復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 346ページ

ショッピング1,992件

復刊リクエスト17,746件

  • ウィーン最後のワルツ

    ウィーン最後のワルツ

    【著者】ジョージ クレア

    投票数:2

  • ベルリン廃墟の日々

    ベルリン廃墟の日々

    【著者】ジョージ クレア

    投票数:3

    確か1995年頃に購入。かねてより興味ある一時期に関して、正に 現場の当事者による貴重な証言。「事実は小説より奇なり」転居の際 書籍の詰まった梱包が丸々一個行方知れずになった。その... (2010/08/08)
  • コミュニケーションの数学的理論
    復刊商品あり

    コミュニケーションの数学的理論

    【著者】C.E.シャノン, W.ヴィーヴァー著 ; 長谷川淳, 井上光洋訳

    投票数:105

    情報理論の先駆者であるシャノン先生が書いた本を是非読みたいと思っています。特に、私のように情報・通信工学の分野を勉強している人にとっては必読の本だと思います。是非復刊してくださいますようお願い... (2004/06/16)



  • 宇宙線

    【著者】小田稔

    投票数:2

    宇宙線を学ぶ人のバイブルではないでしょうか。 (2017/01/26)
  • 100年前のヨーロッパ第2巻クロモスの世界 ゴメス・コレクション

    100年前のヨーロッパ第2巻クロモスの世界 ゴメス・コレクション

    【著者】谷口江里也 編著

    投票数:5

    まとまった資料としても、ぜひ! 何とかこのシリーズの1巻は確保しましたが、 以降のシリーズは手にする事が困難なので。 (2003/06/14)
  • 100年前のヨーロッパ第4巻 ハバナ・エキゾチカ ゴメス・コレクション

    100年前のヨーロッパ第4巻 ハバナ・エキゾチカ ゴメス・コレクション

    【著者】谷口江里也 編著

    投票数:2

    このゴメス・コレクション・シリーズは全部重要です。 ハバナに関しては、言うまでもありません。 (2004/12/18)
  • 100年前のヨーロッパ第3巻機械と科学の夢 ゴメス・コレクション

    100年前のヨーロッパ第3巻機械と科学の夢 ゴメス・コレクション

    【著者】谷口江里也 編著

    投票数:4

    100年前の人々が科学にみた夢は、本当に夢に終わったものも、今 や日常となったものも。それらが美しい当時のイラストや写真と ともに紹介されるすてきな本です。ぜひ入手したい!! (2003/09/04)
  • 100年前のヨーロッパ第1巻1900年の女神たち ゴメス・コレクション

    100年前のヨーロッパ第1巻1900年の女神たち ゴメス・コレクション

    【著者】谷口江里也 編著

    投票数:8

    ヴィクトリアン、アンティーク、クラシック、レトロ・・・ 少女趣味的なのかもしれませんが、ロマンティックなもの、ヨーロピアンなもの、古めかしいものにとても惹かれます。 私がこの本を知ったのはほん... (2006/05/23)



  • ハンドメイド・プロジェクトver.1

    【著者】大塚 明

    投票数:59

    これ程気になる本はありません。エフェクターを製作する人が のサイトなどにこの本が紹介されてます。もちろん手に入れる事はできません。他のエフェクター製作の本で私自身エフェクターと言う世界が1冊の... (2004/10/21)



  • ふりそそぐ愛の奇跡

    【著者】谷口雅春

    投票数:6

    非常に面白そうである。 (2005/05/11)
  • 矢内原先生の聖書ものがたり

    矢内原先生の聖書ものがたり

    【著者】矢内原忠雄・伊作

    投票数:8

    代表的な無教会クリスチャンである矢内原忠雄の聖書講話には既成教会にはない視点で聖書のお話しをしてくれると期待するからです。また、友人から疲れたときに読むと良い本と勧められたにもかかわらず入手で... (2003/08/03)
  • 目を閉じればすべてが見える

