復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 137ページ

ショッピング1,992件

復刊リクエスト17,746件

  • 円の支配者 - 誰が日本経済を崩壊させたのか

    円の支配者 - 誰が日本経済を崩壊させたのか

    【著者】著 リチャード・A・ヴェルナー、翻訳 吉田利子

    投票数:1

    リチャード・A・ヴェルナーに興味があるから (2025/05/17)
  • 円周率と詩

    円周率と詩

    【著者】マーチン・ガードナー、一松信/訳

    投票数:2

    非常に興味深い内容なので。特に、『ゲーデル、エッシャー、バッハ』に関するところを読んでみたい。 (2006/02/17)
  • 円周率百万桁表

    円周率百万桁表

    【著者】牧野貴樹

    投票数:1

    欲しいです。 (2002/10/18)
  • 再手術外科

    再手術外科

    【著者】ロナルド・K.トプキンズ 石山賢

    投票数:1

    本の内容で述べたようにこのような内容の本は現時点では発売されておらず,私のように必要とする人は必ずいるでしょうから. (2010/11/12)
  • 再検証 東京裁判-日本を駄目にした出発

    再検証 東京裁判-日本を駄目にした出発

    【著者】小堀桂一郎

    投票数:3

    「東京裁判」によって、日本はどれほど破壊されたのだろう。未だにその破壊に気づかない輩(本当は気づかないふりをしているのだろうか)の多いことか、天下の公党でさえも・・・。もう、そろそろ目覚めよう... (2004/07/08)



  • 再生産の理論

    【著者】置塩信雄

    投票数:6

    古本でも高いので、ぜひ復刊してほしい。 (2007/01/06)
  • 再生産論を読む―バーンスティン、ブルデュー、ボールズ=ギンティス、ウィリスの再生産論

    再生産論を読む―バーンスティン、ブルデュー、ボールズ=ギンティス、ウィリスの再生産論

    【著者】小内 透

    投票数:1

    やりたいようにやったところで、無駄だったようだなようだな、どっちみち… (2013/10/05)
  • 冒険としての社会科学

    冒険としての社会科学

    【著者】橋爪大三郎

    投票数:1

    無

    面白そう。 (2012/09/27)



  • 写真 レスビアンラブ入門

    【著者】清岡純子

    投票数:16

    レスビアンに関する情報も乏しく、社会的認知度も低く、抑圧された存在であったであろう時代にこのような著書を出すことは、かなりの冒険であったことと思います。清岡さんの文章は名文で説得力に富み、写真... (2005/12/07)
  • 写真でつづる懐かしの沼尻軽便鉄道 続

    写真でつづる懐かしの沼尻軽便鉄道 続

    【著者】『懐かしの沼尻軽便鉄道』編集委員会・同刊行委員会

    投票数:0

  • 写真で見る 日本陸軍兵営の生活

    写真で見る 日本陸軍兵営の生活

    【著者】藤田昌雄

    投票数:1

    a

    a

    陸軍の当時の様子を細かく記録されている本が少なく、写真付きでみられるこの本を読んでみたいと思いました。復刻されることを祈っております。 (2024/01/22)
  • 写真で見る 日本陸軍兵営の食事

    写真で見る 日本陸軍兵営の食事

    【著者】藤田昌雄

    投票数:2

    日本陸軍の食事に焦点を当てた書籍は少ないので。この本を図書館で借りたときに写真の多さや文章の読みやすさからぜひ手元に置きたいと思い購入を検討したがすでに販売しておらず、その上中古でも高額で販売... (2024/07/06)



  • 写真で見る太平洋戦争(1~8巻)

    【著者】野沢正 柏木浩

    投票数:11

    中学生の頃に図書室で見つけて夢中になって読みました。 この本の特徴として、貴重な写真が多く使われていること。有名な大和の偽装風景等全編にわたってわかりやすい写真が多く掲載されています。また人... (2013/07/09)
  • 写真とイラストで見る西洋甲冑入門 三浦權利作品集

    写真とイラストで見る西洋甲冑入門 三浦權利作品集

    【著者】奥主 博之

    投票数:4

    T

    T

    Amazonでは元値の数倍の高額な中古品しか購入できないため。 この本に興味を持った頃にちょうど完売だったので、とても残念だった。 (2020/12/20)
  • 写真にみる日本洋装史
    復刊商品あり

    写真にみる日本洋装史

    【著者】遠藤武 石山彰

    投票数:1

    図書館でこの本を何回か借りているので手元に置いておきたくなりました。昭和55年発行の本で良い状態で残っているものがありません。 昔の歴史は文献や写真で知る事しかできませんがこちらの本は沢山の... (2011/07/26)
  • 写真の哲学のために テクノロジーとヴィジュアルカルチャー
    復刊商品あり

