「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 54ページ
ショッピング2,043件
復刊リクエスト17,759件
-
復刊商品あり
近代家族と子育て
投票数:2票
中世、近代、現代と家族の形態、機能が変化してきているが、社会で語り継がれる機能が失われつつあるため、近代の状況を伝える文献は重要だと思われるため。 (2020/01/06) -
復刊商品あり
場所を消費する 新装版
投票数:0票
-
復刊商品あり
観光のまなざし
投票数:0票
-
いまこの国で大人になるということ
投票数:1票
面白そうだから。 (2021/03/27) -
メディア・ビオトープ メディアの生態系をデザインする
投票数:0票
-
信じない人のためのイエスと福音書ガイド
投票数:0票
-
自己内対話 3冊のノートから
投票数:1票
大学時代、丸山眞男さんを読み、割と文体と語彙が難しく理解できなかった。彼が生きた時代状況などを理解しないと駄目だと感じたので、その丸山さんの対話ノートを読むことで、彼が書いた論文などの理解が深... (2021/01/17) -
復刊商品あり
恋愛のディスクール・断章
投票数:0票
-
復刊商品あり
人間知性研究 付・人間本性論摘要 新装版
投票数:2票
参考文献としてあがるが未読のため (2020/01/09) -
セクシュアル・ヴィジョン 近代医科学におけるジェンダー図像学
投票数:0票
-
絶滅していく言語を救うために ことばの死とその再生
投票数:5票
言語の喪失理由とその背景に興味があるため (2020/01/08) -
イタリア語の歴史 俗ラテン語から現代まで
投票数:1票
イタリア語の発展過程に興味があるため。 (2020/01/12) -
復刊商品あり
イギリス風景式庭園の美学 〈開かれた庭〉のパラドックス
投票数:3票
後学のため (2020/01/06) -
復刊商品あり
ユダヤ教の精神構造
投票数:0票
-
復刊商品あり
世阿弥の稽古哲学
投票数:3票
初心に帰る、という言葉が誤って伝えられている、と言われたのは、赤江漠さんだった。本当は未熟な初心に帰ってはいけない、という意味なのに、逆に謙虚さを失わないようにする、という前向きの言葉として使... (2020/01/06) -
復刊商品あり
聖なるもの
投票数:1票
研究に必要 (2020/01/07) -
復刊商品あり
歎異抄論釈
投票数:0票
-
医療現場に臨む哲学
投票数:2票
読みたい (2022/01/05) -
復刊商品あり
〈権利〉の選択
投票数:0票
-
復刊商品あり
ことばと身体
投票数:0票
-
復刊商品あり
行為と合理性
投票数:3票
彼の哲学は、人工知能を用いた未来の世界戦争と関係している。サールの母国アメリカでは、ロボット兵器が、プログラムにもとづいて自ら「敵・悪い人間」の定義を自動で変更・決定し、「敵・悪い人間」を自動... (2020/01/07) -
フレーゲ著作集 5 数学論集
投票数:4票
フレーゲに関心があるため (2022/01/09) -
復刊商品あり
行為と出来事
投票数:1票
参考文献としてあがるが未読のため (2020/01/09) -
復刊商品あり
アリストテレスの政治思想
投票数:1票
「政治」について考えてみたいから (2020/01/22) -
数学における発明の心理
投票数:0票
-
復刊商品あり
ニューメディアの言語 デジタル時代のアート、デザイン、映画
投票数:8票
ニューメディアについての必読書が絶版なのは悲しい。いち早く復刊をお願いします。 (2021/03/29) -
復刊商品あり
アルファベットの事典
投票数:1票
アルファベットの由来について詳しく知りたい (2020/01/07) -
復刊商品あり
脱アイデンティティ
投票数:3票
上野千鶴子の本がなかなか手に入らない状況であるので、少しでも復刊してほしいと思ったためです。 (2020/01/06) -
解明 M.セールの世界 B.ラトゥールとの対話
投票数:3票
ミッシェルセールの思想のキーワードがちりばめられた対話ということで、読んで見たいと思っていたけれど、入手が困難で諦めていました。 ぜひ復刊よろしくお願いします。 加えて「ルクレティウスのテ... (2023/02/22) -
行為の代数学 スペンサー=ブラウンから社会システム論へ
投票数:1票
学生の頃ずっと読みたかったのだが高くて買えなかった覚えがあります。 (2025/02/21) -
西欧中世史事典 2 皇帝と帝国
投票数:2票
ハプスブルク以前の神聖ローマ帝国(この名称自体が不正確なのだが)について扱った本は少ない。その成立時期、国号、皇帝の位置付けなどについて詳細に扱った日本語で書かれた数少ない本。 (2019/12/21) -
皇帝たちの中国
投票数:1票
興味深いテーマなので (2020/02/15) -
狐狸学入門
投票数:1票
身近でありながら普段はあまり見かけない、日本ではありふれていながら世界的には希少な種でもあるタヌキについて多角的に解説した唯一無二の書。著者の今泉忠明氏による近刊『ざんねんないきもの事典』は子... (2019/12/20) -
非腫瘍性骨関節疾患の病理
投票数:1票
非腫瘍性骨関節疾患の病理診断に関して、これほどわかりやすい本は無い。 (2019/12/19) -
科学の社会史
投票数:1票
日本の科学がどのようにして「作られて」きたのか… それを理解したい。 (2019/12/18) -
ガンは5年以内に日本から消える!
