復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 293ページ

ショッピング2,059件

復刊リクエスト17,768件

  • 篠原一男
    復刊商品あり

    篠原一男

    【著者】篠原一男

    投票数:18

    篠原一男 氏の影響は 今日の建築界に置いても 切り離して語ることの出来ない人物である。 にもかかわらず、その全貌に少なからず地かずくことの出来る著書はあまりにも少ない。 氏の集大成である... (2012/04/28)
  • 簡単な質問をするだけでどんな相手も説得してしまうユニークな話法のすべて

    簡単な質問をするだけでどんな相手も説得してしまうユニークな話法のすべて

    【著者】宇都宮直幸

    投票数:2

    ちょっと、興味ありまんなぁ~! (2006/02/18)
  • 簡素の精神

    簡素の精神

    【著者】岡田武彦

    投票数:1

    無

    文庫で読みたい。 (2013/01/10)
  • 米内光政
    復刊商品あり

    米内光政

    【著者】阿川弘之

    投票数:0




  • 米国に使して

    【著者】野村吉三郎

    投票数:1

  • 米国の日本占領政策 戦後日本の設計図 上・下
    復刊商品あり

    米国の日本占領政策 戦後日本の設計図 上・下

    【著者】五百旗頭真

    投票数:2

    名著ひしめく「叢書国際環境」シリーズの一冊。 対日占領政策が戦中から着々と計画されていたことを明らかにした古典的研究。 (2020/04/04)
  • 米国ビジネスマンと楽しく仕事をする法

    米国ビジネスマンと楽しく仕事をする法

    【著者】前田昇

    投票数:1

    知人に借りて読んだことがあるのですが、すでに廃刊になっていたので 入手できず残念に思っていたので。 (2002/05/09)
  • 米国側資料が明かすラバウルの真実

    米国側資料が明かすラバウルの真実

    【著者】吉田一彦

    投票数:1

    太平洋戦争の真実 それを知る為に必要な書籍 専門家は勿論多くの方に読んで欲しい 実は未読 ですが今後購入する新刊の副読本として持っておきたい書籍であります (2024/04/28)
  • 米国先住民の歴史-インディアンと呼ばれた人びとの苦難・抵抗・希望

    米国先住民の歴史-インディアンと呼ばれた人びとの苦難・抵抗・希望

    【著者】清水知久

    投票数:1

    貴重な本です。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/09/06)
  • 米国対日占領政策と武道教育ー大日本武徳会の興亡ー

    米国対日占領政策と武道教育ー大日本武徳会の興亡ー

    【著者】山本礼子

    投票数:1

    日本の武道にとって最大の危機について回顧し理解を深めるための必読の一冊である (2021/12/10)
  • 粒子性・波動性

    粒子性・波動性

    【著者】井田幸次郎

    投票数:1

    本書の属する裳華房「基礎物理学選書」には学生の頃お世話になっていた。本書は当時から絶版で手にすることがなかったので、ぜひ一度読んでみたい。 (2017/01/16)
  • 粘土道
    復刊商品あり

    粘土道

    【著者】片桐仁

    投票数:41

    片桐仁さんの大ファンです。作品にも興味があり、この本の存在を知ったのですが、既に完売らしく・・・今売りに出されている中古ものの値段が、考えられないほど高くて、買えません。 出来ればもう一度、... (2007/11/08)
  • 粘弾性力学の基礎

    粘弾性力学の基礎

    【著者】R.M.クリステンセン (著), 国尾 武 (翻訳), 宮野 靖 (翻訳)

    投票数:1

    図書館で粘弾性を勉強するときにお世話になりました。粘弾性について詳しい専門書が少ない中、本書は粘弾性についての物理的考察がしっかりと行われている良書だと思います。 (2013/07/07)
  • 粟辻博のテキスタイルデザイン

    粟辻博のテキスタイルデザイン

    【著者】粟辻博

    投票数:3

    絶対欲しい1冊ですっ!! 正直申し上げて、一冊は持っております。 それででも、もし復刊されたら10冊は購入させていただきたいです。 粟辻さんのデザインの素晴らしさは、これから本当に世に現れてく... (2003/09/07)
  • 精密図面を読む 2―航空機の原点 (2)

    精密図面を読む 2―航空機の原点 (2)

    【著者】松葉 稔

    投票数:3

    幻の戦闘機などの詳細が細かく載っており,資料的価値が高く,非常に有益である. (2005/05/31)
  • 精工舎懐中時計図鑑

    精工舎懐中時計図鑑

    【著者】流郷 貞夫

    投票数:1

    2009年3月1日発行。初版のみで絶版となってしまい、4,950円の本なのに中古本が4~5倍以上の価格で取り引きされるほどの需要がある。類書は皆無に等しく、その内容は発売から14年経過した今で... (2023/08/08)
  • 精度保証付き数値計算

    精度保証付き数値計算

    【著者】中尾充宏,山本野人

    投票数:1

    専門書のわりには分かりやすく,精度保証の意義や手法も明確に述べられている.特に若手研究者に読んでもらいたい. (2018/05/09)
  • 精神と自然 生きた世界の認識論
    復刊商品あり