    写真の哲学のために テクノロジーとヴィジュアルカルチャー

    【著者】V.フルッサー 著 / 深川雅文 訳 / 室井尚 解説

    投票数:0

  • 写真ノート

    写真ノート

    【著者】大辻清司

    投票数:0

  • 写真レンズの歴史

    写真レンズの歴史

    【著者】ルドルフ・キングズレーク、 雄倉保行

    投票数:6

    1999年発行と古いですが,古典的な有名レンズと開発企図や人の伝記なども交えて詳細に書かれており,写真用レンズが何を目指して,例えば色収差を消すのに,どのように発展してきたかが大変よく分かる内... (2015/03/01)
  • 写真・日本クモ類大図鑑
    復刊商品あり

    写真・日本クモ類大図鑑

    【著者】千国 安之輔

    投票数:11

    生き物の名前を知ることは自然を認識する一番の近道です。生き物の名前を調べると き、図鑑はなくてはなりません。図鑑がないことは、自然を知るための窓が閉ざされ たようなものです。このようなすばらし... (2005/11/14)



  • 写真家 東松照明

    【著者】上野昂志

    投票数:0

  • 写真版 大和古寺風物誌

    写真版 大和古寺風物誌

    【著者】亀井勝一郎(文) 入江泰吉(写真)

    投票数:3

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 写真芸術

    写真芸術

    【著者】金丸重嶺

    投票数:1

  • 写真記録ベトナム戦争

    写真記録ベトナム戦争

    【著者】石川文洋

    投票数:6

    戦争についていろいろ勉強しているうちにこの本に興味を持ちました。自分は若いので戦争体験はしていませんがあってはならないものとして理解しようとしています。ベトナム戦争の背景には米・ソ連の関係が絡... (2003/02/22)
  • 写真記録・人間が人間でなくなるとき GENOCIDE

    写真記録・人間が人間でなくなるとき GENOCIDE

    【著者】大田昌秀

    投票数:4

    Km

    Km

    昔、地元の図書館で見て衝撃を受けたことを、今でも覚えています。かなり残忍な写真が多いですが、文章だけでは伝わらない、TVでは放送できない、戦争の本当の恐ろしさを伝える大切な記録です。今の時代だ... (2023/08/05)
  • 写真記録:アウシュヴィッツ 全6巻

    写真記録:アウシュヴィッツ 全6巻

    【著者】野村路子

    投票数:1

    本の題名から分かりますがホロコーストの写真集です。必ず図書館にはありますが手元に欲しいと持っており、オークションなどあちこちで探していますが手に入らないので復刊して欲しいと思いました (2005/05/09)
  • 写真講義
    復刊商品あり

    写真講義

    【著者】ルイジ・ギッリ 著 / 萱野有美 訳

    投票数:2

    タイトルに惹かれた。 (2025/01/07)
  • 写真集 中村勘九郎法界坊

    写真集 中村勘九郎法界坊

    【著者】荒木経惟

    投票数:1

    確か、芝居の舞台になっている浅草界隈で撮影された写真集だったと記憶しています。 アラーキー氏の題字&モノクロームが美しい1冊です。 今一番手元に置きたい写真集。 (2014/10/30)
  • 写真集 井原豊のへの字型イネつくり

    写真集 井原豊のへの字型イネつくり

    【著者】井原豊

    投票数:1

    人に貸したら返ってきません。 以前読んだことがあり、ざっくりとした内容は分かりますが、肝心の適期とその見極めの詳細を思い出すことはできません。再読し、できれば手元に置いて日々参照したいのです... (2019/07/30)
  • 写真集 甦る幕末 ライデン大学写真コレクション

    写真集 甦る幕末 ライデン大学写真コレクション

    【著者】後藤 和雄/松本 逸也

    投票数:10

    高校の授業で見て感動しました!! 時代劇や風景画で見る幕末とは比べものにならない リアルな写真・・・ 百聞は一見にしかず とはよく言ったもんです!! 教科書を何回読むよりもこの本を見ることの方... (2006/05/16)



  • 写真集 APARTMENT

    【著者】石内都

    投票数:2

    有名な写真集なので、全ての写真を鑑賞したい。 (2011/09/15)
  • 写真集 鳥の巣―50個の巣と、50種の鳥たち

    写真集 鳥の巣―50個の巣と、50種の鳥たち

    【著者】ビールズ・シャーロン〈Beals Sharon〉【著】/上田 恵介【監修】

    投票数:1

    美しい鳥の巣の写真集です。 小津夜景さんの著書でこの本を知り、読んでみたいのですが、現在市場に出回っていないようです。復刊を希望します…! (2023/12/14)
  • 写真集集成

    写真集集成

    【著者】多木浩二

    投票数:1

    写真を専門としてる学生です。 写真論を勉強している最中で、どうしてもこの本が読みたくて復刊を希望しました。 どこのサイトも取り扱って居なくて、フリマにも出品されていなくて、購入出来ない状況... (2022/02/11)
  • 冬の王

