国際的に著名な写真家である東松照明氏の著書は、写真集も含めて、現在、数点しか発売されておらず、とても残念な状態になっています。 特に、写真家の出版した写真集以外の本は、その作家の全貌を知る上で... (2001/08/31) -
かさねの色目
投票数:3票
かさねの色目だけをテーマに扱っている本で、これだけ詳しく解 説している本は、他に無いと思います。 ぜひ復刊してほしいと思います。 (2002/02/22) -
オレたちの行革論
投票数:3票
世界のソニーとホンダを作り上げた二人の話に ものすごく興味があるのでお願いします。 (2001/08/28) -
現代建築講義
投票数:3票
現代建築についてのジェンクスの思想に触れたいと思って、復刊を希望しています。古本屋を何軒も回りましたが、未だにお目にかかっていないことが、この思いに拍車をかけております。 (2001/07/31) -
フードサービス業の店長と作業
投票数:3票
是非、後輩の店長に読ませたい。店長のあるべき姿とは何かを、この本で、教えたい。 (2001/07/16) -
数学的見方考え方
投票数:3票
-
児童福祉改革
投票数:3票
-
ファースト・セックス
投票数:3票
ウーマン・リヴ時代の「聖書」とまで言われていた本。 かのジョン・レノンはこの本をオノヨーコに読むように薦められ、読後、「われわれ男性はなんてひどい仕打ちを女性たちにしてきたのだろう」と泣きだ... (2006/01/30) -
Linux入門
投票数:3票
ネット上で紹介されていたLinux関連の入門書として 大変な人気(ランキングの上位)であった。 出版社が解散してしまったらしいので、 別の出版社から復刊させて欲しい。 因みに、この本の姉妹本も... (2001/06/07) -
障害者と人権
投票数:3票
福祉の諸改革前の障害者福祉における人権状況を知るには好著である。歴史的にも価値があり、是非復刊希望。 (2001/06/06) -
ミケランジェロ
投票数:3票
何かやっとたどり着いたという感じです。 (2001/06/06) -
中野好夫集
投票数:3票
是非読みたい。 (2005/12/06) -
水戸黄門 竹の巻
投票数:3票
水戸黄門が好きなんです。テレビ録画はたくさん所蔵しています。 第16部の「鳥越まり」が姫になっているのが好きですね。それから第9部の「山口いずみ」なんだ黄門さまが好きなんじゃないかと言われてし... (2002/07/08) -
コミュニティ・ソリューション
投票数:3票
-
精神療法 Vol.23 No24 ブリーフ・サイコセラピーとブリーフ・セラピー
投票数:3票
必要なんじゃないかと (2001/05/30) -
われに万古の心あり
投票数:3票
小泉首相所信表明演説の中の『米百俵』の元となった人物について詳しく知りたい。 (2001/05/17) -
南京事件の総括
投票数:3票
-
聞き書南京事件
投票数:3票
『「南京事件」日本人48人の証言』として小学館文庫2002年1月1日に復刊しています。「文庫化にあたって」によると「公表をしばらくひかえてくれるようにと要請のあった南正義氏の証言と、発行の直後... (2002/04/17) -
我われは犬である
投票数:3票
犬への愛情あふれる写真集です。犬好き、癒しを求める人へ、心なごむ素敵な一冊です。ペットブームの現在。ぜひ!復刊を!!! (2001/03/13) -
仏教における時間論
投票数:3票
興味があるから (2002/05/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!