    精神と自然 生きた世界の認識論

    【著者】グレゴリー・ベイトソン 著 / 佐藤良明 訳

    投票数:4

    グレゴリー・ベイトソンの功績は有名です。 ダブルバインド理論やサイバネティクスなど 誰もが耳にしたことのある内容を研究していました。 この本、2冊所有していたのですが、紛失してしまい... (2017/12/27)
  • 精神のコミュニケーション

    精神のコミュニケーション

    【著者】グレゴリー・ ベイトソン

    投票数:1

    コミュニケーションの本質を考察したベイトソンはAI時代の今こそ読まれるべき。 (2023/08/18)
  • 精神のモジュール形式

    精神のモジュール形式

    【著者】ジェリー・A・フォーダー

    投票数:21

    dda

    dda

    同書は認知科学史上、モジュール概念を提唱したことで、非常に重要な文献である。同書は、20世紀の認知科学重要文献ベスト100(http://www.cogsci.umn.edu/OLD/cale... (2008/03/12)
  • 精神の幾何学

    精神の幾何学

    【著者】安永浩

    投票数:6

    あ

    中井久夫氏が多くを得た本として紹介されており興味深い (2009/04/28)
  • 精神の現象学(精神現象学) 文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    精神の現象学(精神現象学) 文庫化リクエスト

    【著者】ヘーゲル 著 / 金子武蔵 訳注

    投票数:23

    あの膨大な総注と評注は、文化遺産です。元々決して読み易くないヘーゲルを、「読み難い」日本語で読む為には、金子版『精神の現象学』は、必須です。私は既に岩波全集版で持っていますが、ハンディ版として... (2007/01/09)
  • 精神の生態学 第二版
    復刊商品あり

    精神の生態学 第二版

    【著者】グレゴリー・ベイトソン 著 / 佐藤良明 訳

    投票数:65

    本書は文化人類学者・精神医学者として活躍したベイトソンの主著であり、秀逸な人間観察がなされた名著と言われているのを聞き、ぜひ手に入れたいと思いました。 ダブルバインド理論やコード化の理論など... (2020/10/11)
  • 精神の生活(上・下)
    復刊商品あり

    精神の生活(上・下)

    【著者】ハンナ・アーレント

    投票数:8

    文庫化された「人間の条件」(ちくま学芸文庫)は、難解ながら現代を生きる私たちに改めて、自由とは、公とは何かということを鋭く問いかけます。アーレントの伝記も翻訳され、アーレントの研究書も続々刊行... (2002/12/30)
  • 精神の管理社会をどう超えるか?―制度論的精神療法の現場から

    精神の管理社会をどう超えるか?―制度論的精神療法の現場から

    【著者】フェリックス・ガタリ フランソワ・トスケル

    投票数:2

    面白そう。値段が高騰している。 (2021/05/14)
  • 精神分析すること: 無意識の秩序と文字の実践についての試論

    精神分析すること: 無意識の秩序と文字の実践についての試論

    【著者】S.ルクレール,向井雅明

    投票数:1

    松本卓也『人はみな妄想する -ジャック・ラカンと鑑別診断の思想-』の刊行によって、「精神分析臨床の目的は症状とうまくやっていくこと」だということが周知された。 『みな妄』において、精神分... (2025/04/24)



  • 復刊商品あり

    精神分析と横断性 制度分析の試み

    【著者】F.ガタリ 著 / 杉村昌昭 毬藻充 訳

    投票数:0

  • 精神分析の倫理 上・下
    復刊商品あり

    精神分析の倫理 上・下

    【著者】ジャック・ラカン ジャック・アラン・ミレール 小出浩之 ほか

    投票数:10

    ラカンのセミネールはほとんどが絶版ですね。 この「精神分析の倫理」はサドについての考察が非常に面白く、ラカンのセミネール全体からみても「面白いセミネール」として有名です。 そういう意味でも... (2016/01/24)
  • 精神分析の方法 I
    復刊商品あり

    精神分析の方法 I

    【著者】W.R.ビオン 著 / 福本修 訳

    投票数:1

    精神分析・臨床心理・精神医学を学ぶ上では必須でしょう! ぜひとも復刊を望みます. (2014/01/13)
  • 精神分析の方法 II
    復刊商品あり

    精神分析の方法 II

    【著者】W.R.ビオン 著 / 福本修 平井正三 訳

    投票数:4

    精神分析を学ぶ上で、必読書。 なのに絶版。本当に困っています。 (2014/02/04)
  • 精神分析の系譜――失われた始源

    精神分析の系譜――失われた始源

    【著者】ミシェル・アンリ

    投票数:12

    ニーチェ研究のためにぜひとも欲しい。ドイツ語はできてもフランス語はできないので、原著で読むことはできない。古本屋を巡ってもなかなか出会えない。そのため、研究の一助にするためには、この本が復刊さ... (2009/09/13)
  • 精神分析への抵抗 ジャック・ラカンの経験と論理