    冬の王

    【著者】トマス ペン

    投票数:1

    バラ戦争はランカスター家のヘンリー7世とヨーク家のエリザベスの結婚によって、テューダー朝が始まる。統一されたスペインの王女キャサリンと結婚する予定だったアーサー王子は急死し、弟ヘンリー8世との... (2020/05/12)
  • 冬虫夏草の謎
    復刊商品あり

    冬虫夏草の謎

    【著者】盛口満

    投票数:1

    冬虫夏草のことがしっかり解説された書籍って意外とないんですよね。 (2013/06/06)
  • 冬虫夏草を探しに行こう

    冬虫夏草を探しに行こう

    【著者】盛口 満

    投票数:37

    友人が冬虫夏草に興味を持って調べている。それでつられて興味を持ったが、手に入りやすい本や図鑑では簡単すぎるか難しすぎるかのどちらかで、読みにくい。この本はまだ読んだことはないが、著者の盛口満さ... (2003/02/06)
  • 冬虫夏草図鑑―カラー版

    冬虫夏草図鑑―カラー版

    【著者】清水 大典

    投票数:0

  • 冷戦とは何だったのか 戦後政治史とスターリン

    冷戦とは何だったのか 戦後政治史とスターリン

    【著者】ヴォイチェフ・マストニー

    投票数:2

    冷戦を考える上で、貴重な書籍。 (2018/10/31)
  • 冷戦の起源 戦後アジアの国際環境
    復刊商品あり

    冷戦の起源 戦後アジアの国際環境

    【著者】永井陽之助

    投票数:2

    永井陽之助氏による日本での冷戦研究の古典的・先駆的名著です。 研究書としては古いものかも知れませんが、「アジアの冷戦は終わっていない」などと論じられる今日、冷戦の形成期に着目した本書の価値は色... (2006/03/19)
  • 冷蔵庫と宇宙

    冷蔵庫と宇宙

    【著者】マーティン・ゴールドスタイン, インゲ・F.ゴールドスタイン

    投票数:1

    エントロピーの視点から科学を語る興味深い読み物だが、現在は絶版で手に入らないため。 (2020/10/12)



  • 凍結するアリスたちの日々に

    【著者】建石修志

    投票数:13

    作者の展覧会にて実物を見ることができましたが、時を経てもなお美しいこの絵をぜひ自分のものにしたいと、あらためて実感しました。 (2008/12/08)
  • 凍結保存 -動物・植物・微生物-

    凍結保存 -動物・植物・微生物-

    【著者】酒井昭

    投票数:2

    細胞を凍結させるための原理原則が知りたいから。 (2005/05/13)
  • 出ない順 試験に出ない英単語

    出ない順 試験に出ない英単語

    【著者】中山

    投票数:1

    面白そうだから (2013/07/24)
  • 出る杭はうたれる

    出る杭はうたれる

    【著者】アンドレ・レノレ

    投票数:1

    清貧の人、フランス人労働司祭アンドレ・レノレの生き方に感動した。 実際に川崎などの建設現場で12年間働き、自分で感じた現代日本の病を描ききっている。 (2004/05/19)
  • 出会う人みな、仕事の先生

    出会う人みな、仕事の先生

    【著者】内海 勝統

    投票数:40

    知人から勧められたのですが本屋さんには売っていません。アマゾンではプレミアがついていて、貧乏な私には高くて買えません。でもアマゾンで読んだ人の感想を見ていたらどうしても読みたいのです。復刻して... (2006/08/06)



  • 出征兵士に送る慰問手紙文

    【著者】元文社編輯部編

    投票数:1

    哀しい(蔵書有) (2005/07/30)
  • 出撃! 魔女飛行隊
    復刊商品あり

    出撃! 魔女飛行隊

    【著者】ブルース・マイルズ

    投票数:9

    あの頃、何故か購入しなかった。「出撃!魔女飛行隊」という題名が嘘っぽくて、航空戦史ファンとして嫌だったのかな。恥ずかしながら、リディヤ・リトヴャクを知ったのは後のこと。彼女のことが写真付きで載... (2009/08/20)



  • 復刊商品あり

    出産と生殖観の歴史

    【著者】新村拓

    投票数:0

  • 出雲の神々

    出雲の神々

    【著者】谷川健一

    投票数:5

    読んだことはないのですが、内容を呼んで興味がわきました。 (2006/07/28)



  • 復刊商品あり

    函数解析の基礎 第2版

    【著者】コルモゴロフ フォミーン

    投票数:25

    何故絶版になるのだ!!凄く良い本だぞ!! 是非欲しい。コンパクトにそして物凄く分かりやすく書かれている。コルモゴロフが書く本は全て物凄く分かりやすい。絶版になる意味が分からない。岩波様お願い... (2007/07/10)
  • 函数論 第2版
    復刊商品あり

    函数論 第2版

    【著者】吉田洋一

    投票数:17

    昔は「一言一句ゆるがせにせず,熟読すべき本」と教わりました.数学書の書き方の理想を示したとも言われ,のちの数学書の記述スタイルに多大な影響を与えた本です.演習問題が「・・・を求めよ,・・・を証... (2014/09/11)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!