復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 250ページ

ショッピング1,992件

復刊リクエスト17,746件




  • 蘇我氏と大王家の挑戦[週刊朝日百科 週刊新発見!日本の歴史03 飛鳥時代1]

    【著者】朝日新聞出版

    投票数:1

    飛鳥時代に興味のある人、または、その時代を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2016/06/17)
  • 広重江戸風景版画大聚成

    広重江戸風景版画大聚成

    【著者】酒井 雁高

    投票数:1

    江戸百景や東海道五十三次(保栄堂版)などはよく紹介されますが、全般を網羅したものは貴重。 ぜひ、復刊していただきたい本です。 (2016/06/17)



  • 織田信長の見た「夢」[週刊朝日百科  週刊新発見!日本の歴史01 戦国時代3]

    【著者】朝日新聞出版

    投票数:1

    織田信長に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2016/06/16)
  • LSI設計の基本RTL設計スタイルガイド VHDL編

    LSI設計の基本RTL設計スタイルガイド VHDL編

    【著者】STARC

    投票数:1

    在庫切れのまま、再販されていない。貴重なRTL設計の文献なのでぜひ再刊してほしい。 (2016/06/12)
  • LSI設計の基本RTL設計スタイルガイド Verilog HDL編

    LSI設計の基本RTL設計スタイルガイド Verilog HDL編

    【著者】STARC

    投票数:1

    RTL設計の貴重な本。古書でも手に入らず、ぜひ再刊してほしい。 (2016/06/12)
  • ビジネス・ゼミナール 会社の読み方

    ビジネス・ゼミナール 会社の読み方

    【著者】松田 修一

    投票数:1

    テレビ東京「モーニングサテライト」という、ビジネス番組で紹介されていたのですが、ザク豆腐を作った会社の社長がおすすめしておりました。 何卒、よろしくお願いいたします。 (2016/06/12)
  • 朝青龍はなぜ強いのか?―日本人のためのモンゴル学 (WAC BUNKO)

    朝青龍はなぜ強いのか?―日本人のためのモンゴル学 (WAC BUNKO)

    【著者】宮脇淳子

    投票数:1

    この本が売れなかったのは日本で嫌われてしまった朝青龍がなぜ強かったかというタイトルにしたからで、「朝青龍がなぜ嫌われるか」にすれば売れていた、内容は充実しているという話を著者が話されているのを... (2016/06/11)
  • ヴァイオリンのしらべ

    ヴァイオリンのしらべ

    【著者】山中 美知子

    投票数:1

    先生からこの本を勧められたのですが、既に絶版のようで(TT) 譜面が2ページ納められていて、選曲も良く 演奏しやすいアレンジになっているとのことなので ぜひ入手したいです。 やさし... (2016/06/06)



  • 舞台化粧の研究

    【著者】外山卯三郎

    投票数:1

    絶版になっているからです。 舞台を研究したい人や化粧の歴史に興味がある人にはとてもオススメです。 (2016/06/05)
  • 北方領土問題と日露関係

    北方領土問題と日露関係

    【著者】長谷川毅

    投票数:1

    名著。今の時代に読まれるべきだと思います (2016/06/01)
  • 仮面の道
    復刊商品あり

    仮面の道

    【著者】クロード・レヴィ=ストロース

    投票数:1

    「小神話論理」三部作のうちこれだけが入手困難。しかも古書値にはプレミアムがついて手が出ない。邦訳がひととおり出揃ったところで、一同そろい踏みとなってほしい。 (2016/05/28)
  • 日本人の「男らしさ」 -サムライからオタクまで 「男性性」の変遷を追う-

    日本人の「男らしさ」 -サムライからオタクまで 「男性性」の変遷を追う-

    【著者】ミッシェル メイソン (著), クリストファー ガータイス (著), トム ギル (著), ウォルフラム マンツェンライター (著), テレサ A アルゴソ (著), イアン コンドリー (著), サビーネ フリューシュトゥック (編集), アン ウォルソール (編集)

    投票数:1

    うん (2016/05/24)
  • 日本語の文法(上)(日本語教育指導参考書)

    日本語の文法(上)(日本語教育指導参考書)

    【著者】国立国語研究所

    投票数:1

    もはや古典かもしれないが、当時の現代日本語学の文法的課題をコンパクトに知ることができる文献。 (2016/05/20)
  • 室生犀星事典

    室生犀星事典

    【著者】大森盛和、 笠森勇

    投票数:1

    室生犀星の研究にどうしても必要な本です。 (2017/02/11)
  • こころをひらく対話術 精神療法のプロが明かした気持ちを通わせる30の秘訣

    こころをひらく対話術 精神療法のプロが明かした気持ちを通わせる30の秘訣

    【著者】泉谷 閑示

    投票数:1

    2016年4月3日、泉谷閑示先生のセミナーに初めて参加しました。 講座内容はもちろん、その人柄に惹かれ、著書を読み進めていきたいと思ったところ、この本は既に絶版となっているということで会場が... (2016/05/12)
  • 常微分方程式論(上)(下)