投票数:3票
Amazonで中古が1万円前後の高値がついてしまっています。出版社に問い合わせても返事が帰ってこず残念です。刺激的なタイトルと裏腹に、ガンの対処療法、原因療法について、国内外医学からライフスタ... (2019/12/18) -
アルゴリズムデザイン
投票数:5票
初学者に分かりやすい簡潔なアルゴリズムの書籍が出ている中、こうした根本から詳細な解説をしている書籍が姿を消していくのは残念でなりません。入門書としては不適かもしれませんが、第2、第3としてステ... (2021/07/18) -
パリ歴史地図
投票数:2票
歴史書としても今なお大変価値の高いものだと思います。非常に豪華な造りでしたが、出版から20年近く経ち、古書で探しても状態の良いものは見つかりません。 (2019/12/11) -
資生堂のクリエイティブワーク
投票数:1票
昭和時代の資生堂の素敵なポスター、パッケージ、雑誌広告、CMなどの作品は時代が経っても色あせることはありません。こうした作品を、今一度見たいと思います。 (2019/12/07) -
差別の根源を考える
投票数:1票
発売されたのが2008年。まさかどこにも在庫がないとは…。 部落問題の知識を深めたいと思い、喜田貞吉の民俗学研究の書を読み漁っておりますが、この本だけは未だ手元にありません。 藁にもすがる... (2019/12/02) -
鈴木大拙全集 新版
投票数:1票
1983年の旧版が地元の公立図書館にあるものの、増補新版への切り替えが進まず、品切れとなっているのでぜひとも鈴木大拙の禅に対する考えが西田幾多郎や多くの哲学者に影響を与えたか知るためにも必要だ... (2019/11/25) -
復刊商品あり
ひとり暮しの戦後史
投票数:1票
わずか半世紀前のことであるのに、もう忘れられようとしている現実を知りたい。 (2019/11/15) -
日本の名著13 伊藤仁斎
投票数:1票
最近、岩波文庫版『論語』を読み直しており、調べていくうちに仁斎の『論語古義』に当たりました。子安宣邦氏による現代語訳が手に入りますが、仁斎の解釈は多くの思想家・研究者に影響を与えたそうなので、... (2019/11/14) -
ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―
投票数:14票
農業から経済学まで幅広く学べる本は他にないです。著者は、元農林省の役人であり、それを踏まえても農業本としていい本だと思います。 (2020/10/04) -
In The Garden 中嶋邦夫エマイユジュエリー
投票数:8票
どこを見ても品切れか3倍くらいの価格になっており、とても残念。 手元にどうしても欲しいので。 (2021/06/25) -
世界と自我 ライプニッツ形而上学論攷
投票数:1票
ライプニッツ研究の基本文献だから。 (2019/11/13) -
新定源平盛衰記
投票数:2票
平家物語に比べて源平盛衰記はめったに刊行されず、古書が高価です。インターネット上でテキストを閲覧することはできますが、長いので、やはり紙の本を手元に置いて随時読めるようにしたいです。 (2019/11/09) -
メタリックガーディアンRPGサプリメント ドッグオブウォー
投票数:6票
基本ルールブックの流通はそれなりだが、EXとサプリはからっきしで 復刊の要望メールに対する返信も梨の礫 しかし、本TRPGは貴重なロボットものTRPGだ。 SRSでロボットを扱うのに... (2021/05/23) -
日本数学史
投票数:1票
名著ゆえ (2019/11/08) -
レトリック
投票数:2票
図書館で借りて読んでみたが、レトリックについて非常にコンパクトにまとまっており面白かった。文章も読みやすい。レトリックが生まれ発展したヨーロッパの著者のテキストは、貴重な文献かと思います。自分... (2021/10/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!