「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 63ページ
ショッピング2,052件
復刊リクエスト17,762件
-
ソフトウェアテスト実践ワークブック
投票数:1票
ソフトウェアテストの戦略+テストケースに落とし込む方法を演習を通じて学べる唯一無二の書籍なため。 (2020/08/17) -
ソフトウェアテスト技法
投票数:0票
-
ソフトウェア・テスト PRESS Vol.3
投票数:2票
評判がよかったため入手したかったが すでに絶版になっていたため。 (2008/01/20) -
ソフトウェア仕様記述の先進技法 Z言語
投票数:3票
国際規格にもなっている仕様記述言語Z。 とてもむつかしいと思った人は、本書を読むとよいらしい。 いきなり文法がでてくるのではなく、 論理演算についての足慣らしからはじまって、 順々にZの全... (2009/01/15) -
ソフトウェア品質評価ガイドブック
投票数:8票
まだ読んだことが無いのですが、ソフトの開発内容はどんどん複雑化し、開発期間も短く、その品質を保つことが大変難しい時代になっていると感じています。しかし、製品を市場に出した後、問題が見つかったの... (2003/09/13) -
ソフトウェア工学
投票数:2票
重要だから (2011/10/04) -
ソフトウェア工学の基礎
投票数:2票
ソフトウェア工学における名著です。 復刊を希望します! (2022/04/18) -
ソフトウェア技術レビューハンドブック
投票数:56票
清水吉男さんのホームページで下記のように紹介されていました。 こちらは、レビュー技法全般についての心得や書式が書かれていて、直ぐに訳に立つという本です。サブタイトルに「実践的ノウハウに関... (2013/03/11) -
ソフトウェア病理学
投票数:9票
参考文献としてよくあがっているので読みたいのですが絶版になってしまっています。 (2006/05/20) -
ソフトウェア管理の落とし穴 アメリカの事例に学ぶ
投票数:3票
「プログラマーの復権」より面白いという話なので。 (2004/04/10) -
ソフトウェア見積もり 人月の暗黙知を解き明かす
投票数:1票
電子書籍は引き続き出版されていますが、やはり紙の方が頭に入りやすいので復刊を希望します。 (2025/06/13) -
ソフトマターのための 熱力学
投票数:1票
中古の値段が高すぎる (2023/10/10) -
ソフト・エネルギー・パス
投票数:1票
リクエスト内容に書いてしまった… 原著を所有しているが、やはり(こなれた翻訳ならば)邦訳の方が読みやすいため。 (2013/03/24) -
ソマト・エモーショナル・リリース
投票数:4票
頭蓋仙骨治療の体性感情解放に関する本で、やり方というよりも、体験談、理論を中心にした本らしいです。勉強のために是非ほしいです。 (2006/02/07) -
ソマリア語辞典(日ソ英‐英ソ日)
投票数:1票
ソマリアで使われるソマリ語の唯一の辞書。ぜひとも復刊を。 (2014/02/03) -
ソルフェリーノの記念
投票数:1票
-
ソロギターで奏でる ファイナルファンタジー ソロギターコレクションズ 2 模範演奏CD付
投票数:3票
弾きたい曲が何曲も入った一冊です。 ぜひ復刊してください! (2016/10/20) -
復刊商品あり
ソロスの錬金術
投票数:0票
-
復刊商品あり
ソロヴィヨフ著作集5 三つの会話 戦争・平和・終末
投票数:0票
-
ソロ・ギターで奏でる ファイナルファンタジー/ソロ・ギター・コレクションズ vol.3
投票数:4票
南澤さんのアレンジが、すごく好きなので、ぜひ手に入れたいと思っています。 (2020/09/04) -
ソロ・ギターのしらべ 法悦のスタンダード篇 (CD付き) 楽譜
投票数:1票
南澤さんのマイケル・ヘッジスのコピーは素晴らしいです。是非、弾いてみたい。皆さん、よろしくお願いします。 (2015/04/04) -
ソヴェト民族政策史―ウクライナ1917‐1945
投票数:0票
-
ソヴェト革命とアメリカ
投票数:1票
貴重な書籍。是非復刊を。 (2018/01/24) -
復刊商品あり
ソーシャルワーク・トリートメント―相互連結理論アプローチ
投票数:2票
大学の教授に薦められ読みましたが、ソーシャルワークの諸理論について簡潔に、幅広くまとめられた名著です。 少し前までは、上巻のみが絶版だったのですが、ついにこの下巻まで絶版になってしまいま... (2007/09/02) -
復刊商品あり
ソーシャルワーク・トリートメント―相互連結理論アプローチ〈上〉
投票数:4票
大学の教授に推薦されましたが、これだけ体系的にソーシャルワークの理論がまとめられている本を私は他に知りません。 絶版になっており入手困難ですが、ソーシャルワークを学ぶ人にとって、絶対に重... (2007/09/02) -
ソースネクストの重大疑惑
投票数:3票
あるサイト(http://ratan.dyndns.info/avast4/patio/patio.cgi?mode=view&no=226)でみて、これっきゃない!とおもいましたが... ... (2007/04/15) -
ソ同盟における社会主義の経済的諸問題
投票数:1票
本当に自分で書いたかどうか疑われている著作ではあるが、当時は天才の著作としてもてはやされた様である。(蔵書有) (2005/06/18) -
