復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 346ページ

ショッピング1,997件

復刊リクエスト17,702件

  • モンゴル軍のイギリス人使節

    モンゴル軍のイギリス人使節

    【著者】ガブリエル・ローナイ

    投票数:10

    NHKの大河ドラマで、蒙古襲来を描いた北条時宗が放送されています。勿論、モンゴルの嵐が吹き荒れたのは、日本だけはありません。遠くヨーロッパでもモンゴルの脅威に曝されていました。ヨーロッパ・キリ... (2001/02/03)
  • 砂糖病 甘い麻薬の正体

    砂糖病 甘い麻薬の正体

    【著者】ウイリアム・ダフティ著 / 田村源二 訳

    投票数:116

    図書館で何度も借りて読みました。でもいつも予約で読みたい!と思うときに手元にすぐ入らないのはつらいです。 砂糖によって文明がかたむいたなんて! でも、まさに今の社会のとんでもない事... (2007/05/13)
  • 左利きの秘密

    左利きの秘密

    【著者】箱崎総一

    投票数:2

  • しあわせになるための個性学

    しあわせになるための個性学

    【著者】石井憲正

    投票数:6

    これからのビジネスマンたちに必須の本です!! もっと楽しく仕事ができる社会作りのためにぜひ復刊を。 (2002/07/20)
  • リバイバル

    リバイバル

    【著者】中島英樹

    投票数:5

    彼のデザインにシビれてはまった頃には、すでに売り切れてお り、手に入れることが出来ませんでした。1度この本をもってい る知り合いに見せてもらったら、ますます欲しくなりました。 どーーしても欲し... (2004/07/21)
  • インド・エスニック文様事典

    インド・エスニック文様事典

    【著者】岩永修一、高橋由為子

    投票数:4

  • 幽霊城
    復刊商品あり

    幽霊城

    【著者】サイモン・マースデン

    投票数:78

    今までにない空気感のある写真集です。ただの風景写真や観光写真と違い、廃虚と化した城のそこに住んでいた人々、そこで繰り広げられたドラマまでもが焼き込まれたような、雰囲気と言うだけではかたりきれな... (2004/02/26)
  • 気体、液体の物性推算ハンドブック

    気体、液体の物性推算ハンドブック

    【著者】ロバートCリード、平田光穂

    投票数:8

    muk

    muk

    本書は多彩な推算法について、素人にも判りやすく懇切丁寧に書いてあり、しかも推奨される方法も明示してある。この点で類を見ない。可能であれば、さらに最近の推算法の発展を含めて再刊を希望する。PCプ... (2003/01/22)
  • デザインパターンプログラミング 補訂版

    デザインパターンプログラミング 補訂版

    【著者】ヴォルフガング・プリー 著 / 佐藤啓太 金澤典子 訳

    投票数:65

    デザインパターンについて知りたいと思い,インターネット上で調べてみましたが、随所で参考文献や推薦図書として紹介されていたのがこの本でした。オブジェクト指向やデザインパターンがますます普及してき... (2001/04/06)
  • 神々の対話他六篇
    復刊商品あり

    神々の対話他六篇

    【著者】ルキアノス

    投票数:13

    ルキアノスの著作は別の出版社などからいくつか出ているが、本書に掲載されている作品はこの本にしか所収されていないと思うので。 歴史書や哲学作品、文学作品や高貴であろうと努めた作品と異なり、当時の... (2001/01/28)
  • 遊女の対話
    復刊商品あり

    遊女の対話

    【著者】ルキアノス

    投票数:9

    ten

    ten

    ルーキアノスの表題作は古代においても人間の在り方というのはあまり変わらないんだなぁ、ということを教えてくれます。 ギリシア神話として私たちに知られている物語は非常に壮絶なものが多いのですが、当... (2001/05/05)
  • The Craft of text editing

    The Craft of text editing

    【著者】クレーグ・A.フィンゼス

    投票数:7

    ネットではなかなかまとめて書いてあるところが見つからないので。 (2008/02/06)
  • 開国

    開国

    【著者】和田春樹

    投票数:2

    一度入手したが読みかけ途中で飲み屋に置き忘れて戻らず。仕方なくあちこちの本屋で機会を捉えて再度探すが1年を過ぎても見つからず、問い合わせても絶版なのか再販予定なのかも不明。 (2001/01/27)
  • 写真芸術

    写真芸術

    【著者】金丸重嶺

    投票数:1

  • ポッピズム
    復刊商品あり

    ポッピズム

    【著者】アンディ・ウォーホル、パット・ハケット

    投票数:11

    new

    new

    アンディ・ウォーホル関連の本はたくさん出ていますが、もっと 突っ込んだところを知りたい!と思った時に、この本はウォーホ ル自信が書いた、とても貴重な資料です。これからも注目されつ づけて行くで... (2001/01/27)
  • ドアノー写真集 1

    ドアノー写真集 1

    【著者】ロベール・ドアノー

    投票数:22

    18才の市庁舎前のキスの絵の書いた鏡を持っていたのですが引っ 越しの時に壊れてしまいましたポスター画なども捜していますが 見つかりません。ぜひ復刊を希望いたします。ずっと捜していた んです。お... (2002/08/01)