    精神分析への抵抗 ジャック・ラカンの経験と論理

    【著者】十川幸司

    投票数:9

    tutayaで立ち読みして、蔵書したいと思っていたが、後日大学生協で後日購入しようとしたらすでに版元にも在庫なしで、残念に思っています。アマゾンでは高額になっているため、是非復刻してもらいたい... (2008/07/28)



  • 精神分裂病の心理学

    【著者】アーヴィング・B・ワイナー

    投票数:5

    臨床現場でとても役に立つ本だと思います。 (2013/06/19)



  • 精神分裂病読本

    【著者】小坂英世

    投票数:1

    ccn

    ccn

    笠原敏雄さんの心理療法の起源ということで興味があります。 (2017/03/26)
  • 精神医学における診断の意味

    精神医学における診断の意味

    【著者】土居 健郎, 藤縄 昭

    投票数:0

  • 精神医学における診断の意味

    精神医学における診断の意味

    【著者】土居 健郎, 藤縄 昭

    投票数:0

  • 精神医学の基本問題
    復刊商品あり

    精神医学の基本問題

    【著者】内村祐之

    投票数:28

    精神科医は古典を重んじます.この書はまさに古典に ふさわしい内容を有しています.この本が入手困難になって 以降にどれだけたくさんの人が精神医学の学習に入ったこと か.. 精神医学に興味ある人、... (2002/05/09)
  • 精神医学の方法論

    精神医学の方法論

    【著者】安永浩

    投票数:2

    無

    かなり面白そう! (2008/12/22)



  • 精神医学マニュエル 第五版

    【著者】アンリ・エー

    投票数:7

    qc

    qc

    器質力動論は統合失調症の本質に迫る理解だと思う。そのアンリ・エイがものした教科書。フランス精神医学を知るためにも是非とも読みたい書物である。しかし不幸にしてこの書物の実物を目にしたことすらない... (2007/04/13)
  • 精神史としての美術史

    精神史としての美術史

    【著者】マクス・ドヴォルシャック(著)中村茂夫(訳)

    投票数:3

    ぜひ、読んでみたい題名です。せっかくですので、文庫化などあれば。 (2012/02/27)
  • 精神哲学 上・下

    精神哲学 上・下

    【著者】ヘーゲル

    投票数:3

    入手のしやすい文庫版で復刊してほしい。 (2010/11/20)
  • 精神指導の規則(岩波文庫 青613-4)
    復刊商品あり

    精神指導の規則(岩波文庫 青613-4)

    【著者】デカルト 著 / 野田又夫 訳

    投票数:1

    『方法序説』や『省察』のプロトタイプともいうべき作品です。 知泉書院から新訳が出ましたが岩波版の価値も廃れていないと思います。 (2023/03/21)
  • 精神疾患と栄養

    精神疾患と栄養

    【著者】カール ファイファー

    投票数:3

    読んでみたいです! (2020/05/19)
  • 精神病 (上/下)
    復刊商品あり

    精神病 (上/下)

    【著者】ジャック・ラカン、ジャック・アラン・ミレール、小出 浩之(他)

    投票数:2

    cam

    cam

    品切れとのことで復刊を希望します (2016/08/09)



  • 復刊商品あり

    精神病水準の不安と庇護―ウィニコットとの精神分析の記録

    【著者】マーガレット・I. リトル (著), Margaret I. Little (著), 神田橋 條治 (著)

    投票数:1

    実際に本人がウィニコットに分析を受けていたマーガレット・リトルによる衝撃の記録です。賛否両論あるウィニコットのリトルへの対応を含めて、色々と考えさせられる本なので是非復刊していただきたいです。... (2009/03/31)
  • 精神病理学原論
    復刊商品あり

    精神病理学原論

    【著者】カール・ヤスパース(カルル・ヤスペルス)著 西丸四方訳

    投票数:3

    少なくとも、研修医の人数だけは売れないとおかしい(という時代ではないのでしょうが) (2007/11/14)
  • 精神病理学総論
    復刊商品あり

    精神病理学総論

    【著者】ヤスパース(ヤスペルス)著 内村祐之・西岡四方・島崎敏樹・岡田敬蔵 訳

    投票数:25

    初版本の「精神病理学原論」を読みましたが非常に感動しました。それで「精神病理学総論」も読みたいですが手に入りません。 岩波文庫の新訳など無理かも知れないけど、どうなのかな?版権の関係など... (2012/04/10)



  • 精神病者私宅監置ノ實況及び其統計的観察

    【著者】呉秀三・樫田五郎著

    投票数:1

    古書価格が高騰し過ぎかと (2022/10/01)



  • 精神療法

    【著者】クレッチマー

    投票数:5

    名著! (2006/06/09)
  • 精神療法 Vol.23 No24 ブリーフ・サイコセラピーとブリーフ・セラピー

    精神療法 Vol.23 No24 ブリーフ・サイコセラピーとブリーフ・セラピー

    【著者】上里一郎 他編

    投票数:3

    最新の心理療法であり、臨床心理学・精神医学界を席巻するものである。今後の精神治療を大きく変える (2001/05/20)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!