    常微分方程式論(上)(下)

    【著者】コディントン, レビンソン 著, 吉田節三 訳

    投票数:1

    n

    n

    数学科2~3年生向けの常微分方程式の参考書として挙げられることが多いにもかかわらず、長らく絶版状態ですので復刊を希望します。 (2016/05/08)
  • 金持ち父さん 貧乏父さん
    復刊商品あり

    金持ち父さん 貧乏父さん

    【著者】ロバート・キヨサキ 著 / 白根美保子 訳

    投票数:1

    お金の意味を知る、非常に学ぶことがある本です。 生きるためにお金は必ず必要です。 今の生き方を思い返したり生活を見直したりできる本なので是非復刻を願います。 (2016/05/06)



  • こども百科事典1~8

    【著者】小学館

    投票数:1

    常識的な本だから。 (2016/05/03)
  • 相続法(法律学全集)第四版

    相続法(法律学全集)第四版

    【著者】中川善之助・泉久雄

    投票数:1

    いまだに最新の基本書で参考文献として引用されている本なので、ぜひ手元に置き、いつでも参照できるようにしたいから。 (2016/05/01)
  • 晴耕雨読―細川護煕作品集

    晴耕雨読―細川護煕作品集

    【著者】細川護煕

    投票数:1

    素晴らしい作品を作られる細川氏の作品集見たいです。 (2016/04/30)
  • プラントハンター (講談社学術文庫版)

    プラントハンター (講談社学術文庫版)

    【著者】白幡洋三郎

    投票数:1

    大学の授業で紹介され、読んでみたいと思ったが入手困難だったから。文章は硬めだが、プラントハンター研究の入門書としては有名らしい。 (2016/04/29)
  • 債権総論

    債権総論

    【著者】奥田昌道

    投票数:1

    いまだに最新の基本書で参考文献として引用されている本なので、ぜひ手元に置き、いつでも参照できるようにしたいから。 (2016/04/24)
  • 口述債権総論

    口述債権総論

    【著者】前田達明

    投票数:1

    いまだに最新の基本書で参考文献として引用されている本なので、ぜひ手元に置き、いつでも参照できるようにしたいから。 (2016/04/24)
  • 禅宗語録漢文の読み方

    禅宗語録漢文の読み方

    【著者】秋月龍珉

    投票数:1

    仏教書を読むための、漢文講本は少ないです。本書はさらにテーマを禅宗、「無門関」にしぼっているところに特徴があります。ぜひこの本片手に、無門関や他の経典、公案集、語録などを読み進めて見たいもので... (2016/04/24)
  • 真珠湾は眠っていたのか

    真珠湾は眠っていたのか

    【著者】プランゲ

    投票数:1

    真珠湾奇襲論争を考える上で、貴重な書籍。 (2016/04/14)



  • わが回想 人間・歳月・生活

    【著者】エレンブルク

    投票数:1

    旧ソ連を考える上で、貴重な書籍。是非復刊を。 (2016/04/14)
  • GPS電波妨害

    GPS電波妨害

    【著者】skylijp

    投票数:1

    4日、ソウルや仁川(インチョン)、京畿道坡州(キョンギド・パジュ)などの首都圏で、携帯電話の時刻が故障するなど、全地球測位システム(GPS)の受信ジャマー が発生したのは、北朝鮮によるGPS電... (2016/04/13)



  • くたばれGNP 高度経済成長の内幕

    【著者】朝日新聞経済部

    投票数:1

    この時代の経済に対する考え方が知りたいから (2016/04/12)
  • クラリネットレパートリー 赤坂達三コレクション

    クラリネットレパートリー 赤坂達三コレクション

    【著者】監修:赤坂達三/編曲:浦壁信二

    投票数:1

    赤坂達三氏は、すばらしいクラリネット演奏者の一人です。 『哀愁のミュゼット』の演奏を聞いて、非常に感銘を受けました。 楽譜が出版されていることを知ったときは、すでに絶版となっており、入手が... (2016/04/09)
  • ド・ゴール大戦回顧録

    ド・ゴール大戦回顧録

    【著者】ド・ゴール

    投票数:1

    第二次世界大戦を考える上で、貴重な資料。 (2016/04/06)
  • 重症失語の症状学

    重症失語の症状学

    【著者】波多野和夫

    投票数:1

    ジャルゴン,再帰性発話に関する貴重な資料です。 (2016/04/06)