ソ同盟の偉大な祖国防衛戦争
投票数:9票
軍事マニアとして (2009/07/19) -
ソ連がイスラム化する日(中公文庫)
投票数:2票
旧い本ではありますが、旧ソ連地域のイスラム圏について知識を得られそうなので。 (2005/12/18) -
ソ連とは何だったか
投票数:1票
これは,今まさに読まねば! (2021/01/05) -
ソ連と呼ばれた国に生きて
投票数:1票
歴史を学ぶため、 (2017/05/12) -
ソ連のイスラム教徒(朝日選書)
投票数:1票
ハルセル女史のルポルタージュ。旧ソ連圏のモスレムの状況を知りたい。 (2005/12/18) -
ソ連地上軍 兵器と戦術のすべて
投票数:37票
作者はソ連通として知られる弁護士であり、あのJane'sの特派員でもあった経歴の持ち主。 ソ連軍研究に多大な功績を残した著者の日本語で読める数少ない著書であり、日本におけるソ連軍研究に欠かす... (2022/11/08) -
ソ連崩壊と社会主義 新しい世紀へ
投票数:1票
興味があるので (2002/05/03) -
復刊商品あり
ソ連海軍戦略
投票数:12票
個人的に地政学に興味があり、本書を「地政学入門」という本で知ったのだが、残念ながら現在入手難の状態であるため、是非とも復刊を希望したい。地政学を直接取り扱った文献は意外にも少なく、希少価値の高... (2006/04/10) -
ソ連軍 思想・機構・実力
投票数:9票
ソ連軍について包括的に扱った書籍はみかけないので復刊を希望 (2009/07/27) -
復刊商品あり
ゾチオロギカ
投票数:2票
. (2010/11/03) -
復刊商品あり
ゾルゲの見た日本
投票数:5票
最優秀のスパイが見た戦前日本の実態が興味深い (2017/01/15) -
ゾルゲ事件―尾崎秀実の理想と挫折 (1963年) (中公新書)
投票数:1票
学生時代に何気なく手にとった中公新書の「ゾルゲ事件」 読んでみて、戦時中のスパイ事件であったことに驚愕しました。 その後、「スパイ・ゾルゲ」という映画にもなり、いろいろな本を片っ端から読ん... (2012/04/19) -
ゾルゲ謀略団
投票数:9票
日米開戦に旧ソ連の工作の影響がどの程度あったかを知りたい。他の「ゾルゲ」本では、単なる諜報活動とされているものもあるが、尾崎秀実を通じた謀略活動により近衛内閣そのものが牛耳られ、対ソ戦から南進... (2005/12/07) -
復刊商品あり
ゾロアスター教:3500年の歴史
投票数:53票
ゾロアスター教のみならず、高等宗教が発生して発展するまでの過程全般について大いに参考にする事ができる。ゾロアスター教はセム族一神教の流れと仏教・ヒンドゥー教の流れの間の空白を埋める存在なのかも... (2006/08/28) -
復刊商品あり
ゾロアスター研究
投票数:37票
この本の中にはゾロアスターの伝記の訳や伊藤義教氏のゾロアスター教関係の論文が収録されている内容も非常に濃く、気軽に読む種類のものではないけれども、ゾロアスター教関連の日本語文献は非常に少ない為... (2001/08/04) -
ゾンネンシュターン 夢人館〈6〉
投票数:3票
ゾンネンシュターンに関する本は数少ないので、ぜひ復刊して欲しいです。知らない人にもインパクトを与える人物、作品なので復刊された本は注目をあびるはず!! (2004/09/30) -
ゾンマーフェルト理論物理学講座 全6巻
投票数:45票
30年近く昔になりますが、「物理学を志す学部学生にお勧めの教科書は何か?」と故・高橋秀俊教授に恐れ知らずに聞いたところ、このゾンマーフェルトの教科書を挙げられたことを、今でも憶えています。当時... (2011/01/16) -
ゾーンダイエット
投票数:1票
これが本当に正しいダイエット理論だと思うから。 もっと広まってほしい。 (2009/10/29) -
タイの僧院にて(中公文庫)
投票数:1票
日本人による、タイの寺院での貴重な僧侶経験の記録。文庫化したのに絶版なのは惜しい。 (2011/05/20) -
タイアップの歌謡史
投票数:1票
人気のライター速水健朗さんの初期の作品です。著者は、都市論やポップカルチャー、人々のライフスタイルまでを横断しながら、独特の視点で日本戦後史を捉え返す仕事を行なっていて、この本も、そのうちの一... (2017/11/22) -
復刊商品あり
タイガとココア
投票数:8票
生まれつき障害のある2匹の子虎。 飼育員の葛藤と決断、1匹の子虎が死んだあと残されたもう一匹の子虎。 健気に生きようとするのその姿に、読者は力と元気をもらえると感じるのではないかと思う。 ... (2025/03/30) -
タイニーハウス
投票数:1票
将来セルフビルドによる住宅建築を希望しているため、参考にしたいのです。 (2007/09/22) -
タイポグラフィの基本ルール ―プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック―[デザインラボ]
投票数:1票
電子での販売はあるが、書籍内の図説は実寸で説明されており、物理書籍で読むほうが望ましい。現状はSB creativeが案内するどの通販でも取り扱いがなく、Amazonでは中古で倍以上の値がつい... (2023/11/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!