「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 197ページ
ショッピング2,125件
復刊リクエスト17,779件
-
正統自彊術療法
投票数:2票
自彊術には興味もあり、以前教室に通っていました。今はたまに自分で勝手にやったりもしていますが、古い本にはどのように書かれているのか知りたいと思います。著者の近藤幸世先生にもお会いした事がありま... (2014/09/24) -
自彊術の医学
投票数:1票
貴重な本ですので (2010/11/28) -
復刊商品あり
多様体
投票数:10票
同書は多様体の入門書として高い定評を誇る一方で、復刊は一度なされたものの依然として入手困難である事に変わりがない。昨今大学数学の裾野が広がる中で、同書の復刊は幾何学の普及に向けた大きな原動力に... (2020/09/02) -
人間コミュニケーションの意味論 (1)
投票数:6票
NLP必読書 (2009/07/14) -
赤陽物語-私説藤牧義夫論
投票数:1票
謎多き天才版画家、藤牧義夫に関する貴重な文献です。 (2008/06/18) -
ホモ・ヒエラルキクス
投票数:1票
2001年に出版され早くも品切れ。根強い需要があるのでぜひ再販してほしい。 (2008/06/17) -
復刊商品あり
アムンセンとスコット -南極点への到達に賭ける
投票数:4票
山口周さんの「読書を仕事につなげる技術」で「ビジネス書マンダラ」という必読書リストに挙げられていたことから興味を持ちました。 このサイトでの復刊希望は多くないようですが、Amazonで見てい... (2019/04/28) -
猫がいっぱい詰まった本〈1〉日本の民話・伝説編
投票数:2票
猫に関する民俗資料が欲しい。 (2008/06/15) -
現代の構造設計
投票数:4票
ほしいのです!! (2008/06/18) -
実践ハタ・ヨーガ 上巻・下巻 ヨーガ奥義書 別巻
投票数:2票
ネットで本書のもくじを見たら下巻にしらないポーズがたくさん載っているので気になる。 (2009/07/23) -
カラー版 似顔絵
投票数:2票
そのうち買おうと思っていたら、絶版になったので。 実は、私も「塾生」なのです。 ちなみに、私の作品は掲載されていませんので、悪しからず。 (2008/06/14) -
復刊商品あり
シモーヌ・ヴェーユ著作集 4・5巻
投票数:1票
4、5巻が品切れで入手不可能。旧版のみ古書で出回っているが極めて品薄。 (2008/06/14) -
完全なる治癒―ガストン・ネサンのソマチッド新生物学
投票数:24票
千島学説では「自然発生説」の観察の事実を突きつけた。これをさらに微小なレベルで裏付けるような観察を行ったのがネサーン教授だと聞いている。その一つの基礎文献ともなっているものを是非手元に置いてお... (2016/09/03) -
ヨガ芸術 その哲学と技法
投票数:1票
写真がすばらしい (2010/10/18) -
墓の彫刻 死に立ち向かった精神の様態
投票数:2票
美しいものの対極と思われがちな”死”が、どのように、芸術の中で、嚥下され、解釈されてきたのか?知性が総動員されて、分析されている。 読者を豊かすぎる亀裂の中に誘い込んでいく傑出される一冊であ... (2008/06/12) -
地球の未来を守るために
投票数:3票
京都議定書からポスト京都議定書へ向かう道程の基点にあるのがこの報告書です。 この報告書によって「持続可能な発展」という価値観が確立されたと言えます。 欧州では、1990年前後からこの価... (2008/06/11) -
チベットの言語と文化
投票数:3票
専門的な研究成果に基づく論文集ですが、チベット世界の歴史を正しく理解するための重要な著作です。 (2008/06/10) -
幸福を生む考え方
投票数:1票
読むと元気の出る本です。 (2008/06/10) -
知られざるインド独立闘争―A.M.ナイル回想録
投票数:3票
面白そうだから読みたい (2009/09/22) -
動物群集研究法 多様性と種組成
投票数:3票
動物の生態を扱う仕事をしています。調査で得られたデータから生態系について予測評価を行うことがあり、その際の動物群集への影響を考えるための資料として活用したく、復刊を希望します。 (2009/08/10) -
維新の港の英人たち
投票数:1票
開国・維新期の西洋近代文明の受容に関心をもっている。貿易港での通商手法の受容はとくに興味深い。 (2008/06/09) -
明治維新とイギリス商人
投票数:4票
読んでみたい。 坂本龍馬と岩崎弥太郎とグラバー 小松帯刀、五代友厚とグラバー 伊藤博文、井上馨とグラバー (2010/10/02) -
狐から生まれた男 幻の戦国武将・栗林義長
投票数:2票
マイナーな武将の書籍が、世の中にあふれるようになって欲しい。 (2008/06/08) -
戦国女系譜 巻之1
投票数:1票
通常絶対に知り得ない、マイナーな戦国女性の話も掲載されているため。 (2008/06/08) -
日向戦国史 土持一族の光芒
投票数:4票