    目を閉じればすべてが見える

    【著者】キン・シオタ二

    投票数:1

    もしかするとこれは無理なのかもしれません。それは出版社が2000年の6月頃?になくなっているからです。どこにいっても回収されていると思いますよ、などと言われながら探しています。 (2001/03/02)
  • 離島めぐり15万キロ

    離島めぐり15万キロ

    【著者】本木修次

    投票数:1

    同じシリーズの2巻は書店で購入できるのに、1巻が購入できないのは大変残念です。内容は少し古いというものの、味わい深い紀行文と、当時の離島の状況は、一読に十分値すると思います。 (2001/02/27)
  • ニホンオオカミを追う

    ニホンオオカミを追う

    【著者】世古孜

    投票数:15

    昨年、九州の山中でニホンオオオカミが撮影されたというニュースと映像が流れた。その後、それは四国犬であり「、自分が放した」という張り紙が撮影現場に張られていたことなどが、マスコミで話題とされたが... (2001/04/18)
  • 愛の侵略 マザー・テレサとシスターたち

    愛の侵略 マザー・テレサとシスターたち

    【著者】竹内敏晴

    投票数:7

    マザーハウスでのボランティアについての情報はネット上にたくさんありますが、実際にそこのシスターになることに関する情報は見たことがありません。私も会沢はるかさんのように愛の宣教者会のシスターにな... (2001/12/25)
  • 逃げ遅れたヒツジたち

    逃げ遅れたヒツジたち

    【著者】町沢静夫

    投票数:2

    町沢静夫氏の別の書籍でこの本の事が載っていました。 どうしても読みたいのです。 (2001/02/25)



  • 幻視のなかの政治

    【著者】埴谷雄高

    投票数:1

    長編小説『死霊』の愛読者なもので、政治論はぜひ押さえておきたい。 (2001/02/25)
  • ある広告人の告白
    復刊商品あり

    ある広告人の告白

    【著者】デビッド・オグルビー

    投票数:18

    現在、広告業界に身を置いており、 是非一度拝見したいと思い、 ずっと探し続けているのですが、 どこにもありませんでした。 じぶんの今後のためにも、 今の広告業界、これからの広告業界のためにも ... (2004/05/29)



  • フランス自由主義の生成と展開

    【著者】田中治男

    投票数:5

    稀少本で学術書ゆえ、古書では高価すぎるし購入が極めて困難です。 社会科学、歴史研究においては名著でありスタンダードでもある西欧政治思想研究の大家による、博士論文でもあるこの研究書を是非次世代研... (2001/02/23)



  • 絵はがきにみる沖縄 明治・大正・昭和

    【著者】船越義彰編

    投票数:7

    現在、戦前の沖縄の絵葉書は現存数が非常に少なく、入手が困難であり、特に現地沖縄での入手は極めて難しい状況となっており、これを集大成した唯一の文献として、この本の意義は大きい。現在、各地で地元の... (2001/02/22)
  • 山本勘助

    山本勘助

    【著者】上野晴朗

    投票数:8

    山本勘助生誕の地とされる当地に「山本勘助研究会」が発足しています。会員10名足らずのメンバーですが矢張り上野さんの著書が話題になります。小生にとっては未見の書ですがその復刊はこれからも増える会... (2006/02/14)



  • PlayOnline

    【著者】長尾真樹

    投票数:184

    創刊時から愛読していました。 今後日本の通信インフラがブロードバンド化していくにつれネットワークゲームの情報のニーズが高まっていくと思われます。 これから生まれてくるネット新世代のためにも復刊... (2001/03/19)
  • ライフゲイムの宇宙
    復刊商品あり

    ライフゲイムの宇宙

    【著者】ウィリアム・パウンドスト-ン、有沢誠

    投票数:23

    tnk

    tnk

    ライフゲームでインターネット検索をかけたときに、リンクをたどってみつけた書名なので、実物を見たことはないが。 数少ないライフゲーム関連の単独書籍として、ぜひ読んでみたい。 030602 祝復... (2002/05/12)
  • 金枝篇
    復刊商品あり

