「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 200ページ
ショッピング2,125件
復刊リクエスト17,778件
-
問題解決のアート
投票数:18票
おすすめされて、幸い図書館で借りて読むことができ、その内容がタイトルの通り、まさしく問題を解決する視点、思考が組み合わさったアートとも呼べるように感じた。 手元に置いておき何度も繰り返し読み... (2021/10/19) -
マイコン教室
投票数:4票
パソコン言語BASICを、 ギャグを交えながらも 上手に 噛み砕いて まとめあげた秀作。 すでにBASIC言語は過去のものであるが、 論理的思考の一助にもなりそう。 特徴ある... (2014/08/02) -
陥落・攻城戦
投票数:3票
西洋の野戦については各種の戦史書がありますが、攻城戦については結果しか出てないことが多いので貴重な本だと思います。(例外はカルタゴとコンスタンチノープルくらい) 土木技術を駆使して長期の攻囲... (2008/04/14) -
チョークと子供たち
投票数:1票
上記のサイトを読み、是非本が欲しいと思いました。 掲載のカテキズムはやや昔のものなのですが、わかりやすく、絵が可愛い。面白い本なので、時代が違っていても読みたいです。 (2008/04/14) -
朝からキャビアを—科学者セント・ジェルジの冒険
投票数:1票
ノーベル医学賞の伝記としては最も波瀾万丈に富む。90年代には皆が争って読んでいた本なのに、絶版になっていたとは、余りに惜しい! (2008/04/13) -
それは失敗からはじまった
投票数:1票
ノーベル医学賞の受賞者伝説のなかでも秀越な一冊 (2008/04/13) -
トゥバ紀行
投票数:5票
文化人類学を考察する上で興味がある文献です。 (2010/02/08) -
中島飛行機エンジン史
投票数:8票
戦後、著者であられる中川さんが先頭になってプリンス自動車時代にR380という名車を世に送り出し、強敵・式場ポルシェに勝ったエピソードをNHKで視た事があります。戦争中にどのような技術的アプロー... (2009/04/07) -
全訂民事訴訟法全3巻
投票数:2票
民事訴訟法のバイブルであるから。 (2008/04/11) -
新しいシステムアプローチ
投票数:4票
いくつかの要求工学関係の本で紹介されている。ぜひ読んでみたい。アマゾンで古書15,000円以上です。とても買えません。 (2012/09/09) -
四国偏礼霊場記(しこくへんろれいじょうき)
投票数:0票
-
四国霊場記集〈別冊〉 (1974年)
投票数:0票
-
四国霊場記集 (1973年)
投票数:1票
大学時代の卒業論文に大いに参考とさせて頂いた本で5年前に転居の際に紛失致しました。今でも大切な本ですので是非お願いしたいと思います。 (2008/05/13) -
四国遍路
投票数:3票
学生時代の卒業論文の手本となった本なのですが紛失したので手に入ればもう一度読み返し保管して置きたい書物です。 (2008/09/03) -
基本日本語文字組版
投票数:5票
かなり読みやすくこれから和文の基本について学ぼうとする学生にとってはとてもいい書物で、更に手元において組版ルールを確認したい時に便利なのですが、オークションや古書店では6500円から8000円... (2008/04/08) -
信用恐慌の謎
投票数:7票
18世紀の初めのペーパーマネーの誕生から出版時までの景気循環という現象をそのときどきの経済理論の発展やさまざまな国における株式市場のバブル発生・崩壊にまつわる出来事と絡めて書いていてかなり面白... (2008/04/08) -
新トヨタシステム
投票数:1票
プロダクションマネジメントを学ぶ上で基礎的な一冊です。 MBA等の授業でもよく参考図書として用いられるようです。 (2008/04/07) -
組織文化とリーダーシップ
投票数:10票
現在でも参考にされる理論の原点です。 組織文化とリーダーシップを変革に関係させる時、ここに行き当たります。 他の著書でのフィルターのかかった引用でなく原著が必要です。 是非とも復刊をお願... (2012/10/28) -
賢いあなたがお金で損をしない37の切り札
投票数:1票
意思決定論などを学ぶ上、とてもよい参考書です。 MBA等の授業の参考書でもよく用いられるようです。 (2008/04/07) -
意思決定のストラテジー
投票数:4票
必読書でありながら絶版なのは残念 ぜひ復刊してほしいし,復刊されなければならない一冊です (2013/04/24) -
史伝桐野利秋
投票数:0票
-
クリティカル・シンキング練習帳
投票数:2票
良書だということで。 (2008/04/24) -
鳥蟲篆大鑑
投票数:6票
大庭瑞夫さんという方の書いた鳥獣遊印という本をみて、鳥蟲篆に興味を持ったのですが、それらしい参考書などはほとんど絶版状態で、近くの図書館にすらないので、ぜひ復刊して欲しいと思います!某書籍通販... (2008/12/04) -
池田名誉会長ナイチンゲールを語る
投票数:5票