  • 大東亜戦争全史

    【著者】服部卓四郎

    投票数:8

  • 真珠物語

    真珠物語

    【著者】町井昭

    投票数:1

    真珠に関して,一般向けに,ここまで全般的にやさしく解説したものは他にない. (2001/01/26)
  • 判断力批判
    復刊商品あり

    判断力批判

    【著者】イマヌエル・カント

    投票数:3

    批判3部作として、純粋理性批判と実践理性批判が出ているのに、これだけ在庫が長らく切れているのは読者としてつらいです。偉大な哲学者の思想を理解する上でも欠かすことの出来ない本だと思うので、是非復... (2001/01/25)
  • 未完の帝国 ナチス・ドイツの建築と都市

    未完の帝国 ナチス・ドイツの建築と都市

    【著者】八束はじめ

    投票数:10

    八束氏の著作は、難解なこともあり多くが絶版になっている。この著作もそのうちのひとつ。しかし本著は内容がコンパクトにまとめらており、内容が広がり過ぎない。また、ナチス・ドイツの建築と都市という内... (2007/03/18)
  • 未開と文明

    未開と文明

    【著者】ジャック・グディ

    投票数:12

    人類学の古典のひとつ。いまでも読む価値大有り。 (2009/05/29)
  • GMとともに 世界最大企業の経営哲学と成長戦略

    GMとともに 世界最大企業の経営哲学と成長戦略

    【著者】アルフレッド・プリチャ-ド・スロ-ン ;田中融二

    投票数:31

    メーカの企画にかかわるものとして経営工学関係の本をいろいろ読むと、そこかしこにこの「GMとともに」が引用されています。フォードの自伝「20世紀の巨人事業家ヘンリー・フォード著作集(三省堂書房、... (2002/05/06)
  • エクセレント・リーダー

    エクセレント・リーダー

    【著者】トムピーターズ

    投票数:3

    よろしくお願いします。 (2005/06/27)
  • Go! go!! PhotoDeluxe 2.0J for Windows

    Go! go!! PhotoDeluxe 2.0J for Windows

    【著者】諏訪光二

    投票数:2

    旧版になるけど読んでみたい。 (2003/06/02)
  • 経済学研究者のための数学入門

    経済学研究者のための数学入門

    【著者】久武雅夫

    投票数:31

    経営学を学んでいる私にとって、統計等による分析のためには、数学を勉強し、どのような計算から数値が出るのか、プロセスの段階から理解する必要があります。そのために、『経済学研究者のための数学入門』... (2009/01/30)
  • パーティー学

    パーティー学

    【著者】川喜田二郎

    投票数:3

    hon

    hon

    たまたま、今トイレで読んでいるのですが、すばらしい本です。 みなさんに推薦したい。 (2001/02/12)
  • ひろばの創造

    ひろばの創造

    【著者】川喜田二郎

    投票数:3

    移動大学という新しいスタイルの大学を通した著者の考え方や物の見方には、参考になる点が多いため、復刊を希望します。 (2001/01/19)
  • 歓喜天(聖天)信仰と俗信
    復刊商品あり

    歓喜天(聖天)信仰と俗信

    【著者】笹間良彦

    投票数:25

    聖天信仰についての研究は、立川流の性愛信仰的な研究やインド仏教方面の研究が中心で、民俗的なアプローチでの研究は皆無に等しいなか、該当本唯一といっても過言ではありません。このような理由から復刊を... (2004/01/31)



  • 風土記

    【著者】作者不詳、小島瓔禮 校注

    投票数:20

    近年、角川文庫版は入手困難といわれ、古本屋さんを探すこと数年、最近やっと入手しました。また、岩波文庫版もたまに見かけますが、ほとんどは戦前のもので、それほど手ごろな価格では販売されていません。... (2004/08/21)



  • 日本の中の朝鮮文化

    【著者】金 達寿

    投票数:2

    この本はシリーズもので、全11巻か12巻であるが途中8、9、10の3巻を購入していないので是非とも揃えたいと思います。 (2001/01/18)
  • 文明としてのイエ社会

    文明としてのイエ社会

    【著者】村上泰亮・公文俊平・佐藤誠三郎

    投票数:14

    未読ですが非常に興味深く、読んでみたいです。 (2010/09/05)
  • 景気循環論 全5巻

    景気循環論 全5巻

    【著者】シュムペーター 著 / 金融経済研究所 訳

    投票数:4

    景気循環論の古典。大著。 (2009/04/30)



  • 上杉謙信伝

    【著者】布施秀治

    投票数:23

    謙信が好きです。謙信のことを研究されている書物は出来るだけ、集めたいと思っています。熱烈復刊希望! (2006/12/20)
  • 太田氏の研究

    太田氏の研究

    【著者】前島 康彦

    投票数:4

    太田道灌や太田三楽斎など、関東戦国史を語る時に必ず出てくる人物だが、知名度の割に実態があまり知られていないのはこのような本が絶版のまま放置されていることにも原因があるような気がする。 (2005/01/11)
  • 高分子と複合材料の力学的性質