    金枝篇

    【著者】フレイザー

    投票数:73

    町中の本屋で見かけなくなってから、柳田国男にも影響を与えた 民族学の古典的名著だと、知りました(本のタイトルはそれ以前 から知っていましたが・・・)。東京書籍発行の「図説 金枝篇」 なら、地道... (2001/12/22)
  • All about ThinkPad 1991-1998

    All about ThinkPad 1991-1998

    【著者】『All about ThinkPad』編纂委員会

    投票数:175

    当時まだ小学生でthinkpadどころかパソコンすら 買えなかった私にパソコンの凄さthinkpadの先進性を 教えてくれた本です。thinkpadユーザーとなった私に もう... (2011/08/31)
  • 山本勘助・必勝の兵法 ビジネスに活かす77のノウハウ

    山本勘助・必勝の兵法 ビジネスに活かす77のノウハウ

    【著者】加来耕三

    投票数:1

    山本勘助という人物が好きなので、この本を通して山本勘助のことをもっと知りたいし、また、この本を参考にして生きようと真剣に考えているから。 (2001/02/18)
  • 日本の底力(原題:日本はある)

    日本の底力(原題:日本はある)

    【著者】徐賢變

    投票数:1

  • 大正デモクラシーの底流

    大正デモクラシーの底流

    【著者】鹿野政直

    投票数:14

    一時は絢爛たる民主的な時代の到来を思わせた大正デモクラシーが、なぜ崩壊し、暗黒のファシズム・軍国主義の時代へと突入していったか、という問題に対する解答は、単に国際関係環境や経済的要因のみならず... (2004/06/01)
  • 剣聖伊藤一刀斎

    剣聖伊藤一刀斎

    【著者】仁田義男

    投票数:8

    佐々木小次郎の兄弟子であり、無敵の剣豪と聞く一刀斎の半生にふれてみたい。 (2003/09/17)
  • 何かが空を飛んでいる
    復刊商品あり

    何かが空を飛んでいる

    【著者】稲生平太郎

    投票数:79

    タイトルが素晴らしいとの声がいくつか寄せられており、私も同意するが、作者は文学者の横山茂雄氏との由、なるほど詩的なタイトルもうなずける。もちろんタイトルのみならず、内容もすばらしいのであろう。... (2006/08/07)
  • 戦略的マーケティングの論理

    戦略的マーケティングの論理

    【著者】嶋口充輝

    投票数:9

    日本のマ-ケティング研究史を語る上で欠くことのできない一冊であり、ぜひ復刻を希望する。 (2005/04/23)
  • 企業年金の数理と設計

    企業年金の数理と設計

    【著者】三菱信託銀行

    投票数:4

    最近、企業年金関係の仕事に従事するようになったが、多くの人から良書であると薦められた。昨今の退職給付会計基準の設定を勘案すると少なからず需要のある書籍だと思う。復刊、あるいは古い基準に基づく記... (2001/02/16)
  • マジカルMAXツアー

    マジカルMAXツアー

    【著者】ノイマンピアノ

    投票数:14

    最近MAXMSPを購入する人が回りに増えているし、依然として教材に使っている学校も多いようです。MAXMSPを授業で使っている学校が多くありながらも、その強力なサポートになるであろう書籍が購入... (2005/06/24)
  • 色を心で視る

    色を心で視る

    【著者】千々岩英昭

    投票数:2

  • 消費者行動分析のニュー・フロンティア―多属性分析を中心に

    消費者行動分析のニュー・フロンティア―多属性分析を中心に

    【著者】中西正雄

    投票数:15

    良書なので手元においておきたい. 本書を参考文献に挙げている大学の授業も多い. (2008/04/24)
  • 武部本一郎画集
    復刊商品あり

    武部本一郎画集

    【著者】武部本一郎

    投票数:137

    現在63歳の独身男ですが、遠い昔、田舎の中学校の図書室で武部さんの挿絵の数々に出会った頃からのファンです、昔発刊された時には貧乏で手が出せなかった、今なら多少値が張っても購入できます、復刊を切... (2020/02/22)