ナースの方が、池田先生の「ナイチンゲールを語る」を読んで、もの凄く 勇気と、元気を頂いたというお話を人づてに聞いて、ナースをされる方がそのように言われるので有れば、その内容がすばらしいことを... (2010/03/27) -
復刊商品あり
思索と体験、続思索と体験・『続思索と体験』以後
投票数:0票
-
建国会規約及事業
投票数:1票
いい。(蔵書有) (2008/04/03) -
初心者のための独習チベット語文法
投票数:16票
チベット語の学習のため。 (2018/04/19) -
恩赦ニ関スル事務要録
投票数:2票
重大事件の場合、日本の裁判は、控訴や上告、差し戻し等、10年も20年もかゝる場合がある。そして遂に最高裁迄争い、議論に議論を重ねて、やっとやっと死刑確定になるのだ。 (国家が戦争で人間の... (2008/04/01) -
復刊商品あり
資本論の経済学
投票数:4票
読みたい。 (2008/04/01) -
東条首相声明録 一億の陣頭に立ちて
投票数:4票
ジョークを飛ばす東條!これだけで呼んでみたい気がおこる。 (2010/12/04) -
現代のマクロ経済学:ルーカスとその還元主義的方法論をめぐって
投票数:3票
とても読みたい! (2008/10/12) -
資本論入門
投票数:7票
マルクス経済学・東大宇野学派の入門書のようですね。興味があります。 (2008/07/01) -
できる係長の仕事術
投票数:1票
職場環境が複雑で益々難しい今日、本書の内容は強く求められている。 本書は絶版になっており、書店で求めることはできない。 にもかかわらず、まぐまぐプレミアムダウンロードランキング総合4位 ... (2008/03/30) -
Volkischer Beobachter
投票数:1票
現物は高いですね。(蔵書有) (2008/03/30) -
INDEX LIBRORUM PROHIBITORUM
投票数:1票
やっと見つけました。(蔵書有) (2008/03/30) -
老SLの騒音 内藤良一雑文集
投票数:1票
貴重だ。(蔵書有) (2008/03/30) -
護国の正法 戦時布教文庫第二輯
投票数:2票
興味があります (2008/04/01) -
日露年鑑 昭和十九年版
投票数:2票
大変貴重な資料である。(蔵書有) (2008/03/30) -
陰暦と日本人
投票数:1票
日本人の様々な習俗と陰暦との関係が 実証的に解き明かしてあり 人間の生活を根本で規定している 暦/時間というものを 新鮮な眼で改めて見直すことができる (2008/03/30) -
日本教について
投票数:5票
このような切り口で日本人の行動原理を分析した書物が、 他にあまり思い当たりません。これが絶版本であるのが惜しい。 1975年1月発売の本とはいえ、 現在でも十分読み応えのある本であると思... (2008/03/29) -
近代主義の落とし穴
投票数:1票
良くも悪くも社会主義という対抗軸がなくなり、平等原則は崩れ、格差が拡大する中で一部の政治家によって愛国心が声高に叫ばれる。老後や医療や家族関係の言い知れぬ不安と政治・行政への抑えがたい怒りばか... (2008/03/29) -
よみがえる商人道
投票数:5票
私の藤本氏に対する見方を変えた名著。確か、本田直之氏もベスト10に挙げておられたはず。絶版なのが不思議な本である。ヤフオクでもかなりの高値が付けられていた。 (2008/03/29) -
大江戸意外なはなし366日事典
投票数:1票
江戸時代に何があったのか興味があるので復刊を希望します。 (2008/03/28) -
クラース イギリス人の階級
投票数:2票
渡部昇一先生の翻訳による書籍 (2022/01/29) -
第三世代の学問―「地球学」の提唱
投票数:3票
お願いします (2008/04/03) -
消費行動の「なぜ?」がわかる実践講座ライフスタイル・マーケティング
投票数:1票
この本は読んだことがありませんが、独自の8つの切り口に絞る工程を知りたい。 (2008/03/26) -
遥かなるブータン
投票数:2票
ブータンへ旅行するつもりです。残念ながら現地の人が書いた本を日本語にしたものは、著者の個人的な想いが強すぎて客観的に見ることができませんでした。NHK取材班というのも魅力。 (2009/05/31) -
日本の絵巻 コンパクト版
投票数:8票
とにかく絵巻が大好きで、よく博物館に行きますが、展示の形式からも、ほとんど一部しか目にすることができません。大型本は家での保管が難しく、コンパクト版なら全巻そろえても負担にはならないので、ぜひ... (2010/05/28) -
極東の危機
投票数:1票
ヘンリー・スティムソンの史観を学ぶため。 (2021/12/15) -
ポケットに仏像VOL.2
投票数:5票
ポケットシリーズ、発売当初に揃えましたが、VOL.1以外は海外の知人にあげてしまいました。 まず仏像がブアッと迫ってくる迫力、その美しさ!仏教関連に興味ない人でも、この立体画像には嬉々とする... (2009/04/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!