数少ない「九州南部の戦国時代」を知る上で、貴重な本だと思う。この本を通して、ほとんど知識がない土持氏自体を知りたいという思いのもあるが、土持氏を通して、当時の島津氏・伊東氏・大友氏について側面... (2012/02/21) -
三刀屋氏とその城跡
投票数:1票
1985年発売、限定500部の幻の書籍。 (2008/06/08) -
七尾城と小丸山城
投票数:3票
能登畠山氏に関する資料として重宝します (2009/05/25) -
武蔵松山城主上田氏
投票数:0票
-
琥珀色の夢を見る
投票数:3票
ウイスキーが好きで竹鶴正孝についてももっと深く知りたくなったためこの本を探していたのですが絶版とわかり残念な思いを持っていました 幸い近所の図書館に所蔵されていで読めるようなのですが、できれ... (2014/03/10) -
皮膚病理組織診断学入門
投票数:2票
これほど皮膚科医にとって病理の入門本としてすばらしいものはないのではないか。 なぜ絶版になってしまったのかが今でも不満に思われる。 簡潔明快、丁寧な解説、どこをとっても入門者はもとよりベテ... (2008/06/07) -
小田実評論撰2
投票数:1票
小田実の思想的足跡をたどり直して、彼が各年代で訴えようとしたことをきちんと受け止めたいから。 (2008/06/06) -
小田実評論撰1
投票数:1票
小田実の思想的足跡を年代別にたどり直して、彼が訴えようとしたことをきちんと受け止めたいから。 (2008/06/06) -
小田実評論撰3
投票数:1票
行動する思想家小田実の各年代における足跡をきちんとたどってみたいので。 (2008/06/06) -
復刊商品あり
わくわく物理探検隊
投票数:22票
僕は物理は嫌いではないのですが、全く得意ではありません。勉強してもいまいちコツがつかめないままです。学校の先生は公式を暗記させる方針で、僕はそれに納得がいきません。そんな時この参考書の評判を知... (2009/06/22) -
神風と悪党の世紀
投票数:1票
所蔵しているのですが、絶版になるとはもったい本です。是非広く読まれて欲しいです。 (2011/01/27) -
復刊商品あり
無底と根底 ベーメ神秘主義主要著作集
投票数:4票
読みたいです! (2009/11/15) -
触媒講座
投票数:1票
読んでみたいです。 (2008/06/04) -
復刊商品あり
道徳的人間と非道徳的社会
投票数:16票
ニーバーからは多く教えられます。 (2012/01/27) -
植物の育成
投票数:1票
植物と人間の本来のかかわり方を実証した貴重な証明書である。 (2009/06/22) -
トーマス・グラバー伝
投票数:4票
トーマス・グラバーは薩長同盟前後の幕末政治史のキーパーソンである。 (2008/06/02) -
起業家五代友厚
投票数:4票
五代友厚研究文献がほとんどない。幕末、維新のキーワードは、実は貿易なのだが、起業家が国づくりに果たした役割はあまり注目されていない。幕末の薩長同盟、イギリス人トーマス・グラバー、アーネスト・サ... (2008/06/02) -
ホームレス大図鑑
投票数:5票
復刊希望にあるかと思いましたが、ありませんでした。 絶版により、価格が上がっているため、リクエストしました。 (2008/06/02) -
希望対話
投票数:1票
中学生と高校生がいるので どうしたも 読みたいから (2008/06/01) -
ウォーキング・メディテーション
投票数:5票
読みたいからです。 (2009/10/21) -
われら神人類
投票数:1票
1993年初版ですが、現在読んでも色あせていません。 生き方論という範疇で読んでも、内容に秀でています。 読書記録を書きました。 http://blogs.yahoo.co.jp/cha... (2009/01/15) -
復刊商品あり
ソロヴィヨフ著作集5 三つの会話 戦争・平和・終末
投票数:0票
-
人間と社会の省察 行動分析学の視点から
投票数:8票
おもしろそうなので。 (2014/05/28) -
心理療法・その基礎なるもの―混迷から抜け出すための有効要因
投票数:4票
心理療法の学派・理論に踊らされることなく,純粋にクライエントが何を望んでいるか,そのためにセラピストが何ができるかを追求した本は数少ない。実証的な研究も織り交ぜ,実践を語る稀有な著作である。 (2008/05/31) -
小型客船28隻組 : 戦後内航客船復興の先駆け
投票数:2票
20年近く探していますが、見つかりません。 編者の池田良穂さんは大阪府立大学の船舶工学(?)の先生なので、元の資料等はまだお持ちではないかと思っています。 新しい出版となってもいいので、死... (2008/05/31) -
イエスが語る死の準備
投票数:3票
ワルトルタ女史に与えられた啓示のことばをもっと読みたいです。10年以上前になるのかな、本棚で見かけたときに買っておけばよかったと悔やまれ続けてきました。このリクエストを立ち上げてくれた方に感謝... (2009/10/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!