    高分子と複合材料の力学的性質

    【著者】ローレンス・E.ニールセン、小野木重治

    投票数:18

    確かに専門外の者でもコメントを読んでいるうちに欲しくなってくる本である。ずいぶん見つけるのに苦労したが、つい最近ある古本屋で入手した。内容は『力学的試験と高分子物質の転移』から始まり、『繊維充... (2006/11/28)



  • コーム君

    【著者】草地繁雄

    投票数:2

    人伝てにこの本の存在を聞き、ず~っと読みたいと思っていました。 が、書店へ何度注文しても、いつも「絶版」「品切れ」の回答ばかり。 このたび、このHPを知り、登録しました。 作者の草地さんの温か... (2001/01/14)
  • 戦国風流

    戦国風流

    【著者】村上元三

    投票数:25

    戦国を代表する傾奇者、前田慶次郎。 彼はただの傾奇者ではなく、 教養豊かで、武芸にも通じているという たいへん魅力のある人物です。 前田慶次郎を描いた小説は数少なく 本当に貴重になってきていま... (2002/05/07)
  • 少女アリス
    復刊商品あり

    少女アリス

    【著者】沢渡朔

    投票数:763

    発売された頃はまだ生まれてなくて手にすることができなかった。18歳になった今、この芸術作品を手にしたいです。 (2019/01/18)



  • 夫を成功させる法

    【著者】ドロシー・カーネギー

    投票数:6

    働く女性は多くの書籍に取り上げられているが 「主婦」「妻」という職業についてここまで深くその役割の大切さを説いた書籍は他にないように思います。子供を育て家庭を守り夫を補佐する妻としての生き方を... (2001/01/13)
  • 吾妻鏡

    吾妻鏡

    【著者】龍 粛

    投票数:70

    所詮フィクションにすぎない、軍記物だけで鎌倉時代を知れとはいかがなものだろう?ぜひ、本物の歴史書を復刊してください。常備とまではいかなくても、復刊する度にすぐ売り切れということは、それだけに必... (2006/08/26)



  • 回転塑性加工学

    【著者】葉山益次郎

    投票数:4

    回転成形に関する大変貴重なデータが多く載っています.著者の方はすでになく,この分野の研究は世界的にも稀有です.葉山先生は論文も数多く残されていますが,その集大成がこの書籍にあると思います.私の... (2008/02/29)
  • 本瓦葺の技術
    復刊商品あり

    本瓦葺の技術

    【著者】井上新太郎

    投票数:12

    本瓦葺の伝統的技術を正確に受け継ぐ職人が減る中、その技を今後も絶やさず伝承するために、また設計者の正しい知識のために、あまり他に出版物も少ないジャンルの中で技術の指針となるぜひ復刊させてほしい... (2001/01/09)
  • 水からの伝言

    水からの伝言

    【著者】江本 勝

    投票数:2

    これはとても良い写真集です。言葉で結晶がいろいろ変化することに驚かされます。この写真集を見ると、言霊の力を信じざるを得ません。 私はすでに第三集まで所持しておりますが、多くの人に読んで欲し... (2008/08/15)
  • ジョスリン糖尿病マニュアル 第12版

    ジョスリン糖尿病マニュアル 第12版

    【著者】(監訳)田中照二

    投票数:107

    去年、息子さんが病気になってしまったお友達がいます。 10万人に1人という、1型糖尿病(IDDM)で、毎日1日4回 の注射と血糖値測定をしながら暮らしています。 発症率が少ないとい... (2001/08/10)



  • カーブ

    【著者】ロックウッド

    投票数:2

    眺めてるだけでも楽しめる。 (2005/06/10)
  • ヘルシー・クッキング革命

    ヘルシー・クッキング革命

    【著者】マリリン・ダイアモンド ドナルド・B・シュネール

    投票数:41

    最近、ナチュラル・ハイジーンを実践しています。 だた、今までのベジタリアンとは大夫異なっていて、今までのレシピでは対応できない。 「おいしい!」と感じられるレシピを増やし、楽しみながら続けたい... (2004/12/16)
  • 維摩経法話 上・下

    維摩経法話 上・下

    【著者】山田無文

    投票数:2

  • ラバ-ソウルの弾みかた

    ラバ-ソウルの弾みかた

    【著者】佐藤良明

    投票数:9

    21歳の頃、知人からちくま学芸文庫版を借り、非常に惹かれながらもその理由が説明つかなかった自分の生まれてもいなかった時代「60年代」を一気に片づけてくれたこの本には感謝をしています。が、飼い猫... (2001/01/04)



  • 部門評価制度

    【著者】田口玄一

    投票数:2

    どうしても評価制度となれば主観的なことが多く、問題になりがちですが、これは損失を元に評価しており60年代の本ですが今読んでもまったく違和感がありません。いわゆる年俸制が流行っている中で「評価」... (2001/01/03)



  • デスク日記

    【著者】小和田次郎

    投票数:3

    マスコミのイメージ作りによる一定の風潮の助長は、戦前戦中において、貴重な経験をしているはずである。マスコミ人の基本的姿勢を理解するために、必読と思います。 (2009/04/20)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!