  • 物理実験者の心得

    【著者】中村清二

    投票数:1

    現在では測定からデータ処理まで自動化された便利な機器を使って測定を行うことが可能であるが、得られた結果が妥当であるかは、装置の中身にまで踏み込んで吟味しなければならない。そのための心構え、視点... (2016/03/29)
  • ハート法理学の全体像

    ハート法理学の全体像

    【著者】マコーミック

    投票数:1

    ks

    ks

    ハートの思想を理解するため、図書館で借りて拾い読みしましたが、やはり手元に置いておきたいので、リクエストしました。 現在、古本市場でもかなりの高値になっており、手が出せない状況です。 (2016/03/26)
  • つるつる物語―日本麺類誕生記

    つるつる物語―日本麺類誕生記

    【著者】伊藤 汎

    投票数:1

    そば・うどんのルーツを辿る名著、復刊を希望します。 (2016/03/25)



  • 代数学教程1,2

    【著者】ア・ゲ・クローシュ

    投票数:1

    少なくとも大学1,2年の教養課程で要求される線形代数の内容を網羅しているのみならず、それに続く群論や環論に関係する意味ある内容が盛り込まれています。 演習問題は少なく、定理や定義ははっきりと... (2016/03/21)
  • ブッダは歩む ブッダは語る

    ブッダは歩む ブッダは語る

    【著者】友岡雅弥

    投票数:1

    分かりやすいだけでなく、ブッダの思想の現代的な意義も確認できる。 (2016/03/19)
  • 歩きはじめの算数―ちえ遅れの子らの授業から

    歩きはじめの算数―ちえ遅れの子らの授業から

    【著者】遠山 啓

    投票数:1

    現数学や位置の表象、未測量という概念について興味を覚え、復刊を希望するもの。 (2016/03/17)
  • 漢方腹診講座

    漢方腹診講座

    【著者】藤平健

    投票数:1

    腹診の良書と伺っています。是非出版をお願いします (2016/03/16)
  • 和声と伴奏

    和声と伴奏

    【著者】安藤 芳亮

    投票数:1

    全国の図書館でも借りれず、読むことができない。 自分だけでなく、国内で学ぼうとしている人にとって貴重な良書だと思う。 (2016/03/13)



  • 守護霊との対話~中川昌蔵の世界

    【著者】小林正観

    投票数:1

    今は亡き小林正観さんと中川昌蔵さんの対話本です。 とても基調な本です。 (2016/03/08)
  • 女が男を厳しく選ぶ理由(わけ)

    女が男を厳しく選ぶ理由(わけ)

    【著者】アラン・S・ミラー/サトシ・カナザワ (著), 伊藤和子 (翻訳)

    投票数:1

    うん (2016/03/04)
  • ミリダスJ

    ミリダスJ

    【著者】大波篤司

    投票数:1

    1冊で自衛隊の本がわかるとのことなので、読んでみたい。 (2016/03/03)



  • ジューコフ元帥回想録

    【著者】ジューコフ

    投票数:1

    ソ連を考える上で、貴重な著作。 (2016/02/29)
  • マルローとの対話

    マルローとの対話

    【著者】竹本忠雄

    投票数:1

    「アンドレ・マルローから日本を見るという方法を、われわれはしばらく忘れてしまったようだ。責任はマルローにあるのではなく、われわれにある。」松岡正剛 (2016/02/27)



  • 定本モラエス全集

    【著者】ヴェンセスラウ・デ・モラエス 花野富蔵 (翻訳)

    投票数:1

    読みたい。 (2016/02/27)



  • 東京裁判判決ー極東軍事裁判所判決文ー

    【著者】極東軍事裁判所言語部

    投票数:1

    東京裁判史観の再検討が言われて来ているが、肝心要の「東京裁判・判決文(全文)」を読もうとしても絶版に付されており、一般国民は読む手立てがない。これに対して『パル判決書』の全文は、講談社学術文庫... (2016/02/24)



  • モントゴメリー回想録

    【著者】モントゴメリー

    投票数:1

    第二次世界大戦を考える上で、貴重な書籍。 (2016/02/22)
  • 意味の探求―人生論の哲学入門

    意味の探求―人生論の哲学入門

    【著者】オズワルド ハンフリング (著), Oswald Hanfling (原著), 良峯 徳和 (翻訳)

    投票数:1

    無記 (2016/02/22)
  • 神代地誌

    神代地誌

    【著者】ディオドロス

    投票数:1

    前には既に四万円してたのが、十万円に値上がりして手が出ません。是非元値で手に入れさせて欲しいです。 (2018/09/01)
  • タカラガイ・ブック

    タカラガイ・ブック

    【著者】池田 等

    投票数:1

    絶版で手に入らない (2016/02/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!