  • 国鉄電車ガイドブック新性能電車編

    【著者】浅原信彦

    投票数:45

    中学生の頃に地元図書館で見て、それまで漠然としか知らなかった国鉄新性能電車の 系列が、非常に整然と体系化されているのを知りました。今の眼でもう一度読んでみ たいと思っているのですが、図書館では... (2005/03/16)
  • 日本人よありがとう

    日本人よありがとう

    【著者】土生良樹

    投票数:40

    いろいろな本で序文を読み、ぜひ手にとって読みたいと思っていました。市立図書館にあることがわかって、早速借りて来て読みました。こんな素晴らしい本がどうして廃刊になってしまったのかと思いました。将... (2009/08/10)
  • スターリン・ジョーク

    スターリン・ジョーク

    【著者】平井 吉夫

    投票数:55

    「世界史こぼれ話」や「独裁者たちへ」など、この種の本が好きでいろいろ集めたのだが、これだけが手に入らない。某ネットブックショップでは、3,500円というとんでもない値段が付いていた。需要がある... (2005/11/17)
  • 水中音響の原理

    水中音響の原理

    【著者】R.J.ユーリック/土屋明

    投票数:20

    今後の日本における海洋利用の基礎として,若い研究者に必読の書だと思います。 (2012/05/27)
  • マンション・ビルの水が飲めるようになった

    マンション・ビルの水が飲めるようになった

    【著者】田丸博文

    投票数:1

    紹介していたものがかなりご評判だそうですので、詳しく読んでみたいです。 (2001/02/07)
  • リンダ・ワインマンWebワークショップWebデザイン配色編

    リンダ・ワインマンWebワークショップWebデザイン配色編

    【著者】リンダ・ワインマン

    投票数:2

    読んでみたいなぁ・・・。 (2003/04/30)
  • リンダ・ワインマンWebワークショップ WEBデザイン入門編

    リンダ・ワインマンWebワークショップ WEBデザイン入門編

    【著者】リンダ・ワインマン

    投票数:1

    リンダ・ワインマン先生は、私の師匠の特 ○つきオススメの先生です。是非、この書 を読みたいと思い、色々な本屋さんに注文 しても売り切れ、重版予定ナシと言われる のです。少しワインマン先生を知る... (2001/02/07)
  • 98パワーアップ改造名人

    98パワーアップ改造名人

    【著者】技術評論社編

    投票数:2

    PC98をパワーアップしたくて参考になる本を探してますが もう殆んどありません。 まだ必要としている人は沢山いると思います。 (2001/02/04)
  • モンゴル軍のイギリス人使節

    モンゴル軍のイギリス人使節

    【著者】ガブリエル・ローナイ

    投票数:10

    NHKの大河ドラマで、蒙古襲来を描いた北条時宗が放送されています。勿論、モンゴルの嵐が吹き荒れたのは、日本だけはありません。遠くヨーロッパでもモンゴルの脅威に曝されていました。ヨーロッパ・キリ... (2001/02/03)
  • 砂糖病 甘い麻薬の正体

    砂糖病 甘い麻薬の正体

    【著者】ウイリアム・ダフティ著 / 田村源二 訳

    投票数:116

    洗脳された日本人に必要だから (2016/01/12)
  • 左利きの秘密

    左利きの秘密

    【著者】箱崎総一

    投票数:2

    向田邦子『国語辞典』に紹介されていたので読みたい。 (2022/04/17)
  • しあわせになるための個性学

    しあわせになるための個性学

    【著者】石井憲正

    投票数:6

    本の題名に惹かれたから (2004/03/15)
  • リバイバル

    リバイバル

    【著者】中島英樹

    投票数:5

    雑誌「CUT」の90年代を代表するアートワーク大全集。 オリジナリティ溢れる特殊印刷加工により 発行部数全3000部により終了。 テキストによる解説もなく、 読む本というより、見る本。 数あ... (2005/11/17)
  • インド・エスニック文様事典

    インド・エスニック文様事典

    【著者】岩永修一、高橋由為子

    投票数:4

    文様辞典はあまり他に見あたりません。あまり学術的なものは読みづらいので、こういったものがなくなるのはとても残念です。 (2004/04/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!